フルHDチューナーカードの音声は歪みが少ないのは?

このQ&Aのポイント
  • フルHDチューナーカードの音声は、TV放送のAAC圧縮音声(リニアPCMステレオにダウンミックス)では歪みが少ないです。
  • PCと光接続したGX-500HDのボリュームを上げても、TV放送の音声では目立つ歪みが生じにくいです。
  • これは、TV放送の音声が圧縮されたデジタルフォーマットであり、オーディオ再生における情報量が少ないため、歪みが少ないと言えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

フルHDチューナーカードの音声は歪みが少ないのは?

一軒家、防音室、8畳、反響しない部屋、大型こたつの天板の上にPCモニターを置き、その両脇にレンガ、防振シート、インシュレーターを使い、ONKYOのGX-500HDというPCパワードスピーカーを設置しています。Win11PCの本体は、こたつ右横(PCスタンド)に設置。本体と GX-500HDとは光デジタル接続です。 https://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx500hd/technology.htm(GX-500HD特徴。VLデジタルアンプ搭載) https://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx500hd/spec.htm(GX-500HD仕様、アンプ内蔵2ウェイ・バスレフ型、40W+40W(4Ω)(最大)、10kΩ以上(入力インピーダンス)、3.5kHz(クロスオーバー周波数)、ウーファー(10cm A-OMF モノコック型)、ツィーター(3cmリング型)、キャビネット内容積(5リットル)) Windows11PCのOSのサウンド設定は、WASAPI排他モード。24bit 192kHzの最高設定にしております。TuneBrowser、PowerDVD21ULTRA等でSSDに保存された、CDリッピング音源(WAV)やハイレゾ音源(WAV、FLAC)ROCK、J-POP、FUSIONを再生すると、ONKYO GX-500HDのボリュームを上げると、正午以降(12時10分ぐらいから)目立つ歪みや、音割れが生じます。 ところが、Windows11PCに内蔵させたTVチューナーカード(フルHD)のTV放送の、AAC圧縮音声(リニアPCMステレオにダウンミックス)だと、PCと光接続をした、GX-500HDのボリュームを15時ぐらいまで上げても、多少歪んでいるかなと感じるぐらいで、視聴には耐えれるぐらいのクオリティーです。TV放送の音声だと目立つ歪みが生じにくい理由を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

下図は或る曲の始まりから 3 分間の Spectrum (電圧変動) 図で、左図も右図も全く同じ曲の同じ部分で、Peak Level 値も全く同じものです。 違いは Data を Sound Compressor で 1.5:1 に Linear 圧縮したか否かだけのものです。 Original Data の左図は Peak Level 値が右図と全く同じであるにも関わらず全体の Level が小さいのが見て取れると思います。 右図の圧縮 Data は Peak Level を上げていないにも関わらず、曲全体の音量は左図の Original Data よりも大きくなっているのです。 こうする事により小さすぎてよく聞こえなかった微細な音が明瞭になり、楽音や音声全体がはっきりくっきりしますので、Rock や J-Pop、Fusion 等の Electric 楽器を多用する音楽ではほぼ例外なく Sound Compression が掛けられています。 どちらの Data も図の上限や下限に達している波は映っていませんが、図を拡大して行くと所々に上限や下限に達している Pulse が見えてきます。……但し Peak Level を基準に圧縮しているので Peak Level に達している Pulse の数はどちらも同じです。 両 Data の Volume を上げて行くと右図 Data は左図 Data よりも早く波が上弦や下限に接して潰れてしまう領域が増えていくのは容易に想像が付くかと思います。 左 Data では -3dB から 0dB までの範囲が 0.1〜0.2 秒ほどで 1 Pulse だけが 0dB の限界に達しているところで Volume Level を 3dB 大きくしても 0dB を超えて Clip してしまう範囲は 0.1〜0.2 秒の中でも僅かしかありませんので聴感上の歪みは殆ど感じられませんが、右 Data では同じ 0.1〜0.2 秒ほどの範囲での Level が 1.5:1 に圧縮されて -2dB〜0dB になっていますので Volume Level を 3dB 大きくすると +1dB〜+3dB となってしまって、Clip 歪を生じる時間が 0.1〜0.2 秒に渡ってしまう事になります。 このため A No.2 Sirasak さんが仰るように人の耳に Clipping 歪として感じられる長時間の Clipping が生じてしまうわけですね。 一方 TV 放送 Data に用いられている AAC 圧縮と言うのは「圧縮」と言っても Sound Compression の事ではなく 1.5Mbps (Mega Bit Per Second) の Data を 128kbps (5.1ch では 320kbps) に圧縮する Data Compression の事で左図 Data が右図 Data のようになる訳ではありません。 AAC では聴感上殆どの人が認識できない 16〜18kHz 以上の Data を Cut すると共に、聴感上は微細な Level 変化を認識し辛くなる低域や高域の Data を梳いたり足切りして Data 量を減らし、大事な中域 Data の中でも Peak 値までに余裕がある空白部に埋め込む事により Data 総量を数分の一にしても Analog 変換後の波形が Original 波形とほぼ遜色のない欠損比となるように設計された Data Compression Algorithm です。 また、殆どの楽音は Sound Compression を掛けていない限り、下左図のように図全体の面積に対して波形が埋める面積は 1/4〜1/3 ほどでしかなく、48kHz × 16bit × 2 Channel=1500kbps の Linear PCM Data と言っても全波形 Data 量を時間で割った平均 Bit Rate は 380〜760bps 程度でしかありません。 この 380〜760bps を AAC Data 圧縮で 128kbps に変換しても 1/3〜1/6 圧縮ですので Analog 変換後の波形は Original 波形と殆ど遜色ない欠損率に収まってしまいます。 従って AAC Data Compression を行う限りは左図は右図のようにはならず、左図のままなのです。 さて、御質問者さんが ONKYO DX500HD で普段聴いていらっしゃる Data は Rock や J-Pop、Fusion 等の Electric 楽器を多用する音楽である限り右図のような Spectrum を持つ Data ですので、DAC 直前の Digital 処理回路で低域を 10dB 前後 Boost しているであろう ONKYO DX500HD では Volume Controller が 12 時を超える辺りから Peak Level が Amp' 出力限界に達し始めて歪み感を感じられるようになっているのに対し、TV Tuner Card からの Data は左図のような Spectrum の Data であれば Volume Controller を 12 時の位置よりも 10dB ほど大きい 3 時ぐらいまでは聴感上の歪感が気にならないというわけです。 ちょいとややこしい理由説明になってしまいましたが、そういう事です(^^;)。 素敵な Audio Life を(^_^)/

SPIKE-NLOS
質問者

お礼

素晴らしい、物凄い知識量ですね。 J-POP、ROCK、FUSION等の音源には、コンプレッサー(エフェクト)がかかっていることは存じておりました。 納得です。

その他の回答 (2)

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.2

普通の音楽は-12dB位ですが、地デジ放送は歪まないように4倍位ダイナミックレンジが大きいので歪みにくいです。 ライブでの拍手とか時々大きな音が在りますが、耳は感じにくいです。 騒音計で規定されている、F(Fast:時定数125 ms)0.125秒間の音は認識困難で瞬間ピークは認識しにくいですが歪はなんとなく分かるようです。 左右や人で皆違う耳の感じ方は皆違いますし、学習経験を元に脳が想像して理解する耳は主観的で不正確なので、真実を知りたいときは客観的に理解してもらえる測定しかないはずです。 https://svmeas.rion.co.jp/support/st_sound.aspx 騒音計規定

SPIKE-NLOS
質問者

お礼

>普通の音楽は-12dB位ですが、地デジ放送は歪まないように4倍位ダイナミックレンジが大きいので歪みにくいです 知りませんでした。ありがとうございます。

noname#250781
noname#250781
回答No.1

当てずっぽうで言いますと、音楽の音声信号のレベルとTVの音声信号のレベルが違うのかもしれません。 12時の位置(音楽信号)と15時の位置(TV)の時のそれぞれのスピーカーの音圧レベルを測ってみてはどうでしょうか? 15時(TV)の方が音圧レベルが低いかもしれませんよ。 スマホに音圧レベルを測るアプリがあります。

SPIKE-NLOS
質問者

お礼

確かに音圧レベルが、違うと感じます。 TV音声はAAC圧縮で、音楽ファイルはWAVやFLAC等のロスレスファイルですから、データ量、音質、音圧が違います。

関連するQ&A

  • スピーカーにケーブルは何本まで繋げられますか?

    以下のスピーカーの購入を考えております。スピーカーでTV番組やゲーム(PS3)、レコーダー、パソコンと繋いで聞きたいですが、ケーブルは何本まで同時に差せますか。聞きたい機器を使用するたびに繋ぎ変えないと使用できないのでしょうか。 http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx70hd/index.htm

  • スピーカー買うならどっち?ONKYO 「GX-77M」or「GX-70

    スピーカー買うならどっち?ONKYO 「GX-77M」or「GX-70HD」 1万円くらいのスピーカーを探してます。 価格.comのレヴューを参考にして2つまで絞り込みました。 (1)「(77monitor)GX-77M」 (製品ページ)http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx77m/index.htm (価格.com)http://review.kakaku.com/review/01705010034/ (2)「GX-70HD」 (製品ページ)http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx70hd/index.htm (価格.com)http://kakaku.com/item/01705010526/ です。 前者の方が前に発売(2003)されていて、後者の方が新しい(2006)ようです。 他に、デジタル出力の有無が大きな違いかと思いますが、多分、自分は使わないと思います。 用途としては、部屋でパソコンに接続して音楽を聴く感じです。 値段は前に発売された方が高くて、新しいほうが安いようなのです。  さて、私はスピーカーに詳しくないのでお伺いしたいのですが、 【音質や性能に違いはありますか?】 買うとしたらどちらの方がいいとおもいますか? よろしくお願いします。

  • PCスピーカーでスピーカーマトリックス

    余っているPC用スピーカーを使って、スピーカーマトリックスを構築してみたいと考えています。 現在使用しているのはONKYOのGX-70HDで、増設したいのはONKYOのGX-70AXという機種です。 一度下記のホームページを参考にして構築してみましたが、うまく音が鳴りませんでした。 http://homepage1.nifty.com/taka35/recture.htm オーディオには詳しくなく原因が解らないので、皆さんのお力を貸して頂けたらと思います。 余っているスピーカーが使えない時は、追加購入も考えているので、お勧めの機種などありましたら教えて頂けると幸いです。 【参考】 GX-70HD http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx70hd/index.htm GX-70AX http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/GX-70AX%28WB%29

  • GX-500HDの光デジタル入力

    https://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx500hd/spec.htm GX-500HD(B)パワードスピーカーシステムの光デジタル入力時の対応ビット深度とサンプリング周波数について。デジタルINサンプリング周波数 32、44.1、48、96、192kHz/24bitと仕様に記載がありますが 16bit 44.1kHzのWAVファイルをある音楽ソフトで×2倍の整数倍でアップサンプリングしてやり、16bit 88.2kHzでの再生は可能でした。仕様書には88.2Khzの再生に対応しているとの記載はありません。では×4の整数倍にすると16bit 176.4kHzでは再生不可能です。これはパワードスピーカーのデジタル入力の仕様なのか、それとも光デジタルケーブルがちゃんとロックしないので問題が発生しているのかどちらなのでしょうか?Windows10のサウンド設定も音楽再生ソフトのサウンド設定も問題ありません。24bit 192kHz動作保証付きの角形⇔角形のオプティカルケーブルをAMAZONで注文して、どうなるか実験はしてみますが、詳しい方アドバイスください。ONKYOのパワードスピーカーも生産が古く、対応していないビット深度やサンプリング周波数があったのでしたら、何故、 仕様書に無い、16bit 88.2kHzの再生は可能だったのでしょうか?自作PCの性能は問題ありませんし。マザーの光デジタル出力も問題ありません。24bit 192kHz出力には対応しています。

  • PC用のスピーカー選びの相談

    スピーカー選びの相談です。 サウンドカードにSE-200PCI LTD(購入済み)を使って、主にブルーレイの鑑賞に良いものを探しています。 予算は5万程度、2chもしくは2.1chで考えています。 部屋が7.5畳程度で狭いのであまりスペースとお金をかけても仕方ないので... 一応以下のスピーカーを考えています。 (1)ONKYO GX-500HD ​http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx500hd/index.htm​ (2)ONKYO BASE-V20HD ​http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/baseseries/basev...​ また、ヘッドフォンも使いたいのですが(2~3万程度のもので探してます) スピーカーのヘッドフォン端子を使うのとヘッドフォンアンプを 別途用意するのではどちらがお勧めでしょうか。 ONKYOで探しましたが、別のメーカーの製品でも全然構いません。 アドバイスお願いします

  • スピーカーの置き方~スピーカーは自分の方を向ける?

    PCスピーカーの置き方について質問です。 当方PCスピーカーはONKYOのGX-500HDを使用しています。 http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx500hd/index.htm 設置個所の関係上、スピーカー間は130~140cmとなってしまいます。 私は各スピーカーを結んだラインの中心から、60~80cm離れた位置で視聴することになります。        130~140cm   ■―――――――――――■           ┃           ┃60~80cm           ┃           ┃           私 この場合、スピーカーの向きは自分の方を向けて設置する方が良いのでしょうか? それとも、真正面を向けるべきなのでしょうか? 「聴き比べてみて音が良い方を向ければいい」とは思いますが、一般的な、又理想的な置き方を知りたく思い、質問させていただきました。 詳しい方、ご教示願います。

  • スピーカーから音声を出す事に関する質問です。

    スピーカーから音声を出す事に関する質問です。 スピーカーとPCを光デジタルケーブル (光角型-光角型)で接続し、 音声を出そうとしましたが音が出ません。 スピーカー側に挿入した端子からは赤い光が出ていましたが、PC側に接続した端子からは光が出ていませんでした。 PC側の設定に不備があると思い、自分なりに調べて確認しましたが、【S/PDIF】のボリューム変更のためのツマミが存在しておらず、それを表示させるようにするためにどう設定していいのかがわかりませんでした。 光デジタルケーブルで音声を出せるようにするにはどのように設定すればいいのでしょうか。 もしくは光デジタルケーブル以外で接続できるケーブルがあれば教えていただけないでしょうか。 ご提案いただける情報をお持ちの方が居られれば、ぜひご助力お願いいたします。 マザーボード;GIGABYTE GA-P55A-UD3R サウンド:オンボード サウンドドライバ:Realtek HD オーディオマネージャ (バージョン 5.10.0.6029) S/PDIFの状態:ロック解除 (ミキサー画面ではボリュームのつまみが存在せず) スピーカー:ONKYO GX-500HD (http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx500hd/spec.htm) ※必要と思われるスペックを記載したつもりですが足りない部分があれば 追記しますのでご指摘があればお願いいたします。

  • スピーカーやアンプの歪みについて

    防音室、1mの超ニアフィールドのピュアオーディオ入門機の構築を考えていますが、Windows11PCに保存したWAV、FLACロスレス、ハイレゾ音源を現在はPC光デジタル出力より、ONKYO GX-500HD(B) パワードスピーカーシステム(ペア)で再生させています。こたつ上にPCモニター。両脇にレンガ、防振シート、インシュレーター3点支持です。フルデジタルアンプ搭載で最大出力は40W+40Wですが、ボリュームを12時方向まで上げ、それ以降だと再生音が歪みます。J-POP、ROCK、FUSIONですが歪みます。1mの超ニアフィールドの視聴です。 ①もう少し音量を上げたいのですが、30W+30W、35W+35Wまでボリュームを上げても歪まないようにするためには、USBDACとアンプをセパレートにした方が良いと思い、色々なアンプやスピーカーを選びましたが、セパレートにしても歪むものは歪むのですか? ②小出力の35W+35W(定格8Ω)でも実際はそれ以下で歪む場合もあるそうです。では、100W+100W(定格8Ω)のアンプなら25W+25W、35W+35W、40W+40Wまでボリュームを上げても、歪まないのですか? ③A級、AB級のアナログアンプ、途中でD級のスイッチングアンプを使用したアンプ、フルデジタルアンプ等、駆動方式によって歪む、歪まないという事はありますか?なるべくピュアな音で歪率を下げるようなスイッチングアンプを使ったアナログアンプとD級アンプの特性を生かしたパーツを使用したものでも、歪みますか? ④レンガ、防振シート、インシュレーター等を使用しても、どんなアンプを使用しても、どんなスピーカーを使用しても、どんなジャンルの楽曲でも歪むのでしょうか?それならば、何故、大出力のアンプは必要なのでしょうか? 殆どのオーディオショップ等は1mのニアフィールドでの一般的な音量での視聴だと歪まないと言いますが、私のように爆音を時々楽しみたいのなら、どうしても歪んでしまうのでしょうか?仕様書、測定値、理論等も大事だと思うのですが、定格出力以下で実際は歪んでしまうという事もあり得るのでしょうか? 色々教えてください。過去はヘッドホンリスニングをメインにしていたので、スピーカーでの視聴については良く分かりません。宜しくお願いします。

  • PCまわりの音響設備について。2

    現在曲作りにハマっていて、PC周りのオンキョウ設備にもこだわろうかと思っております。 そこで質問なのですが、 現在私はGX-D90 http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gxd90/index.htm を使用しているのですが、このGX-D90のサブウーファーとして SL-A250 http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/SL-A250(D) の増設は失敗しないでしょうか? PCの音響設備に関して全くの素人なので、ぜひともよろしくお願いいたいます。 それ以前にPCで曲作りや音楽鑑賞を楽しんでいる方々のオススメの音響設備がありましたら、是非ぜひお教えいただけると嬉しいです。 予算は10万以内と考えております。 回答のほうよろしくお願いいたします。

  • オススメのサウンドカード!

    オススメのサウンドカード! 前回USB Sound Blaster Digital Music Premium HD【http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=875&product=19829】を買ったところ、スピーカーから音が出ず困っているとこの機器は光デジタルで接続する際はデコーダーが必要であることが分かりました。 純粋に光デジタルで音声信号をだしてくれるサウンドカードってどのようなものがありますでしょうか。 参考程度に1万円前後で紹介していただけると助かります。(USB外付け型で) よろしくお願いします! 【スピーカー】http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gxd90/index.htm 【PC】WindowsXP SP3

専門家に質問してみよう