一般NISAでの損失を来年ナンピンで取り戻せる?

このQ&Aのポイント
  • 一般NISAで、来年ナンピンして平均取得価格よりも高く売れば損失は無かったことになるのか?
  • 一般NISAの初心者が含み損益を抱えていますが、来年ナンピンして株価が上がったところで売却することで損失を回避できるか疑問です。
  • 一般口座での損失は他の売却利益の税金を少し安くできたのではないかと疑問に思っています。一般NISAの損失の扱いについて詳しく知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

一般NISAの損失を来年ナンピンで取り戻せますか?

一般NISAで、来年ナンピンして平均取得価格よりも高く売れば、 総合的には損失は無かったことになるのでしょうか? 一般NISA一年目の初心者で今年初めての年末を迎えます。 一般NISA枠で4銘柄を買い、現在の含み損益は 銘柄A +2,400 銘柄B +6,700 銘柄C +500 銘柄D -13,000 ---------------------------------- 合計 -3,400 です。 この金額のまま年が明け、来年を迎えたと仮定します。 120万円の枠いっぱいまで使ってしまったので、 今年はもうナンピンできませんが、 来年早々に(今も落ち続けている)銘柄Dをナンピンして 平均取得価格を吊り上げ、 株価が平均取得価格を上回ったところで売るつもりです。 この場合、今年と来年の分を合わせると、 「損失は発生しなかった」と考えてもいいですか? それとも、そもそもまだ売却もしていないので 「含み損益」の言葉通り、まだ損失は発生していないのでしょうか? 株価が上がるまでずっと保有していれば損失は発生しないのでしょうか? 「他の一般口座や特定口座と損益通算できない」という言葉が引っ掛かっています。毎年1月~12月までの期間で区切られていて損失を翌年に繰り越せないというのがよく理解できていないです。これって「もし一般口座での-3,400円の損失だったら、他の売却利益の税金を少し安くできたのにね」という意味ですか? 検索しても答えが見つからなかったのでお願いします。

  • sucker
  • お礼率91% (213/234)
  • NISA
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (953/1525)
回答No.1

口座の種類に関係なく、株は売却しない限り、損失も利益も発生しません。 NISA口座が「他の一般口座や特定口座と損益通算できない」「損失を翌年に繰り越せない」というのも、売却して損失・利益を出した分に関していわれていることです。まだ売却していない分は、損失も利益も発生していませんから無関係です。 また「他の口座との損益通算」「損失を翌年以降に繰り越す」は、損益を確定申告することによって可能になります。非課税のNISAで発生した損益は確定申告できないので、当然、これらもできないというわけです。 来年ナンピンして平均取得価格を引き下げ、株価が平均取得価格を上回ったところで売れば、利益(非課税)が発生します。

sucker
質問者

お礼

ベストアンサーです。 なるほど、理解できました。 損益通算が出来ないだけで、他は普通の一般口座などと変わらないんですね。 では来年、ナンピンしてみます。誰もが知っている有名企業で、原材料費の高騰による一時的な下落なのは間違いないので、いつかは上がるはずです。 NISAを始めて初めての年末なのでパニクっていました。 お陰様で安心して年が越せます。(^^ゞ ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 一般口座の損失について

    一般口座の株が値下がりしてしまい含み損が発生している状態なのですが、同一銘柄を信用でナンピンして利益が出たら一般口座で現引きして損失を消すことはできますか?特定口座と間違って入庫してしまい、確定申告が面倒なのでこの方法でいけるかどうかご教授ください。

  • NISAの損失について

    NISAは割と手堅いと言われていますが、仮に平均株価が昔のように8000円くらいまで暴落すると、今年投入した元金100万円がどの程度減ると予想されるでしょうか。

  • ナンピン買いの意味

     ナンピン買いというのがありますが、どういう意味があるのでしょうか?    平均取得価格が下がるというのは分かりますが、それが株式投資にどういうメリットがあるのでしょうか?平均取得価格が下がれば、低い株価でも利益があるように思いますが、結局は以前の損を、新たな取引で得た利益でカバーしているだけですよね。  大学の講義で「ナンピン買いというものがありますが、以前の取得価格は問題ではない。今後、その株があがると思えば買えばいいし、そうでなければ買わないほうがいい」と聞きました。私もその通りだと思うのですが…。  税金等の問題があるのでしょうか?どなたか詳しい方、素人にもわかるように教えてくださったら幸いです。

  • NISA口座の期間終了後について質問です

    NISA口座の期間終了後について質問です 現在NISAは1年辺り120万×数年の非課税枠がありますがこれが終了した場合 その口座にある投資しているお金はどうなるのでしょうか? ある質問でこの様な回答がありました↓ NISAの問題点と落とし穴 気になるNISAの落とし穴についてですが、まずはNISAの問題点を見てみましょう。 ■株や投資信託を購入する度に対象枠が使われる。 (非課税枠がすぐになくなる) ■株式投資は年間100万円まで。 (株式投資に向いてない) ■既に一般口座、特定口座で保有しているものは対象外。 (口座移行が出来ないのでNISA対象にしたい場合は一度売却が必要) ■NISA口座は一人一つのみ。 (利用中は他の証券に変えられない) ■非課税は投資開始から5年以内。 (5年を超える長期運用は対象外となってしまう。) NISAは「損益通算」と「損失の繰越」が出来ない ここまででNISAは複雑でありながら縛りが多く自由がきかないのがわかったかと思います。 さらに、投資や資産運用と考えた場合に決定的な点は「損益通算」と「損失の繰越」が出来ない事でしょう。 例えば「A口座で100万円のプラス」「B口座で20万円マイナス」「「NISA口座で30万円マイナス」となった場合に「損益通算」が出来れば「50万円が課税分」となるのですが、NISA口座は含まれないので、「80万円が課税分」となってしまします。 NISAはその時点の価格が取得価格となる さらに恐ろしいのが、「その時点の価格が取得価格となる」点です。 100万円で投資した株が、非課税期間終了時に80万円になっていたとします。 このケースでは80万円と実際より低い価格で取得した事となってしまい、その分売却時の利益が増えて税金が余計に掛かってしまいます。 たとえばその後90万円で売った場合、差額の10万円が利益となり税金は2万円です。 本来ならば取得価格は100万円なので、マイナス収益となり税金がかからないはずですが、10万円のマイナスなのに税金が2万円かかってしまいます。 この部分がわからないのでお詳しい方分かりやすくかつ詳しく教えて下さい、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • NISA
  • NISA 買い増し

    本年分のNISA口座はいっぱいまで購入済みになっている状況での話です。 すでにNISA口座で購入していた銘柄を買い増ししようとしても、NISA口座としての買い付けは当然できません その場合、一般口座での買い付けとなるかと思いますが、同じ銘柄を一般口座とNISA口座にまたがって購入というのは可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 旧NISAで一般NISAを運用中の資産はどうすべき

    今年からNISAで運用を考えています。来年から新NISAが始まりますが、ネットで色んな記事を見て今年からも「一般NISA」を買った方が良いとわかり、買うつもりです。 そこで今年買った「一般NISA」の出口戦略について質問です。 この一般NISAをそのまま放っておいたら2027年の非課税期間終了後に特定口座に自動的に移動される。そうです。 その際の対応ですが ①放っておいても特定口座に移管時の利益のついては課税されない。移管後には移管時の時価からスタートしてその後の利益には課税される。 ②非課税期間が終了される前に相場が高いうちに売らないと移管時に課税されてしまうので損をする。 この2つの記事がありました。(私の解釈が間違っていたかもしれませんが・・)結局どちらが正しいのでしょうか? ロールオーバーが無いというのは分かりましたが。    宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • NISA
  • ナンピン買い

    株初心者です。ナンピン買いの平均取得単価について質問があります。 現在、以下の株を持っています。 取得単価\600 株数3000株 (単位株100株) こちらの株が大幅下落してしまい、できるだけ買い増しして平均取得単価を下げたいのです。 この株の現在の株価は\250です。 平均取得単価の計算ですが、 ★100株買い増しすると平均取得単価は(600+250)÷2=425になるのでしょうか? ★また、100株買い増した後、株価\250で再び100株買い増すと(425+250)=337.5と、買い増す度に平均取得単価は下がっていくのでしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。 m(._.)m

  • ナンピンでかった株

    またまた初心者の質問で恥ずかしいですが、どなたかお教え下さい。 ナンピンして買った株が400株あります。 これを100株づつ別々の機会に売るときは、利益=売値-各株の取得価格 でいいのですよね? 利益=売値-平均取得価格ではないですよね??

  • 投資信託を一般NISAではなく積立NISAで買う訳

    投資信託を一般NISAではなく積立NISAで買う理由は何でしょうか? 投資信託は一般NISAより積立NISAで買った方がお得なのでしょうか? 今は一般NISAにしていますが、自分の個別株での利回りよりもインデックス型の投資信託の利回りの方が高いようです。しかも、NISAだと損失が相殺できないので損切りが出来ず、ナンピンか塩漬けかの選択肢しかありません。なので、これからはNISAでは投資信託を買うことにしようと思っています。 投資信託は一般NISAでも買えますよね? そして、一般NISAの枠は120万円/年まであります。 それに対して、積立NISAは40万円/年までしかありません。 これだけ聞くと一般NISAのほうが良さそうです。 しかし、世の中の多くの人は投資信託を積立NISAで買っているようです。「投資に回せる資金が少ない」という理由でそうされている方もいるかとは思いますが、「資金が多ければ必ず一般NISAで投資信託を買う!」ということでもなさようです。一般NISAだとなぜか皆さん投資信託よりも個別株を買いますよね…。 保有期間が一般NISAは5年、積立NISAは20年というのが理由でしょうか?そうとしか考えられないのですが、実は、それらのメリット・デメリットがよく分かりません。一般NISAで投資信託を買うと5年経ったときに売却したり移換したりしないといけないのでしょうか?それがどんなデメリットになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • NISA
  • NISAと「損益通算と譲渡損失の繰越控除」の関係

    国内株・現物取引 今年から株をはじめ、現在マイナス150万ほどです。 NISA口座あり、年末も近づいてる今日、まだ100万円分使用していません。現在保有してる株を、一度売ってこちらNISA口座の方で購入しようと思ってます。 で、もし買った時より高くなって売ったらその分のプラス分にかかる税金は当然非課税になると思われますが、前に損切りした分の「損益通算と譲渡損失の繰越控除」は適用出来るでしょうか?たとえば、もし150万分得したとして、以前のマイナス150万と相殺されて±0で、マイナス分がなくなってしまう、みたいな。 ややこしい文章ですが、伝わったでしょうか?つまり、損切りした時のマイナス分はNISAで得をして非課税分で得しても、後々損益通算として使えるか?ということですが・・ せっかくNISA口座もあるので、現在保有してる株を長期的に持つ(上がるまで)ことを決め、NISA口座の保有に鞍替えしようという次第です。 読んでもらった方ありがとうございます。