• 締切済み

NISAと「損益通算と譲渡損失の繰越控除」の関係

国内株・現物取引 今年から株をはじめ、現在マイナス150万ほどです。 NISA口座あり、年末も近づいてる今日、まだ100万円分使用していません。現在保有してる株を、一度売ってこちらNISA口座の方で購入しようと思ってます。 で、もし買った時より高くなって売ったらその分のプラス分にかかる税金は当然非課税になると思われますが、前に損切りした分の「損益通算と譲渡損失の繰越控除」は適用出来るでしょうか?たとえば、もし150万分得したとして、以前のマイナス150万と相殺されて±0で、マイナス分がなくなってしまう、みたいな。 ややこしい文章ですが、伝わったでしょうか?つまり、損切りした時のマイナス分はNISAで得をして非課税分で得しても、後々損益通算として使えるか?ということですが・・ せっかくNISA口座もあるので、現在保有してる株を長期的に持つ(上がるまで)ことを決め、NISA口座の保有に鞍替えしようという次第です。 読んでもらった方ありがとうございます。

  • ta-n
  • お礼率58% (92/158)
  • NISA
  • 回答数7
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.7

NISA口座については利益が非課税なら損失も通算不可です。つまり特定口座や一般口座の損失をNISAの黒字と相殺する事は出来ません(NISAの赤字はそのまま放棄するしか無い)。全く別に考える必要があります。 但しNISAの配当金を領収書や銀行振込みにしていた場合、この源泉所得税・住民税は損益通算や総合課税に持ち込めます(普通に15.315%+5%課税されています)。 NISA保有株の保有期間が明けた場合明けた時点の価格が課税標準となります。購入価格と保有明けの間の価格差は損益共に非課税だからです。この点も注意が必要です。

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.6

国内株・現物取引 今年から株をはじめ、現在マイナス150万ほどです。 NISA口座あり、年末も近づいてる今日、まだ100万円分使用していません。現在保有してる株を、一度売ってこちらNISA口座の方で購入しようと思ってます ★回答 現在保有してる株を、一度売ってこちら特定口座で購入するなら 特定口座の損失を今年繰越する 申告分離課税を選択し3月15日ぐらいが期限 の申告をする 特定口座 繰越は来年以降の 特定口座の 配当および 利益で損益通算出来る 3年間 ※注意 ただし 住民税分は 最低5000円程度とられる 損が出てても取引代金で決定される税金だ NISAは 特定口座とは まったく関係ない別口座である なにも関係なし損益も関係ない 別物 よって現在利益の出ている 出ないにかかわらず 長期保有で利益を出る銘柄ならばNISAで100万ぶん買う 損したらおしまいだ NISAは別口座 完結してる NISA 初年度 100万以外の分は 特定口座で売買して 今の損失をとりもどすまで無税となる わざと売らないで含み益でホールドすれば税金はかからない 現在マイナス150万は三年以内に打ち消せば損ないだけのことだ 税金は取られない ※注意 ただし 住民税分は 最低5000円程度とられる 損が出てても取引代金で決定される税金だ ただし持ってて 含みが損する場合もあるから 銘柄 タイミングしだいだ それはあんたの 腕しだい

回答No.5

評価損が150万ということは、評価額は500万~1000万円位ですか? または、100万円を何度も取引して、譲渡損の合計が150万円なんでしょうか? 前者だったら、その内100万円をNISAに振り向けてもあまり変わらないんじゃないでしょうか? まして、NISAで150万得するといことは、100万円が250万円になるということですよね。 可能性は、ほとんどないような気がします。 後者だったら、もう株は止めたほうがよろしいのでは。 まず、現在保有している銘柄が将来上がる可能性があるのか、冷静に検討した方がよろしいかと思います。

noname#241737
noname#241737
回答No.4

お礼コメント読みましたが、そういうことだとNISA口座の分は関係ないですね。要は今NISAでない口座で持っている株式の売却損を損益通算できるか?ということと読みました。 そうであれば、もちろん通算はできますが、損が出てから4年以内(今年売るなら、2017年中に)NISA以外の口座で出た売却益と相殺することが条件です。つまり、今持っている株を売った代金でNISA口座を通じて株を買うなら、それ以外にNISA口座以外で株を買って、益を出す必要があるということです。ということは、あえて今持っている株を売らなくてもそのまま塩漬けにしてもいいことになります。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.3

No.1です。 では損切りした時のマイナス分は消滅していないか?損益通算として認められるか?> 今持っている特定口座内の売却損は、損益通算及び損失繰り越しの対象です。特定口座とNISA口座の損益通算だけが出来ないだけで、特定口座の売買によるものは従来通りということです。全く別の口座として扱い、これを跨いで何かをすることが出来ない制限と理解してください。 私の言い方が、表現力なくて、分りづらいですよね。。ご理解できたでしょうか。。> いえいえ、単なる私の読解力不足ですね ^^;

noname#212174
noname#212174
回答No.2

>…「損益通算と譲渡損失の繰越控除」は適用出来るでしょうか?…… 残念ながらできません。 「株の損」と「株の利益」の「損益通算(相殺)」ができるのは、「特定口座・一般口座の損」と「特定口座・一般口座の利益」で、「NISA口座の損益」は対象外です。 違う方向から考えますと、 ・「株の損と株の利益の損益通算」をするには、「所得税の確定申告」が必要   ↓ ・NISA口座は、「確定申告不要」(というよりも「確定申告できない特殊な口座」) ということになります。 --- ◯上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除の【特例】について 「上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除の特例」が使えるのは、「特定口座・一般口座の損」【だけ】です。 そして、控除できるのも「特定口座・一般口座の利益」から【だけ】です。(つまり、「NISA口座の損益」とは【無関係】です。) ***** (参考) 『上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1474.htm 『[PDF]NISA(少額投資非課税制度)に関するQ&A 平成25 年9月12 日 改訂|日本証券業協会』 http://www.jsda.or.jp/sonaeru/oshirase/files/qa.pdf --- 『税務署の仕事|国税庁』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/works.htm 『腹が立つ国税局の税務相談室|税理士もりりのひとりごと』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切|こっそりと。』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切|家族を幸せにする自営業家庭の家計管理』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内|国税庁』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm --- 『リンク集|日本税理士会連合会』 http://www.nichizeiren.or.jp/link.html 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ|税理士もりりのひとりごと』(2012/ 03/23) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は「税務署」に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

NISA口座では損益通算出来ません。要は、売却益が出た時だけ効果があるということです。 http://allabout.co.jp/gm/gc/422855/

ta-n
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m おっしゃられること、分ります。ただ、今回聞きたかったことは、 これから保有株を全部売り マイナス150万ほどの損となる(損切り) 次に、NISAでまた同数/同株を購入 いつか(来年以降の可能性も)その株を売る 売却益プラス分は非課税 さて、では損切りした時のマイナス分は消滅していないか?損益通算として認められるか?という質問です。私の言い方が、表現力なくて、分りづらいですよね。。ご理解できたでしょうか。。

関連するQ&A

  • FP・譲渡損失における損益通算について

    居住用財産の買換えなどで多額の譲渡損失が出たとき、 損益通算によっても削除できない分がある場合は翌年以降3年間 繰越控除が認められる。ということですが、 損益通算によって削除できないということは、 その年の課税所得合計額=ゼロ=所得税は発生しないのでしょうか? FPの不動産の項目で譲渡損失の繰越控除の適用を受けた年にも 住宅ローン控除を適用できるとあり、 損益通算により所得税=ゼロなのに住宅ローン控除???  ということで頭が混乱しています。 正しいご解答をよろしくお願いします。

  • 上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除

    1.上場株式等に係る譲渡損失と配当所得との損益通算に関連して、確定申告で以下のような申告をすることはできますか? ・配当所得はすべて総合課税で申告する。(配当控除を利用) ・株式の譲渡利益は分離課税で申告する。(昨年までの損失の繰越控除を利用) 2.また、株式の譲渡利益を分離課税(損失の繰越控除範囲まで)と総合課税(左記範囲を超える分)に分けて申告することは許されますか? 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 株の繰越控除で、NISAで利益を得た場合の損失分

    今年株で損が出ました。 トランプでも下がったときに一部を売ったため損が膨らみました・・。 色々調べていて繰越控除というものを知ったのですが、 NISAで利益を上げた場合、損失分は差し引かれるのでしょうか。 (例1) 2016年 課税対象口座 損失30万円     NISA口座 利益10万円 2017年 課税対象口座 利益20万円 の場合、繰越控除をしたとき、2年での課税対象は0円か、10万円か (例2) 2016年 課税対象口座 損失30万円 2017年 NISA口座 利益10万円     課税対象口座 利益20万円 の場合、繰越控除をしたとき、2年での課税対象は0円か、10万円か 初歩的な質問かもしれませんが、ご回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 株式の譲渡損失の繰越(期限後申告)について

    株は相続したもので大きく損切りせざるを得なくなり、税制のことなどまったくの素人で、困っております。 内容が複雑なのですが、お詳しい方、どうか助けていただけないでしょうか。 株の譲渡損失ですが、2015年(平成27年)分が-110万、2016年(平成28年)が-200万ほどあります。証券会社の特定口座です。これについて確定申告を、これからしようと思います。(2015年分については期限後申告。) (恥ずかしい質問ですが) 2015年は特定口座ですでに損益通算して、その年の源泉徴収分20万ほど還付を受けています。ということは、損失の繰越申告をすることによって、既に還付を受けた分を差し引いた-90万が、翌年(2016年)以降に譲渡益が出た時の通算の対象となるという理解でよいでしょうか? 2016年の取引は、利益は出ておらず、配当金のみ源泉徴収分の還付がありました。 同じように、還付を受けた分を差し引いた金額が、翌3年間の損益通算の対象となるということでよいでしょうか? 例えばの話ですが、現時点でまだ2015年分の確定申告をしていませんが、今、株を売却して譲渡益が出た場合、その後に2015年分の損失繰越を申告しても、2015年の損失と損益通算できるでしょうか?(つまり先に確定申告をしておかないと無効になってしまわないか?という疑問です) その場合、還付は、どのような形で行われますか?還付金として銀行振込で受け取るのでしょうか? それから、2015年に、別の都市銀行で国債を購入しました。 2015年分までは国債などの配当金は損益通算はできない、という理解でよいでしょうか? 2016年分からは損益通算ができるようになったのですよね? 都市銀行の口座では特定口座に変更する手続きをしていないのですが、この場合、損益通算はどのように申告したらよいのでしょうか。手元には銀行から「利金の支払い通知書」があります。証券会社の「年間取引報告書」とともに確定申告すればよいのでしょうか? 何から手をつけてよいやらわからないことだらけです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 国内株と米国株の譲渡損益の通算は可能?

    妻(無職、年金は未受給)が所有する国内外の株の譲渡損益の通算について、お尋ねします。 妻は国内証券会社を通じて、国内の上場株と米国NASDAQ上場株を購入し、保有しています。 今仮に、国内上場株(特定口座、源泉徴収あり)の譲渡益が約50万円が出て、一方でNASDAQ上場株を約60万円で損切りした場合、確定申告すれば、これらの損益は通算(10万円の損)することは可能でしょうか?

  • 株式譲渡損失の繰越控除について

    昨年の株式取引で損益を通算すると100万ほどマイナスでした。 来年以降、通算して益になった場合、今年の損を繰越控除で使用したいので、今年の損分を 確定申告したいのですが、書類は以下の3つの書類を提出すればよいのでしょうか? ちなみに専業主婦です。 ・確定申告書第3表 ・確定申告書付表(上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除用) ・株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書 ・税務署へは郵送でもOKでしょうか? ・連絡先は夫にしてもOKでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 株の譲渡損失と配当金の損益通算

    専業主婦で投資以外の収入はありません。 夫(会社員)が配偶者控除を受けています。社会保険です。 確定申告で、株の譲渡損失と配当金の損益通算をしようと思い(申告分離課税)、申告書作成中です。 ※いずれも特定口座、源泉徴収ありです。 譲渡損益 A証券 +100万 B証券 -180万 配当金 株の配当金 30万 投信の配当金 65万 これをすべて損益通算すると+15万となるので、配偶者控除の38万以下となり、申告すれば源泉徴収された税金の還付が受けれると思っているのですが、盲点や落とし穴がないか不安になり投稿しました。 他のサイトで、「株の損失約100万に対し、配当収入が約50万あったため確定申告し幾らかの還付があったが、配当収入があるために住民税が課税され、結局還付金以上の支払いになった」という記事を見ました(この方への回答に「申告分離課税にすれば、損はしません。」ということが書かれていました) 譲渡損を繰り越したものではなく、その年のみの損失と利益でも、配当金は損益通算される前に収入と見なされるのでしょうか? また、「分離であっても、申告された配当所得は、株譲渡損失との損益通算後に+が残れば課税に影響は出ます。」ということが書かれてある所もありました。 所得税は還付されると思いますが、配偶者控除や住民税などへの影響が気になります。 申告したほうがいいのか、しないほうがいいのか、それとも譲渡損失と配当金の組み合わせを考えたほうがいいのか、アドバイスお願いします。

  • NISA口座の期間終了後について質問です

    NISA口座の期間終了後について質問です 現在NISAは1年辺り120万×数年の非課税枠がありますがこれが終了した場合 その口座にある投資しているお金はどうなるのでしょうか? ある質問でこの様な回答がありました↓ NISAの問題点と落とし穴 気になるNISAの落とし穴についてですが、まずはNISAの問題点を見てみましょう。 ■株や投資信託を購入する度に対象枠が使われる。 (非課税枠がすぐになくなる) ■株式投資は年間100万円まで。 (株式投資に向いてない) ■既に一般口座、特定口座で保有しているものは対象外。 (口座移行が出来ないのでNISA対象にしたい場合は一度売却が必要) ■NISA口座は一人一つのみ。 (利用中は他の証券に変えられない) ■非課税は投資開始から5年以内。 (5年を超える長期運用は対象外となってしまう。) NISAは「損益通算」と「損失の繰越」が出来ない ここまででNISAは複雑でありながら縛りが多く自由がきかないのがわかったかと思います。 さらに、投資や資産運用と考えた場合に決定的な点は「損益通算」と「損失の繰越」が出来ない事でしょう。 例えば「A口座で100万円のプラス」「B口座で20万円マイナス」「「NISA口座で30万円マイナス」となった場合に「損益通算」が出来れば「50万円が課税分」となるのですが、NISA口座は含まれないので、「80万円が課税分」となってしまします。 NISAはその時点の価格が取得価格となる さらに恐ろしいのが、「その時点の価格が取得価格となる」点です。 100万円で投資した株が、非課税期間終了時に80万円になっていたとします。 このケースでは80万円と実際より低い価格で取得した事となってしまい、その分売却時の利益が増えて税金が余計に掛かってしまいます。 たとえばその後90万円で売った場合、差額の10万円が利益となり税金は2万円です。 本来ならば取得価格は100万円なので、マイナス収益となり税金がかからないはずですが、10万円のマイナスなのに税金が2万円かかってしまいます。 この部分がわからないのでお詳しい方分かりやすくかつ詳しく教えて下さい、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 金融商品トレードの損益通算と損失繰越について

    色々な金融商品トレードをしています。 上場株式、日経先物、日経先物オプション、FX相対業者、FX取引所取引などです。 上場株式は、特定口座での源泉分離課税方式です。 この場合、利益が出た時の税金は自動天引きされていますが 1)年間収支が損失で終わった場合、翌年度以降に損失額を繰越できるのでしょうか? 2)もし繰越できる場合、どのような種類の所得と損益通算できるのでしょうか? 上場株式取引での益金との相殺のみでしょうか? それとも上記の各金融商品トレードの利益とも相殺できるのでしょうか? 3)毎年個人所得の確定申告を出していますが、金融商品トレードの損失の申告漏れあるいは金額訂正の修正申告は出せるのでしょうか?

  • 株式の繰越損失とFXの利益の損益通算

    2011年に株式で損失を出しており繰越損失にしております。 2012年度は株式は売買をしていないので利益も損失もありません。 ただし、保有している株式の配当はありました。 2012年度にFXでは利益が出ています。 これから確定申告をしようと思うのですが、2011年の株式の繰越損失と 2012年のFXの利益の損益通算は可能なのでしょうか?