• ベストアンサー

PCの音を440Hz -> 423Hzにしたいです

Audacityで、音源を440Hz -> 423Hzに変換することはできるのですが、パソコンから出ている音全てを423Hzのピッチに常時変換してスピーカーから流したいです。または、PCとスピーカーの間に挟んで強制的に423Hzに調整できる機器ももしあれば教えていただきたいです。何か用途に適したソフト・ハード、ありませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.1

こんにちは。 「stereo pitch shifter」等で検索すれば、ハードウェアやアプリが出て来ます。 イベント粛清のご時世の煽りをまともに受けてか、多くの関連ハードウェアの流通が止まって寂しいです。 アプリは、DTMやプレーヤの標準機能やプラグインが沢山見つかると思いますが、 新品入手可能なハードウエアは、  BEHRINGER FX2000  YAMAHA SPX2000 くらいでしょうか。 pitch shiftに関しては、どちらも機能のホンの一部に過ぎません。マルチエフェクターと言うだけあって膨大な取扱説名書の内、数行で記載されている程度です。ま、カラオケのキーチェンジャーとして使われる頻度の方が高いでしょう。 カラオケの1キーは(平均律の)半音で、音律の世界では半音の100等比分の1を1セントと言いますがこれら外部機材の音程調整もセント単位なので、432Hzの場合は -32セントに設定します。 ただ、私個人は平均律A=440Hz派です。平均律A=432Hzは かなり(微妙を通り越して意図的に)外れた音に感じます(半音の1/3低くなるので当然ですけど)。純正調や古典音律では元々A音が音階の中で低めなのでA音の基準ピッチを下げれば曲全体が平均律440に近くなる効果はあるでしょう。(音源が無い為未査定)

xdfsa11a
質問者

お礼

ジョンパパさん、回答ありがとうございます。どんなキーワードで検索をすればいいのかわからず、一週間ほど悩んでいました(笑 ピッチシフター、pitch shifterで検索してみましたが、色々なソフト・製品が出てきますね。おそらくハードウェアを購入することになるかと思いますが、単一機能だけのものを探していってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピッチ(音程)を微調整できるフリーソフト

    再生された音源のピッチ(音程)を、Hz単位で微調整できるフリーソフトがありましたら教えてください。 色々調べたのですが、 「再生される音すべてのピッチ(音程)を変えられるけど、半音刻み」や、 「ピッチ(音程)を変えられるけど、ボーカル(センターパート)のみ」などばかりで、見つけることができませんでした。 使用用途は、クラシックのCDを、ピッチ(音程)を変えて聴くことです。 録音済みのCDが難しければ、WAV変換などは別途挑戦してみます。 見つからなければ、上記の機能を持つ、RolandのCD-2uというレコーダーを購入しようと思いますが、6万円以上もするのでためらわれます。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ステレオ音源をモノラル音源に変換ソフト

    ステレオの音源をMP3でパソコンにもっているのですが、 それをモノラルの音源に変換するフリーソフトというのはあるのでしょうか? MP3形式のまま変換が望ましいですが、WAV形式でもおすすめしてください。 ステレオ音源だと左右のスピーカーから別々の音が出ますが、ミックスされた音を左右同じに聞きたいのです。 モノラルをステレオスピーカーから音を出すのは『audacity』というソフトをつかって左右から音が出るようにするのでいるので問題ないです。

  • 100Hz付近

    つい最近、イコライザーのことで質問したものです。 昨日、私の母ちゃんが久しぶりに家にきてくれたので、 音楽を聴いてもらいました。 「ちょっと音がキツイ」「低音が頭に響く」っと言われました。 母ちゃんは70歳を過ぎているわりに、 以前の私のシステムの時もよくダメ出しをしました。 母ちゃんが帰ったあと、OKWAVEをみていると、 私の質問の前に「周波数」の質問をしていらっしゃる方がいました。 高音がキツイ、低音が頭に響く。っという原因を突き止めるのに 役立つのではと思い、低音から高音まで周波数をだしてみました。 高音は特別耳につく場所はありませんでした。 しかし、見事に「80Hzから150Hzあたり」が不自然でした。 どこからなっているかわからないような、左右のスピーカーの位相を 間違えたような鳴り方をします。 60hzになると、普通に聞こえます。 100Hzにいたっては、視聴位置ではあまり聴こえません。 しかも左側からなっているように聴こえます。 私が1mほど前にでるか、スピーカーを部屋の半分位まで前にだせば そのようには聴こえません。80Hzから150Hzまで均一に聴こえます。 不思議なことに高音も聴きやすくなる気がします。 私の気のせいかもしれませんが・・・。 生活をしているので、スピーカーを前に出すことはできませんので、 私が前にでて聴いていますが、あまりにスピーカーから近いです。 昨日、ずーっとイコライザーの調整をしていましたが、全然うまくいきません。 それどころかわけがわからなくなってしまいました。 前回の質問で、 「イコライザーを使いこなせている人は極少数派でほとんどは悪くしている」 っという旨の回答がありましたが、まさにそのとおりだと実感しております。 部屋の配置を換えたばかりなのですが、解決するにはまた配置を換えたほうが早いでしょうか。 右のスピーカーの横には床の間があり、押し入れもあります。 以前、ここでアドバイスをいただいて、床の間にはいろいろと物をおき、 押し入れの戸をはずし、そこにも適当にものを入れている状態です。 それだけでも当時はだいぶ音が改善されました。

  • PC再生のDVDの再生音を大きくするには?

     外付けスピーカのワット数(0.5W×2本)が足らないためでしょうか、DVD再生時の会話が聞き取りにくい状態です。インターネットラジオなどは、最大ボリュームにすると、十分すぎるぐらい音が大きくなるので、もともとの音源が小さい場合に、何らかの形で大きく再生できれば解決します。DVDの再生音すべてが一律大きくなってかまいません。  ハード&DVD再生ソフトウエア規定の最大ボリュームより大きく音を出すにはどうしたらよいでしょうか。そのためのフリーウエアなどがあるとよいのですが…。

  • スピーカ片方から音が出ない(US仕様?120v60hz

    JBLのspyroです。 http://www.harman-multimedia.jp/products/lcr/spyro/ スピーカの右側(「+-」が付いている方)から音が出ません。デザインが気に入ってネットオークションから買いましたが、日本未発売のアメリカ仕様でした。 新品で購入、セロファンやビニールなどもきれいなまま張り付いていたので、本当に未開封だと思います。 左側、ウーファからは音はちゃんと出てくれます。 右側は、音は出ませんが、スピーカーについている「+-」で音量調整は出来ます。また、無音でも耳を当てると「ジ・ジ・ジ・・・」と小さく泣いているので、やっぱり電圧関係なのかな?と思いました。 付いてきたアダプタには input 100v-220v 50/60hz 1.2A output+18v---2.5Aとありました。 電源ではなく、アンプ内部仕様が違うためにこういう症状なのでしょうか? 箱には120v/60hzのシールが張られてました・・・。 こういった症状は、JBLのどちらに、問い合わせればいいのでしょうか? また、対応してくれるのでしょうか?

  • VSTiで音が遅れる

    midi出力機器(電子ピアノとか)からパソコンにmidi信号を送り、リアルタイムでVSTi音源を鳴らそうと思っています。 ハード音源(僕の場合はsc-88pro使ってます)の場合は遅延なくリアルタイムで音が鳴ってくれるのですが、 VSTiの場合だと音の遅延が生じてしまいます。 なぜでしょうか。教えていただければと思います。

  • PCゲームの録音について

    いろいろインターネットで調べてみましたが、 解決方法がわからなかったので質問させていただきます。 PCゲームや音楽など、PCで再生される音声を 『Audacity』等のソフトを使って取り込みをする場合に、 『録音コントロール』の『ステレオミキサー』をONにして サンプリングレート44100Hzで録音を行ったところ、 録音自体はできたのですが、 通常、スピーカーにつなげて聞くときより 音質が低く、かすれたような音になってしまいます。 サウンドカードを変更するなどハード的なグレードアップが必要なのでしょうか? 解決方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 音楽の音がいいとは?

    よくいう音がいいとは、再生(データ読取り→アンプ→スピーカー→発音) の過程において、どこに依存しているのでしょうか? 私の勝手な予想を書くので、指摘をして貰えるとありがたいです。 CDやMDはデジタルなので、データ(音源)の読取りはどんな機器も100%。 ↓ アンプのスペックによって、低音、高音が省かれる。 0~100の音程でデジタル音があるとき、安いアンプは0~30までと70~100 までの音程をカットしてしまうイメージです。 ↓ スピーカーのスペックによって、アンプが送ってきたデータを厳密に 拾って音に表現できる。 いいスピーカーはアンプが送ってきた30~70までの音程をそっくり そのまま音に出せるが、スッペクが悪いスピーカーは40~60までしか 音に発音できない。 以上が私の勝手な発音までの予想です。 詳しい皆さんは、ステレオ機器のどのスペック数を参照して選んでいるので しょうか? 宜しくお願いします。

  • スピーカの選定

    スピーカとは言っても電子工作用のスピーカです。↓写真です。 http://www.picgames.org/uploads/thumbs/137.jpg 用途に応じて選びたいのですが、どういうタイプのスピーカがあるのかわかりません。 性能一覧があれば助かるのですが、50dB程度で500~1000Hzの間で安定した音がでるスピーカを探しています。

  • スピーカーの片方から音がでません。

    Win7で、スピーカーはUSBから電源を取るタイプで、音源との接続は普通の先が円いケーブル(何ていうんでしょう)です。右と左が細いケーブルでつながっています。 音が、片方のスピーカーからしか出ません。 スピーカーはそれ自体にオン、オフのスイッチボリュームのつまみがあるものですが、左右の音量調整つまみはないよう見えます。 それから、パソコンでスピーカーの右と左の音量のバランスを調整するパラメーターのようなものが、どこかにあったと思ったのですが、今どうやっても見つかりません。 何がおかしいのでしょう。 どうぞ宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう