• ベストアンサー

筆ぐるめの差出人情報を裏面にも印字したい

lalique0304の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

A.うら(レイアウト)の「文字」で、左下の「差出人」のタブをクリックします。差出人レイアウトを決めたら「領域追加」をクリックします。 B.レイアウトで差出人があるものを選びアレンジする。

chayamati
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これでかいけつしました。

関連するQ&A

  • 筆まめの差出人情報を裏面にも印字したい

    表題の通りなのですが、受け取った年賀状の差出人が 本文と併記されていると手間が減少します。

  • 筆ぐるめの差出人のフォント

    筆ぐるめver15を使っていて、 年賀状を作成しようとしているのですが、 宛名のフォントは大きい物から小さいものまであるのですが、 差出人の所は大きい所を選んでも、そんなに大きくなりません・・・。 差出人のフォントをもっと大きくする事は出来ないのでしょうか?

  • 筆ぐるめ 差出人について質問です。

    筆ぐるめver17を使用中です。 年賀状の住所(宛名)を147件入力しました。その時差出人は使用しない、という設定で作成し、その後「差出人」タブをクリックして自分の住所や名前を「差出人1」に入力しました。 宛名を確認してみると、初めの一人だけ差出人が表示されており、その次のデータからは差出人が空白の状態となっています。 これは1件1件 「差出人1」を選択しなければならないのでしょうか? 筆ぐるめの設定の中に、住所録のすべてのデータに差出人を一気に入れる、というようなものはありますか?

  • 筆ぐるめ 差出人について・・・

    筆ぐるめVer.14を使用しています。 結婚式の招待状を出すのに少しでも節約しようと思って宛名、差出人を筆ぐるめを使って自分でしようかと思っています。 そこで質問なんですが、差出人の部分で新郎新婦の住所と名前の付けたいのですができるのでしょうか??  単調な質問の仕方ですみませんが宜しくお願い致します。

  • 「筆ぐるめ」の差出人について

    皆様、お世話になります。 筆ぐるめを使っていますが、差出人の文字は大きくしたり、 小さくしたりできないのでしょうか? 私はもう少し大きくしたいのですが・・。 どなたか知ってらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 筆ぐるめ20 差出人の連名が表示されません

    お世話になります。 筆ぐるめ20で年賀状を作成していますが 差出人について 連名を書いても 画面の葉書には表示されませんし、印刷もできません。 どのようにしたらよいのでしょうか

  • 筆王から筆ぐるめへ移行。差出人情報は移行できない?

    筆王から筆ぐるめへ移行。差出人情報は移行できない? こんばんは。 今年に入り、以前使用していたLavieが故障し、FMV BIBLOに買い換えました。 年賀状作成はLavieに初めから入っていた筆王をずっと使っていて、データもHDDにバックアップしています。 データだけでなく、フォルダ自体もバックアップしていたのですが、新しいPCで筆王を使用することはできないようで、開こうとすると「・・・失敗しました」とのメッセージがでます。 そこで仕方なく、FMVに入っている筆グルメへデータの移行をしたのですが、差出人の情報は移行することはできないのでしょうか? 筆王は家族6人で使用していたため、住所碌のデータはたくさんあり、そのデータは差出人情報で分けていました。 筆ぐるめに差出人情報や、できれば今までの送受データも移行したいのですが、それは不可能なのでしょうか? そうなると、筆王の最新バージョンをネットで購入した方が簡単なのでしょうか? 筆王の最新バージョンを購入した場合、以前の筆王の差出人情報や、送受データも引き継ぐことができるのでようか? 筆王のバージョンは「Fudeoh80」となっていたので8.0なのかな?と思います。 筆グルメはVer.17です。 年賀状が作成できなくて大変困っています。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 筆ぐるめの差出人について

    筆ぐるめ16を使っています。 差出人を一人一人に対して変えたいと思います。 住所録をフォルダ分けせずに一つのグループのままで差出人4種類を設定できる画面はありますか? この場合、住所録を4つのフォルダに分けなければできないでしょうか。 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 筆ぐるめver.13の裏面について

     パソコンに入っている筆ぐるめver.13で年賀状の作成をしたいと思っているのですが裏面の赤点線をはがきいっぱいまで拡大してふち無しで印刷したいのですがどうやったら出来るのでしょうか?筆ぐるめを使うのは初めてで作成も遅れていて細かい設定の事がさっぱりわからなくてあせっています。  回答よろしくお願いします。筆ぐるめの分かりやすい解説のサイトなどもありましたらよろしくお願いします。

  • 筆ぐるめの裏面が使用できない

     年賀状作成の季節、頭を悩ませる事が起きました。我が家の筆ぐるめはバージョン9です。  そろそろ年賀状を作成しようと思い、筆ぐるめを起動させました。裏面のレイアウトをしようとしたのですがPCが「エラーが起こりました」→「筆ぐるめを終了します」となり筆ぐるめが終了され、レイアウトを作成する事ができないのです・・・。    立ち上げ時は表面の住所録が出ます。表面は作業できるのです。ただ画面左上の表裏の切り替えをクリックすると上記のように筆ぐるめが終了されてしまうのです。原因が全くわからなくて・・・というのも私がPCに関する知識が殆ど無いからだと思うのですが(TT)知識が無いからこそどう対処すればよいのかわからず、質問させて頂きました。  私は嫁に出て行きましたが実家の喪中の裏面も手伝って作らなくてはならないので困っています(喪中はそろそろ送らないといけないので・・・)  力を貸して頂けたらと思っております。どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。