- ベストアンサー
ⅠCカード大回り乗車について
今度、「熊本-大分-小倉-博多-上熊本」の経路で大回り乗車をしようと思うのですが、熊本駅で「小倉⇔門司港」のきっぷを買って、小倉で改札を出ずに「大分-小倉-門司港-小倉-博多」のように乗車することは可能ですか? 不可能だと思われる場合は、根拠となる規定を教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もしかして「かわせみ やませみ・いさぶろう・しんぺい」目当てか? 別質問の回答で、たまたま関連したのがあって気づいたが。 もう諦めてちゃんと乗車券作って行きなさい。 熊本-鹿児島線-門司港の往復(あるいはIC利用)とか、豊肥本線経由とかで。 熊本からなら近郊区間内じゃないし、距離もあるから紙の乗車券なら途中下車も効く。 https://www.jreast.co.jp/kippu/05.html >福岡近郊区間の普通乗車券での大回りだったら可能なのですか? 上記引用にもあるが、近郊区間内では100キロ以上の乗車券であっても途中下車ができないので、 仮に 原田-桂川-新飯塚-田川-城野-西小倉-折尾-香椎-博多-天拝山 これを近郊区間内の大回りで乗る際に 西小倉-門司港 の別途乗車券を所持していたとしても、近郊区間内完結の乗車券では西小倉で途中下車できないので、この別途の乗車券を通用させるには、西小倉で下車(前途放棄)しなくてならななくなる。 よって、大回り乗車は成立しなくなる。 (特例も無い) 豊肥線から入って日豊線-西小倉-博多経由で熊本線で周る紙の乗車券であれば「100km以上の乗車券」になるので、西小倉で途中下車が利く。 そのため、西小倉-門司港の往復の乗車券を別途所持していても、その切符を以てその区間を乗車することができる。 (西小倉での途中下車扱い 下記の例2に該当) https://www.jreast.co.jp/kippu/08.html ※特急列車の分岐特例は「西小倉-小倉」の重複乗車を対象とし、小倉駅で途中下車できないので、小倉以東への解釈は「西小倉で分岐」となる。 https://www.jreast.co.jp/kippu/1105.html JRの規則は、穴を見つけるのは楽しいが、決して自分勝手に自己の都合の良いように解釈してはならない。 今回は、素直に諦めることを勧める。 # 熊本→北九州の高速バスって無いのかあ。
その他の回答 (5)
- kuni-chan
- ベストアンサー率22% (678/3074)
No.1です。 補足がありましたので再回答します。 乗車券は何枚持っていても行使できるのは1枚だけです。 使用中の乗車券があれば別の乗車券を行使できませんのでそれも不可能です。 途中下車できれば別の乗車券を行使できますが、大回りの時は途中下車できません。下車した時は区間変更として扱いそれまでの乗車を精算する事になります。
- platinum58
- ベストアンサー率59% (799/1340)
> 福岡近郊区間の普通乗車券での大回りだったら可能なのですか? そもそも熊本は福岡近郊区間にはいっていません。 http://www.jrkyushu.co.jp/railway/ticket/rule/02/index.html#exception JR東日本はICカードエリアと近郊区間を揃えるように制度変更していますが、 それ以外のJR5社は近郊区間制度(大阪・福岡)は変更せず、 ICカード乗車券取扱規則の中で 「ICカード利用時のみ最安経路で計算する」という規定を設けて 普通乗車券とは別の運用をしていますので、考え方が違います。 (JR九州 ICカード乗車券取扱規則) http://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/rule/2012_rule01_01.html 第24条 2 前項の規定により減額する場合の片道普通旅客運賃は、利用エリア内において当該入場駅・出場駅相互間の最も低廉となる運賃計算経路で算出します。
- thunderkarasu
- ベストアンサー率34% (265/762)
>小倉駅で下車しないで門司港まで行くことって出来ないんですか? できない。 特例も無い。 ICカードと紙の切符(乗車券等)は「併用できない」。 その紙の切符を使いたければ、小倉で必ずICを入出場することになる。 (=改札口を通らなければならない。要するに使用を区切らなければならない) よって、小倉出場時にIC運賃「熊本-小倉」が差し引かれる。 紙の切符を使用後は必ず小倉で出場し、再度ICで入場する。 その後上熊本に行き出場すれば「小倉-上熊本」のIC運賃が差し引かれる。 もし小倉でICを出場せず、紙の切符で門司港を出場しようとしても、紙の切符の使用開始(入場)を確認できないので、通用できない。 なぜならば、熊本で入場したICカードでは、ICの規則で紙切符との併用が効かないので、小倉で改札口を出ずに(IC出場をせずに)紙の切符を通用させることができない。 そこが、紙切符とのルールの違いである。 門司港で、熊本を何で入場したか聞かれれば「ICカードで入場した」としか言い様がなく、よって無慈悲にも熊本-門司港のIC運賃がICから差し引かれる。 ここで虚偽の申告をすると、JRの規則どころか法に反する行為となる。 そうなれば、これもまた無慈悲なまでに警察に連行される。 (刑法、鉄道営業法) ICで西小倉-門司港を出場せずに折り返せば、当然不正乗車となる。 たとえ、「小倉-門司港」の往復分の乗車券を持っていてもだ。 (併用できないルールなので、不正乗車になる) ICと紙の切符を併用できるJR旅客鉄道会社など無い。 必ず「IC入場」と「IC出場」がセットになってなければいけない(=IC入出場を行わなければならない)。 確かなことは、公式窓口となるJR九州に必ず問い合わせのこと。 https://www.jrkyushu.co.jp/contact/ask.html
- thunderkarasu
- ベストアンサー率34% (265/762)
ICカードでは途中下車できないので(JR九州 ICカード乗車券取扱規則 3節25条4項)、門司港方面への紙乗車券を予め所持し通用させたければ、一旦小倉駅でIC出場→切符入場の必要がある。 (そして、再び小倉で切符出場→IC入場となる) [JR九州 ICカード乗車券取扱規則] https://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/rule/2012_rule01_01.html
- kuni-chan
- ベストアンサー率22% (678/3074)
不可能です。 ICカード乗車券取扱規則の第19条6に「他の乗車券と併用して使用することはできません。」となっています。 また第25条(4) に「途中下車の取扱いはしません。」となっていますので、ICカードを使いながら乗車券を行使する方法がないと解釈するしかありません。
補足
福岡近郊区間の普通乗車券での大回りだったら可能なのですか?
補足
小倉駅で下車しないで門司港まで行くことって出来ないんですか?