• 締切済み

上蓋開けると勝手に起動

LAVIEノートPC-GN227BAAE。Windows10、更新は最新のはず。完全シャットダウンしているにもかかわらず、上蓋を開けると、起動しかかって、NECのロゴが出るが、数秒でプツンと音がして切れてしまう。再度試みても同じ。切れたあとは、電源スイッチは効かない

みんなの回答

  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.7

> 高速スタートアップはオフに設定して使っていました。 そうでしたか。 SSDの抜き差しで完全ではないですが、放電出来た可能性はありますね。 この時、バッテリーは外されましたか? > 上蓋を開けると、起動しかかって、NECのロゴが出る この挙動が気になりますね。 マザーボードの不具合も考えられます。 上蓋を開けた時の検出やそれを制御しているBIOSも怪しいですし。 NECに回答を求めると言うより、今回の様な事が起きていると言う報告は行っておいた方が良いかもしれませんね。

OWtan
質問者

お礼

皆様方にいろいろご教示頂き、ありがとうございました。 上蓋開けで電源が入ってすぐ切れたり、しばらく放置して正常に起動できたりして、不安定でしたが、最終的にNECの故障修理に出しました。やはりハード的な故障だったようで、内臓USBケーブルを交換して、治りました。

OWtan
質問者

補足

先の方のご指摘に従って、メーカーからの更新をチェックして行ってみます。ディスプレイのドライバーの不具合かもしれません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

BIOSの影響かマザーボードの影響か…おそらくシステム上の不具合かもしれませんね。 もし、メーカーの更新をされていないようでしたら、試してみてはいかがでしょうか? LAVIE Wiz Library からの更新も含めて… https://support.nec-lavie.jp/driverlist?productId=PC-GN227BAAE

OWtan
質問者

補足

本製品向けのメーカーの更新はすべてチェックしているわけではありませんでした。今年の6月にLAVIE Wiz Library は更新していました。しかし、今、見てみますと、ディスプレイのドライバーのバージョンは更新していなくて古いままのを使っていました。関係ありそうなものをすべて更新してみることにします。 私が忘れていたメーカーからの更新についてご指摘いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.5

暫く様子を見ると言う事ですが、もし同じ現象が起きた時は”高速スタートアップ”が有効になっている場合は無効にしてみてください。

OWtan
質問者

補足

高速スタートアップはオフに設定して使っていました。念のため、SHIFTキーも押しながら、シャットダウンしていました。BIOSでも『上蓋開くと電源オン』はオフに設定して使っていました。 症状が出たときは、上蓋を開けるとNECロゴが出ますが、すぐに切れてしまい、システムの読出しへ進みません。症状がでたときは、F2でBIOSへも入れません。 バッテリーが外せないPCです。PCIe SSDの抜き差しの結果、治るような気がしますが、放電とは関係なくて、裏蓋を開けると自動的にバッテリー電源の供給が切られて、何かがリセットされているのかもしれません。 皆さま方のご親切なご回答、ご提案にお礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

もしかして、完全シャットダウン中に蓋を閉められたとかはありませんか? 完全シャットダウンよりも蓋を閉める(スリープモード突入)を優先してしまったのではないでしょうか? 蓋を開けることでスリープモードは解除になるが、完全シャットダウンの途中だったので完全シャットダウン動作を再開→シャットダウンとなってしまったとか? ちょっと無理がありますか・・・。

OWtan
質問者

補足

症状が出たときは、 上蓋を開ける→NECロゴが数秒表示されてプツンと音がして画面が黒に→上蓋を開けたままで電源スイッチが効かない、上蓋を閉じる→ ここで、上蓋を開けると上記の繰り返しです。 起動しないので、ソフト的な処置はできません。ハード的な障害のような気がします。 SHIFTキーを押しながら、シャットダウンを、十分時間をかけて電源ランプの消灯を確認するまで待って、上蓋を閉じたつもりです。過去にも、使用中に突然プツンと音がして切れてしまい、これと同じ症状になったことがあります。一旦抜き差ししたSSDはPCIeです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.3

LAVIEのBIOSの項目が分からないのですが、「Power On Lid Open」や 「Power on with AC attached」 が「Enabled (有効)」になっていたら「Disabled (無効)」に変更してください。 項目は恐らく「Power」内にあると思います。

OWtan
質問者

補足

BIOSの設定は Panel Open Power On をDisabledで使用しています。しかし、(シャットダウンしているつもりですが、多分できてなくて)上蓋をあけると起動しかかって、NECのロゴが出て、すぐに切れてしまうという症状です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14439/28091)
回答No.2

https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-GN227BAAE こちらですね。 パソコンで放電処置を行う方法 https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=008293 BIOSを初期化する(パソコン購入時の状態に戻す)方法 https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=006918 ダメだとは思いますが念の為、上記をやってみるとかでしょうか。 https://support.nec-lavie.jp/121cc https://support.nec-lavie.jp/repair/ あとは修理・点検に出し手みるとかでしょうか。 https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/guide/expense/index.html ただ費用は結構掛かるので注意を。

OWtan
質問者

補足

NEXTの底を開けて、SSDを一旦取り外してから、その後、差し込んでみたら、上蓋を開いても何も起こりませんでした。電源スイッチで正常に起動できました。 『蓋を閉じても何もしない』、『蓋を開けても何もしない』の設定にしてみます。念のため、しばらく、蓋を閉じないようにして使います。 NECの放電の仕方の説明がよくわからない。ロゴ表示後にすぐに切れてしまうので、ソフト的な対処はできません。 即時の対応、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

壊れかけてるのかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCが起動しない

    LAVIE NX850NABノートでPC立ち上げ後、一時利用せずスリープ状態で真っ黒の画面になった後、再度利用しようとマウスを操作しても反応がなく、電源スイッチOFF後、再度電源スイッチONにしても真っ暗の画面で立ち上がらなかったり、[NEC]ロゴがでるも、真っ暗の画面で立ち上がらない。周辺機器は無線マウスのみです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • パソコンが起動しません。

    ■型名:FMVA77D3LC(2020.4新品購入) ■症状:今朝(5/16)から、電源スイッチを押しても起動しません。電源ランプが7秒つく、3秒消える。7秒つく、3秒消えるの繰り返しです。画面は真っ暗なままです。電源スイッチ長押しで電源は切れます。 放電、ケーブル確認を何度かしてみましたが、改善されず…です。 昨日(5/15)にシャットダウンをする際に、シャットダウンのところに、更新してシャットダウンの表示があったので、それでシャットダウンしました。 サポートセンターに電話するも、「しばらくお待ちください。」で全くつながらず困っています。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンが起動しません。

    NECのノートパソコンなのですが電源スイッチを入れてしばらく(2秒くらい)はアクセスランプがついて いますが、その後ハードディスクが動いているような音はしているのですが、黒い画面のままで 全く反応しません。アクセスランプも消えたままです。 解決方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • winndows 起動できない

    NEC PC lavie direct 型番 PC-GN15CJSA4で 三菱UFJ銀行のBizStation の電子証明書を更新後、続けてRapaport(ウィルスチェクソフト)をインストール中にフリーズしました。 電源スウィッチを長押しして再起動を試みたところ、「windowsを再構成しています 電源を切らないでください」と表示されました。一晩放置した後、「Windowsの準備をしています  コンッピューターの電源を切らないでください」と表示され24時間待ちましたが変化ありません。  再度電源スゥッチを長押ししてf2ボタンを数回押して  セイフティ再起動を試みましたが途中f4を選んだあと次へ進まず、何度か電源スウィッチを押して現在「Windowsの準備をしています コンピューターの電源を切らないでください」と表示され、文頭で5個の点が直径10mmの円を描いています。  インターネットバンキングのアプリを残して、再起動させる手はないものでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • たまに起動しなくてイライラします

    今年の春くらいにNECのLL750/JS3ERというノートPCを買いましたが、 電源ONして5回に2回くらいに最初のNECのロゴを出したままフリーズします。 10万以上したので非常に憤ってます。 NECの品質に関する考え方は一体どうなっているんでしょうか? それはさておき、症状としては、NECを表示したあとにロゴの下のほうで白い点が輪になってクルクル回ると思いますが、それが出てこないことがあります。 仕方ないので電源スイッチを押しなおしているのですが、いきなり電源切るのはあまりよろしくないと思いますので、直し方をご存じな方は教えていただけないでしょうか?

  • PCの電源ONにスイッチの2度押しが必要になってしまった

    私はPCに詳しくないので、トラブルがあるといつも困ってしまいます。現在も次のような症状の解決策が見つかっていません。 ■自宅で使用しているノートパソコン(NEC Lavie Me LE500/ 7)の不具合・・・・ (1)電源を入れても「NEC」のロゴが表示されるだけでウィンドーズが立 ち上がらない。電源スイッチを切って再度電源を入れると立ち上がる。 (2)(1)で立ち上がっても、完全に立ち上がるまでに5分~10分はかかる。 なお、メモリーの容量は十分にあります。 専門的なことはよくわかりませんが、解決につながるようなアドバイスをいただければ幸いです。

  • Windows XP の起動がうまくいきません

    最近、孫用に中古で買ったNEC LaVie LL350/8ですが、電源を入れたとき次のような状態で困っています。どなたか情報をいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。 NECのロゴが表示された後、画面が暗くなりシステムを読みに行っているようですが、数秒後ビープ音が鳴り出し(ビンビンの連続音)とまりません。【F2】キーを押してやると数秒後にビープ音は止まり、正常な起動が始まりWin XPのロゴが出てきます。また ビープ音がなり始める前に【F2】キーを押してもビープ音はせず起動してくれます。 孫にあげるのでなんとか直してからあげたいのですがどなたか情報をお持ちで無いでしょうか。 ちなみに下記の項目は実施済みです。変化はありませんでした。 (1)セーフモードでの立ち上げとシステムの復元 (2)【F8】キーでの前回正常な立ち上げ条件での立ち上げ 以上よろしくお願いいたします。

  • パソコンが起動しない。

    NECのノートパソコンLaVie350LLを使っています。Windows XPです。昨日普通にシャットダウンしたのですが、今朝電源を入れると、真っ黒な画面に 「setupmenu not found・・・・」 と出てきてしまい、起動しません。 どうしたら良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンの電源が切れない・自動的に再起動する

    ノートパソコンをシャットダウンで電源を切ろうとすると、一度終了するのですが、またすぐに自動的に電源が入って立ち上がってしまいます。 何度やっても同じで、最終的に電源ボタン長押しで強制終了すると切れたのですが、そうすると今度は電源スイッチを押してもつかなくなってしまいました。バッテリーをはずして付け直してから電源を入れなおしたところ、電源は入り立ち上がりましたが、また同じ状態で、終了することができなくなりました。 過去ログでBIOSという言葉も見かけたのですが、パソコンに詳しくなく、どうしたものか困っています。 どなたか原因・解決方法をご存知の方がいらっしゃしましたらよろしくお願いします。 PC: NEC LaVie LL550/M

  • PCが突然起動しなくなりました。

    はじめまして、こんばんわ。 PCが突然立ち上がらなくなって困っています。 出張前は問題なく使えていたのですが 数日後帰ってくると起動しなくなっていました。 パソコンはNEC製のLaVieというもので16年の年末頃購入したノートです。 スイッチを入れてみると電源は入るみたいなのですが 画面には何も表示されず、そのまま待ってみても 何も起こらずエラーメッセージすら出ません。 仕方なく電源コードをはずし2,3時間待ってから もう一度試してみましたが変化がありませんでした。 せめてエラーメッセージが出ればまだわかるかもしれないのですが どこがおかしいのかすらわかりません。 どんな些細なことでもいいので アドバイスをいただけないでしょうか。 わかる範囲でまとめますと ・PCはノート型 NEC製LaVie 平成16年の年末購入。 ・BIOSすら起動しない。文字すら表示されない。 ・電源は入ってるっぽいです。HDDは回っていないっぽい・・・?(回ってるような音がしないので・・・) ・出張前は何も問題なくばりばり動いていました。 ・出張中は自宅のテーブルの上で放置。 ・部屋は締め切ってしたので多少高温多湿でした。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ひかりTV3400を使用している際に起こるトラブルとして、テレビは見られるがビデオが視聴できない問題があります。
  • この問題により、ビデオ視聴を楽しむことができず、利用者は困惑しています。
  • ひかりTV3400の対応方法や解決策を知りたい方は、この記事をご参考ください。
回答を見る