• ベストアンサー

マルウェアに感染するとどうなるのですか?

ketsuro8daの回答

回答No.2

ご質問の趣旨と少し外れるかも知れませんが、怪しいメールは絶対に開かずに破棄すること。これが感染予防に大切です。まして乗っているURLを開くなど自殺行為です。 これを実行するだけでおそらくウイルス感染の半分は防げると考えております。

SPIKE-NLOS
質問者

お礼

そりゃそうですよ。

関連するQ&A

  • マルウェアに感染

    ウィンドウズ8.1使ってて、ウィルスバスタークラウド10をインストールしています 先ほどマルウェアに感染していますと出て、削除しますと出たのですが、大丈夫でしょうか? その後、PC性能を改善しなさい およそ2分かかる。 修正プロセスを開始します。 無料ダウンロード と出てるのですが、ダウンロードしたほうがいいのでしょうか? 困っています よろしくお願いします

  • マルウェア感染

    マルウェアの感染について パソコン初心者です。 教えてください。 ノートパソコンにおいて、 「1つのマルウェアの感染が発見されました。 Advanced System Protectorを至急削除してください。」 との表示が出ました。 表示の意味が分からなかったのですが、 ネットで調べると下記のサイトにたどりつきました。 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/no … そして、すぐにAdvanced Systen Protector と RegClean Proを アンインストールしました。 質問ですが、今回の感染のマルウェアについて マルウェア=Advanced System Protectorという 認識はあっていますでしょうか? また、アンインストールしたため、 これでマルウェアは削除されたということになりますでしょうか? とりあえず、感染したパソコンはネットにつながない方が良いとあったので、 ネットにつないでいません。 これで感染が削除されたのであれば、 またネットにつなぎたいと思っています。 また、パソコンの保護にはマイクロソフト社が無料提供している Microsoft Security Essentialsを使用していますが、 ウィルスバスターやノートンなどの有料のセキュリティーソフトを購入した方が良いのでしょうか?

  • マルウェアの感染

    パソコン初心者です。 教えてください。 ノートパソコンにおいて、 「1つのマルウェアの感染が発見されました。 Advanced System Protectorを至急削除してください。」 との表示が出ました。 表示の意味が分からなかったのですが、 ネットで調べると下記のサイトにたどりつきました。 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/advanced-system-protector.htm そして、すぐにAdvanced Systen Protector と RegClean Proを アンインストールしました。 質問ですが、今回の感染のマルウェアについて マルウェア=Advanced System Protectorという 認識はあっていますでしょうか? また、アンインストールしたため、 これでマルウェアは削除されたということになりますでしょうか? とりあえず、感染したパソコンはネットにつながない方が良いとあったので、 ネットにつないでいません。 これで感染が削除されたのであれば、 またネットにつなぎたいと思っています。 また、パソコンの保護にはマイクロソフト社が無料提供している Microsoft Security Essentialsを使用していますが、 ウィルスバスターやノートンなどの有料のセキュリティーソフトを購入した方が良いのでしょうか? 稚拙な文章で申し訳ございません。 色々調べましたが、なかなかついていけず・・。 アドバイスなどいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • マルウェア

    ウィンドウズ8.1使ってて、ウィルスバスタークラウド10をインストールしています 先ほどマルウェアに感染していますと出て、削除しますと出たのですが、大丈夫でしょうか? その後、PC性能を改善しなさい およそ2分かかる。 修正プロセスを開始します。 無理ダウンロード と出てるのですが、ダウンロードしたほうがいいのでしょうか? 困っています よろしくお願いします

  • マルウェア対策を有効にするやり方

    セキュリティーセンターから緊急報告が来てマルウェア対策のウイルス対策が無効になってウイルスバスター2011クラウドが開かないのですが、どうやって有効にするのですか。 パソコンについては全くわかりません。

  • マルウェア感染というメール

    OCNからマルウェア感染というメールがきました。 登録番号が同じなので、本物のようです。 通信をブロックしたと書いてあるのですが、不安で仕方ないです。 最近以上に通信が遅かったので、それらしいです。 ウイルスバスターを入れて、怪しいソフトはつかっていないのに 感染するのでしょうか。 さいきんやたら異常なメールが来てましたが、全て開かず消去していました。 それで感染していたのでしょうか? ウイルスバスターやadwcleanerをつかって検出したものを消去はしましたが もうおそいでしょうか? またなにをどうやられたのか、確認できないのでしょうか。 よろしくおねがいします!

  • ESET vs ウイルスバスタークラウド

    Win11 PCでESETを愛用中。ノートン、カスペ、ノートン、ESETに辿り着きました。ウイルスバスタークラウドの記事をネットで読み、WEBメールである、Gmail、Outlook.com(いずれもPC版)にも対応していると聞き、流石、No1の知名度と売れ筋商品だと思いましたが、ウイルスバスタークラウドはESETよりも、動作が重いような気がしますし、ファイアーウォールの機能があるのか無いのかわかりません。ESET vs ウイルスバスタークラウド、どちらが総合的に優れているのでしょうか?教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • ウイルス,マルウェア感染発見 どれだけ気にしますか

    先日、ウイルスバスターの自動スキャンにて、ウイルスの発見,駆除ということが ありました。 その後、フルスキャンを再度行うと、また同じものが発見され、削除ということが あり、少し気になってます。 その後は今のところ、スキャンしても何もでていないです。 Malwarebytes Anti-Malware Free3.0でスキャンしてみましたが、何もでていません。 以前、ブラウザの読み込みが重いなと感じていたのが、軽くなったのですが、 ウイルスの影響が以前はあったのかと気になるところです。 そこで、質問です。 1.ウイルス,マルウェア等に感染したことがありますか? 2.その時の対応等どうしましたか? 3.感染をどれくらい気にしますか?   例えば、セキュリティソフトで削除されたから、もう気にならないか、   色々、気になり、調べてみたりしますか? 自分は、わりと気になるほうなのですが、家族には気にしすぎだといわれます。 そこで、一般的にウイルス感染に対する意識がどうなのか知りたいです。 みなさんのご回答お待ちしております。

  • USBから感染するマルウェアは、たちが悪いですか?

    インターネット上や、迷惑メールから感染するマルウェアと比べて、USBから感染するマルウェアはたちが悪いという事はありますか? 私のパソコンは、ワードが途中で文字入力が出来なくなったり、文字入力ダイアログが突然勝手に表示されたりする事があります。 前に人にパソコンをいじらせた事があったのですが、ウイルス対策ソフト(ウイルスセキュリティーZERO)では何も検出されません。 他の体験版でもマルウェアは検出されないようです。 誰かにパソコンをいじらせた事があるのが、不調の原因のような気がするのですが、このまま使っていても大丈夫でしょうか? 保存している文書が誰かにまるみえになっていたりする可能性はありますか?

  • マルウエアに感染 データーの復元方法をしりたい

    マルウエアに感染してデーターが動かされたのかファイルの中身が見られません。データーを見れるように復元できませんか 製品名 : ESET インターネット セキュリティ ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。