• 締切済み

winzipdriverupdater.comは?

inclodeの回答

  • inclode
  • ベストアンサー率44% (12/27)
回答No.2

典型的な罠サイトです。 「あなたのドライバーは古い」などと言い、有料ソフトを買わせます。 まず、デバイスドライバーなどは一生ものですので、アップデートの必要性は全くありません。 (セキュリティーホールや重大な欠陥があると別ですが...) また、ベータ版のドライバーを入れることにより、コンピューターが起動しなくなるリスクもあります。 本当に怖い偽警告ツールです。 自分の周りの人が何人も騙されています。 削除の手順を案内するので、ブラウザの種類をお願いします。

x8956
質問者

お礼

やはりね、browserはFireFox 94.0.1です、よろしく。

関連するQ&A

  • MAILER-DAEMON@mail.bisilion.com からのメール

    心当たりのないMAILER-DAEMONからのメールなんですが、ウイルスでしょうか? 件名:failure notice 差出人:MAILER-DAEMON@mail.bisilion.com サイズ:42Kb 昨夜(6月17日 1:15)に届いていますが、このアドレスから送信したメールは昨夜は1つもありませんでした。 通常、MAILER-DAEMONからの通知は送信後すぐに届きますけど、今まで一度だけ、送信してから2日後に届いたこともあったので、ウイルスなのか誤配信なのかの区別がつきません。 ここ2~3日間でこのアドレスから送信したメールのうち、着信が確認できていないものはvodafoneあての一通だけです。 でも、vodafoneあてのメールが戻ってきたら、差出人がMAILER-DAEMON@mail.bisilion.comになるのは変ですよね? そもそも@mail.bisilion.comというのは聞いたことないし、検索しても出て来ないのですが、実在するドメインなのでしょうか? その他では5日前に@lily.freemail.ne.jpに送ったメールに返事が来てないので、もしかしてこれが不着になってるのかとも思ってみたり。 誤配信を装ったウイルスメールは以前もたまに来てまして、都度ウイルスバスターが削除してくれてたのですが、今回のこのアドレスはNetscapeのWebメールなので、ウイルスバスターは作動しません。 添付ファイルはないようですが、不着メールがあるなら再送信しないといけないし、開けてみて大丈夫でしょうか?

  • htmlメールに組み込んだ動画を表示させるためのメーラーの設定方法を知りたいです

    動画(flash)つきhtmlメールを表示させたいのですが、 flashはセキュリティー的に危険なようで、どのメーラーでもうまく表示できません。 メーラーの設定方法によっては表示できるものなのでしょうか? outlook express とoutlook 2003での設定方法を知りたいです。

  • タスクバー通知領域のバルーンの削除について

    数日前WindowsXP新規に取り替えました。 PC起動のたびに、タスクバーの時計表示されている左側通知領域に、「コンピューターが危険にさらされている可能性があります」というバルーンが表示されます。毎回スタート時目障りなのでバルーンを削除したいのですが、方法教ええてください。

  • Driver Booster 3

    Driver Booster 3を使っています。アップデートの通知をオフにしているのですが…定期的に表示されます。どうすれば表示されないようになりますか!?原因と対策を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • SH-M04 システムアップデートのキャンセル方法

    以前、システムアップデートを行うことで私にとって重要な機能が損なわれ、メーカーに通報し、その次のアップデートでやっと解消されました。 このメーカーはろくに試験もせずにアップデートを行っていることは確かなのです。 現在何の問題もなく使用できているものを、再度危険にさらして機能を台無しにするような失敗は絶対にできません。予備のスマートフォンも持っていませんし。 しかし、アップデートの通知を消しても消してもしつこく表示され、辟易します。二度とアップデートの通知を表示しないようにするには、どうすればいいのでしょうか。このいやがらせに困っています。

  • Windows10アップデートとESET通知

    Windows10でESETを使っています。Windows UpdateがあるとESETが親切に知らせてくれます。その通知ではWindows10に関わる更新項目だけでなく、チップセットやグラボのドライバーアップデートも含まれていますが、アップデートを実行すると(設定の更新とセキュリティで)Win10の更新プログラムは確実にアップデートされますが、チップセットドライバやグラボドライバーはされたりされなかったりするので不思議に思っています。 今日(2月22日)のアップデートではESETで予告された二つのうち、AdobeFlashPlayerのアップデートは更新履歴に表示されましたが、RealtechUSB2ドライバ(マザボのドライバ)のアップデートはなぜか履歴に表示されませんでした。以前グラボ(Nvidia)のドライバ更新があったときは、ちゃんと更新履歴に残りました。ESETはマイクロソフトのアナウンスを元に通知をしてくれているのでしょうが、この違いは何でしょう。サードパーティソフトによって扱いが違うのか、ESETが早とちりしているのでしょうか。

  • youtube動画で登録チャンネルの設定が意味不明

    下記のそれぞれの意味を教えて。 アップデート通知を受け取る アップロード情報のみをフィードに表示する

  • SH-M04 システムアップデートのキャンセル方法

    何度もAsarKingChangから回答を妨害されるので、再度しかたなく書き込んでいます。 以前、システムアップデートを行うことで私にとって重要な機能が損なわれ、メーカーに通報し、その次のアップデートでやっと解消されました。 このメーカーはろくに試験もせずにアップデートを行っていることは確かなのです。 現在何の問題もなく使用できているものを、再度危険にさらして機能を台無しにするような失敗は絶対にできません。予備のスマートフォンも持っていませんし。 しかし、アップデートの通知を消しても消してもしつこく表示され、辟易します。二度とアップデートの通知を表示しないようにするには、どうすればいいのでしょうか。このいやがらせに困っています。

  • Windows8.1へのアップデート回避

    Windows 8.1 へアップデートしたくないのですが、 「Windows 8.1 へのアップデート」と表示され、再起動の時間が求められました。 「後で通知する」で一度回避しましたが、次は「後で通知」の表示がされず、 時間指定だけが求められました。 以前8.1へアップデートして不具合だらけだったのでなんとかアップデートを回避したいのですが どのようにすればよいのでしょうか? 時間を指定しまうと手遅れなのでしょうか? こういったプログラムは詳しくないので、ご回答よろしくお願いいたします。

  • miomioと9tsuの被害状況は

    動画掲載siteのmiomioと9tsuとにaccessすると 最近browserのvirus check機能から 危険なsiteであるとの警告が出るようになりました。 どのような被害を受けますか。 無視して動画を表示させようとすると 以前は一発で出たのに今は(画面には3回まで試せとありますが) 3回clickせねばなりません。 またこれら2sites自身が悪行をするようになったのではなく、 malwareに取りつかれておるのですよね。