山登りで筋肉痛が続く理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 山登りをしている26歳女性が、週末に1,000m以上の山に登っているが、天候が悪い日が続くと大腿四頭筋が筋肉痛になる。
  • 山小屋泊まりをした次の日は少しの筋肉痛だけでひどくはならなかった。
  • 山登りをして半年経ったが、見た目には少し筋肉がついたが、まだ大きくなってはいない。トレーニングジムに通っても筋肉痛になる可能性はあるのか。
回答を見る
  • ベストアンサー

筋力はどのくらいでつきますか?

26歳女、身長165/体重40です。 コロナ禍になり今年の4月から登山にハマりました。登る頻度は週末晴れたらアップダウンのある山(1,000mくらい)に登りに行きます。 今日まで約半年くらい経ちましたが、 天気が悪くて行けない日が続くと(2週間くらい)大腿四頭筋がひどい筋肉痛(1週間)になります。筋肉痛にならない日もあります。山小屋泊しに行った次の日は少しの筋肉痛だけでひどくはなかったです。(温泉に入ったからかもしれません) 見た目も少し筋肉ついてきたかな、、という程度で(触ると硬いので筋肉ついてる感じはします。)何年も続けていかないと筋肉は大きくならないのでしょうか? 半年間毎週末、山に登っていても筋肉痛はなるものなのでしょうか? 登山後のストレッチやアミノ酸などを摂取していないから筋肉痛の影響が大きいのでしょうか? ちなみに、トレッキングポールは使用していません。ザックの重さはいつも8キロくらいです。 元々、学生時代は文化部で運動は全くしていませんでした。 筋肉痛にならないために、日々のトレーニングが大切なのかと思ったためトレーニングジムに通ってみることにしました。 それでも、筋肉痛になることはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

筋トレは休息が必要と言われていますが、それでも2日までです。 3日以上休むと生活に合わせた強度に落ちてきますので、あなたの登山の頻度が3日以上開いてるようならそんなに鍛えられはしません。 だから登山が週に一回とかなら、間はジムで筋トレなどしておく方が筋肉痛にはなりにくいです。 あと女性は少食な事が多いですから、筋肉を作るタンパク質など不足している場合も多く、栄養不足の状態ではどんなに鍛えても筋肉は付きませんので食事内容も見直す必要があります。 ただ20代で筋肉痛が一週間続くことがあるというのは筋力が弱いというより、登山時の荷物の持ち方や姿勢が悪くて余計な負荷がかかっている可能性があります。 この辺はネットで検索するといろいろ出てきますので、自分にあったものを参考にしてください。

dnoc_05m
質問者

お礼

質問した内容に沿って回答されていたため、ベストアンサーに選びました。 食事管理見直そうと思います! 皆様、ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10485/32980)
回答No.4

「天気が悪くて行けない日が続くと大腿四頭筋がひどい筋肉痛になる」の意味がきちんと理解できない(天気が悪くて山登りに行けないと何もしていなくても大腿四頭筋が筋肉痛になるのか、それとも何ヵ月かブランクが空いてから山登りに行くと筋肉痛が出るようになるのか)ところですが、筋力トレーニングについていえば筋トレは3ヵ月をワンクールとするのが基本です。 筋肉がついてくるまではだいたい3ヵ月くらいかかるよ、といわれていますね。 大きな筋肉の中では大腿四頭筋が一番鍛えにくいので、ここが筋肉痛になることが多いですね。大腿四頭筋の主な役割は、下りのときに体を支える役目です。なので大腿四頭筋が疲労してくると、上りより下りのほうがつらくなります。四頭筋が踏ん張れず、転倒しそうになるのです。

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (932/2863)
回答No.2

トレーナ等の専門家ではないので、参考程度に私の知っていることを書きます。 どれだけの筋肉をつけたいか判りませんが、効果的なのは無酸素運動です。 登山はどちらかと言えば有酸素運動です。 登山に必要な部分(足腰)に筋肉はつくでしょう(登山で使うから) 上半身の力は使わないので、ほぼ筋力はつかないでしょう。 (8㎏のザックをしょっている分だけ・・・ワンゲル等本格的に登山する人は30㎏ぐらい担いで登りますよね) 筋力と言うより、体力と肺活量は強くなりますね。 筋肉痛とは、筋肉の断裂で痛くなるのです。 ジムでプロのトレーナの指導の下で行うのであれば、筋肉痛も起きないと思いますが(慣れるまでは毎回なりますよ)、オーバーワークすれば当然なります。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

>>天気が悪くて行けない日が続くと(2週間くらい)大腿四頭筋がひどい筋肉痛(1週間) 天気痛 https://www.zenyaku.co.jp/k-1ban/detail/weatherpain.html どっか昔壊したか 今無理して壊れてる、または壊れかけ

関連するQ&A

  • トレッキング・軽登山・山泊の装備とお勧めの山。

    トレッキング、軽登山、山小屋泊登山、山キャンプ登山and縦走と 段階的に経験していこうと思っているのですが、 山そのものを知らないもので、安易に「山へ行こう」とは 言えない30代の男です。 今は体力作りとダイエット、その先に「山」を夢見て ひたすらウォーキングしてます。。。 今自体そうなのですが、ザックを始め、必要とされる装備は 何一つありません。 ショップなどに出向いて色々聞いたりして 吟味して購入しようと思いますがまずは日帰りか小屋泊登山を 目指しての装備が自分的には予算的にいいかと思ってます。 とりあえずトレッキングポールと動きやすいボトムスは購入して 歩くのが楽しくなってきたのでノルディック的な感じで ロングウォーキング?してみようかと考えてます。 そこで、皆さんが考える、また経験上の必要装備を 服装から教えて頂けませんでしょうか。 季節は春、夏、秋でお願いします。 冬はこわすぎるので。。。経験してから考えます。 それから、軽登山、山小屋泊でお勧めの山を 東北、関東であったらお願いします。 とっかかりは、ショップ主催の色々な山系ツアーなどに参加して知識を いただこうかと考えています。 よろしくお願いします。

  • ザックを買おうと思ってるんですが・・・

    モンベルのザックを2種類、買おうと思ってます。1つは、無雪期の最高2泊のテント泊を目的に。これは、アルパイン50かトレッキング55を考えてます。2つ目は、無雪期の最高1泊の山小屋から日帰りの登山まで。これは、グラナイトパック30かチャチャパック35を考えてます。今回、初めて登山用ザックを買うのでかなり迷ってます。背負い安さ・容量・使い勝手・その他ザック全般の事でアドバイスよろしくお願いします。

  • 子供にトレッキングポールを使用させた方がいいのでしょうか。

    子供にトレッキングポールを使用させた方がいいのでしょうか。 夏休みに家族で富士登山を計画しています。 コースは,御殿場から須走コースを往復するというもので,御殿場に前泊,当日朝から登山,山小屋 太陽館で一泊,御来光を見てから,午前8時ころから登山開始,お鉢めぐりをした後,午後1時ころから下山開始,午後4時ころに須走5合目到着というような計画です。 家族構成は,夫婦と小学6年生の男子,小学2年生の男子の4人です。 昨年の夏,鳥取県の大山登山を行いましたが,4人とも無事登頂と下山に成功しました。 さて,昨年の大山登山で分かったのですが,夫婦は,トレッキングポールを使用したのですが,これが大正解でした。足を傷めることなく,思いのほか効果がありました。 そこで,富士登山でもトレッキングポールを使用することを考えていますが,問題は,小学2年生の次男にトレッキングポールを持たせることが有効なのかという点です。  私が考えるに,トレッキングポールは,手首で使用することになるのですが,小学2年生では,手首の力が十分でなく,自分の上半身を支えることは困難ではないかと思うのです。  昨年の大山登山の際にも,トレッキングポールを持たせようとしたのですが,すぐに投げ出してしまいました。子供としては,めんどくさいと感じたことと,大山登山では,段差が50センチメートルくらいの階段があり,子供は,階段をまたぐというよりも,よじ登りながら進んで行っていましたので,トレッキングポールが邪魔たったのだと思います。  富士登山の場合には,登山道が整備されていて,さほど段差のある階段はなかったと思いますので,トレッキングポールが邪魔になるとは私は思いません。ですから,私としては小学2年生の次男にもトレッキングポールを持たせたいと考えています。  登山用品店で子供用のトレッキングポールを探したところ,見かけることはできませんでした。これは,子供にはトレッキングポールは向かないということなのでしょうか。 無用なトレッキングポールを子供に持たせることになると無用な荷物になるので,苦慮しています。  子連れの富士登山経験者がいましたら,何でもいいですから,アドバイス願います。  

  • 富士山登山 ザック

    明後日に山小屋泊で富士山の登山にいきます。ザックが60Lか20Lしかないのですが、どちらのほうがおすすめですか? 大は小を兼ねると言いますが、あまりにも60Lはでかすぎるような気がして、、 ちなみに登山は初めてです。 60L ・腰ベルトあり ・雨用のザックカバーあり ・バックパッカーとして使ったことがある 20L ・腰ベルトあり(華奢ですが) ・雨用のザックカバーなし ・使ったことがありません。

  • 筋力トレーニング後の食事(タンパク質)についてお聞きしたいです.

    筋肉をつけたくて 3ヶ月程前から週に2回程ジムに通っています. ジムではベンチプレスなどを中心に筋力トレーニングをしているのですが、筋トレをしたその日~3日くらいは筋肉痛が残っている状態です。 週に2回のジムなのでそのときには筋肉痛は少し残っている場合もあります。 筋肉痛が残っている状態で筋力トレーニングをすることはあまりよくないと知ったので、タンパク質を多く取ろうと思っています. 現在アミノバイタルをトレーニング後や寝る前に飲んでいて、 これを飲むと次の日に筋肉痛はしっかり残っていますが、 疲れがあまり残らないので気に入っているのですが、 筋肉痛にはあまり効果がないようです。 そこで粉末プロテインを買って飲んでみたのですが、 わたしにはまずくてこれを続けるのは少し無理だなと思い断念しました(^^;) そこで日々の食事でどうにかタンパク質をとれないかと思案中なのですが、諸先輩方にお聞きしたいのですが、どのような食事が必要なタンパク質を摂取しやすいのでしょうか? どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • トレッキングポールとスキーストック

    トレッキングポールとスキーストック 登山用に伸縮可能なトレッキングポールを購入しようと考えているのですが、山スキーもやるので兼用できないかと考えています(金穴なもので...)。LEKIとかブラックダイアモンドとかのポールを見ると、トレッキングポールとスキー用のポールとは別ジャンルで商品展開しているようですが、兼用できないものでしょうか。強度の問題があるのかとも考えましたが、トレッキングポールでも全体重を預けるような使い方をしますので、スキーツアー(歩行時も滑走時も)に使用しても問題ないようにも思えます。逆に、スキーポールをトレッキング用に使っても良いように思えます。兼用されている方などいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 それと、トレッキングポールにはアンチショック付モデルがありますが、本来のスキー用ポールにはAS付モデルは見たことがありません。AS付のトレッキングポールをスキー用に使用したときの問題点などがありましたら教えてください。競技をする訳ではありませんので、スキー滑走時にもASがあればそれはそれで効果的なようにも思えるのですが、どうなんでしょうか。

  • OSPREY Talonは使い心地どう?

    登山の初心者です。 今度2泊3日で山小屋に泊まります。 友人から40-50Lくらいのザックが良いとアドバイス受けました OSPREY のTalon44を勧められたのですが2007年の新作との事で迷っております。 おそらく今後もせいぜいテントなら1泊程度の登山をすると思いますので 実際使われた方どうだったでしょうか?

  • トレッキング用ザックの選び方

    トレッキング用ザックの選び方 トレッカーを目指す超初心者です。と言っても、登山家のような大きな山を登るつもりはなく、最終的には富士山の半分、せいぜい標高1500~2000m程度の山専門でトレッキングを楽しめるようになれたらいいなと思っています。(最初は600mぐらいから体を鍛える予定) 道具はまだ何も持っていなくて、これから揃えていこうと思っているのですが、そこで相談です。 自分のトレッキング計画からするとザックはどれぐらいのサイズのものを選べばよいのでしょうか?日帰りなら20~25リットルで十分という話を聞きますが、最終目標の2000m以下の山でもそのサイズで足りますか??何度も道具を買い替えることは避けたいので、足りないのであればもう少しサイズの大きいものを買っておいた方がいいのかなと悩んでいます。 経験者の方にアドバイスをいただけたらと思います。宜しくお願いします。

  • 大山に登ると必ず筋肉痛になりますなぜでしょうか?

    神奈川県にある大山に登ると必ず1週間くらいの筋肉痛になります。筋肉痛になる場所が必ず大腿四頭筋(前)の外側で、ハムストリング(後)はなりません。歩くのがすごく痛い状態になるのも決まって左の足の大腿四頭筋の外側です。右足も痛くはなりますが2日間くらいで治ります。 他の山、例えば同じ神奈川県にある塔ノ岳と丹沢山と鍋割山を一泊二日で登りましたが、大山ほどの筋肉痛にはなりませんでした。 1日目は1番きついと言われている大倉尾根からのコースを登り塔ノ岳に小屋泊してから2日目は丹沢山➡︎鍋割山➡︎大倉バス停までを下りました。 ただ、山登りを始めた頃にヤビツ峠から塔ノ岳までのコースを登り、下山は大倉尾根を使ったときは、次の日歩くのがきついほどの筋肉痛になりました。それと、必ず左足の大腿四頭筋の外側がなります。今回の大山に登った時と同じくらいの筋肉痛です。徐々に痛みが引いているのはわかるのですが完治するのが1週間くらいかかります。ネットで調べたのですが、 肉離れというワードが出てきました。肉離れになるとその箇所がアザみたいな色になりますよね?そういった色の変化はなく、 患部を触ると腫れています。 湿布を貼ってあまり動かさないようにはしてます。 大山には4回以上登ってますが 毎回、左足の大腿四頭筋の外側が筋肉痛になります。今回2ヶ月ほど山に登っていなかったのも影響したかもしれないです。それと、グループで行ったので自分のペースで下れなかったのも原因かもしれないです。 ただ、2ヶ月くらい登っていなくても 大山以外の山では筋肉痛にはなりません。 どんなにきつくてもならないです。 大山に登ると必ずひどい筋肉痛になります。 山登りの歩き方講座をモンベルで参加しましたが、それでも大山ではひどい筋肉痛になります💦 まだ大山を登れるほど筋肉が追いついていないのでしょうか? 長々と書いてしまいました。 どなたか、わかる方いましたらご回答お願いしたいです。よろしくお願いいたします。

  • 富士山、登山道の渋滞について教えて下さい。

    夏休みのマイカー規制実施日、すなわち週末の渋滞を感覚的に知りたいのですが、 登山道の渋滞の写真を見つけました。これ位の渋滞は週末は普通なのでしょうか。 上がったことのある方、感覚を教えて下さい。 またこの写真は、山小屋泊、翌朝登山組の山小屋手前の渋滞のようですが、山頂ご来光も同じレベルでしょうか。日曜日を避け、月曜日に上がろうか迷っています。 http://p.twipple.jp/qpF5J #fujisan #mtfuji ご存知の方、お知恵を拝借できれば助かります。よろしく御願いします。