• 締切済み

天井埋め込みの除湿機ってありますか?

bokkoresyachouの回答

回答No.3

どんな用途の所に付けるか判らないのですが、配管スペースがあるのであればエアコンの除湿機能で運転すればすむのではないでしょうか。  天井にエアコンを付ける場合、ドレン排水(除湿された水)をポンプで汲み出すという機能がついているのが標準です。 多分除湿機の機能でこれをやる為には、取付け工事を必要とするので一般家庭用では無いのではないでしょうか。 ちなみに除湿機を室内で長時間運転すると室温上昇を起こします。これは熱交換を外気とはしないので運転による熱の発生があるからです。

imakiko
質問者

お礼

早速の回答ありがとう御座います。もちろんエアコンを最初に考えましたが予算と、なによりエアコン嫌いが多数いて少数派の意見が通りません。エアコン以外で探しています。

関連するQ&A

  • 除湿機について

    室内の除湿のため 除湿機を使用していますが 機械からの騒音に困っています。できれば音のしないタイプ もしくはきわめて 小さいタイプがわかりましたら教えてください。 メーカー名と品番がわかればお願いいたします。

  • 除湿乾燥機とエアコンの除湿機能

    除湿機を初めて購入しました。 真夏日は、エアコンで冷房しながら除湿、猛暑日ならエアコン+除湿機を同時使用するつもりです。 悩んでいるのは、除湿だけしたい日です。 エアコンの除湿機能か除湿機か、どちらを使ったらいいのか、機械に弱くて判断できません。 エアコンの冷気が行き届かないような場所にある部屋の湿度が気になれば、迷うことなく除湿機を使いますが、エアコンを設置した部屋やその隣室では、悩みます。 素人目には、タンクに水が一杯たまる様子を目の当たりにするため、除湿機が頼もしく思えてしまいますが、実際、除湿の効率がいいのはどちらか、省エネ・電気代の差はどのようなものか、詳しい方に教えていただきたくお願い申し上げます。 部屋干しは、あまりやりません。 除湿機は、パナソニックF-YHGX120 エアコンは、1階が、東芝RAS-406JDR-V5 2階が東芝RAS-402BDR です。

  • 除湿機について

    北側の和室に湿気がこもり、こまめに掃除をしてもカビが発生します。 これから夏場にかけて、ひどい状態になりますので、除湿機の購入を考えています。 そこで、皆さんのお勧めの除湿機を教えて頂きたいと思います。 できれば、除湿パワーの優れたものを、購入したいです。 宜しくお願い致します。

  • 除湿機

    雨など降ったときなどに部屋に洗濯物を干すのに除湿機があるとよく乾くと聞いたので除湿機を買いました。 除湿機の使い方が分かりません。 除湿機は暖かい空気がふくものだと考えていたら冷たい空気がふいています。 あれでは洗濯物が乾くかどうかも心配になってきました。 衣類乾燥機を購入したほうがよかったのでしょうか? 結婚したばかりで何も分かりません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 除湿機のカビについて

    我が家にTOSHIBA ION DEHUMIDFIER の除湿機があります。 除湿をまわすと、風が出る箇所からカビのにおいが出てきます。 たぶん、カビが部屋に飛び散っているのではないでしょうか? 家には赤ちゃんがいるので、カビを吸い込むことが心配です。 この除湿機のカビ取りをしたいのですができますか? 自分で機械を分解してカビ取りできますか? メーカーにお願いしなければなりませんか?

  • 熱くならない除湿機はありますか

    最近パナソニックのF-YZE60というデシカント方式の除湿機を買ったのですが、それを注文するときはデシカント方式の除湿機はかなり室温が上がるということを知りませんでした。実際に使ってみるとやはりかなり熱くなりました。除湿機のサイトでコンプレッサー方式だと1~2度しか上がらないと書かれていたので、コンプレッサー方式の三菱のMJ-S100Dという除湿機をまた買いました。しかし使ってみるとF-YZE60と同じくらい熱くなりました。どなたかあまり温度の上がらない除湿機をご存じの方がおられましたら、メーカーと型式を教えてください。

  • 除湿機

    除湿機を購入予定です。 主に、洗濯物の部屋干しの時に、除湿機を使う目的です。 安い値段の除湿機があったのですが、水を貯めるタンクが1.6リットルです。 1.6リットルだと、洗濯物を干した部屋で使うと、何時間ぐらいでいっぱいになってしまいますか? あまり頻繁に水を捨てなきゃいけないのは面倒なので…。 同じぐらいのタンク量で除湿機を使っている方、教えていただきたいです。 ちなみに、部屋は6畳ぐらいで普段は使用してない部屋で、洗濯物の量は夫婦二人と赤ちゃんなので、そんなに多くないです。 その除湿機の説明書きには「6~8畳の部屋に対応」とは書いてありました。 また、少し高めだけど、タンクの量が多いやつを買ってもいいのですが、それだと満杯になってしまった時に捨てるのが大変ですよね? 除湿機を使っている方、教えてください。

  • 除湿機について

    除湿機の購入を検討しています。 (1)湿気の多い季節は24時間運転させるものですか? (2)エアコンの除湿機能より優れていますか? (3)電気代はかなりかかるのでしょうか? (4)湿度は下がっても温度は上がるとのこと、だとすると    暑い季節に就寝時に寝室で使用しても結局暑いのでしょうか? (5)梅雨から夏場の除湿が主な購入目的なのですが、せっかく購入するのなら、    冬場の除湿にも便利なハイブリッド方式がいいのでしょうか?    (→今まで寒い時期の除湿については特に考えたことがなかったのですが、      除湿機があると冬にも使いたくなるものでしょうか?) 以上の点について、1つでも分かるかたがいらっしゃれば教えてください。 また、おすすめの除湿機があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 除湿機について・・・

    除湿機の購入を考えています。 冬に石油ストーブを使ったときに大量のカビができたので、これから梅雨を迎えるのが不安です。除湿機購入の一番の目的はカビ防止です。それと、洗濯物を乾かすことと、浴室のカビを防ぎたいです。 ただ、よく使う部屋は北側にあるのですが、夏場がどれだけ暑くなるかが分かりません。(去年引越ししてきたので)今はクーラーがない状態です。 こういう場合は、カビ対策で除湿機を買って、暑ければクーラーを後から買うのがよいか、(付けるにしても窓用クーラーになります)窓用クーラーでもカビ対策はできるのでクーラー1台で対応して、洗濯物や浴室にはコンパクトな安い除湿機を買うほうがいいのか迷っています。窓用クーラーに除湿機と同じ除湿力があるのかが分かりません。 分かりにくい文ですが、いろんなアドバイスお願いします。 オススメの除湿機があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 除湿機について

    東芝の除湿機RAD-160SNを購入して自動除湿というものを 使ってみたのですが、5分くらいするとゴーという音とともに 温風のような生ぬるい風が出てきます。生ぬるい風が出てくると 逆に湿度が高くなるような気がするのですが・・逆に 空気清浄機能もついているのですが、こちらは安定していて送風の ような風が出ている状態になります。この状態は正常な動作なのでしょうか?除湿機を始めて使ったのですが、説明書にも書いていないので 質問させて頂きました。宜しくお願い致します。