• ベストアンサー

クレジットカードのリボ払いについて

121CCagentの回答

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14431/28078)
回答No.2

リボ払いでも利用限度額があるので「一生かかっても返済できないほど利用」って自体が無理かと。 まぁクレジットカード会社とってはリボ払いは金利で儲けることができるのでありがたいのでしょうね。

aliceaki
質問者

お礼

利用限度額、そんなものがあるとは知りませんでした。 詳しく規約などを読んだわけでなかったのが盲点でした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クレジットカードのリボ払い

    現在p-oneカードを申し込もうと思っているんですが リボ払いとかがよくわかりません。 利用方法としては毎月の高熱費、通信費、家賃、2万円以下のオークションの支払いに使用しようと思っています。 支払いはすべて一括でしようと思うのですがこの一括の支払いで手数料やリボ払いの年率?などどれくらい毎月かかってくるのでしょうか?

  • リボ払いについて

    リボ払いについてご質問があります。 なぜか知らぬ間にたぶん契約時だと思うのですがリボ払いになっており、残高150万円になっておりました。 そこで返済計画を立て返済していたのですが、計画通りに行かないのです。 一人暮らしで車持ちですが、毎月12万円ほど自由に使えるお金があります。 この中から毎月10万円とボーナスで1年での返済計画を立てました。 元金定額コース、金利15パーセントです。 例えば元金定額コースで8万円返済すると、 支払い元金80000 リボ手数料15410 支払い合計95410 お支払後残高1420000万円になるはすです。 使用しているクレジットカード会社のシュミレーターでもこのようなシュミレーション結果が出ました。 でもこうなりません。 お支払後残高は一旦1420000円になるのですが、いつの間にか1435000円になっております。 最初はリボ払い手数料が加算されたのかと思いましたが、それですと一旦元金+リボ手数料が残高から引かれるはずです。 もちろん使用しておりませんし、このカードでの引き落としもありません。明細も何も乗ってません。なぜかわかる方いますか?

  • リボ払いって本当に危険なんですか

    使ったことがないのでイメージしづらいのですが、リボ払いが危険という話を聞くのですが、何かしら突発的なことがあって資金繰りが悪くなったり、計画性がなかったりして支払えなくなった人がそう言っているだけで、リボ払いをしているほとんどの人はきちんと支払いを完了させているんですよね? 高い金利でリボ払いを毎月繰り返すといったことをすればリスクが高くなるのは分かりますが、キャンペーンで一時的に低金利でリボ払いが利用できて、毎月の返済額をきっちり計画できれば問題ないと思うのですが。 分割とリボ払いは違うらしいのですが、自分の印象としては、計画的に利用するなら、どちらも同じようなものだと感じたのですが、この認識は誤ってますか?

  • リボ払いについて

    リボ払いについて分からないことがあるので質問します。 例えば毎月定額5万円をリボ払いで払うとします。 利用が、 5月1日・・・・1万円 5月7日・・・・3万円 5月29日・・・・6万円 だったとしたら、5月1日の1万 + 5月7日の3万円 + 5月29日の6万円の内の1万円をリボで5万円支払うということになるのでしょうか? 古い利用分から返済ということ!? 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 「リボ払い」

    やたらと「リボ払い」を勧めてくるカード会社があるのですが、 「リボ払い」はカード使用者にそれ程お得(便利)なのでしょうか。 「リボ払い」のイメージは「毎月定額払い」といった印象がある位で、 悪い印象として支払い期間が長くなり利息が高くつくだけと思っています。 それでいつも「一括払い」にしているのですが、カード会社の勧め具合が 強いので、 何か大きな利点を見落としているのかと思い質問させて頂きました。 カードの使用金額は月に「500円~10000円」位です。 皆様の御回答をお待ち致しております。

  • クレジットカードのリボ払いについて

    こんにちは。現在、JNBVISAカードを使用しており、次回の買い物(10万円)の際リボ払いにて代金を支払いたいと考えています。支払コースを「元金定額コース 5千円」に設定し、現在のカードの利用可能額が10万円であった場合、来月からのカード利用可能額はどうなるのでしょうか。  10万円を使用し、5千円のみの支払ですので、来月は5千円の利用可能額となるのでしょうか。  リボ払いの利用が初めてで良く分からず、どなたか教えて頂けますと幸いです。

  • クレジットのリボの支払いについて診断願います

    現在、リボ払いが24万ローン利用が14万円。 リボは毎月3万の定額返済(3万+手数料)ローンは1万+手数料の定額で支払っています。 そのほかにショッピング利用で2万円(携帯電話、光熱費引き落とし)が毎月あります。 つまり、 何もしなくても、 毎月クレジットカード会社に 【リボ3万+ローン1万+ショッピング2万+手数料】を支払っていることになります。 どうにか早くリボの支払いを片付けたいと思っています。 そこでリボのほうの払い方について11/25にもらう給料からの計算にすいてのご相談なのですが、 (1)毎月、手持ちがゼロになるが、2万円をリボ払いの定額にプラスして返済する →リボ払いの分は3/25の給料で計算してゼロになる。 (2)毎月2万の余裕をおこづかいにまわし、現在の定額3万円のままの返済を続ける →リボ払いの分は6/25の給料で計算してゼロになる。 どちらがいいでしょうか? (1)だと毎月余裕もなくカツカツ… (2)だと長引く… (1)と(2)で比べて手数料は「2000円くらい」の差です。 みなさんならどちらを選びますか? ちなみにお給料は手取り23万、家賃8万円の賃貸(ペット同居なのでコレ以下は難しい)なので、(1)だと本当にカツカツで…^^; でも支払いは早くしないと…と。 利用額については反省しておりますのでその点の指摘はご遠慮ください。。。 それともうひとつ! (1)の場合、 11/25から3/25の給料分まで2万円づつ多く、最後に4千円で合計8.4万円早く払います。 でも(2)で考えると3/25の時点ではリボ残高が7.4万円となり、 もし11/25から3/25の分を8.4万円貯めていた場合を考えると1万円の誤差があるのですがナゼでしょうか・・・ こちらは手数料は考えずに計算しています。 私の計算は間違ってるのではないか…と思ってもいます。 どなたかご意見いただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • リボ払いについて

    ご質問があります。 リボ払いの恐ろしさを知らずに、一定の支払いですむのでずっとリボ払いにしていました。 支払いが70万円あります。(エポスカードです。) 現在までは毎月1万の返済設定になっていましたが、来月、再来月からは3万円に増やして返済していこうと思っています。 この場合どのくらいの期間で支払い終了になるのでしょうか? 是非ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 現在カードは一切しようしていないので、残高が増えることはありません。 カードに無知なのはとても怖いと思いました。 カード初心者の方が閲覧される機械がありましたら、十分気をつけて使用して頂ければ…と思います。

  • クレジットカードのリボ払いについて

    回答よろしくお願いします。 私は24歳のフリーターです。 現在、クレジットカードのショッピング、キャッシング両方あわせて48万円ほど借金があります。 約4年前よくわからないままリボ払いにしてしまいました。 現在、両方あわせて毎月6000円支払いしているのですが、毎月元金が両方あわせて20円しか減っていません。 リボ払いってこういうものなんですか? あまりにも元金の減りがおかしいので、分割払いに変更したいのですが、リボ払いから分割払いに変更することは可能ですか? 今まで払っていた利息分とかは戻ってきませんよね・・・・。 無知だった自分が悲しいです。 よかったらアドバイスください。よろしくお願いします。

  • クレジットカードのリボ払いとは?

    クレジットカードのリボ払いとは、 どのようなことですか? カードで買い物をした場合支払い回数を聞かれますが、 分割払いとは全く違うものでしょうか? 今までほとんどカードを使用したことがないのですが、 ちょっと高価な物を買う予定があり 分割で支払おうと思っています。 またクレジットカードのキャッシングとは、 現金が借りられるということですか? たとえばキャッシングを利用した場合、 その支払いも回数が選べるのでしょうか? それとも一括返済なのでしょうか? よろしくお願いします!