• ベストアンサー

充電池と乾電池

okok456の回答

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2605/6018)
回答No.2

確かに他のメーカーの充電池は寿命が短かったようですが 10数年前に三洋電気製エネループ単三充電器セット購入しデジカメで利用、 電池だけ買い足し、灯油ポンプ、リモコン、懐中電灯などで利用しています。 子供が小さき頃はミニ四駆でも利用しました。 まだ、廃棄したエネループはありません。 https://ja.wikipedia.org/wiki/Eneloop 三洋電機はPanasonicに吸収されましたが未だに充電池のブランドとして販売されています。 Panasonicの説明 https://panasonic.jp/battery/products/charge.html 利用しているのは多分これと同等品 https://amazon.co.jp/dp/B07FQR98XX

tahhzan
質問者

お礼

そうなんですか。自分の充電の仕方が悪いんですかね…もう一度、色々チェックしてみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アルカリ電池用の充電器は本当に効くの?

    いつもお世話になっています。今回も皆さんのご意見をお聞かせ下さい。先日、ディスカウントストアーで買い物をしているとふと「アルカリ電池用充電器」なるものを発見致しました。価格は1500円前後だったと思います。メーカーはいわゆる大手ではありません。手にとって見てみると、「使用済みのアルカリ電池を充電し使用可能の状態にする」とのこと。こりゃあ便利と思う半分、ホンマかいな、という疑念もわいてきます。この手の充電器を購入し、実際に使用した経験をお持ちの方、本当に効くのかどうか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 充電電池の充電方法

    松下電器の「ニッケル水素電池」を使用しています。その電池は今流行のMP3プレーヤーに使用しているのですが、ひとつ疑問があります。電池が消費してMP3プレーヤーが使えなくなっても、電池を取り出し電池チェッカー(ナショナル製)でチェックするとまだ「Good!」の表示が出ます。おそらくMP3プレーヤーは起動に大きな電力が必要なのではないでしょうか?それで、ここからが疑問なのですが充電電池は電力を消費しきらないうちに充電してしまうと性能が落ちてしまう(メモリー効果)と聞きます。そこで私の場合はMP3プレーヤーで電池を使った後、また他の機器で電池を放電させてから充電したほうが良いのでしょうか?それとも、MP3プレーヤーで使用できなくなった時点で充電しても良いのでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • 乾電池タイプの充電式電池について

    乾電池タイプの充電式電池を買おうと思うんですが、ソニーや三洋などがありますが、どこのメーカーが良いでしょうか?あと、本当に普通の電池より安く使えるんでしょうか? 充電式電池は長く使え無そうな気がするんですが、、、 また電池が三洋のもので充電器がソニーという様な使い方もOKなんですか? 

  • 電池からの充電は可能?

    現代のアイテムを見渡すと、MDやノートPC、Etc…。 どれも充電が必要なものばかりです。 出先で電池が切れたことがある方も多いと思います。 そこで、電池(例えば何本かの電池を詰めた機器)から充電出来たら便利かなって思うのですが、そんな機器はあるのでしょうか? 現代の技術を持ってすれば、コンセントの代わりになるようなシステムなど出来そうな気がするのですが・・。 無知で申し訳ありませんが、ご教示願います。

  • 充電式電池について

    カセットテープを聴くため、ステレオカセットプレーヤーを購入しました。 乾電池と充電式電池が使用できるタイプなのですが 私め、充電式電池(ニッケル水素充電式電池)なるものを初めて使用するのであります。 とりあえず、今、充電させているのですが 充電が終わったら、そのままプレーヤーの中に充電池を入れたままにしておいて良いものなのでしょうか? 長時間、プレーヤーを使用しない場合は『充電式電池ケース』の中に入れておいた方が良いのでしょうか? 初歩的な質問だとは思いますが、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • メーカーの違った充電式乾電池について

    省エネ目的で充電式乾電池を買いました。 使用目的は、CD用電池でして4本使用します。 ところが手違いが生じて、買った充電式乾電池が、 1.パナソニック充電式で急速充電器+ニッケル水素電池単三2本 2.三洋電機のeneloopニッケル水素電池単三2本 と言う、組み合わせで買ってしまいました。 仕様書によると、充電器で他メーカーの製品との組み合わせ充電を しないよう、記載されております。 どんな問題が有るのでしょうか。 問題の内容次第では、もったいないですが、eneloopの方を廃棄しよう と思っています。 大した問題が無ければ、本当は使用したいのですが。 詳しい方教えて下さい。

  • 充電電池について

    充電電池と通常のアルカリ電池で比べると、 通常の電池が切れたら買い替えるよりも 充電電池のほうが得なのでしょうか? 前オークションで海外製の充電電池を買ったのですが、数ヶ月もしないうちに役にたたなくなったので、日本のメーカーの物を買うつもりです 用途はガレージの乾電池式0.5Wセンサーライト(4本) 1日数回使用します。

  • 充電式乾電池の充電方法について

    日常の電池にはできるだけ充電式乾電池を使っています。経済上の問題もありますが、何か使い捨ては無駄な感じがしますので、面倒はありますが、充電式を使います。 ところが、充電式乾電池の寿命が以外と短く、使い方に問題があるのではないかと感じ、一応調べてみました。 電池が残っている状態で充電すると充電機能が衰えるということを聞いていました。それで、液晶表示卓上デジタル時計(単四3個使用)の表示が薄くなったので、電池を変えることになりましたが、念のため、MP3プレイヤーで電池の残量を見たところ、三分の一電池は残っていました。 これまでこの状態で再充電してきました。これが充電能力の低下になったのではないかと思います。電池は、だいたい多く見ても20回程度の充電です。 質問1.こういった場合は、放電を確認しないと再充電するとまずいのでしょうか。それとも問題ありませんか。 質問2.電池を放置して自然放電させ、それから再充電すればいいのでしょうか。 質問3.こういった問題を解決するいい方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 充電電池の劣化について

     充電電池の事で質問させて頂きたいのですがよく電池が残った状態で充電してしまうと容量がだんだん減っていくといわれますが  (1)車のバッテリーや旧式のニカド電池リチウムイオン電池すべてに当てはまることなのでしょうか?  (2)充電電池には充電の回数に制限があると思うのですがハイブリッド車や車のバッテリーはなぜ充電の回数が家庭用の充電電池よりはるかに多いのでしょうか?  (3)充電電池は使用せずに放置しておいたら劣化したりするのでしょうか?ソニーのMP3プレーヤーを使っているのですがやはり充電は電池を使い切ってからのほうがいいのでしょうか?  回答よろしくお願いします。

  • 充電式電池の電池と充電器のメーカーが違う場合

     先日デジカメ購入の際に、フジフィルムの「ニッケル水素/ニカド急速充電器」&「ニッケル水素電池1600」のセットを購入しましたが、電池2本では全然足りないことに気付き、買い増ししようとしています。  そこで、フジフィルム製の電池ではなく、他のメーカーのニッケル水素充電式電池の方が安いので、そちらを購入したいのですが、充電器がフジフィルムの場合、やはり電池もフジフィルムで揃えた方が良いのでしょうか?  説明書には当然のように「フジフィルム専用の電池のみに対応しています」と書いてあるのですが、これがメーカー特有の宣伝文句なのか、本当にフジフィルムに特化した充電器なのか分かりません。詳しい方、是非教えて下さい。  また、購入しようとしているのは「NEXcell社製(台湾製)ニッケル水素電池大容量(1800mA)」という製品なのですが、この製品の評判を聞いたことがあれば是非教えて下さい。また、1600mA の電池を充電していた充電器で、1800mA の電池を充電できるのでしょうか? 日本製の充電池は1600と1700までしか見掛けないので、1800は大丈夫なのかな?と思ったもので……。  質問をまとめますと、以下の3点です。宜しくお願いします。  (1)充電式電池と充電器のメーカーは揃える必要があるか?  (2)NEXcell社製(台湾製)の充電式ニッケル水素電池の評判は?  (3)フジフィルムの充電器は1800mAに対応しているか?