異性体の識別について

このQ&Aのポイント
  • 異性体の識別方法について解説します
  • 異性体の定義や特徴について詳しく説明します
  • 異性体の命名や分類について注意点を解説します
回答を見る
  • ベストアンサー

異性体の識別について(高校化学)

異性体を探せという問題では命名した時にその名前が違う物であればそれは異性体と言えるのですか?異性体の定義が炭素骨格が違う 官能基の種類が違う 炭素骨格は同じで基や官能基の位置が違うとなっていますがいまいちぴんとこないです。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2363/7649)
回答No.1

一定のルールに従って正しく命名して、その化合物名が異なれば異性体です。異性体であるにも拘わらず同じ化合物名になったら、正しい命名法とは言えませんからね。

sotasotawave
質問者

お礼

確かにそうですね、ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヘプタンの異性体について(高校化学)

    僕は、センター化学9割程度の浪人生です。 ヘプタンの異性体なのですが、以下の二つは、異性体ではないのでしょうか? 1) CCCCCCC という炭素骨格のもの。 2) 主鎖が C4 の場合、2位にメチル基・3位にエチル基(またはその逆)があるもの。 よろしくお願いいたします!

  • 位置異性体について

    下図に示す反応で、R1とR2が異なる時、4が位置異性体を与えるのですが、R1がR2よりもかさ高い官能基の場合、R1に結合している炭素上にホウ素が結合したものがより優先的に生成する理由がわかりません。ヒントでもいいので教えていただけるとたすかります。お願いします。

  • 化学の構造異性体について

    現在テスト期間中で、化学の勉強をしていたのですが、何度教科書やノートを見ても構造異性体の所が全く分かりません。 月曜日が化学のテストなのでかなり焦っています; どなたか回答して下さると嬉しいです。 *分子式C4H10で表される炭化水素には構造異性体が2種類あって、それを書けという問題です。(授業で先生が黒板に書いたので一応答えはノートに書き写してあります) 一種類目の直鎖の炭化水素というのは分かったのですが、二種類目の「直鎖の炭化水素から炭素を1つはずす」というのがわかりません。 二種類目のどこが分からないのかというと、二種類目の炭化水素の名前が「2-メチルプロパン」となっているのです。 主鎖の「プロパン」というのは分かったのですが、何故側鎖の部分が「メチル」となるのですか? ノートには、 アルカン  アルキル基   名称 CH4    CH3-      メチル基 C2H6    C2H5-     エチル基 C3H8    C3H7-     プロピル基 と書いてあります。 CH4からCH3-になる時に側鎖の名称が「メチル」になるという事ですよね? なのに何故、C4H10から炭素が一つ無くなった時にも側鎖の名称が「メチル」となるのですか? 初歩的な質問で申し訳ありません。 本当に全く分からず困っています。

  • 位置異性体について(画像解像度を上げました)

    下図に示す反応で、R1とR2が異なる時、4が位置異性体を与えるのですが、R1がR2よりもかさ高い官能基の場合、R1に結合している炭素上にホウ素が結合したものがより優先的に生成する理由がわかりません。ヒントでもいいので教えていただけるとたすかります。お願いします。

  • 位置異性体について(画像解像度を上げました)

    画像貼り付けがうまくいかずご迷惑かけてすみません。 下図に示す反応で、R1とR2が異なる時、4が位置異性体を与えるのですが、R1がR2よりもかさ高い官能基の場合、R1に結合している炭素上にホウ素が結合したものがより優先的に生成する理由がわかりません。ヒントでもいいので教えていただけるとたすかります。お願いします。

  • 光学異性体(高校化学I)

    問題を解いていたら、 CH3-CH2-CH-CH3         |         OH       が光学異性体となっていました。 (1)CH3(同じカタマリ)が2つあるのになぜ光学異性体なのですか? (2)不斉炭素原子はどれですか?

  • 異性体 メソ体について。高校の化学の知識しかありません

    よろしくお願いします。 大学受験の勉強において 構造式では異性体に見えるのに実は異性体でないものに 着目して勉強をしています。 たとえば ジクロロメタンの炭素の周りをH,Cl,Cl,Hの順番のものと H,Cl,H,Clの順番のものは異性体にならないという問題は センターにも出題されていますが 分子モデルを買ってきて自分で組んでみると瞬時に理解ができました。 炭化水素のアルケンの 炭素数四つの枝分かれのものが二重結合の場所によらない =異性体を持たない これも120度に開くので結局異性体とはならず同じものと いうのも理解できます。 で、なるほどなぁと思って他にこんな感じのもので 構造式でみると紛らわしいけど、構造を考えると異性体で ない例はありますか?と、予備校の講師に質問をしたところ メソ体なんかがそうであり、メソ体という用語はでないけど 大学受験としてもとても良くでるよ、、という回答をもらいました。 その講師に続けて質問をできれば良いのですが、とても人気の 先生で30分の休み時間に20人ぐらい質問に並ぶような状況なので 他の人に配慮するとそこまでぐらいしか聞けませんでした。 そこで質問なんですが、メソ体とはどういうもので、どのような 理由で異性体とならないのでしょうか? 大学受験での問題という点を考慮していただけるととても助かります。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 異性体

    C6H8O2 の6種類の異性体 A,B,C,D,E,F がある。 (中略) これらを特定せよ。 という問題があって,この中では,F については全くふれられていません。 またカルボン酸だとも,エステルだともふれられていません。 それで,F の答えを見てみると,COO の形がある物の6種類の異性体の中から最後の一つが答えになっていました。 確かにアルコール兼ケトンだとかいうような化合物は聞いたことはないですが(炭素数が小さくて),本当にないのでしょうか。 (例) CH3COCH2CH2OH だとか,HOCH2CH=CHCH2OH だとか。

  • エネルギーが高い異性体低い異性体の立体配座の書き方

    画像の(シス・トランス)1.2ジメチルシクロヘキサンのイス形の 「ポテンシャルエネルギーが高い異性体と低い異性体を立体配座がわかるように書きなさい」 という問題なのですが、何をどう書けばよいかがわかりません。 反転構造を書けばよいということでしょうか? それとも画像の図のメチル基の位置だけ変えた構造を書けばよいということでしょうか? よろしくお願いします

  • 有機化学についての疑問

    質問1問目 有機化合物の分類基準には、官能基によるものと、炭素骨格によるものがあります。 これらはそれぞれ有機化合物をどのようなものと考えてる視点なのえしょうか? 質問2問目 酢酸は有機化合物との解釈も無機化合物との解釈もできますが、 この現象はなぜ両方の解釈ができるのでしょうか?詳しくお願いします。後、酢酸以外の化合物でこのような現象がおきる物も教えてください><