• ベストアンサー

ジーンズを縮めたい!

beamの回答

  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.2

 んー無理でしょう。 物が綿100%ですから、洗えば縮みますが 履いてるうちに元に戻るというか、それ以上伸びますから。

関連するQ&A

  • リメイクジーンズを縮めたい

    タイトルのまま、リメイクジーンズを縮めたいのです。 通常、ジーンズを縮めるにはお湯で洗ったあと乾燥機にかけたり お店に出して修理(?)にだすのが一般的だとは思いますが リメイク部(あて布?)のところとジーンズ生地とのサイズバランス(?)が取れるかとか・・・。 リメイクジーンズに関してはあまり詳しく書いてないのです・・・。 自分の調べ不足かもしれませんがみなさんの知恵、情報を是非教えてください!よろしくお願いします。

  • ジーンズのサイズは乾燥機で縮まるのか?

    ジーンズを乾燥機にかけるとサイズが小さくなると小耳にはさんだのですが、どうなんですか? 僕は28インチでベストサイズですが、29インチのジーンズを乾燥機にかけたら28インチくらいになりますかね? ちなみにジーンズは結構高いやつなので慎重になってます。よろしくお願いします!

  • ジーンズを縮める方法

    先般、ネットオークションでジーンズを購入しましが ウエストのサイズが合いません・・・。 何とか小さくしたいのですが・・・。 取りあえず「洗濯」はガンガンやりました。 当方、「乾燥機」はありませんが今度、乾燥機でやってみようとおもいますが その他で良案ございますでしょうか??

  • 未洗いジーンズのアタリ

    未洗いのジーンズを購入。(Lee101のビンテージレプリカ) 1,2度洗って陰干し→注意書きどおりサイズが縮んだのですが、サイドや裾にアタリがほとんど付きません。 デコボコ&ゴワゴワしていなくて、まっ平らに近いです。再度、水に浸して乾燥機に入れてみても大差なし。 USED加工されて売られているジーンズのようなクッキリハッキリとしたアタリが欲しいのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • ジーンズは乾燥機で縮む?

    綿100%のジーンズが大きめなので洗濯して乾燥機にかけるとサイズが小さめになるかどうか教えて下さい。ちなみにコインランドリーで試してみようと思っています。他に小さめに縮む方法などありますでしょうか?教えてください。

  • ノンウォッシュジーンズの洗濯方法について

    こんにちは。 ノンウォッシュジーンズの洗濯方法、縮みについて教えて下さい。 ※対象のジーンズはPaulSmithJeans(RED EAR)です。 ウエストサイズ31インチのジーンズを購入しました。 数回洗濯を重ねましたがウエスト84cm程度と余り縮みが生じません。 31インチですと大体78~81cmになると見込んで購入したのですがサイズがまったくあわず困っています。 行った洗濯方法です。 ・1回目 40℃のお湯につけて軽く洗濯機にて洗いを行う  →2程度の縮みがあり ・2回目 40℃のお湯につけて洗濯機にて通常の洗いを行う  →縮みなし ・3回目 洗濯機で水洗い後、乾燥機で50分乾かす。  →縮みなし 勇気を出して乾燥機も使いましたが効果がなく。 これ以上の縮みは期待できないのでしょうか。 教えてgooを見ると、お湯で洗ってから乾燥機が最大で縮むとの説明が ありましたが、乾燥機を使う場合はまずお湯につけておかなければならないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • シャワーの温度

    私の風呂とシャワーの温度は温度式ではなく、熱さが1~7で調節出来る形なのですが、 シャワーの温度が、夏は7にしたら熱湯に感じるのに、冬は熱湯に感じません。 これは、自分が寒いから熱湯に感じないのでしょうか? 寒くて湯自体が冷めているのでしょうか?

  • ジーンズ 乾燥機でのしわ

    こんにちは。 ジーンズを買って、ファーストウォッシュしてサイズが少しばかり大きかったので、裏返しにして乾燥機にて乾かしました。 サイズはちょうどよくなったのですが、ジーンズの裾からひざ上10cmぐらいまで、一直線に折りじわが左右両方に入ってしまいました。 原因は脱水直後のペタっとした状態で乾燥機に放り込んだからだと思います。 あとで、HPで調べたら乾燥機にかけるさいは、タオルやボロ布などを中にいれると折りじわがつかないと後で知りました。 とりあえずこのままではまずいと思い、バスタブに半日水に漬けて、洗濯機で洗い・脱水をかけました。 少しは折りじわもやわらかくなりましたが、まだ少し気になるレベルです。 なので、次の3つを試そうと思うのですが、アドバイスを頂けたら助かります。 1番  普通に、ジーンズの裏から蒸気でアイロンをかける 2番  ジーンズを脱水後、裏返しにして、両足にぱんぱんになるぐらいタオルを突っ込んで乾燥機にかける。 3番  もう何もせず着用して、普通に洗濯を繰り返してしわが伸びるをまつ 多分このまま着用すると、ジーンズにできる通称ひげのようにその線にそって一直線にあたり(色落ち)すると思われます。 なので、できる限りこのしわをとりたいのですが、1番・2番をやると逆にくっきりとあたりがついてしまうのではないかと思い不安です。 上記の他にも何かよい方法があったら教えていただけると助かります。

  • 足まわりに付着した氷を・・・

    足まわり(?)に頑丈に付いた氷を取るには どうしたらいいのでしょうか。 車を傷つけるような方法で落とすのは嫌です。 お湯がいいのかな?と思うのですが、 もし、お湯だとしたら人間がお風呂に入るくらいの温度ですか? それとも沸騰した熱湯でしょうか・・・。 教えてください。

  • 給湯器(CHOFU)と食器洗い機の水栓について

    わからない事だらけで要領を得ない質問ですいません。 本日食器洗い乾燥機(National NP-BM1)を取り付けました。 水栓はシングルレバータイプのものに分岐水栓を付け お湯が食器洗い機に行くように付けました。 お湯はCHOFUのKIB-3820SGというボイラー(?灯油を使います)でわかし、 給湯器はCHOFUのYST-93というものですが 義父母が昔に取り付けたもので、説明書が見当たらず 使い方もよくわかっていません。 食器洗い機の説明書には 「温度設定ができない高温給湯タイプの給湯器(60℃以上)の場合は給水接続にしてください」とあります。 工事の方も熱湯が行くと故障するので 「設定3」(Lo、1~5、Hiの7段階あります)にしておくように 言われたのですが、 ・今までは常に「設定Hi」でキッチンの蛇口レバーを 左いっぱいにすると熱湯が出ていたのですが 「設定3」にすれば大丈夫なものなのでしょうか? (水栓までは熱湯が来ている?) ・夕方にはお風呂にお湯をはり『保温』を押し、 冷めてくると自動的に温め直すのですが その間パネルは勝手に「Hi」になり、温め終わると 「3」に戻ります。 食器洗い機動作中にそうなっても大丈夫でしょうか? 今夜使ってしまったのですがどうにも心配で 給水接続にしなおしてもらおうか悩んでいます。 どうぞよろしくお願いします。