• ベストアンサー

VLOOKUPの部分一致

Chiquilinの回答

  • ベストアンサー
  • Chiquilin
  • ベストアンサー率30% (94/306)
回答No.3

説明の良し悪しは仕方ないとしても 何の質問かくらいは最初に書く べきかと思います。 説明不足は想像で穴埋めするにしてもバージョンが不明では適切な 回答は得られないでしょう。 Excelの質問だとして「VLOOKUP」と書いていることからして Microsoft365ではないんでしょう。 =LOOKUP(1,0/FIND(一覧!$A$1:$A$165,B4)/(一覧!$A$1:$A$165<>""),一覧!$C$1:$C$165)

noname#257460
質問者

お礼

できました!!! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • VLOOKUP の、エラーコードを出さずにもとのデータのままにしたい。

    WIN XP EXCEL2002 sheet1 A B C 30 りんご   300 20    みかん   350     10    ばなな   200 sheet2 A   B C りんご   48    350 みかん   50   350      りんご    55    200 sheet1 の、A列に、 =VLOOKUP($B1,sheet2!$A$1:$C$10,2,FALSE) とすると、 sheet1 A B C 48 りんご   300 50    みかん   350     #N/A    ばなな   200 となるのですが、このばななのところのエラーコードを出したくないので、もとのまま、すなわち 10 になるようにしたいのですが、 どのような式にかえればよいでしょうか?よろしくお願いします。

  • EXCEL VLOOKUPで含む検索

    _|    A    |  B   | C  | | Z | 1 |赤いイチゴ |みかん |\30 | |   | 2 |        |リンゴ  |\50 | |   | 3 |        |イチゴ  |\80 | |   | A1に検索値(例:赤いイチゴ)を入力すると、検索範囲(B:C列)のっている単語が含まれていれば値段をZ1に表示したいのですが、うまくいきません。 検索値が一致ならば、=VLOOKUP(A1,$B:$C,1,FALSE)だとおもうのですが、=VLOOKUP("*"&A1&"*",$B:$C,1,FALSE)だと#N/Aエラーが出ます。 どなたか、知恵をお貸しください。

  • ExcelでVLOOKUPではできなかった検索

    このようなエスセルデータを変換できる関数はありますでしょうか? VLOOKUPではできなかった為いい案があれば教えて頂ければ幸いです。    A    B    C 1 10/10  りんご   1 2 10/10  みかん   1 3 10/10  りんご   1 4 10/11  いちご   1 5 10/11  りんこ   1 6 10/12  みかん   1 このデータを別シートに下記のようなデータに変換したい         A    B    C        10/10  10/11  10/12 1 りんご   2    1    0 2 みかん   1    0    0 3 いちご   0    1    0 要点は、同じ日に同じ商品が売れてたものは自動で合算をしセルに反映することがひつようになります。 何卒宜しくお願い致します。

  • VLOOKUPのエラーについて

    教えて下さい。 =IF(ISERROR(VLOOKUP($B3,Sheet2!$A$2:$D$35,4,FALSE)),"",VLOOKUP($B3,Sheet2!$A$2:$D$35,4,FALSE))+IF(ISERROR(VLOOKUP($B3,Sheet3!$A$2:$C$50,3,FALSE)),"",VLOOKUP($B3,Sheet3!$A$2:$C$50,3,FALSE)) という数式を使っています。 最初のIF文(Shee2)については有効なのですが、それならと、欲張って他のシートも参照できるように、+の後にIF文(Sheet3)を追加したら#VALUE!が表示されます。 何がいけないのでしょうか?

  • エクセル VLOOKUP うまくできない

    シート1のA列に りんご みかん いちご シート2のA列に名前、B列に金額 りんご 100 みかん 200 いちご 300 と入力しています。 シート2から同じ名前の金額を探し出し シート1のB列に入力したいのですが うまくいきません。 シート1のB列に =VLOOKUP(A1,シート2!$A$1:$B$3,2) とし、下までオートフィルしました。 しかしシート1の結果は りんご 300 みかん 200 いちご #N/A となります。 シート1にも、りんごが100としたいのですが どうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。 (図はシート1です)

  • (再)VLOOKUP関数のエラーについて

    4/28にNo.9165193で質問し、データ不足にもかかわらず、複数の方からご回答をいただきましてありがとうございました。回答者の方からデータの不備をご指摘いただき、図を添付して再度質問をさせていただきます。Excelは2010です。よろしくお願いいたします。 sheet1は、コードを入力したら品名を表示するようにしたいのです。sheet2にはコード表があります。sheet2のコード表を参照して、sheet1の品名を表示させる形式にしたいと思っています。コードはA~Eと1~5です。コードAの場合、エラーとなり品名が表示されません。(sheet1のB3、B13、B14)  sheet1のC3の関数式は、=VLOOKUP(B3,コード一覧!$B$3:$C$13,2)です。C3以下はB列のセルが下に移動します。 以下は説明が重複しますが、図を添付するのは初めてで心配なので、念のため文章を付け加えます。 sheet1のB3 に「コード」、C3に「品名」、B3~B15までコードをランダムに入力しています。 コードを入力すると、C3~C15に品名が表示される。(表の作成時はブランク) sheet2のB1 に「コード一覧」、B3に「コード」、C3に「項目」、B4~B13は上から「A~E、1~5」、C4~C13は上から「キャベツ、レタス、白菜、小松菜、じゃがいも、りんご、みかん、もも、ぶどう、レモン」と入力しています。

  • VLOOKUP関数について(初心者です)

    エクセルで <sheet1>    A     B     C  1  1 2  2 3  3 <sheet2>    A    B    C 1  1    りんご  3/1 2  2    みかん   3  3    いちご  3/20 というファイルがあります。 そこで <sheet1>のB1 のセルに =VLOOKUP(A1,sheet2!A:C,3,0) という関数を入れます。 (この例ではsheet1と2は同じになってますが  実際はセルの大きさや行が違います。  つまり、sheet2で入力したものを  sheet1でまったく違う形にしてプリントアウトしたいんです) 【ここからが質問です】 上記の場合で、 sheet2のC列に何も入力されていないとき sheet1のB1に何も表示しないようにできますか? 現在は#N/Aとなっています。 よろしくお願いします。

  • VLOOKUPの検索値の集計について

    複数シートのデータをVLOOKUPを使って、sheet1(B2~B50)に検索表示させ、更にその値を縦集計し、sheet1(B1)に表示させたいのですが、検索値が文字列のため集計ができません。 VLOOKUPの式に、文字列を数値に変換するように組み込む方法があれば教えてください。 (元データの表示形式は「標準」になっております。) sheet1(B2~B50)には、現在このような式を入れています↓ =IF(COUNTIF(sheet2!$A$2:$E$50,sheet1A!$2),VLOOKUP(sheet1!$A2,sheet2!$A$2:$E$50,2,FALSE)*1,"")&IF(COUNTIF(sheet3!$A$2:$E$50,sheet1!$A2),VLOOKUP(sheet1!$A2,sheet3!$A$2:$E$10,2,FALSE)*1,"")

  • VLOOKUP関数の「検索値」を範囲で指定する

    エクセルのVLOOKUP関数で、通常は検索値は一意のものを指定しますが、範囲指定しているケースがありびっくりしてしまいました。これはどのようなことなのでしょうか?   A   B 1 品名  単価 2 もも  200 3 りんご 150 4 みかん 100 5 なし   80 とあり、   C   D  1 品名  単価 2 なし 3 もも 4 みかん C列に入れた検索値で、上の表から単価を検索する場合、 通常 =VLOOKUP(C2,$A$2:$B$5,2,FALSE)といった感じで D2のセルに打ち込み、D2のセルの場合は、「検索値はC2」と固定している思うのですが、 =VLOOKUP($C$2:$C$4,A2:B5,2,FALSE)でも 同じ結果になっています。もちろんこれをそのままD4までコピーしても求める通りの結果が出てきます。 検索値は、式においては必ずしも一意で指定する必要はないのでしょうか?

  • エクセルで納品書作成

    エクセルで納品書を作成しています。 まず、『Sheet1』に受注一覧表があります。    A    B     C      D    E   F 1 受注ID   顧客    品名    単価   数量  合計 2 100100  あい商店   みかん   150    4   600 3 100100  あい商店   りんご   150    2   300 4 100100  あい商店   ばなな   200    1   200 5 100101  (株)うえ    みかん   150    4   600 3 100101  (株)うえ    りんご   150    2   300 4 100101  (株)うえ    ばなな   200    1   200 次に、、『Sheet2』に納品書があります。 セルA1に受注IDを『100100』と入力すると、 自動的に、    A    B    C   D   5 品名    単価   数量  合計 6 みかん   150    4   600 7 りんご   150    2   300 8 ばなな   200    1   200 と表示されるようにしたいのですが・・・。 セルA6~A8に =IF(ISBLANK($A$1),"",VLOOKUP($A$1,Sheet1!$A$1:$F$9997,3)) セルB6~B8に =IF(ISBLANK($A$1),"",VLOOKUP($A$1,Sheet1!$A$1:$F$9997,4)) セルC6~C8に =IF(ISBLANK($A$1),"",VLOOKUP($A$1,Sheet1!$A$1:$F$9997,5)) 入力したのですが、↓↓こうなっちゃいましたo(;△;)o    A    B    C   D   5 品名    単価   数量  合計 6 りんご   150    2   300 7 りんご   150    2   300 8 りんご   150    2   300 至急、助けてください(/_<。)