• ベストアンサー

自分自身を「御いんきょ」とよぶこと。

自分自身を「御いんきょ」とよぶことって、おかしくないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.2

隠居は、特定の人などを指す名詞では無く、状態を指す言葉のはずです。 なので、自分の状態に対して御をつけるのは自分の状態を敬う様な状態になってしまうのでおかしいですが、隠居している。というのはおかしくはないでしょう。 他の人なら、御隠居などと使いますよね。

noname#249686
質問者

お礼

soudesuyone.

その他の回答 (3)

  • ftyn
  • ベストアンサー率65% (535/811)
回答No.4

自分を目上と見立てて敬うみたいに「御」をつけるのはおかしいですね。その人、他人の子供を「御子息」、「御令嬢」と立てて言うのを知らないのか。自分の子供を「オレの御子息がね」なんて言ってるのかしら。ここは「愚息」とか「豚児」などと言うところです。「せがれ」にも軽いへりくだりの気分があるそうです(元が「痩せ枯れ」だから)。 また、わたしは知りませんでしたが、娘の場合は「愚女」だそうです。 それとも、「隠居」と言う言葉を知らないで「御隠居」だけ知っていたのかもしれません。 日本で二番目に偉かった(前の副将軍ですね)水戸黄門でさえ「越後のちりめん問屋の『隠居』で、光右衛門と申します」とへりくだっていたのに…(笑) お供の助さんと格さんは「御隠居様」と呼んでいたので、そこでも自ら名乗る場合と他者に呼ばれる場合の違いが分かるというものです。いや、お若い方だったら「水戸黄門」知らないか…

noname#249686
質問者

お礼

60代の人、、、です。

  • lialyfia
  • ベストアンサー率22% (24/105)
回答No.3

こんにちは リアルで私の周りにはそういう人はいませんが、水戸黄門の再放送を観ていたら毎回『隠居』と言う言葉は出てきます。 水戸光國の事を従者の助さん格さん達は『ご隠居』 行く先々で会った人達は『ご隠居様』光國本人は自身の事を『隠居』と読んでいたと思います。 失礼しました

noname#249686
質問者

お礼

ありがとう

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 自分自身を「御いんきょ」とよぶことって、おかしくないですか?    はい、おっしゃる通りです。目上の人がいる前では特に変です。しかし近い仲間や目下の人と「冗談の場合は」ありだと思います。

noname#249686
質問者

お礼

そうですよね!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう