• ベストアンサー

卒論の章、節のタイトルに関して

卒論の節のタイトルに関して質問です 1節で〇〇の影響を書きます。この節で出てきた悪影響の改善策を2節で書きたいのですが、2節のタイトルを△△の改善策とするのはおかしいですか? 1節で初めて出てくる言葉を2節のタイトルにするのはおかしいですか?意味が伝わりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9712/12079)
回答No.2

「質問者からの補足」を拝見しました。 >元々2節で△△の改善策について書くつもりでタイトルにしているのに、悪影響として△△を1節で一度取り扱うのは変かなと思ったのですが、構成的には変ではないということですかね? ⇒つまり、こうなさればよろしいのではありませんか? 第1節:「〇〇の影響」、すなわち、よい影響の◎◎や悪い影響の△△などを提示する。 第2節:「△△の改善策」、すなわち、前節で見た影響のうちの悪影響だけを取り上げ、その改善策を論じる。

その他の回答 (1)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9712/12079)
回答No.1

>卒論の節のタイトルに関して質問です 1節で〇〇の影響を書きます。この節で出てきた悪影響の改善策を2節で書きたいのですが、2節のタイトルを△△の改善策とするのはおかしいですか? 1節で初めて出てくる言葉を2節のタイトルにするのはおかしいですか? ⇒「1節で初めて出てくる言葉を2節のタイトルにする」ことは、全然構わないと思います。それでも、もし目先を変えたいようでしたら、その「悪影響」を例えば「××」として、「××の改善策」を2節のタイトルにすることもできますよね。

Aiuraoo
質問者

補足

元々2節で△△の改善策について書くつもりでタイトルにしているのに、悪影響として△△を1節で一度取り扱うのは変かなと思ったのですが、構成的には変ではないということですかね?

関連するQ&A

  • 章のタイトル

    卒論で国や東京都の子育て支援に関することを書く章がある日ですが、章と節の名前はこれだとおかしいでしょうか? 1章 国と東京都の政策など 1節 国の政策など 2節 東京都の政策など

  • 卒論の1節あたりの文字数について

    卒論が12000文字以上です。 はじめにとおわりにを各1000文字程度書く予定です。 質問なのですが、1節あたり1000文字程度で書けばいいのでしょうか?5章構成で節は合計で10節あります。実際に書いてみるともっと多くなると思いますが...

  • 卒論のタイトルについて

    今卒論のタイトルは決まらず 困ってるんです! 中国製品について、メディアとの関係などを書きたいですけど、タイトルはどうしたらいいですか? あと、どういう風に書けたらいいですか? よかったら、教えてください。

  • 卒論について

    卒論を書いています。 文字数の割合に関しての質問なのですが、 例えば1章1節が1500文字、2節が500文字となってもいいのでしょうか?

  • これは経済学部の卒論?

    現在電子マネーについての卒論を書こうと考えています。 電子マネーは最近一般の人に広く使われていますが アメリカなどと比べると法の整備が不十分です。 僕はこの電子マネーを法整備の視点から見て 検証していきたいと思っています。 ここで質問なのですが タイトルにもあるとおりこれは経済学部の卒論として相応しいものなのでしょうか? 僕は電子マネーのこうした法整備の問題を検証し 改善策を模索していくことも経済発展を考えることなのでは? と考えています。 もしこの内容で書くとしたらやはり法の整備を考えることが いかに経済に良い影響を与えるかどうかを書いた方が良いですよね?

  • 卒論に関することです

    卒論を書いています。 活気づける必要性について書く節があるのですが、 活気づけるにはこういうために必要である。と書き、さらにその同じ節で 活気づけるには〇〇という分野が重要である。 と書く重要な分野について、またそれがなぜ重要なのかについて書くのがおかしいですか?

  • 卒論ってどれくらい書くものなんですか?

    タイトルどうりですが、卒論の枚数をどれくらい書くの?と 質問されてわからなかったのでお願いします。 (1)できれば文系か理系かを教えてください。 (2)卒論をいつぐらいから準備していましたか?

  • レポートの質問です。章と節に関してです。

    レポートの質問です。章と節に関してです。 例えば 1章〇〇 1節〇〇 2節〇〇 2章〇〇 3章〇〇 1節〇〇 2節〇〇 のように章だけで節がない章があっても良いのでしょうか?

  • ~節(~ぶし)の意味と使い方

    最近、気になった言葉なのですが、懇談会や飲み会などで先輩などが自分の考え方を熱く語った後に、 「~~節(ぶし)が聞けた。」 「~~節炸裂!」 なんて言ったりしますね。 「~~」には人の名前が付き、「山田節」「鈴木節」となるのですが。 決して歌を歌っているのではなく、話をしているんですね。 別に初めて聞いた言葉や使い方ではないのですが、私が正しく意味を理解しているのか不安になりまして。 これまで、「~~節」の意味を、「自分の言いたいことを気持ち良く話している様」といった感じで解釈していました。つまり、「歌を歌うかのように、その歌が上手かろうが下手だろうが本人は気持ちよく歌っていた。」というニュアンスで、「その語っていた内容はさておき、本人は話したいことが話せて満足げだった様。」のように捉えていました。 しかし、最近「久々に山田節聞けて良かったです。」なんてを本人に直接言う人を見て、「??」と思ってしまうんです。つまり、「内容はさておき、気持ち良さそうに話していましたね。」ということを直接本人に向けて言うのは失礼に当たる気がしてしまうんです。 もしかして、私の解釈が間違っているのだろうかと疑問がわきまして。どなたか、この「~~節」の正しい意味と使い方について教えてくださいませんでしょうか?

  • 復讐してはならない~マタイ5章38節~

    新約聖書のなかに「右の頬を打たれたら、左の頬をも差し出しなさい」とありますよね? 僕だったら、怖くて仕方がないと思います。 でも頭にきたら相手に仕返しをする場合もあるんじゃないかと思います。 何故この質問をしているかと言いますと、昨日ふと、家路に着く途中に「予定調和」という言葉が頭に浮かんで、YAHOO!知恵袋で調べていたら、関連している質問にキリスト教のことが触れられており、それを見て、また関連した質問を見て行くうちに、マタイ5章38節の右の頬を打たれたら、左の頬をも差し出しなさい、と言う言葉を思い出したので、OkWaveで、思い出したマタイ5章38節を検索にかけて見ました。興味深い質問と回答でしたが、自分の中で納得いかないことが残ったままで、ここに投稿させて頂いた次第です。 イエスは悪人に手向かってはならない、と言います。 悪人とは誰のことを指しているのでしょうか? 悪人とは仮に、暴力を振るう人のことだとしたなら、僕は暴力をうけたのなら受けっぱなしでいろ、と言うことになりますか。イエスはそう言いますか? どなたか回答お待ちしております。