• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WRC-X3000GSNのLED点灯に関して)

WRC-X3000GSN LED点灯に関する質問

kuroyagisanokの回答

回答No.1

WRC-X3000GSNのLEDの2.4GHz 5GHzのランプについては下記仕様です 消灯:Wi-Fi出力なし 点灯:Wi-Fi出力中だが接続端末なし 点滅:Wi-Fi出力中で接続端末あり(通信中) なので、ランプ状態からは点灯も点滅も交互点滅も特に問題ありません 2.4GHz・5GHzに両方に接続している場合は接続タイミングによって 交互点滅や同時点滅になります ■製品情報より https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-x3000gsn/wrc-x3000gsn_Info_v02.pdf 5GHzが点灯しっぱなしで2.4GHzが点滅している状態は、 すべて2.4GHzのWi-Fiで接続し、5GHzに接続している端末が無い状態になります 5GHzより2.4GHzの方がWi-Fiの通信規格上の速度が遅いので 通信が込み合っているのもありますが、2.4GHzにつながってるから 速度が落ちたという可能性が高いかと思います 5GHzのほうに接続して改善するか確認してみてはどうでしょうか? また、電波干渉によって速度が低下したり接続できない場合もありますが その場合は下記HPのチャンネル変更(Wi-Fiの電波の周波数の変更)をお試しください http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=8130

sgur7112
質問者

お礼

kuroyagisanok 様 早速の回答、どうもありがとうございました。 このルーターは2.4GHzと5GHzのSSIDが同じということで、 そのままでは使い分けができない仕様になっていると思います。 混雑回避のため、チャンネルの変更を試してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • elecom WRC-X3000GSN接続について

    WRC-X3000GSNを使用(8月26日に@nifty光回線が開通)する予定ですが、 仕様を見たところデュアルチャンネルとの記載がありました。 ところが、SSIDは2.4GHzと5GHzが同じ名前になっているとのことです。 チャンネルを使い分ける場合どのようにしたらいいのでしょうか? また、IPv6の機能も使用したいと思っていますが、このルーターに対して 初期設定は必要でしょうか? よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC-X3000GSNの設定に関して

    WRC-X3000GSNを使用する予定ですが、設定の説明にあるIPV6パススルーの設定は、必須でしょうか?(http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=8129) 当方、IPv6機能を使用したいと思っています。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC-X3000GSNとアプリ接続について

    WRC-X3000GSNを使用しています。 iPhoneのWi-Fi設定で2.4GHzを選択するにはどうしたら良いでしょうか。 今は自動で5GHzになります。 らくらくコントロールというアプリを使う必要があるという記事を見て試みましたが、ユーザー名とパスワードが分からなくていろいろ打っていたら入力画面に行けなくなりました。 そもそもユーザー名とはログインIDのことでしょうか? アプリを削除して入れなおしても、ルーターを再起動しても入力画面にいけません。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC3000GSN

    WRC3000GSNを購入しました。事業者が居た時に一度は繋がったのですが、現時点でwifiは飛んでいるようですが、wifiが読み込まれずiPhone等に稼働しない状態です。サポート先電話は全く繋がらず困っています。説明書やネットで調べ出来ることはやってみましたが、同じような状態になって復旧した方いらっしゃいませんか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ルーター WRC-X3000GSN

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・製品名・型番(例:WRC-2533GS2-Bなど) ===ご記入ください=== WRC-X3000GSN ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 9月中旬 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== テレワークにて社内ネットワークを繋げようとしたところできませんでした。 原因としてはIPsecVPNやUDP4501の通信がブロックされている可能性が挙げられます。 本ルーター(WRC-X3000GSN)では上記のブロックを解除する方法はありますでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC-X3000GSNのファーム更新不可

    ※質問用テンプレートを使って質問しています <情報> ■製品型番:【WRC-X3000GSN】 ■ファームウエア:v1.0.2 ■契約プロバイダ(ISP):【あさがおネット】 ■利用端末:【Windows、iPhone】 <症状> WRC-X3000GSNの管理画面からファームウエアを更新しようとしたのですが、「更新ファイルの確認」ボタンをクリックしても、「サーバにアクセスできません。インターネットの接続をご確認ください。」と表示され、確認ができません。 有線、無線ともにインターネットへのアクセスはできています。 ルータの再起動、端末の再起動は試みましたが挙動に変化はありませんでした。 手動による更新をしてみようと思ったのですが、エレコムのダウンロードサイトで検索しても「WRC-X3000GSN」ではヒットしませんでした(WRC-X3000GSはありましたが)。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC-X3000GSN Windows7認識

    WRC-X3000GSNにルーター変更しました。Windows7のPCだけSSIDを表示しません。他のWindows10パソコン、Iphone、iPadなどは全てつながります。 この製品はWindows7パソコンでは使えないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC-X3000GSN APモード接続ができない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・モバイル) ===ご記入ください=== iPad,iPhone ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) ===ご記入ください=== WRC-X3000GSN ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 新居への引っ越し後 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSDIの設定をしたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== これまでは以下のような状況でした。 使用している事業者:フレッツ光 使用ルーター:WRC-X3000GSN(ルーターモード) 特にトラブルはありませんでした。 このたび新居へ引っ越したのですが、事業者・ルーターに以下の変更がありました。 使用している事業者:GMOとくとくBB 使用ルーター:Aterm WG2600HS2 そして、これまで使用していたWRC-X3000GSNはAPモードで使用したいと考えております。 取扱説明書の手順に従い、設定をしているのですがうまく接続できません。 https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-x3000gsn/usersmanual/02/section01-2.html#section-3-4 添付画像のようにぐるぐる回った状態が続いてしまいます。 アドバイスなどいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC-1167GHBK2-Sのランプについて

    先日WRC-1167GHBK2-Sを購入した者です 今日、接続が安定しない為チャンネル変更したのですが何故か2.4GHzランプと5GHzのランプが交互に点灯します。これは故障なのでしょうか? ちなみに5GHzのみ変更しました。 一応、つながってますが受信速度が6Mbpsってなってます ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC-1167GS2-Bのインターネット接続

    WRC-1167GS2-Bを使っていますが、急に今朝から繋がらなくなりました。 繋がってもすぐに接続が切れたり、接続がかなり遅かったりします。 かんたんセットアップ4の画面が出て、ログインIDとパスワードを設定しても接続できませんでした。 ルーターは2.4GHzランプと5GHzランプが交互に点滅しています。または、ルーターは2.4GHzランプが点灯、5GHzランプが点滅の状態です。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。