• 締切済み

漫画家が同人活動をしていいのか

私は漫画家を目指しているのですが、二次創作をするのも大好きで同人活動もしたいなと思っています。 それでもしも漫画家になれたら本人の名前で二次創作をして同人誌を出す事をしてもいいと思いますか?ちなみに二次創作のジャンルはBL、GL、NL、です。

みんなの回答

回答No.7

どうも勘違いして受け取られるような回答をしたらしいので、念のため。 質問者さんも知ってらっしゃるとは思いますが、同人と言うのはとても特殊な世界です。 なぜなら、これは良い、これはダメと判断するためのさまざまな線引き(法律を含む)が有るにもかかわらず、最後は慣例的に、或いはケースごとに結果の定められる場合が非常に多いからです。 例えば、放棄や消滅(パブリックドメイン)が為されていない作品には必ず著作権が存在します。 そして日本の法律では、著作権を侵害することは全く許されない事だと規定されています。 なのでそうした法律が厳密に適用されたなら、日本では二次創作はほとんど不可能となってしまうはずです。 しかし、もし著作権を持っている作者や出版社などから許可が得られたならば、堂々と二次創作をすることが可能となります。 では、どういった状態なら正式に許可が得られたとなるのでしょうか? 例えば複数の著作権者で意見が違ったら? 一度は得られたと思った許可に不備が出たらどうすべきか? そうしたケースバイケースに陥る場合があまりにも多い、カオスな状態を、間違っても自分に都合がいいよう解釈してしまわないためにも、順法精神の高い方の声には常に耳を傾ける必要が有ります(←本当に重要)。 しかし、それですらも解決できなかったり、むしろ水掛け論などの原因となってしまったりする事なども有るため、同人界や、作家としての自分を取り巻いている状況(ローカルルールや人間関係など)を、かなり広く知っておく必要がどうしても出て来ます。 早い話、 1、法的に定められた著作に関する権利関係 2、同人界、出版界などの同人誌を取り巻く常識 この二つの要件をクリアして、初めて二次創作は可能なのです。 二次創作同人誌を出そうとした時のハードルは、このようにとても高いのが本来の姿です。 ましてプロともなれば、(レアケース故に前回は書きませんでしたが、)完全オリジナル作品ですら出版が禁じられる場合さえ有ります。 ただ、まだ知名度の低い漫画家さんが、二次創作を含む同人誌によって得た収入で生計を立てる場合も有るなど、二次創作における線引きは本当に分かり難いものとなっています。 出来ない訳ではないが、かなりのリスクも付きまとう。 そう覚悟した上で、一つ一つの事を丁寧に考え、なにごとも判断するようにされて下さい。それだけが、間違えずに同人界を楽しむ道だと思いますから。

noname#250245
noname#250245
回答No.6

まず同人誌はグレーゾーンなんて世迷い言がありますが、二次創作については著作者や出版権を持っている者に許可をとっていないものについては全て完全なブラックとなります。 ただ、同人誌にはオリジナルの物もありますのでこれはホワイトなわけで、だから「同人誌」という大きな括りでならグレーゾーンと言うこともできますが、これを勘違いして二次創作がグレーゾーンだと思っている人もいますのでご注意ください。 もう一度言いますが、許可をとっていない二次創作は完全にブラックです。 ちなみに無償有償は関係ありません。 訴訟が面倒なので権利者が黙認していることが多いだけで、権利者がその気になれば100%裁判で負けます。 まあ、そんなわけで二次創作の世界は権利者の温情によって成り立っている世界ですが、これがプロの作家が人様の二次創作をする場合だったらどうでしょうね? ライバルである、連載作家なら名も知れているプロの漫画家が自分の作品の二次創作を許可も取らずに勝手に作って銭を稼いでいると知ったら、さすがに著作者も出版社も黙っていないんじゃないでしょうか? 温情によって成り立っている二次創作の世界ですが、それは相手が素人だから。 そんな不特定多数の相手にいちいち訴訟を起こしていたらキリがありませんから黙認しているという面もありますが、有名人だったら話は別ですよね。 やらしい話、裁判を起こしたとしたらニュースにも取り上げられ、話題を読んでコミックが売れるかも知れません(笑) そういう打算的な理由もあって、訴えられる可能性は非常に高いです。 なのでプロの漫画家になって二次創作したい作品があるなら、せっかく同じプロになったんですから、まずはその漫画家さんと仲良くなって口頭ででも許可をもらっておくとかした方が良いでしょう。 それでその漫画家さんにSNSででも自分が同人誌出すような話を上げておいてもらえば、少なくとも訴えられることはないでしょう。 結局、違法であっても権利を行使するかどうかは権利者次第ですから。 法律はあくまで権利者が取り締まりたいと思ったときの武器を用意してあげてるだけ。 じゃあ今度は自分が商業誌で発表した作品なら二次創作の同人誌を作って良いのか?って話。 本来は著作者は著作権というものを持っていて、著作者に複製権の面で許諾をもらわないと第三者は出版したりはできません。 ただ、複製権だとあくまで本を作って売るだけの権利なので、例えば他の人間が勝手に本を作って打ってたとしても、差止めなどの要求は著作者が自らやるしかなく、複製権だけの出版社とかは何も文句は言えません。 そこでそういった差止めとかもできる、もう出版関係の全権限を委任するような契約もできまして、それを出版権と言います。 この出版権の契約を結んだ場合、本を作って売る権利はすべて契約者にあるわけなので、著作者であっても出版権を持つ者に許可なく、その作品を使って勝手に本やグッズを出したりすることはできません。 で、たいてい商業誌で連載することになると、出版社とこの契約を結ぶことになります。 だから漫画家は漫画を描いてるだけで済み、雑誌の出版やグッズの制作、アニメ制作の契約などは全部出版社がやってくれるわけです。 読み切りとして一話だけ載ったといった場合はどういう契約なのかわかりませんけど、連載作家になったらたぶんどこもこういう契約になるんじゃないかなと思います。 こうなると例え著作者であっても、自分の作品であっても、その作品で二次創作どころかオリジナルとしても同人誌を勝手に出すことは許されません。 下手すると出版社から訴えられます。 最悪、連載を打ち切られ、その出版社の本には二度と掲載されなくなります(^_^; 素人だろうと、プロだろうと、二次創作はあくまで「権利を持っている者」の顔色を伺って相手の面子を潰さないように最大限の敬意を払い気を遣う必要があるということですね。 まあ、プロの場合は担当がつくわけですから、その人に一言訊いて指示を守れば大事にはならないでしょうけどね(^_^;

回答No.5

作品がアニメにもなってる作家で同人誌出してる人とか普通にいる。本人が自分の一般作品のエロ同人出してるのだってある。二次でエロ同人出してたら何がどうなったか公式スピンオフに抜擢された人だっている。 まあ週刊連載とかやってると同人やってる暇もないとかはあるかもだけど。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

漫画家と言っても、商業誌に連載している漫画家と、自費出版(同人誌も含まれるかな?)の漫画家とあると思いますが。 商業誌に連載している場合は契約がありますので契約内容次第だと思います。 「こえでおしごと!」の紺野あずれさんはエロ漫画家から一般紙で連載(その経緯がコミックの後書きに書かれています)。同人活動もやっていると後書きにありました。で、年二回の同人誌即売会で未成年のファンの女性にサインを求められ、その女性が嫁さんになったとか・・・(^^; どんなジャンルの同人誌かは知りませんが、即売会では二日目とか三日目だったそうで一般向けではないR指定の日だったそうですから・・・さすがエロ漫画家と言ったところでしょうかw 二次創作に関しては、作者や出版社が認めていないものがあります。 権利関係でもめない為に事前に調べた方がいいでしょう。 大手商業誌だとしたら勝てないし損害賠償も凄いことになるかもしれません。

回答No.3

内容がオリジナルであれば問題はありません。 過去には大御所が名を連ねた[まんじゃぱ]という雑誌も刊行されていましたし。山田ミネコ先生の[最終戦争シリーズ]も『主な活動を同人誌に移動している』とWikipediaに堂々と記述されているくらいですから。 ただ二次創作の場合はグレーゾーンになると思います。 著作権侵害などが発生した場合、それが些細なものでもプロがやったとなればネットイナゴなどの格好の標的になります。何らかの形で同人ゴロと付き合わざるを得ない確率も高まります。 どうしてもリスクが高まる危険性が避けられないからです。 それに加え、やはりBLやGLと言ったジャンルは作家や連載作品にマイナスのイメージを付与する可能性が有ります。 もちろん昔よりはかなりオープンになって来ましたが、それでもいわゆるLGBTの問題とは違って、これらの作品は単なる趣味で作られているに過ぎません。それを口実に嫌う人たちが出て来ても文句が言えないのです。 なのでプロの漫画家が二次創作をする場合は、 ・どんなリスクが有り、どう対処すべきか出来るだけ知っておく。 ・担当などの関係者の方によく相談しておく。 これらの事が必要であると思います。 ただ あさぎり夕 先生なんかは、たしか連載と並行してそっち系の同人も描いていたはずです。 難しい面は有ると思いますが、決して出来ない訳では無いと思いますよ。

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6633/9397)
回答No.2

本人が同人活動をすることは出版社等に止められるものではありません。(商業仕事に影響ない限り) しかし、お仕事で書いているタイトルの自家出版や二次創作作品は契約で制限されることが多いと思います。 それは、その作品で商売をしている出版社に対して損害を与える行為であるからです。(出版社から出ていたら得られたであろう利益の喪失、作品イメージの毀損など) そういった制限を受けたくない場合、本作品も二次創作作品もすべて自費出版して売るか、「私が自分の作品をどうしようとも文句を言わない」という条件で雑誌等に掲載してもらえる契約を結ぶか、みたいなことになるでしょう。 結局個別の契約次第なので、持ち込みなどするならば、そういうことをしていいのか直接聞きましょう。 出版社によって違うとも思います。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10477/32947)
回答No.1

エロ漫画家さんなら、メジャーレーベルで描く一方で同人誌も出してる人は珍しくないんじゃないですかね。 エロじゃない漫画家さんなら、出版社との契約次第だと思いますよ。いくらなんでも少年ジャンプに連載している漫画家が同じ名前でエロ同人誌を出していることを集英社は許さないでしょうから。

関連するQ&A

  • 漫画家さんへのファンレター 同人の話題

    最近買った少女漫画がとても気に入り、作者さんにファンレターを送りたいと思っています。 調べてみると、その作者さんはデビュー前BL同人誌を描いていたようで、 私が昔追いかけていた作家さんでした。(絵柄が変わっており、最初気づきませんでした。) そこで質問なのですが、ファンレターにデビュー前の同人活動について言及するのって どうでしょうか? ファンレターを送る際は、連載している雑誌の編集部宛てに手紙を送ると思うのですが、 その際、やはりその雑誌とは関係ない漫画の事には言及しない方がいいのか、 また商業作家としてデビューしたからにはアマチュア時代の二次創作活動について 書かない方がいいのか、迷っています。 因みに作家さん本人は、昔のブログの記事を読むと同人活動をされていた事やジャンルは隠していないのですが、同人活動自体は10年くらい前に引退しているみたいです。

  • 同人活動の語源

    漫画やアニメのいわゆる二次創作と呼ばれる女性向け同人誌を作ることを「同人活動」とよく言いますが、なぜ「同人活動」と呼ぶようになったのでしょうか?

  • 同人活動 二次創作

    どうして同人活動や二次創作 (BLを含むもの)をしてしまうんでしょうか。 私自身も 最近は描いていませんが 以前同人誌も発行しました。 (このジャンルをAとします。 今もできれば描きたいです) ですので、 同人、二次を否定する質問では 決してありません。 この趣味にいたっては 原作あってのものですよね。 原作が、キャラクターが 大好きだからこそ 描くんだと思います。 今、とある作品Bが もう好きで好きで仕方なく 全てが大好きで サントラ聴いてるだけでも 泣けてきそうなくらいです。 ということは 原作自体が好きなんだから 神がかっているんだから それに何かをつけたしたものなど見なくていいのにと思うんです。 なのに私は ネットで同人誌を探してしまいます。 (自分ではBに関してはイラストくらいしか描けませんので) もちろんAだって 原作が好きですが Bより遥かにマイナーなカプが好きなために 萌えの自給自足なかんじてやっていて、 もう大分自分のオリジナルみたいになってしまってる部分があり、結構ネタが出るのでマンガも描きやすいかんじです。 …と、余談になってますが つまるところ 原作だけで満足! になりたいんです。 同人誌を探さなくてもいいようになりたいんです(皆さんとても素敵な同人誌を描かれていて尊敬していますし、憧れますが) どうすればそうなれるのでしょうか。 原作だけで満足なはずなのに、同人誌を探してしまう心理はなんなのか、結局満足していないからなのか?結局好きだからなのか(14行目くらいにも書いてますが)だったら原作だけで…とループしてしまいます。 活動されてる方で、同じように思う方はいらっしゃいますか? 以上の意見を求めております。わかりづらくてすみません。この気持ちを汲み取っていただけたら、と思います。 ※なお、そもそも二次創作は著作権にひっかかるので…等の回答はご遠慮下さい。

  • 同人でスタートした漫画家さんは誰?

    ラブひなの赤松さんはセーラームーンの同人(正確には二次創作物ですよね?)がマンガ活動のはじめだったと聞いた覚えがあるのですが、そうなのでしょうか。 いまでは立派にやっているプロの漫画家さんで、その活動が、オリジナルではなく、二次創作物の同人だった方は誰でしょうか。

  • 同人活動・漫画家を目指している方に質問

    もし、の話しです。 あなたが同人活動をされていて漫画の投稿をしたりして漫画家デビューも考えているとします。 同人活動時の名前と漫画家用の名前は変えますか? 一緒にしますか? 変えるか変えないかの質問です。 回答よろしくお願いします。

  • 漫画家志望。同人活動をした方がいい?

    漫画家志望の20代です。 掲載したい雑誌社の漫画家が、全員同人の中堅や大手の人なので、自分も同人活動をしようか悩んでいます・・・ サイトを作ったりイベントに出た方がいいですよね? また、そういう場合オリジナルより二次創作の方がいいでしょうか? (別に同人活動をしたからと言って即中堅や大手になれる、ましてや編集者の人に声をかけてもらえる、とは思いませんが、一応雑誌が同人のそういう人しか取らないみたいなので・・・^^;) よろしくお願いします。

  • 同人仲間探し

    同人活動をしたいのですが、今の僕は妄想を文章にするしかできませんから、仲間がほしいです。(将来は漫画家になりたいので絵を上手くする予定) 文章もしくは漫画のネームでだけで一緒に同人活動してくれる仲間を探す方法ありませんか? 因みにジャンルは、一般なら複数のアニメの二次創作、18禁なら異種姦で子作りを想像してます。

  • 同人活動…やってみたいけど…

    最近、二次創作にすごく興味があるんです。 アニメや漫画が好きでコミケなどにも頻繁に行っていますが、今までは好きなジャンルの本を読んだり買ったりするだけで満足していたのに、次第に自分も本を出してみたい!と思うようになってきて…。 同人活動をされてる方がとても羨ましいんです。 私もあんな風に、自分が好きなものを絵や文で表現したい!私の作品をいろんな人に見てほしい!でもこれって、単なる自己顕示欲かなって思うんです…。 実際、小説が書けるわけでも漫画が描けるわけでもありません。 どちらかというと絵よりも文の方が好きなので小説を書いてみたいんですが…いざ書こうとしても面倒になってしまって…でも書きたい気持ちはあるんです…矛盾してますよね(><

  • 同人活動の参加

    私はサークルなどに参加していないのですが、 サークルの同人誌に参加してコミケなどに出版してみたいのです。 しかし初心者なものでまず何から始めていいのかわかりません。 イラスト投稿サイトで活動しているのみです。 どうしたらサークルなどに入り、同じ趣味の人とコミュニケーションをとることができるのでしょうか。 またそれはどこでサークルなどに入れば良いのでしょうか。 そして同人本への参加方法などを教えてください。 お願いします! ジャンルはアニメ・マンガなどの二次創作や、オリジナルイラストなどです。

  • 創作系の漫画同人サークルについて

    創作系の漫画の制作活動、同人誌活動をしていらっしゃる方、 創作系の漫画同人サークルに入りたいな~とお考えの方に お尋ねいたします。 私の友人がWEB上で創作系漫画サークルを立ち上げました。 http://hitenei.jp/index.html 足がけ3年になりますが、いまだに入会希望者がおりません。 面倒見のよい友人で、もともと創作系の漫画同人サークルを主宰していらっしゃったのですが 年齢とともに解散。 現在、主宰者はデジタルの勉強をされて、今度はWEB上でまたサークルを立ち上げたいと、必死です。 サイトを作り直したり、会費を下げたり、催しを考えたり。。。 (最初はちょっと魅力のないサイトでしたし) 会うたびにいろいろ助言したりしていたのですが、私の頭で考え付くことはすべてでつくしました。 紙(同人誌)とPC(WEB)の違いから求めているものが違うのではないか、というところから 方向性などの問題だろうか、手を広げすぎだろうか。。。など、あらゆる可能性を考えましたが、 いかにせん、私自身漫画は好きでよく読むのですが、創作までは考えたこともありませんし、 そういったサークル活動をしたことがないのでよくわからなくなりました。 妃天のサイト作り、SEO対策、携帯サイトのたちあげ、などWEB上のことは助言できても、 会員さん募集に関して、肝心の創作していらっしゃる方々の考えが想像つかないため 魅力あるサークルつくりがわからないのです。 もし、創作系の漫画同人サークルに入りたい、会費を払ってでも入りたい というのであれば、その一番の決め手はなんでしょうか? また、サークルにどのようなことを求めているのでしょうか? ご回答をいただけたら幸いです。