- ベストアンサー
- 困ってます
スズキ エスクード ヒューズ交換
スズキ エスクード YE21S型のルームランプをLEDに変更しようとして、誤ってショートさせてしまい、ライトがつかなくなりました。 ヒューズが切れただけだと思うのですが、ヒューズボックスのどのヒューズがライト系のヒューズなのかわかりません(-_-;) 有識者の方教えていただけると助かります。 また、ショートさせないように作業するにはどのようにしたらいいかも教えていただけると助かります。
- kurotanntyako
- お礼率50% (1/2)
- 国産車
- 回答数2
- ありがとう数1
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- Higurashi777
- ベストアンサー率64% (5233/8160)
下記リンクからエスクードの取扱説明書が閲覧可能です。 参考 https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-53S00_20181115112748.pdf たぶん質問者様の車にも同様のものが搭載されていると思われますので、そちらを参考にされると良いでしょう。 で、上記リンク中のpdf、P7-19に「助手席足元に室内用のヒューズボックスがある」「室内灯は『3.DOME』である」との記載があります。 そちらのヒューズが切れているかどうかを確認されることをお勧めします。 で、ショートさせないように作業するには、バッテリの端子を外す、これが鉄則です。 電源供給されなければヒューズが切れることはありません。 以上、ご参考まで。
関連するQ&A
- フューズの役割って
室内のルームランプ配線から分岐し新たにライトを増設しました。 自作LED(防水仕様)をドア内部に埋め込みました。 ドア内部は窓から雨水の逃げ道があります。 常時雨水にさらされる場所ではないですけど、たまにLED配線に水が掛かる時があります。そこで思ったのですが バッテリー→純正ヒューズBOX(ROOM(10アンペア)→LEDルームランプ(ココまでは純正配線)→配線分岐→自作ランプ(LED) となっております。 今回新たに増設した自作ランプの所がもし浸水などでショートした場合、ルームランプのLEDも焼けてしまうのでしょうか? それとも、ヒューズボックスのヒューズが切れてLEDルームランプは守ってくれるのでしょうか? それとも、ココまでの間にどこかヒューズをつけたほうがいいですか?(出来るだけルームランプを守りたいです)
- ベストアンサー
- 国産車
- エブリーのヒューズ交換について
スズキのエブリーに、乗っています。バックモニターカメラを、取り付けようと思い、電源をバックランプと、連動させるためにヒューズボックスのところから取りたいのですが、リッド付インパネボックスが、取り外せない為、作業が出来ません。どなたかインパネボックスの取り外し方の、わかる方が、おりましたら、教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 国産車
- LEDにしたのにヒューズが飛ぶのは?
フォレスターSG5にのっているのですが、先日 ポジションランプ、テールランプ、ブレーキランプをLED化し、テールランプを1つ増設し、テールを4灯化するとともに、フロントにイカリング、LEDテープを増設しました。 昨日までは、問題なくついていたのですが、運転中に急に切れたようで、フロントポジションランプ等がすべてつかなくなり、またテールランプもつかなくなりました。ブレーキを踏めばブレーキランプは点灯します。 ヒューズ切れかと思い、確認したところテールクリアランスのヒューズが切れていました。新しいものに変えてみてライトをつけてみると、すぐにヒューズが飛んでしまいました。 LEDに変更したため、以前ほど電源も必要ないと思うのですが、ヒューズが飛ぶ理由がわからず困っています。何か原因として考えられるものがありましたら教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- エスティマ50系 バニティランプ交換したら...
エスティマ50系 GSR55 3,5リッター 4WD バニティランプをledに交換したところ、ショートさせてしまい、ヒューズを飛ばしてしまいました。 症状として、パワースライドドアが動かず、ナビは画面がうつらず、ルームランプは全滅、おまけにメーター内のVSC警告灯がつきました。 どこのヒューズを変えれば良いのか分かりません。 ルームランプのヒューズは切れていませんでした。 ご教授お願いします。
- 締切済み
- 国産車
- ヒューズBOXからの電源の取り方についてなのですが
ヒューズBOXからの電源の取り方についてなのですが LEDテープをバンパー部分につけたいのですが、ヒューズBOXはいじったことがないので全然わかりません・・・ 車種はスズキのパレットで、エンジンルーム内と運転席足元にBOXがあるのですが、 エンジンルームから取れたら楽だったのですが、おはずかしながらACC電源ぐらいしか分からず バッテリー直はエンジンOFFでもついてしまう?のですよね・・・? エンジンONでLEDテープをONしたいので 運転席ACCからとろうとかんがえているのですが ヒューズ電源を買ってプラスのほうを差し込んでマイナスのほうはボディーアース?につければいいのでしょうか?マイナスのほうにクワ型の端子・・・?をつけボディーアースに・・・でいいのでしょうか また、ACCから複数の電源を取りたい場合はどうしたらいいのでしょうか? 複数用もお店などに売っているのでしょうか? よろしくお願いします・・・
- ベストアンサー
- 国産車
- kei(2ドア)のヒューズボックスはどこに?
ルームランプ交換でショートさせてしまいました。ヒューズが飛んだらしく、ランプとオーディオが付かなくなってしまったのですが、ヒューズの場所が分かりません(バッテリー横のではないようです)。どなたか知ってる方が居たら教えて頂けませんか?
- ベストアンサー
- 国産車
- ベルファイア 車幅灯 電源ヒューズ
車幅灯の純正T10の玉からLEDに交換するときに、ショートしてしまい、右側だけが、つかなくなってしまいました。左側はLEDに交換して点灯しています。右側のヒューズの位置(ヒューズボックスがエンジンルームに2か所 室内側に2か所あります)とアンペア数をどなたか教えて下い。ちなみにヒューズ名称も教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- オデッセイ RB1 ヒューズ切れ
ルームランプのヒューズが切れてしまい、交換してもすぐに切れてしまいます。ルームランプはLEDをつけていましたが、その他の電装品等はつけていません。 新しいヒューズを取り付けの際に電球を全て外しても切れてしまいます。 どのように調べたらいいでしょうか?
- 締切済み
- 国産車
- ヒューズ型LEDランプ自作について
愛車のルームランプやラゲッジルームランプをLED化しようと思い、LEDやCRD等の主要なパーツは揃えましたが、ヒューズ型ランプに使われているソケットだけがどこを探してもなく、入手できずにいます。 LEDランプ自作のご経験がある方で、ソケット型LEDランプを作成されたことのある方、どこでソケットを入手されたか教えていただけますでしょうか? 対象車種は、SCP90ヴィッツです。
- ベストアンサー
- 国産車
- ハリアーのヒューズについて
現行型ではなく、型落ちのハリアーのルームランプのヒューズが飛んでしまいました。 ヒューズボックス内の何番のヒューズを交換すればよいか教えてください。 アンペアもお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
質問者からのお礼
おっしゃる通りDOMEの部分のヒューズが切れていたので、交換したらなおりました!ありがとうございます。 またショートさせないようにバッテリーの端子外して作業するようにします(;´∀`)