• ベストアンサー

じんましん・・・

8ヵ月の娘がるのですが、今朝、離乳食を食べて、2時間後くらいに、急に顔中を痒がり、顔だけが赤くなりブツブツが出始めたので、すぐに受診して、じんましんと診断されたのですが・・・ 原因は、食べ物や環境など色々なことが重なって起こる事が多いので、特定できないと言われたのですが、何だか、自分のせいみたいで・・・みんななるものなのでしょうか? 薬も(飲み薬、塗り薬)もらったのですが、薬以外に何かしてあげれる事ってありますか? 生活は、普通の生活でいいのでしょうか? 後、注意することとか、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.1

原因を特定するなら、何の食材をあげたかメモか何かに記入するといいと思います。 後日、少しずつその食材を試して、反応をみればわかるかと思いますが。 しばらくは、あげない方がいいと思います。 心配なら、卵・大豆・牛乳はアレルゲンのテストを 小児科で行っているので、試してみるのもいいと思います。 うちの子は豚肉で何度か出ましたが、月例が進むにつれでなくなりました。出ても、顔ではなく体だけで痒がる様子もなかったので、1ヶ月くらいおいて試しました。なんともなかったです。 みんな1度ぐらいはでるみたいですよ。 子供のアレルギーは、月例が進むにつれたいていの子は治るみたいです。 痒がってるようなので、少々強い反応なのかもしれません。うちは、2日ぐらいで消えました。 特に制限はなかったですが、お風呂は暖めず、さっとシャワーで流す程度がいいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

離乳食の2時間後・・・とありますが、子どもの場合は必ずしも食べたものが原因とは限りませんよ。 今朝初めて食べさせたもの、2回目の物はありますか? 8ヶ月のお子さんですから、ほとんどはいつも食べているものではないでしょうか。 仮に食べたものが原因だとしても、月齢が進むにつれて良くなりますし、決してお母さんの責任ではありません。 今後の経過をよく観察してあげてください。 うちの次男(現在2歳5ヶ月)に初めて蕁麻疹が出たのは、1歳8ヶ月だった思います。 併せて高熱も出ました。 蕁麻疹は消えることなく(食べ物の場合は数時間で治まるものが多い)数日間続きました。 そして熱が下がると同時に蕁麻疹が治まり、新たな発疹が出現しました。 そうです。突発性発疹でした。 2回目の蕁麻疹は、先月の中旬から下旬にかけて、2週間近く出ていました。 やはりほとんど1日中出続け、朝になっても消えていないので、食べ物ではないだろうと思っています。 痒み止めにテルギンG、 飲み薬に抗アレルギー剤のセルテクトを10日ほど飲みましたが、治まる気配がありませんでした。 あまり長く続くようであれば皮膚科を受診した方が良いと小児科で勧められ、行こうと思っていた朝に落ち着いてきたので、現在のところ皮膚科は受診していません。 うちの1回目のように、小さい赤ちゃんの場合、何かの病気の前兆として蕁麻疹が出ることがあります。 今後熱などは出ていないか、機嫌はどうかなど、体調に気をつけてあげてください。 普段通りの生活で構いませんが、体が温まると痒みが強くなります。 お風呂にはあまり浸からず、シャワーでさっと流す方が良いと思います。 また、食物が原因でない場合でも、卵や肉・魚などのたんぱく質系のものは、蕁麻疹を出やすくさせます。 なるべくそういう食品は、蕁麻疹が治まるまでは避けたほうが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8494
noname#8494
回答No.2

蕁麻疹の原因はわからないことも多いようですが、一時的なものなら心配要らないと思います。私は何年も続く蕁麻疹に悩んでいますが、そうでないなら特にお薬はいりませんよ。と言っても痒いので冷やしてあげてくださいね。もしまた出たら、今の季節なら冷房を少し強く一時的にしてみてもいいかもしれないです。それとお水をかけれる場所なら冷水で冷やすのがかゆみには一番です。お腹なんかに出ていたら、服ですれると広がりますので裸にして様子見てあげてください。とにかく掻かないようにする、服に触れないようにする、が一番です。塗り薬はあまり効き目がないことも多いですよ。冷やしてみて30分もしたら軽いものは消えます。あまり気になさらないでいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体が痒くて痒くて、、、じんましん

    昨日から突然お腹のあたりがかゆくなり掻いてしまったところ範囲がどんどんひろがって掻いていないところまでかゆみがでるようになり水ぶくれのように腫れてしまいました。 急いで病院(皮膚科)にいったところ、じんましんと診断され飲み薬と塗り薬を処方されました。 その晩は薬が効いたのかいったんかゆみと水ぶくれはひいたのですが、 夜中寝ている間、またかゆみが出て掻いてしまったところ 朝起きたら昨日よりひどく皮膚が地図模様のように赤くなっていました。 赤くなる箇所も前日とは違う場所だったりしました。 今もいたるところがかゆくて今朝までは問題なかった手の甲や顔(目の周りやおでこ)まで赤くなってしまっていて薬が効かないのか、 何かの重病ではないかと不安になってしまいます。 鏡で自分の姿を見ると全身のいろんなところが部分部分で赤くなっていて気持ち悪くて自分の顔、体だがこのようになってしまったことが悲しくて泣けてきてしまいます。 これはただのじんましんの症状でしょうか。 治るのか不安で仕方ありません。。。

  • 蕁麻疹<じんましん>について

    駄文だと思いますがご了承ください。 去年の5月ごろにいきなり蕁麻疹が出てきました。 皮膚は弱い方(木とかで稀に被れたり)ですが、今までに蕁麻疹が出た経験はありません。 病院Aにいったところ原因は「ストレス」だといわれ注射をされました。 その注射を打つと副作用ですぐに急激に眠くなりますが、すぐに蕁麻疹は治まって2~3日は出なくなります。 塗り薬・飲み薬(2種類)ももらいましたが、後述します。 病院Bにいったところ原因は「食物」だといわれました。 ここでも塗り薬・飲み薬(2種類)をもらいました。 注射はありませんでした。 塗り薬はA、Bどちらの病院でも同じものです。 しかし、飲み薬は1種類は同じものですがもう1種類はそれぞれ違いました。 どちらの薬にも共通して言えるのは「飲んでいる間は蕁麻疹が出ないが、飲まなくなると1~2日後に発生する」です。 もう半年くらいBの薬を飲み続けました。 先日、試しに薬をやめてみたら今朝蕁麻疹がでて痒くて起きました。 どう質問したら良いのかわかりませんが、この私の蕁麻疹はいったいどうしたら治るのでしょうか? 治療法でなくても、原因・知識・心当たり・経験なんでもいいので知恵をお貸しください。

  • 慢性じんましんでの妊娠

    はじめまして。 先月からじんましんが出て病院に行ったところ慢性じんましんと診断されました。 原因はアレルゲンの他疲れや寝不足でも出るのでホントいつ出るか分からない状況です。 今は飲み薬は辞め、出た部分に塗り薬を塗っています。 慢性なので妊娠中に出ないという保障はありません。 じんましんが体にでてる状態で妊娠、または妊娠中にじんましんが出ると胎児には影響はあるのでしょうか・・・・。 ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

  • じんましんを早く治すには?

    今週月曜日の寝起きにプリンを食べました。(土曜日に貰い、カップ1つ1つには賞味期限の書いてないもの) 少し怪しい食感でした…腐っていたのかな? その後、下痢や腹痛はありませんが、足の毛穴が目立って来たかなぁと思っていたらかゆみとともに、赤く地図のように全体に広がってきました。 火曜日治っておらず、足や背中に広がり、皮膚科に受診しました。 他に原因が無さそうだし、食べ物の可能性もあると言われました。 体の中から出て行くまで約1週間くらいはかゆみが続くと言われました。 飲み薬もあると言われましたが、授乳中で、子供はミルクを飲んでくれないので塗り薬で頑張ることになりました。 そこで質問なのですが、体から早く出す方法を何か知っている方!! 教えてください!!! 旦那と下痢になれば早く治るかね?(笑)なんて話していましたが、それじゃ意味無さそうだし… よろしくお願いします。

  • じんましんが治りません><

    約2ヶ月程前から、体(特に腕、背中)が痒くなり、かいたら赤くみみずばれの様になり数時間で消えます。お医者さんに行き、アレルギー薬を処方してもらい飲んでいますが、一向に治りません。。ネットで調べた所、一ヶ月以上症状が続く場合は『慢性蕁麻疹』と言われるそうですが、慢性蕁麻疹はどのくらいで治るのか知りたいです。。私は一生この薬を飲み続けなければならないのでしょうか?そして、蕁麻疹はひどくなると死に至る事もあると書かれていたので、少し心配になってきています・・。 私も何が原因なのか分からないのですが、食生活で今までこの様な蕁麻疹が出た事はありませんでした。確かに数ヶ月程前から、身の周りの環境などが変わり、睡眠不足な所はあると思います。その様な事は本当に関係するのでしょうか? 慢性蕁麻疹と診断された方、いらっしゃいましたら、どのくらいで治ったか、顔などにも出てくるのか、などよろしければ教えてください。お願いします><

  • じんましん 痛風 爪水虫

    じんましん 痛風 爪水虫 最悪の3種と格闘中です。 2週間前に痛風になってからは断酒しています。 痛風の薬は1週間分しかもらわなかったので、今は服用していません。じんましんは1年前から漢方薬を呑んでいますが、全く直りません。 爪水虫はたまに塗り薬をつけるくらいです。本当は飲み薬で治したいのですが、肝臓に悪いと聞いたので。 じんましんと痛風は、「肝臓」に原因があるのでしょうか?「ストレス」でしょうか?酒を呑んでいたことにも一因あるでしょうから、酒はしばらく止めようと思っています。 爪水虫の飲み薬はじんましんや痛風が完治してから服用したほうがいいでしょうか?

  • じんましん

    4~5日前にシャワーをした際何気なく体をポリポリ掻きました。 その後フっとその部分を見たら蚊に刺された様な脹らみが1箇所に 2~3個できていました。よく見るとその周辺にも同じ様な脹らみが やはり1箇所につき2~3個づつ、2~3箇所できていました。 市販の痒み止めを塗ると小一時間で跡形も無く消えました。 しかしその日1日手や足などに同じ様なモノが出来ては(薬を塗ると) 消えて・・を繰り返しました。それが2~3日続きましたので皮膚科に 行った所「じんましん」との事でした。以前にお蕎麦を食べて全身に じんましんが出て点滴を打った事はありますがそれ以降突発的に出た のは始めてです。今回のは外的刺激が原因らしく(直射日光・熱い シャワー・激しい運動など)それに体が弱って(疲れて)いたのが 重なって出た様ですが原因は特定できないそうです。 この場合、抗ヒスタミン剤の飲み薬とステロイドの塗り薬で治まる らしいのですが今現在妊娠に向けて産婦人科に通っていますので その旨を医師に伝えた所、キツイ薬は使わない方が良いとの事で ステロイドではない塗り薬のみの処方で1週間様子を見て変化が 無ければ産婦人科と相談して許可が出ればキツイ薬を使う、という 状態です。医師からは直射日光に当たらない・ 激しい運動はしない・ シャワーや風呂はかなり温めで・極力安静に、と言われていますので それを守って過ごしていますが、まだ1日数回は出てきます。 (薬を塗ると治まります) 私としてはキツイ薬は使いたくないんですが、いつ・どこに出て くるのか分からない状態で外出もままならないのが辛いです。 私の様な部分的に出てきているのが今後全身に広がる事はないそう ですが、自分でネットで調べた所、慢性化する事はあるそうでとても 怖いです。内臓が弱っていてもじんましんって出るそうですが私的に ここ最近は体調が良かったのでバタバタしていたのがこういった形で 出てきたのかな、と思います。 今丁度排卵期でタイミングを取って仲良ししているんですが、変な話 仲良ししてても「まだ出てきたら・・・」と思うと集中できなくて 困っています。 お薬の事、体質改善の事、どんな些細な事でも良いので情報お持ちの 方、宜しくお願いします。 このまま治らなかったら・・・と不安で仕方ありません。

  • 慢性じんましんで呼吸が苦しくなるのか

    2月末からじんましんが出てきました。 当初は太腿に500円玉大のものがあちこちできる程度で、虫刺されかと思っていました。 だんだん、ふくらはぎや腕にも出てくるようになって、4月中旬に皮膚科を受診してじんましんとの診断で薬を処方してもらいました。 その薬が効いていないようで、どんどん体中にじんましんが出てくるのですが、呼吸もやや苦しくなりました。 気道が狭くなっている感じがします。 もともと喘息持ちなので、喘息が軽く出ているのか、それともじんましんの影響なのかよくわかりません。 喘息と関係なく、じんましんがあると呼吸も苦しくなるものなのでしょうか。

  • 一才じんましん?

    一才一ヶ月の娘が1週間くらい前から背中、肘、肩、横腹部分にじんましんや湿疹のように細かなブツブツができています。 普段は目立ちませんが、お風呂に入ると血行がよくなるからか、赤くなります。 一応お風呂の後に市販の「ムヒベビー」という塗り薬とボディークリーム(今までずっと使ってたもの)を塗っています。 痒がったり、ぐずったりはありません。至って元気です。この冬も風邪は引いていません。 食べ物も特に今まで通りのメニューですし、アレルギーだったら顔にも湿疹でるような気がします。 医者に行けばいい話ですが、ノロウィルスやインフルエンザをもらってくるのが怖くて、機嫌がいいから今行かなくてもいいかなと思ってしまいます。 皆さんなら医者に行きますか?また考えられそうな原因などあれば教えていただきたいです。

  • じん麻疹について教えてください。

    3歳半の息子の事ですが昨日の昼に両手両足、ホホに蕁麻疹が出ました。少ししてだんだんと引いてきましたので様子を見ていたら今日の朝、また同じ所に出てきたのでかかりつけの小児科を受診しました。今日の診察では「皮膚が弱いかな?」くらいで内臓系の病気ではないと言う事なんですが何か見落としていないかと心配です。 そこで質問させてください。 1)蕁麻疹で大きな病気のサインと言う事はあるんでしょうか? 2)蕁麻疹が出た場合は引いてきた場合でも必ず受診したほうが良いのでしょうか。 3)蕁麻疹の原因を特定するのは難しいと聞いたんですが例えば花粉症などのアレルギーの起こるものを特定するように蕁麻疹も特定する検査というものもあるのでしょうか? 今日公園に連れて行ったのですが割りと風が冷たかったからか蕁麻疹が見る見る広がって顔半分は真っ赤になりましたが家に帰ってきたら見る見る引きました。私も寒風蕁麻疹?という感じのものが若い頃良く出ていたのですがこれかな・・?とも思うのですが何しろ知識もないし不安です。蕁麻疹について小さな事でも良いのでご存知の知識を分けていただけるとうれしいです。

専門家に質問してみよう