• 締切済み

先生のお気に入り

高1です。 先生として好きな先生がいます。その先生に気に入られているかよく分かりません。 教科担当というだけの接点であまり話す機会もありません。相手から話しかけられることもまぁないです。 なので以下のことから気に入られているか参考までに教えてほしいです。 ・小テストでは毎回ほぼ満点 ・定期考査の点数はまぁまぁ (期末が思ってたよりも悪くて、時間がなくて書けなかったところ(記述問題)でめちゃくちゃ点数を引かれてて悔しかったし、解答用紙に「あなたの意見を読みたかった」と書かれていたのでテスト返却後に解答を別の紙に書いて提出しに行きました。先生も「その姿勢がいい!成績あげたい笑」と言っていました。) ・よく授業や課題の質問に行っている (最近は毎日のように行ってました) ・雑談はたまにする ・最近下の名前+さんで呼ばれるようになった ざっと言うとこれくらいしかないですがこんな感じです。 先生に気にいられてるでしょうか…? あと、基本的にどんな先生にも好かれたいという考え?というか思いなのでどんな生徒が先生に好かれるのかも教えて頂きたいです。

みんなの回答

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2065/4909)
回答No.2

生徒という立場の人は 「私を知って、私を解って、私を好きになって」って相手に変化してって言いますが 人と人として考えたら違うと思いませんか? 相手を知りたい、相手を理解したい、相手を助けたいと言うふうに考えるのが好かれる行動だと思います。 恋愛でなくても同じでしょうから、あなたがもっと先生をよく見る、知る、理解したいと言う考えで接するのが親しくなれる方法だと思います。 感謝を伝え、ねぎらい、変化に気づく、くらいなら生徒という立場でも親しみの湧く行動と言えるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17848/29789)
回答No.1

こんにちは すかれるのは悪いことですが 八方美人になる必要はないと思います。 先生だって依怙贔屓は出来ません。 成績だけではなく、その人物像も見ているはずです。 成績がいいから先生に好かれるというよりも 起立を守って、輪を乱さず、迷惑をかけない生徒が 割と好かれる傾向だと思います。 面倒をかけられても 後に判りあって仲良くなるケースもありますが 今の先生は、それほど教育熱心な人は少ないと 思いますので。 勉強だけではなく普段の行動 他の生徒からどう思われているか? 先生は結構見ています。 生徒に人気があっても先生に嫌われている生徒もいますし 逆に先生に好かれようとしすぎて、他の生徒から ドン引きされている生徒もいましたよ。 普通にほどほどが一番です。 特にあなたが女子の場合は。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理科の先生について...

    私の中学校の理科の先生はテストのとき、いつも応用問題しか出してきません。最近入ってきた先生で東大卒らしいです。アメリカにも30年ほどいたらしく、かなり凄い人なのですが、テストに、解けるはずも無い高校の問題とか出してきます。 前回の単元末テストでは平均点が31点でした。(100点満点)私も60点くらいしか取れませんでした。それでも先生は「こんなに簡単なのになんで解けないの?」とか言ってきます。 せっかく理科が好きなのに、先生のせいで理科が嫌いになってきている気がします。 2週間後に学年末テストがあります。問題集を解いたり、色々なパターンの問題はといてみてるんですが、また低い点数を取ってしまうかもしれません。 そこで質問です。どうしたらその先生のテストを対策出来ると思いますか?また、その先生の事をどう思いますか?

  • テストを返えさない先生

    卒業してから随分経ちますが高校時代に社会の先生がテストを 返してくれずに先生の「個人的資料」として保管している 事が疑問でした。「一学期・二学期の中間・期末」と「三学期の期末」 の合計5回分のテストを試験で回収して採点しても生徒に返さないで 教師が保存しています。ですから生徒は問題用紙(回答用紙)を 試験の時に見るだけで再び見る事は出来ません。点数は授業の中で 全員読み上げるので自分の点数を知る事は出来ます。 (点数は読み上げる事で生徒は点数を知ります) 自分のテストが戻ってこない事に疑問を持っていました。 これはおかしいと思いませんか??

  • 高校のテストについて。

    初めまして。新高1のビーグルです。 私が教えていただきたいのは、高校のテストについてです。 今度の火曜に、春休みの課題範囲から出される 課題考査があります。 そのテストは、どういった感じのものなのでしょうか。 もし悪い点数を取ったら、追試とか補習だとか そういうのってあるんでしょうか。 学校によって違うとは思うのですが、皆さんの学校では 入学直後のテストがどうだったか聞きたいです。 また、高校のテスト範囲は広いと聞きました。 皆さんはどうやって勉強をされてますか。 だいたいの流れ(2週間前~1週間前は何をして…など) を教えていただきたいです。 今度の課題考査についての質問が特に聞きたいです。 どちらか一方だけの答えだけでも良いので、 先輩方教えて下さい。

  • 中学生の定期テスト 順位(平均点)出してくれますか?

    今年から息子が公立中学に通っています。(私は30代後半) 先日期末テストがありました。(未だ3学期制です) 私が中学生の時は定期テストのあとは必ず教科ごとに平均点がでたり 合計点数の順位などが出されていましたが 息子の中学では順位どころか平均点すらだしません。 もっとすごいのはテストの点数も出していない教科もあります。 (自分で横に書かれている数字を計算して点数をだす) 数学は74点満点、保健体育は38点満点など期末テストで100点満点は確か理科のみでした。 私の頃は先生の問題数の間違いで98点満点などになることもごく稀にはありましたがほとんど100点満点でした。 そこで質問です。 あなたの(お子さんの)中学では定期テストの平均点、順位はだしていますか? ※どちらが良いかではなく現状を教えていただきたいです。

  • あなたが先生なら、「5」をくれてやりたいですか?

    それとも、くれたくない ですか? クラスは30人 中2 男子15、女子15 2学期制 の、今回は、陰キャ男子にスポットを当てた質問にさせてください まず、英語 春休み宿題 一応やってはあるが、余計な落書きが多すぎる。ほとんど見えないくらい塗りつぶされている 1学期中間テスト 3位 86点 夏休みノート20ページ宿題 提出(保護者が20ページ書く) 1学期期末テスト 1位 96点 1学期全般の授業態度 欠席はゼロ しかし毎日の宿題は未提出が大半、歌う場面では大きい声を出さず、積極的に誰かとコミュニケーションをとったり発表をしたりする姿勢はほぼゼロ、それどころか担任のわずかな失敗や言い間違えなどを他の陰キャ友達とにやけて笑う 2学期中間テスト 1位 98点 2学期期末テスト 3位 85点 続いて、国語 同じく春休みの提出物は落書きでボロボロ 1学期中間テスト 5位 80点 1学期期末テスト 1位 96点 2学期中間テスト 1位 96点 2学期期末テスト 4位 83点 とりあえず、そんなところで。1学期期末テストの点数が高いのは単に夏休み帰宅部だったから そして、実際のところ、国語も英語も、評価は「4」 どうでしょうか? 特に英語 やはり先生は意地でも5をやりたくなかったのでしょうか。もしかしたら夏休みの宿題も、字を見て親が書いた ってバレた可能性はゼロではないですが あと美術 これは、いったい何を評価して決めてるんでしょう あんなもんテストはデッサンのみだし、筆記試験は一切なし、夏休みの宿題や普段の提出物も、一切なし  これ、どうやって5をとるんだか・・

  • 先生に避けられてる気がします

    観覧ありがとうございます。 県立高校に通っている女子高生です。 私は数学の先生の事が好きです。 ですが、教科担任でもなく接点は無いです。 去年は教科担任でした。 去年の話ですが私は内気な性格で先生と話すことなんて 勇気が無く出来ませんでした。(今もですが) テストで良い点が取れた時に褒めてくれましたが 私は無愛想でしかとぎみでした。 分からない問題があっても聞きに行きませんでした。 今年になって担当は違うけれど いきなり質問に行って(中間テスト、期末テスト) 不振に思われてるんじゃないかなって。 (私が他の先生と全然話さない事もあるんですが) 担当じゃないのに何で来るのかなって。 うっすら気持ちがばれてるのかなって。 先生だったらやっぱりそう思いますか? 避けられてる気がしてるのは自分だけでしょうか? 先生なりにマンツーマンは避けてるみたいですが。 よく分からない文ですし趣旨が分かりにくいと 思いますがお願いします。

  • 同じ担任の先生になりたい

    こんにちは。そろそろクラス替えの季節ですねぇ~(*‘ω‘ *) 私は都内の公立中学校に通っている中学2年生です。 私は人見知りで結構おとなしめの子だと思います。 実は1年生の時コロナであまり学校に行けなかったんですが、担任の先生はプリント類をまとめて持ってきてくれました。(私だけかどうかは分かりませんが...)それで定期考査もずっと5位くらいでした。 英検3級を一発でとったのもこの年です。 その頃はあまりその先生のことを好きだとか嫌いだとか思っていませんでした。でも、2年生のクラス替えでも同じクラスになって、少し意識するようになりました。テストでいい点を取って期待に応えたいな...とか。ですが、定期考査では今のところ平均20位になってしまったり、英検2級を受けたら落ちてしまいました。挽回するために今度の期末考査で一番いい成績を取ろうと思います。英検2級ももう1回受けようと思っています。ちなみに、2年生になってからも休んだ時はプリントをもらっていて、来年も同じクラスになりたいなと強く思っているのですが、どうしたらそれとなくその先生に「来年も同じクラスになりたい」ということを伝えられると思いますか? 長文失礼しました。どなたかどうぞよろしくお願いします。

  • どなたか回答よろしくお願いします!

    1年必須単位を落としてしまったかもしれません(大学です) 昨日必須科目の期末テストがありました 50点満点で点数が15点でした 成績は全体の30%入るらしいです 小テストが2回あったのですが 30点中20点、16点でした 成績の15-20%ぐらい入るそうです 授業には出席しています 課題も出しています それでもやはり落ちてしまうでしょうか。 不安で仕方がないです

  • 塾の先生に言いたい

    中三女子です。 私は塾の先生が好きです。 もちろん今すぐ付き合えるとは思ってないので、 いい生徒だなと思われるように今は勉強を頑張っています。 先生は主に私の英語を担当してくれています。 なので他の科目ももちろんですが、特に、英語を頑張っていました。 それで、この間の授業で点数が出るテスト形式のワークをやったのですが 満点が取れたのです!(まぐれかもしれませんが^^;) すごく嬉しかったし、先生も喜んでくれて、 「入試も英語満点とれるかもよ!取っちゃいなよ!」 と言ってくれました。 そして昨日、塾で時間を測って過去問を解いたのですが、 本当に満点が取れてしまいました! 結構前の年度の問題で、記号問題が多めだったというのもありますが まさか本当に取れるとは思っていませんでした。 そこで質問なのですが 好きな先生にこのことを言ってもいいのでしょうか?? 「本当に満点取れちゃった!先生のおかげです^^」みたいに・・・・。 あと、ハイタッチするのはありですか? 他の先生とはいい点が取れたとき「いぇーい」みたいな感じで 軽くしてしまうんですが・・・・。 先生はかなり前から塾で働いているのですが クールで他の先生ともあまり話さないし 授業外はあまり生徒と話していないみたいなんです。 一度話しているのを見かけましたが、相手は男子高校生でした。 それに「俺、そんなこと言ったっけ」とか「ふーん。そっか」 って返されてしまったらどうしようって思います。 皆にやさしくて、ニコニコしてるタイプの人ではないので・・・・。 回答よろしくお願いします。

  • 先生に見捨てられた…?

    今学校で、先生としてすごく好きな先生がいます。 私は私立高に通う1年で、先生は既婚の50代です。 某有名大学卒の、天才教師です。 (参考までに書きました。決して恋愛とかではないです) 先生とは、今年初めて教科担当に当たり、初めて知り合いました。 最初の方はそんなに当たり障りの無い関係でした。 元々私は数学の成績が悪いということもあり、授業中は特別多めに当てられました。聞くと、少しでも多く点をあげたいからとのこと。 すでに先生に見捨てられてる子は、声さえかけてもらっていませんでした。寝ていても起こさない…その程度でした。 しかし二ヶ月前ほど、私は友達関係で少し悩んでいて、たまたま先生の授業中保健室に行く機会があったんですね。 そしたら先生が保健室まで来てくれたんです。 私はこのとき本当に辛かったから、すごく嬉しくて、先生は私の中で確実に大きな存在となりました。 それからというもの、私は先生に積極的に喋るようになり、ほぼ毎日先生と顔を合わせるようになりました。 その間にも、先生は「最近元気ない」「担任の先生と心配している」と何度も言ってくださり、話はついに担任まで広まっていました。 友達も聞かれたそうです。 私は先生にお礼にメモ程度の手紙をプリントにつけて提出しました。 それに対する返事はありませんでしたが、手紙は綺麗に剥ぎ取られ、それ以来先生とは本当に仲良くなりました。先生の服の話とか… 友達にも「気に入られてる」「好かれてる」と言われました。 そして先日、期末テストがありました。 先生に何点でした?やばい~といつも通り明るく聞くと、「あぁ、あの問題やろ?!三角つけときました。さすがs2names2さん、一部合ってたから笑、綺麗な丸(0点)のとこでしたよ!笑」と、先生はやたら笑顔で答え、後から見ると、0点を消して3となっていました。私にはどうもそれが不自然に思えました。 先生との距離はいつにも増して近かったし、他の生徒に話しかけられると、「今noname_16さんが話してるのに…」と嫌そうな顔をしたので、嫌われてはないと思っていました。 私もまさか、合計点が3点だとは思ってなかったんです… 次の日、授業中見捨てられてる子がテスト返却のときにかなり怒られていたのですが、私より良い点でした。 私はこのとき、確実に「おかしい」と思いました。 次の日も先生は私のテストなんて忘れたかのように明るく接してくれ、親父ギャグとかいうし、私がテストの話をすると嫌がります。 それよりも私の美術の話をする方が嬉しそうなのです。 どうしてもショックで先生に謝ったら「僕もショックでした」「忘れて」「勉強時間が足りてないんですよ」「これより悪い点はとられへんから」「点数を取りにいくんでしょっ笑。頑張ってください」と少し『その話はやめようよ』的に言われました。 それ以来、先生と話すときに成績の話を出すと軽く流されるようになりました。 言葉では説明しにくいのですが、見えない壁を感じました。 どうして見捨てている生徒には怒るのに(しかも私より点数良い)、 私には一切怒らないのか。(それどころか私がその話題を出すと嫌そうな顔をします) これなら怒ってくれる方がマシです。やたらめったら明るい先生もなんだか奇妙で、本当に怖いんです。それに少し私から離れ気味… 私はとうとう見捨てられたのでしょうか…? 友達にも相談したのですが、「あの先生はよく分からない…」と言われました。

光回線とは?5Gとの関係は?
このQ&Aのポイント
  • 光回線は高速で安定したインターネット接続を提供する通信回線の一種です。
  • 現在の光回線は高速かつ高容量の通信が可能で、多くのユーザーに利用されています。
  • 一方、5Gは次世代のモバイル通信規格であり、無線通信によって高速なデータ通信を可能にします。将来的には光回線と5Gが統合され、より高速かつ柔軟な通信環境が提供されると予想されています。
回答を見る