• ベストアンサー

都会にも挨拶で車のクラクション鳴らす人いるんですか

田舎だけどまぁまぁ人がいる鹿児島の市街地に住んでるんですけど、挨拶でクラクション鳴らすドライバーが多くて困ってます。 家の中にいても外歩いてても、突然「プッ!!」ってクラクションが 鳴ってビックリするんです。 驚いたのがダンプカー同士がすれ違うときにもお互いがクラクションを鳴らしたときです。 クラクションって普通、危険を知らせるために使う者ですよね。 田舎だからかなーって思ってるんですけど都会でもあることなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252332
noname#252332
回答No.7

 おまけ。  質問者殿がどうだかは知りませんが、私はクラクションの暴力的騒音に耐えられない。挨拶もお礼も要らないから、クラクションを聞くのは轢き殺される寸前でたくさんです。  ところがクラクションを鳴らす人は、クラクションを音の暴力と感じない人です。音の暴力を我慢して鳴らしているのではない。耐えられない人と耐えられる人は話し合うことが出来ますが、耐えられない人と感じない人は話し合うことが出来ません。あきらめるしかありません。

chichigebiroon
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.6

 挨拶じゃなくお礼のクラクションですが、田舎の狭い道で前から来る車と重なった時、どちらが下がるかいつも悩み、相手が下がってくれても、何かクラクションを鳴らせなくて、会釈だけで済ませることが多いです。  この間は、クネクネ道で何とかゆっくり下がってくれた車に、軽く会釈したら、相手の運転手のおじさんが何か叫んでいて、窓を開けて聞いたら、「あんたのために下がってあげたのに、何でありがとうっていわないの!」とか言い放ったので、苦虫をかみ潰すように「ありがとうございます。」と言った後、「でもあっちの(自分の)方が戻る距離が長いんです。」と言い返したら、相手も苦虫をかみ潰すような顔で行っちゃいました。  狭い道トラブル嫌ですね。  

  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (201/1202)
回答No.5

昔々大昔は結構ありましたが、今はほとんど無いですね。

  • spock4
  • ベストアンサー率27% (279/1002)
回答No.4

ダンプカーどうしは、しょっちゅうやってますね。 東京のど真ん中でもやってますから(クラクションの音量がでかいからびっくりするんですけどね)、道が空いてると、お互いに止まって話してますしね。 普通のあいさつやお礼のクラクションは、暗くなってからが多いですね(手を挙げても見えないから)。この間、昼間に鳴らされてびっくりしましたけど、道を譲ったので「お礼か」と思いました。 ちなみに、千葉の東京に近い方の市部です。

noname#252332
noname#252332
回答No.3

 土地柄に因ります。千葉や中国ではあいさつでなくても常に長く鳴らします。仙台市内ではパッシングはしてもクラクションを鳴らす人はめったにいません。たぶん鳴らすのは県外人か中国移民だと思います。私自身は前に危険を避けるために鳴らしたのは10年位前かもしれません。今乗ってる車のクラクションが押せば鳴るかどうかも知りません。

回答No.2

一応神戸市民です 軽く「プッ」と鳴らします びっくりするような音は鳴らしません

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.1

目的外には使用は許されていません、危険を回避するには、 例えば山では、細い道でみとうし悪い場所では、対向車が来て からでは、回避する事は不可能です、事前にクラクション鳴ら して警戒する必要有ります、挨拶には使用はできません。

関連するQ&A

  • 挨拶代わりのクラクション

    同じアパートの住人が、ほとんど毎日、挨拶代わりのクラクションを鳴らすので迷惑しているのですが、普通のことですか? 今年の春頃からです。 車がミニバンなので、ダンプカーとまでは いきませんが結構大きくて派手な音です。 短く「パン!!」または「パンパン」と鳴らすだけですが、最初はビックリしてわざわざ駐車場を窓から見てしまっていましたが、どうもクラクションの目的は挨拶のようなんです。 鳴らしているのは女性ですが、その女性のご主人に対して鳴らしているようです。 だいたい同じ時間に別々の車で出勤して行かれますが、駐車場から出る寸前とかに奥さんが鳴らしています。(軽自動車のご主人が鳴らしているのは聞いたことがない) それから帰宅される際にも、だいたい鳴らすようです。 ご主人のほうがすでに帰宅されてるっぽい時などです。 あとは、一歳過ぎの子供さんがおられますが、子供さんが駐車場で走り回っている時なんかにも、エンジンかける前にあそびで ?鳴らすこともあります。「こっちおいで~」みたいに。 誰もが「うるさい!!」と感じるものでもないとはおもいますが、いちいちドキッとしてしまいますし気になってイライラしてしまいます。 時間帯も、早朝や深夜というわけでもありませんが…二階建てのアパートで駐車場が目の前なので音が気になるのです。 こんな場合、管理会社に苦情を言ったりしても無効でしょうか。 普通のことなんでしょうか?

  • 【都会は本当に何でも揃っているのでしょうか?】都会

    【都会は本当に何でも揃っているのでしょうか?】都会って何でもあるように思えるが、田舎の子供たちはゲームを1日中していない。都会の子供たちは携帯のスマホを持ち歩いて公園で座ってゲームをしている。家でもゲーム、外でもゲーム。都会って何でもあるように思えてゲームしか遊ぶものがないのかも知れない。 都会なら何でも揃っているというのは幻想かも知れない。

  • 都会と田舎、どっちが好きですか?

    私は断然、田舎派です。 田舎で生まれ育ち、家からは出たかったので遠い田舎に就職したのですが、一年の研修後、都会に配属されました。 一人暮らしだったので仕事の多い都会に以後20年ほど住みました。 最近、初めに就職した田舎で主人の両親と同居になって、やっぱり田舎はいいなぁ、と日々実感しています。 理由 (1)自然が多い。ホッとする。雨が降らなくても夕焼けの日がある。空気が美味しい。 (2)人が優しい。都会だと、悪いことをされない様なルールが多いけど、田舎はこちらが善人と言う前提で接してくれるので、自分も優しくなれる。 (3)食材が新鮮で安い。都会はじゃがいもなら北海道、さつまいもなら鹿児島、と全国の有名な所から運んでいるので、輸送時間が経ちすぎて、どこが美味しいの? 田舎は有名でなくても、大体必要な食材のほとんどがその土地で作られているので、有名でなくても美味しい(*^^*) 都会での食欲不信が解消しました。 皆様の回答をお待ちしています(^-^)/

  • 何故都会はホームレスが多いのですか?

    田舎では、生活が苦しかったり身寄りがない人でも、皆ほとんど持ち家があります。古くともボロくとも家を持っています。持ち家がなくとも、市営住宅や町営住宅に住んでいたり、借家もあります。 都会にホームレスが多い理由について、知人が言うには、田舎だと家族や親戚が病院や施設へ預けてちゃんとするけど、都会にはそれがないからだと言っていました。 果たして、本当にそうでしょうか? 都会の方が、病院や施設の数もあり充実しているように思います。 何か大切な問題を誤魔化されているような、そんな気がしてなりません。 本当は田舎にもホームレスはいるけど、あからさまにしないだけで、同じような境遇の人はいるのではと思っています。 自分の生まれ育った場所だから、感覚が麻痺して、分からなくなってしまっているだけような気がします。 それとも、単純に都市部の方が田舎より土地の値段や家賃が高いため、居住地を持ちにくいからですか? 都市部と田舎の差って、他にどんな事がありますか?教えて下さい。

  • 都会ぐらしと田舎ぐらし 驚いたこと おしえてけれ

    都会の人が田舎暮らしして驚いた事、奇異に感じたこと、その他 逆に田舎の人が都会暮らしをして、びっくりした経験、変に思った事 結構なんでもないと思っていることが文化の違いで 驚くことがあります 私の場合都会人ですが 最近夏場など田舎暮し します、驚きの連続です まず田舎の人はとにかく丈夫で長生き 朝が早い、ピンポンパーン あす朝7時から 溝掃掃除をします 掃除道具も持って集合してください・・・そんなんしるかい 郵便ポストに集荷時間が書いてない・・設置してる店の爺に聞いたら、いつか取りに来るわいな心配せんでも・・レンタルDVDの回し借りで集荷時間気になるんじゃ。 石油ボイラーで風呂を沸かす ボーッっとすごい音がする・・都会では灯油風呂なんて無いよ、っていっても絶対信用できないらしい・・あんたとこが違うだけでよそは灯油やろ? ・・都会の狭い家で灯油ボイラーなんかあるかいな 家の中に上がってくる。ピンポンがない・・・そんなの いっぱいあります 皆さんの体験など教えてください 都会、田舎 どちらでも OK

  • 都会に馴染めない

    今月初めに北海道から、東京へ転居しました。 同郷の夫と結婚するために上京したのですが、あまりに便利すぎる都会に馴染めません。 夫や家族以外の、誰とも口をきかずに一か月です。 友人がまだ、一人もできません。 スーパーやショップの店員さんは機械的です。 だんだん、体に力が入らなくなりました。 習い事として、ダンス教室へ入会しましたが、皆が都会的に見えてしまい、気後れしてしまい、 話しかけられません。 郵便局へ行っても、スーパーの特売へ行っても、どこもやたらと行列しています。 私がこれまで住んでいた地域は、並ぶなんてことはほとんどありませんでした。 なかなか、慣れません。 しかも、近所に挨拶するのは危険だからと、不動産屋と夫に止められました。 そんなこと地元では考えられません。 アルバイトでもしようかと思いましたが、来月下旬に新婚旅行にでかけるため、 シフト関係上、迷惑がかかると思い、していません。 現在、脱力感がひどく困っております。 不思議なことに、夫が休日で在宅時は、家事はてきぱきとこなせ、脱力感もありません。 しかし、平日は、ひきづるように家事をこなし、最近は献立も思いつきません。 専業主婦だから楽をしているはずと言われそうですが、人と話さないということがここまで辛いと思いませんでした。 最近は、昼ごはんを自宅ではなく、外食するようになり、また、落ち込みます。 自宅にこもっているのが、耐えられないのです。節約しなければならないのに。 どうか、専業主婦で同様な体験をされた方、田舎から都会へ嫁いだ方、乗り越えるためのアドバイスをお願いいたします。

  • 彼側からの挨拶

    結婚することになり、 現在、結納について話し合いを、私たちを通して行っている最中です。 ところが、私の母は、 彼の両親からも挨拶の電話ぐらいよこすのが常識じゃないかと、少し不機嫌です。 どうも、挨拶も含めて、結納についても彼の両親が実家に電話してくるのが当たり前だと考えているようです。 私の実家は島なので、 ちょっとやそっとじゃ行けないところにあります。 ですから、結納で初めて両家が会うことになります。 彼がちゃんと挨拶に来てくれたのですが、 それだけじゃいけないのでしょうか? もし、彼の両親からも挨拶するのが常識だとしたら、 彼に伝えた方がよいのでしょうか? できれば、言いにくいので言いたくないのですが・・・。 最初は、あなたたちのやりたい様にとか、 こちらは相手に合わせるので気にしなくていいって言ってくれていた私の母が、 「常識」やら、「~するべき」という言葉を出すようになってきて、これからがとても心配です。 まだ準備はこれからなのに・・・。 私は田舎育ち、彼は都会育ちで、 考え方の違いはありますが、 これはお互いで解決できることだと私は考えています。 ですが、親が絡んでくると、どうしていいのかわからりません。 また、彼にも言えず、誰に相談してよいものやら困っています。 長文になりましたが、 できればアドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • 嫁が全く都会に馴染めず、別居の危機です

    こんにちは。初めてこちらで質問させていただきます。 私は都内で会社員をしている20代男です。おととし春に結婚して同郷の嫁と暮らし始め、昨年子供が生まれましたが、彼女がなかなか都会に慣れることが出来ず困っています。自分と嫁の出身地は正直ド田舎で、東京とは真逆です。どれくらい田舎かというと、電車やバスが1時間に1、2本しか無かったり、地域のほぼ全員が知り合いで玄関の鍵開けっ放しだったり、娯楽施設が近くに無く、未だに個人商店が繁盛していたりする位の典型的な田舎です。山と田んぼだらけで、高層ビルなんて皆無でした。 自分と嫁は地元の高校で付き合い始めましたが、私は都内の大学に進学したため遠距離恋愛となり、その後自分が都内で就職したので嫁も上京して結婚しました。遠距離恋愛中に何度か彼女は東京に来てくれたのですが、その時は一回の滞在時間が短かったうえに自分の案内付きで観光地にしか行かなかったので、旅行気分で辛くはなかったそうです。 しかしいざ結婚してみると、嫁は都会について愚痴を言うようになりました。最初は駅が複雑で分かりにくいとか、外食が高いとかいったただの愚痴だったのですが、次第に都会が怖い・田舎に帰りたいと言い始めました。最近の嫁いわく、とにかく人が冷たいところが嫌とのことです。駅の階段で転んでも誰も助けてくれない、子連れの母親が舌打ちされているのを見た、美容院で美容師と会話が噛み合わない、駅員や警官に何か尋ねても愛想が悪い、ぶつかっても無視される、言葉の訛りを馬鹿にされるなどなど、ほぼ毎日同じようなことを言っているので挙げればきりがないのですが、こういったことの積み重ねでかなり精神的に参っている様子です。前は子供を連れて散歩や公園に行っていましたが、近頃は一人だと近所のスーパーくらいしか行かなくなってしまい、それすらも辛そうです。 私が初めて上京したときは、確かに田舎とは違う環境に戸惑いはしたものの、すぐに友人もでき、毎日のように夜まで遊んだりバイトしたりで辛さはほとんど感じなかったので、嫁の気持ちを完全には分かってあげられません。気晴らしのために休日はなるべく嫁と子供と3人で出かけるようにしていますが、仕事の休みも不規則で決して多くはないので、効果はあまりないかもしれません。むしろ、都会の環境に疲れている嫁を外に連れ出さない方が良いのではないかとも思います。かといって家に籠りきりなのも良くないし、一体どうしたものかと悩んでいます。 嫁はいったん田舎の実家に帰って少し休んだら戻ってきたいと言います。私もそれが良いとは思いますが、一度帰ったらもう都会には戻れないのではないか、もし戻っても、また同じことの繰り返しになるのではないかと心配で、返事に困ってしまいます。母親が情緒不安定だと子供に影響もあるだろうし、早くどうにかしなければと焦っています。嫁に田舎に帰るよう勧めるべきか、なんとか都会に残ってもらって極力私がサポートすべきか、どちらが良いでしょうか。周囲に相談してもかなり意見が分かれ、決めかねています。

  • 田舎の学校?都会の学校?

    家の購入を考えています。 現在住んでいるところは地方ですが県庁所在地のある市内です。ここでは到底「新築の一軒家」は買えませんので30キロくらい離れた田舎に購入しようか・・・と迷っています。(土地の値段は半分なのです) 問題は子供の教育です。現在2歳なのですが、私自身田舎で育ったのでそれなりに良かったこともありますが、高校など(公立の場合)あまり選択肢がなくて苦い経験をしました。市内の私立に通わせるという手もありますが・・・。田舎の学校が悪いとは思いませんが、都会(市内)にいた方が選択肢がたくさんあるような気がしてしまいます。どう思われますか?

  • 都会ってこんなもの?

    こんにちは。 友人が、結婚して都会に移り住んだのですが 「あんなところは住む所ではない。冷たい。寒い」と言ってきました。 本当に落ち込んでいる様で、今月中にでも会いに行こうと思います。 彼女の話しでは、隣の方に最初に挨拶へ行った時 「今朝、ご主人様はとても早く出勤されたみたいですね。何のお仕事をされているんですか?」 と聞いたみたいなんです。 すると、隣の女性が 「隣のプライバシーに首を突っ込んでキモイ!!田舎モノ!!」 と仰ったそうなんです。 また友人のご主人も「地方じゃないんだから、犯罪だと思われるぞ」と言われてしまったみたいで・・・・・・。 私もショックでした。 だって、隣の家の方の職業を知らない方が私にとっては気持悪いです。 それどころか、幼稚園~中学校までの同級生の親全員の職業を知っています。それが当たり前なんです。 隣の家に洗濯物が干してあって雨が降って、家の中に取り込んであげるのも当たり前です(カギはかかっていません) いつも帰ってきている時間に、お隣さんが帰ってこなければ、心配するのも当たり前なんです。 友人の家であれば、家の中の構造は大体把握していて、料理を作ることもできます。 こんなところで育ったので、友人にはキツイ環境なのだと思います。 あまり心も強くはない子なので、もしかしたら、と思うと私も泣きそうです。今は、メール交換で、寂しくないように話しています。 東京都内で、近所の交流が密なところはありますか? 友人のご主人に、できれば引越しを薦め様と思います。