• ベストアンサー

初心者の質問ですが

noname#8448の回答

  • ベストアンサー
noname#8448
noname#8448
回答No.2

1.大当たりというのはスタートチャッカーに入った瞬間に決まっています。(確変か否かも) スタートに球が入る>当りかハズレか抽選 >当りなら確変か通常絵柄か抽選 >ハズレならリーチをかけるか、かけないか これを一瞬で処理した上でメモリーが点灯します。 ですから、再抽選というのも客を楽しませるための演出で、 何かをしたから確変に昇格、ということはありません。 逆に何もしなかったから昇格しなかったということもありません。 (客側の操作で確変になったり、ならなかったり、という台は作ってはいけない決まりになっています。 ただし、「オカルト」などと呼ばれる打ち方では、 ○○をすると昇格しやすい!ということもよく言われます) 2.スタートチャッカーの賞球4個 下(大当たり入賞口)の賞球は15個、ですので下に入ったほうがお徳です。 しかし、通常は普通に打っていれば大当たり入賞口に入りますから気にすることはないでしょう。 3.これは釘調整でどのようにでも出来ます。 大当たり入賞口が開いているのは1ラウンドにつき30秒程度または10個入賞するまでです(台によっては9個まで) ですから打った球のほとんどが大当たり入賞口に入るような釘調整なら1回の大当たりでの出球は多くなります(損が少ないので) 普通は程々に入るものですが、あまりに入らないような釘調整をしている店で打つのは止めましょう。 (10個入るはずなのに9個しか入らなかった、ということがたまにあるならまだしも、1回の大当たりで何ラウンドも9個しか入らないようなら、優良店とはいい難いです) 4.これはいつも同じ台2台でしょうか? データロボなど、データがわかる店なら数日間のデータを見てみましょう。何回回して、何回当ったかがわかると思います。 それがあまりにも優秀なら、本当に「良く当る台」なのか・・・ パチンコ店にも店によっては「打ち子」と呼ばれる人を雇っている場合が有り、客の振りをしてたくさん出して、さもその店が優良店であるかのように見せる、ということをしている場合も有ります。 この辺は実際見てみないとなんともわかりませんね。 あと、角台などは客付きが良いので、 常に出ているように見える(または、稼動が良いので実際出ている)場合も有ります。

tnytnytnytny
質問者

お礼

回答有り難うございます。 やっぱり再抽選は演出だけなのですね。気が楽になりました。 4ですが、その2台のお陰でいつもプラスにさせてもらっているので店のズルではないと思うんです。確かに、2台のうち1台は角台で正面玄関からよく見える位置だから、それで出るのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • また初心者の質問ですが御願いします

    お世話になってます。 このくらい自分でいつかわかるはず・・・と思っていたのに今日も分からなくて、ショボイ質問ですが聞かせて下さい。 1.雑誌に「小デジ」「サブデジタル」という言葉が載っていて、電チューに関するものらしいんですが、どこにあるのかどーしてもわかりません。GO!GO!郷の台だと、どこにあるんでしょう? 2.GO!GO!郷の台で、「GO」「IN」「PASS」と書かれた玉が入る場所の意味が未だに分かりません。PASSは多分ただ通るだけ、なんだと思いますが。 3.ハンドルですが、回したまま固定することはできるんでしょうか?親指が痛くなるのですが。裏にでっぱりがあってこれかな、と思ってつつき回したんですが、止めうちするためのもののようでした。 以上、常識過ぎて雑誌にも載ってないしお店の人には騒がしいので聞きにくくて。すいませんが教えて下さい。

  • 初心者なんですが、郷ひろみの機種でなるべく賢明に遊びたい

    つい先日初めてパチンコに行って、「桜 極」とかいう機種でビギナーズラックで大当たりになって損せずに済んだ程度の者です。 そして今日、2度目に行ってみると桜の機種は無くなっていて、郷ひろみの機種になっていました。それであっさり1万円負けて帰ってきました。 それはそれでいいのですが、郷ひろみは結構好きだったのでまた何度か遊んでみたいです。(そんな動機で・・という批判があったらすいません)毎日出して儲けたい、などという大それた野心はないけど、できたらあんまり損したくないです。なるべく賢明に遊ぶには最低どんなことに気を付けたらいいですか?(決めた予算以上に遊ばない、というのは心してます) 今日疑問に思ったことは、そのお店では海物語という魚の機種が人気らしくて、郷ひろみの列は人がパラパラですが、これは魚の方が出る、という証拠でしょうか?それから、パチンコは無くなるまで追加ボタンを押すくらいなもので、あとはただ打ち続けるだけで、何かあったら別なことをするわけではないようなんですが、それでいいんでしょうか? 専門用語をあまり知らないので(確変、時短はこの前ここで習いました)、なるべくわかりやすい言葉で教えていただけたらありがたいです。よろしく御願いします。

  • 特定機種が全然回らない店(パチンコ)

    GO!GO!郷が好きで、置いてあるお店をネットで探して行っています。それが、導入されてからけっこう経つのに全台が新品同様で、どこに打っても玉が弾みまくって全く回らない店がよくあります。 回らないから客付きも悪くて、前々日0前日0、今日50回転、なんて台ばかりです。アホじゃないか?なんでせっかく導入した機種を連日遊ばせて平気なの?私なら、当たらないまでも、半分くらいはよく回るようにしておくのに・・・。疑問です。お店の気持ちが分かりません。なんで回らないままにしておくんでしょう?お店にもそれはどうにもしようがないことなんでしょうか???

  • ゲームセンターのパチンコ

    先日ゲームセンターのパチンコで大当たりして、確変3連目に払い出しのメダル不足のようなエラーになり、店員さんが右上のカギを開けてメダルの補充をして、中のボタンみたいなのを押してエラーを解除して、その時に台の下(足元)のカギも開けて中をさわって閉めていきました。その後通常大当たりになり、時短中もそのあともピタッとリーチすらかからなくなってしまいました。以前からその店では、どの台も大当たりになると3~4連目くらいで必ず払い出しメダルがなくなり、店員さんが右上のカギと台下のカギを開けてなにかさわると、ピタッと確変大当たりが終わってしまいました。もう3度目なので偶然とは思えないんです。大当たり連チャン中に、さりげなく下の扉の中で設定を変えられているのではないかと思ってしまうのですが、どう思いますか?他のゲームセンターではメダルの補充の時には上しか開けないと思うのですが?

  • パチンコです。

    パチンコです。 以前、1円パチンコで新台にもかかわらず0回で1000回転〔そのときは地中海の海だと思います。1万近く使ったと思います〕、自分だけ当たりが引けなかったので文句を言ったことがあります。すると店は 1、1日に大当たり台数を決めている。大当たりしないのは、大当たり台数に座らなかったから。 つまり、抽選関係なく1日にその台の当たり回数が決まっているので、それ以上回しても絶対当たらない。 2、よくクレームいうが、出てるときは自分が1番出ていると喜んで勝手に思い込んでいる。 つまり、客の様子までしっかり監視して見ている。出ている時はみんなそういう顔しているのだろう。 3、1円パチンコでは1万5000円使うのは普通である。4円だと6万円使うのは普通である。 つまり、客の財布までしっかり見て把握し、それぐらい使わせるのが客の平均金額〔店の営業方針〕だといいたいのだろう。 よく質問を見ると釘とか言われますが、とくに釘に対しては言ってませんでした。大当たり回数を決めているのなら、その台はその日は店で0回と決めていたら、その日は本日当たりなしでもおかしくないなぁと思った。 って、それって違法なのではないのでしょうか?当たり回数を決めているって、どうなのでしょうか?

  • 羽根ぱちんこウルトラセブンの内部抽選って??

    こんばんは。 羽根パチのウルトラセブンについてですが、羽根からのV入賞以外にも、スルーチャッカーによる内部抽選で大当たりするという事なのですが・・。 質問です。 Q1.内部抽選のスルーチャッカーは保留のメモリー(フィーバー台で言えば4個)はあるのでしょうか? Q2.内部抽選はスルー通過直後に結果が出るのでしょうか? 上記の質問は、内部抽選が一瞬で行われているなら打ち続けていても問題ないのですが、フィーバー機に付いているような確変時用の電動チューリップみたいに抽選用のデジタルが何秒も回っている状態であれば、保留がないとするともったいないな・・と思いまして。 タダでさえ羽根の開きが悪い店が多いので、スルーに対し、止め打ちは有効かどうか知りたくて・・。 どなたかご存じの方お教え願います。

  • パチンコの定理

    パチンコ台には「300分の1」など大当たり確立を明記してあります。 ユーザーの方は「300回に一回当たるのではなく、抽選毎に300分の1なんだ」と捕らえていますが、それはおかしくないでしょうか? 数字を明確にしている以上、それは300分の1以内には当たるという保証が含まれるのではないのかと。 消臭剤でも「長持ち三ヶ月」と表示はしていますが、注意書きに「使用環境により~」と注釈があります。パチンコ台にはそれがありません。 少なくともホールで遊戯する人の目に止まる場所にはありません。 それと商法では店は「商品が見本と相違ないか確認する義務」があったと思うんですけど、あんなアバウトなマシン、どうやっても300分の1の確立だと証明する事は不可能だと思うのですが。 というパチンコ台以外に類が無い商品なので、よく定義がわからないので質問させていただきます。

  • 機械的に当たりでなければ目押ししても必ず外れるの?

    #パチスロ #ギャンブル #かまいたち 【パチスロ】かまいたち山内・濱家がパチスロBEST5を発表! 2,438,436 回視聴2021/06/21 https://www.youtube.com/watch?v=vMqcZWIRnpg でかまいたちの山内さんと濱家さんが 「パチスロは押すタイミングで止まる目(出る目)は変わるの?」 「タイミングにあわせてとか?で違うんですか?」 と聞かれて 「内部でもう成立しているからかわらないよ」 と答えていました。 「じゃぁ別に押す必要ないってことですか?」 「見てるだけでいいってことですか?」 「目押しとかっていうのは?」 ときかれ 「目押しっていうのは内部で7が揃える状態になっていますよ っている状態ならば思い通りの場所にとまるがでも7が 機械的にあたっていない状態では7を揃えようとしても 絶対にずれるようになっている。 機会がずらす、 ドンピシャのタイミングでおしてもズルンとずれる。 機械的に大当たりを引いていない場合は揃わないようになっている!」 「つまりお前がいいたいのは、押してるの無駄じゃないんですか? ってことだろ?」 「1万円いれてあたっているかあたっていないかということは決まっているよ」 「きまっているじゃないですかwww」 「ロマンがないなー」 「運がある人が打てばあたるんだよ」 「同じ台でも?」 「当たるよー」 「念だよ念!」 といっていたのですが、 スロットマシーンに1万とか1000円とかいれた 時点で、当たるか当たらないかの抽選結果はでていて あとは演出を楽しんで結果確認すう遊戯なのですか? スロットも台を運で選んで良い台を選んで勝つというだけで 自分でどうしようもできないというものなのですか? 回答よろしくおねがいします。

  • スロットの完全確率

    最近天井ありのスロットでハイエナうちをしています。 天井後ボーナスを消化して、だいたい10G前後で台を捨てるんですが、 常にその直後に他の人がハイエナ(!?)のようにすぐ座ってきます。 しかもナゼかだいたい100GくらいでBIGをひかれてる。 空いている店なので他に台はかなり空いていますし、 私が捨てる台の平均合算は悪いものばかりです。 (というより合算を見ず普通にボーナス直後だから座っているようです。 具体的な質問は2点あるんですが、 1つ目: 完全確率なので大はまりする台はむしろ避ける対象じゃないですか? 天井を大幅にこえた直後はボーナスでやすいとかあります? 2つ目: 知り合いに言われたのが、合算を収束させるために、 1000Gの後に100Gで当たって平均500Gくらいになるんだよ、 と言われたんですがこんなことってありえます? あるとすれば5000回転が合算が800Gとかならば、 そこからは爆発的に大当たりする確率の方が高いってことですかね? 簡単にいっちゃえば、どんな経緯でも常に前後の状態に影響せず、 同じ状況下で抽選されるのが今の5号機という認識は違いますか? ※ハイエナとしての最低限のマナーはわきまえて行っています。 ハイエナうちのモラルの話題ではないです。

  • CR北斗の拳(ラオウ)

    今日ラオウバージョンというのをはじめてやりました。 朝一7回転目でフェイクの世紀末モードに入り、あっさり32Gで当たりました。 単発→86回転目で4連荘→98回転目で4連荘→167回転目で7連荘→113回転目で7連荘→132回転目で5連荘。 総出玉30000発ちょい。 台移動して6000円で7連荘→89回転目で7連荘→171回転目で怒涛の26連荘。2箱飲まれる。 総出玉約60000発。 同じ店で出したんですが等価交換で総投資額7000円で約35万勝ちしました。 このデータを振り返って思ったんですが、なんでこんなに早い回転数でガンガン初当たりがヒットするんですか? 初当たりの抽選方式っていまいちよくわからないです。 2R確変を引けば(コや逆コ等)チューリップが開かなくても確変と同じような状態が内部で行われているということは理解できるんですが、この日の世紀末モードはフェイクだろうが80回時短や60回時短でも世紀末モード中に大当たりを引きました。 この機種の抽選方式って一体何が何やらまったくわからないです。