• 締切済み

7月で一歳になる息子について

11ヶ月の男の子の育児をしている母親です。 息子は第一子です。 最近、息子と過ごしていて、?となること が時々あるので質問させてください。 身体的な発達は普通で寝返りやお座り、 ハイハイも特に遅れもなく今ではヨチヨチ 歩けるようになってきています。新生児時期は 横抱があまり好きでなくのけぞっていたのでよく縦抱きをしていました。また、足や手が動いていました。横抱きて慣れる時もありました。 私が気になっているのは、生後6ヶ月頃から 急に「あ"〜!」「ん"ーっ」と喉の痛くなり そうな声(唸り声のような声)を出していて、 今現在も遊んでいる最中や、ご飯を食べてる時、嬉しい時などに出しています。お客さんが来ている際にこの声を出すときもあり、みんなに凄いねっと驚かれます…。 また今では、きゃーー!と奇声も凄くて、 児童館のような広場へいくと、興奮して奇声を あげながら遊んでいます。奇声や唸り声を言う時にときどき急に力をくっといれて叫ぶときが あるのでびっくりします…。唸り声は、10ヶ月 検診の際、小児科の先生に尋ねてみたのですが、 先生からは、何か訴えたいことがあったり、 喋れないので自分なりにの表現でしょう。 と言われました。が、そうなのですかね…? それと、もうすぐ一歳が来るんですが、 模倣をしようとしません。 私が手にタッチは?と手を差し出すと、私の手に タッチはしてくれます。父が仕事へ行く際にも タッチは?といえばしてくれます。 ですが、それ以外のバイバイや、手をパチパチ バンザイ、名前を呼んで手をあげるなど 「バイバイは?」「パチパチは?」と言ってみても、?な表情です。たまに、パチパチっと するときはあるんですけど…。遊びの際に私がしてみせたりはしているのですが中々できなくて焦ってしまいます。焦ってはダメなのはわかってるんですけど…。(時々、パチパチは?というと出来るときもあります) 1人で遊んでいる時に自分で手は叩いてるんですが…。こちらが言ってもできてない事のほうが多いのでパチパチはこれ。バイバイはこれ。っていう言葉の意味の理解がまだできてないという問題でしょうか…。周りの近い月齢の子ができているので不安になりました。 この間、お友だちの家や、イオンなどの遊び広場に行ったんですが、家にはない玩具、家より多い人数に興奮して落ち着きがなく、車などの玩具で遊びますが、車を走らせて遊んでると思ったら床に叩きつけて遊んだりしています。結構手に持った玩具を口に入れてはすぐ叩きつけることが多くて、こんなものなのかな…?と悩んでます。家でも叩きつけて遊んでいることが多いです。 普段は家で名前を呼べば振り向いてくれますが、 上記のような所で遊んでいたり、遊びに夢中に なっていると全然振り向いてくれませんし、目も 全然合いません。 イオンなどの遊び場では、母に見向きもしませんでした。まるで付き人。時々寄ってきたりはしてくれましたが…。帰る際に○○くんバイバーイと離れようとすると、待ってというように泣き顔になり追いかけては来ました。 それと、高い所が好きで色んな所によじ登ろうとしています。階段も好きで、目が離せません。 言葉のほうは、あだだだ。まんまー。んだんだ。 のようなことを言っていましたが最近は遊んでいるときに「うぃー」「んんーっ」など言っていることが多いです。チャイルドシートに乗っていたり、食事中に「まんまんまー」「あたたたたー」と言っています。食事中の時に、まんまーと言うときもあるので、おいしいねぇと話をしていますが、意味のある言葉には思えません。たまたま言っているだけだと思います。(言わないときのほうが多いので…) 息子は怖いことがあるとすぐ母のところへ来てぎゅっと私の服を掴んでいたり、絵本を見るのが好きで、自分で絵本を出してページをめくって見ています。私が読んでいても大人しく聞いてくれ、遊んでいても自分の方から私の所へニコニコ笑顔でやってきます。 私がおいでと言うと、意味は分かってるのか分からないですが、寄ってきてくれる時もあります。 (でも母の方へ来ていても、気になるものを見つけるとそっちへ行ってしまうことがあります) 眠い時や、甘えたそう?にしているときは私にまとわりつくように引っ付いてきますし、私が抱いていて、旦那が手を差し伸べるとプイッと顔をそむけて私の服を鷲掴んでます。 ですが、どうしても家でも落ち着きがないように感じるし、色々な事が息子からの一方的な感じがします。 一歳前後の男の子って、こんな感じなのでしょうか?初めての育児なので、このぐらいの年齢の子はこういうものなのか?もしかしたら発達障害の特性が出ているのかな?と疑問になり質問しました。 長文で申し訳ありません。育児経験者の方、 よかったら教えください。お願いします。

みんなの回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11074)
回答No.3

子供は、何も知りません。 言葉が何であるか、なぜ音が聞こえるのか、音の意味さえ理解できていません。 一方、大人は、自分が知っている知識は、普通のことだと、誰でも知っていることだと思っています。 何も知らない、体を思うように動かすことも、言葉や、音の意味さえも知らない子供。 そんな子供に、怒って、指示を出している大人をよく見かけます。 今は、しつけのされていない、犬や猫と同じです。 あなたの子供に、異常は感じません。 子供は、生まれたときから、1人1人、みんな違います。 早く歩けるようになる人、遅い人、 言葉の早い人、遅い人、記憶力の良い子供、あまりよくない子供、 同じ親から生まれても、大きく違います。 出来れば、育児に関する本などをたくさん読んで勉強してください。 とても役に立ちます。 悩むことも少なくなるでしょう。 何も知らない、何も理解できない子供ですが、 沢山の刺激を与えてあげましょう、 上からの目線ではなく、目の高さを同じにして、目を見つめながらたくさんの日常の話をしましょう。 わからなくとも、本をたくさん読んであげましょう。 一緒に、紙を切ったり、落書きをしたりいろんな遊びをしましょう。 少し大きくなれば、おもちゃの片付けなども、一緒にしたり、 食事の準備も一緒にしたり、 洗濯も、乾いた服をたたむのも、一緒にしましょう。 買物に行く時など、必ず、てをつなぎましょう。 子供に話しかけるときは、しゃがんで、目を見ながら、話してください。 今、子供は、何を考え、何を望んでいるのか、子供の気持ちになって、 考え行動してください、 わからないのなら、勉強しましょう。 過ぎ去って、後悔しても遅いです。

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.2

生命が幸せでありますように、悩み苦しみがなくなりますように、願いが叶いますように。と考える、動く、話す、生活する、精進する。と思います。

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.1

今ここ自分に集中する、気づく、確信する、精進する、焦らない。落ち着く。好きにならない。無駄話しない。役立つ話する。冷静に。害さない。助ける。悪いことやめる。良いことする。眠らない。努力する、軽快に。妄想しない。ありのままに知る。見解しない。柔軟に。ふさわしく。陰口しない。ほめる。悪口しない。優しい言葉使う。怒らない。慈しむ。哀れむ。放っておく。すべて因縁で変化生滅する一時的な現象、私の思う通りにならない、私のものではない、私ではない、苦しみばかり、ずっとではない。と思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう