• 締切済み

トヨタウィッシュ

ino1banの回答

  • ino1ban
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

メーターパネルに警告灯・表示灯は出ていないでしょうか?

noname#248992
質問者

お礼

ありがとうございます。 それが何も点灯してなく、唯一、解除するまで間だけサイドブレーキが点灯しているだけです。

関連するQ&A

  • 自動車に関する損害防止方法について(その2)どう思いますか。

    自動車に関する損害防止方法について(その2)どう思いますか。 現在、自動車に関する損害が増加しています。サイドブレーキのかけ忘れによる無人車両の暴走、および盗難等です。盗難対策としてイモビライザーもありますが、現状ではイモビライザーの解除だけで車両の全制御が可能になっており、十分な盗難対策となっていない状況です。それらに起因し車両保険などの保険料が高くなり、加入率の低下にもつながっていると思われます。そこで、無人車両の暴走および盗難の2つを抑止するための対策案を考えましたので以降に示します。 対策:車両のサイドブレーキの解除がない限り、キーを(操作)認証できない仕様にする。  具体的には、キーの認証のための以下のサイクルを確立することで可能となります。 まず、エンジン停止状態でギアがPかNレンジの駐車された車両を考えます。 その車両はサイドブレーキを掛けられていないとします。 そして、その車両は本件対策を実施されているとします。 (1) 運転者は乗車し、PかNレンジの状態で、一旦サイドブレーキをかけた後、サイドブレーキを解除し、キー認証でエンジンを始動、ギアをDレンジに入れ目的地に向かう。 (2) 目的地に着いた運転者は、ギアPかNレンジに入れ、サイドブレーキをかけることによりキーの認証を解除し、エンジンを停止させる。 (3) 帰宅する場合、ギアPかNレンジ+サイドブレーキの掛った車両に乗車し、サイドブレーキを解除し、キー認証でエンジンを始動、ギアをDレンジに入れ目的地に向かう。 効果:以下の効果が期待できます。 ・無人車両の暴走防止効果。 ・盗難防止効果。 ・損害額の抑止効果。 結果: 「キーの認証がない限り」、盗難防止装置等を破壊しても「エンジンを始動することは理論的に不可能」になります。キーの認証機能を破壊するとエンジンを始動できなくなります。本件対策は既存技術で容易に実現できると考えます。 補足: 本件の対策に「運転席に一定の重さが必要」という条件を1つ加えると、子供の運転防止効果も得られます。 おわりに: 本件対策の実施は、自動車ユーザー、損害保険会社、自動車販売会社、警察、全ての利害が一致するものと考えます。 なお、本件対策は一般社団法人 外国損害保険協会に提案済みです。 >保険会社としては、そのような事故・盗難防止装置等が装備された自動車が製造されれば、自動車保険料を一定程度割り引くということになるかと思います。 との回答が事務局長よりありました。

  • トヨタ車急加速についての証言は本当ですか?

    今日、アメリカでトヨタの急加速についての証言があったのですが、 ギアをバックに入れたり、ブレーキを踏んでも効かなかったと言っています。どうやって、減速したのか?興味があったので、証言を聞いたら、自然に減速したと言っています。普通、走行中にギアをバックに入れたら、エンジンストールすると思うのですが、どうなんでしょう? サイドブレーキも使用したが効かないと言っていました。サイドブレーキは、電子制御ではないと思いますから、効くと思うのですが、この辺もどうなんでしょうか? 色々なことが言われていますが、私には良く分かりません。自動車工学などを勉強された方、解説をお願いいたします

  • 平成10年式ホンダライフの窓が開かない

    私が乗ってるホンダ・ライフですが、窓のボタン?(回すやつではないものです)を下に押しても、窓が開かなくなりました。 運転席側だけでなく、全ての窓が開きません。 また、ギアのレバーに付いているボタンですが、最初エンジンかけたときにブレーキ踏んでもボタンが押せず、 何回かガチャガチャやってるとボタンが押せてギアを変えることができます。 以上二点の原因と対策をお教えいただきたいです。 自分で直せるものでしょうか?また、オートバックスにでも持っていって直るものでしょうか?

  • サイドブレーキをかけたまま走行してしまいました

    運転初心者です。 先日車を動かすとポーンポーンというアラームが鳴りっぱなしだったのですが何がどうなってるのかまったくわからず、そのまま20分ほど走行してしまいました。 焦げた臭いがしてきたので路肩に止め、一度駐車処置をしてから再度エンジンをかけなおしたらアラームが消え、その時やっとサイドを完全に解除しないで走っていたことに初めて気づきました(一応解除はしていたので、完全に下までおりてなかったようです)。 今日坂道に1時間ほどP+サイドで駐車していましたが問題ありませんでしたが、点検に出したほうが良いのでしょうか? フォルクスワーゲンのJettaで、3ヶ月前に買ったばかりの新車です。 よろしくお願いいたします。

  • 車で事故のムチウチについて・・・

    カテゴリーがわからなかたったのですが・・・ 先日MT車運転の際に停車中にエンストしてしまった為、サイドブレーキは入れたつもりが甘かったらしく、エンジンをかけた際にギアーがローに入っていて、前の車に突っ込んでしまいました・・・ スピードは出ていなく、夜だった為、車のキズの状態は良くわかりませんでしたが、目立ったキズはなく、数箇所スリキズがある程度です。 相手側は「肩が痛い、背中が痛い」と言っていますが、病院にはいっていないようです。 この程度でムチウチになるものでしょうか? この程度で保険は使いたくありません。 明日、先方と一緒にディーラーに行く予定です。 良いアドバイスお願い致します。

  • 停車時、発進時の手順

    私は、運転免許を取得して18年の37歳です。 自動車の運転で、信号待ちや踏切待ちの際、私は必ずサイドブレーキを掛けた上で、ギアをニュートラルにして、フットブレーキを踏みます。手順としては、停止(当然フットブレーキ)⇒サイドブレーキ⇒ニュートラル、発進時はギアを入れる⇒サイドブレーキ解除⇒フットブレーキ解除です。つまり、停止した直後から発進する直前までは、できる限りサイドブレーキを掛けておくわけです。この手順は父から徹底的に教えられ、体が覚えてしまいました。 しかし、回りを見ると、結構ギアを入れたままでフットブレーキを踏んでいるだけの人が多いような気がします。また、サイドブレーキを解除してからギアを入れる人も少なくありません。確かに私のころも自動車学校ではそこまで徹底して習いませんでした。教本でも「停車時間が長くなりそうなときはサイドブレーキを掛けておきましょう」という程度だったような気がします。 教えてくれた父(現在69歳)の時代(45年ほど前)は、とにかく停車時のサイドブレーキとギアの手順を徹底して教わったそうです。そんな父から見ると、免許を取得したばかりの当時の私のことを「なんじゃ?その運転は!」と危なっかしく思ったのでしょう。かなり口うるさく私に手順を教えていました。私がこの手順を完全に体で覚えてからは、助手席の父は静かになり、むしろ助手席で寝ているほど安心しています。 停車時にニュートラルにするのも、そうしないとMT車だとエンストのおそれがあるし、AT車だとクリープ現象のおそれがあるので合理的だと思います。 私の時代も含めて、どうして自動車学校における実技や検定試験、あるいは一発試験などではそこまで徹底していないのでしょうか?もしかしたら、この手順は不合理なのでしょうか?

  • 自動車 ミッション ギア

    乗用車のギアで、N(ニュートラル)は、エンジンとホイール系とがつながっていないと理解できますが、P(パーキング)はどのような状態になっているのでしょうか。ゆるい坂道では、サイドブレーキ・フットブレーキを踏んでいなくても、Pの状態では車が動かないです。Pは、どこかをロックしている状態なのでしょうか。

  • AT車とサイドブレーキ

    オートマチック車を運転している知り合いが、ギアを「P」に入れ、そのまま車を離れようとしました。 私が「サイドブレーキは?」というと「パーキングに入れとけばサイドブレーキは要らない」と言いました。 「そうなのか」と思いはしましたが、なんとなく不安です。 私は車は運転免許を取れたという程度以上の知識はありません。 知り合いの言う「(駐車時には)パーキングに入れとけばサイドブレーキは要らない」という認識は、構造的、あるいは法的にもその通りと理解していいのでしょうか? もちろん、サイドブレーキには別の使い方があるから要るんだという点は除いてですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • 前進中にバックギアが入ってびっくり

    オートマチックギア、ブレーキアシスト付きの軽自動車を愛用しています。 私はペーパードライバーなので、妻がずっと運転手を勤めています。 つい、この前、伊豆方面の山道ゆるい下り坂を運転してもらっているときに、妻がエンジンブレーキをかけるつもりだったらしく、シフトレバーを操作したところ、バックギアに入れてしまったようです。 バックギア入力警告音が鳴って、オイル警告ランプ、バッテリ警告ランプが点灯しました。 そのとき、妻が言いました。「フットブレーキが利かない」 正直ビビリました。 ハザードランプを点灯し、アクセルを戻し、平坦な場所で左寄せし、サイドブレーキをかけ、キーをオフして、しばらく時間を置いて、気持ちを落ち着かせてから、キーをオンすると、警告灯は点滅せず、特に問題も無いようなので、ゆっくりと発信するとフットブレーキも復活したようです。 お聞きしたいのは次の点です。 ブレーキアシスト装備車の場合、バッテリ異常が運転中に起きてしまったら、フットブレーキは利かなくなってしまうのですか?それとも力いっぱい踏めばフットブレーキも有効だったのでしょうか? 対向車線が空いていた場合、2車線道路の追い越し車線があいていると勝手に思い込み、進入しようとする妻の運転に、今まで2回程死ぬかと思いましたが、フットブレーキが効かないということはこれまでで初めてです。 よろしくご教授ください。

  • フィアット 故障 教えてください

    フィアット500を1ヶ月半前に購入し、2週間ほどでデュァロジックの警告灯がつきエンジンが止まりました。その時は、ディーラーがコンピューターで解析され、ネジが一本外れていたことによって、ブレーキが常にかかった状態で運転していたことでエンジンがストップしたと説明を受けました。 しかし、修理から4日目に運転中、再度警告灯がなり、エンジンがストップしました。 ディーラーは、「もしや、ブレーキペダルを左足で使っていませんか?」と指摘を受けました。 私は、常にブレーキペダルを左足で踏むため、自身の問題になるのでしょうか 私としては、走行中にエンジンが止まるような危険な車は、乗りたくなく、購入当初の金額で買い取っていただきたいのですが、この判断は間違っていますでしょうか?