かさ歯車で増速できるのか?一般的ではないかもしれませんが

このQ&Aのポイント
  • かさ歯車の組み合わせで増速させることは可能ですか?一般的に見ないような気がするのですが…
  • かさ歯車を使用して増速する方法について知りたいです。一般的にはあまり使われていない方法なのでしょうか?
  • かさ歯車を使って増速することができるのでしょうか?一般的にはあまり知られていない方法のような気がします。
回答を見る
  • 締切済み

かさ歯車 減速比

かさ歯車の組み合わせで増速させることは可能ですか?一般的に見ないような気がするのですが…

みんなの回答

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.2

増速も減速も可能です、ただ普通は使いません。 スラスト荷重が発生するので構造が複雑になります。

SHITSUMON_OK
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7087)
回答No.1

かさ歯車は回転軸を直角にめげる必要がある場合に使うので、必要がなければ通常の平歯車を使います。 価格も高いですから。

SHITSUMON_OK
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • かさ歯車について

    お尋ねします。 平歯車を使用したい場合強度関係以外では、モジュール・減速比・中心距離から使用したい選定はできますが、かさ歯車の場合はモジュール・減速比・軸角の他はどの様な手順が必要なのでしょうか?

  • かさ歯車の頂げきって・・・

    質問させてください。 ?歯先円と歯底円の軸間方向のすきまを「頂げき」というようで、 平歯車の場合はこのすきまは一定だと思います。 かさ歯車の場合は、歯先円すい角と歯底円すい角が異なるので 歯先と歯底のすきまが一定ではないのですが、一番狭いところを 「頂げき」と呼んでいいのでしょうか? ?かさ歯車を断面して見たときに、歯底と軸中心の交点と、 歯先と軸中心の交点は少しズレるはずです。 この距離が図面に寸法として記入されていることが しばしばありますが、この距離に名前はありますか? ?また、?の距離が「頂げき」の数値と同一の場合が あるのですが、たまたまでしょうか? ご存じの方がおられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • かさ歯車の製図について

    かさ歯車(90°)を平面図として描く場合、計算式にしたがって得られる、各種円すい角等を使い作図を行うと思います。この時、かみ合い部の表現方法がいまいち理解できませせん。円すい角で単純に線を引張ると通常の製図例では見られる、かみ合い部の歯の隙間が存在せず、互いの歯車同士の歯先と歯元が完全に一致します。しかし、歯末のたけ、歯元のたけの寸法計算結果からは明かに隙間(遊び?バックラッシではありありません))が存在し、それが通常の図面に描かれているものだと考えられます。よってどのような考え方でかさ歯車の製図を行えば良いのか理解できず、質問してみました。ご存知の方、アドバイスをお願い致します。

  • 増速歯車

    1回転を増速(16回転目標でした)させるプラスチック歯車を検討しています。 既に1:4を2個組み合わせ1:16に減速させる歯車が社内にありましたので単純にその逆の試作をしたところ、堅くて回りませんでした。 (よくよく考えて見ると減速時の16倍の力が必要?) 歯車のサイズには制約があり、歯先円でmaxΦ7以下という小物です。 今回の実験では  小歯車:ピッチ円Φ1.6 歯数:8 m=0.2  大歯車:ピッチ円Φ6.4 歯数:32 m=0.2 を2組使用しました。 増速歯車というものが良く解かっていないのですが普通はこんな設計は無いのでしょうか? また、いきなり4倍の増速は無理なのでしょうか? (実用的には何倍位までが可能なのでしょうか?) 回転を小サイズの中で増速させる、何か良い方法はありませんか? 長々書き綴ってしまいましたが、知識をお持ちの方、是非ご教授お願いします。

  • 遊星歯車減速機の伝達力について教えてください

    歯車伝達で大径歯車(入力)側から小径歯車(出力)を伝達をすると 回転速度が増速され分、トルクも径の比率分大きな力が必要です。 遊星歯車減速機を反対に使用した場合に本来出力軸側である側を 入力軸とし、反対側を出力軸とした場合、歯車伝達機構より大きな力 が必要(損失が大)である感覚があります。 遊星歯車減速機を増速機として使用する場合、どう計算すれば良い のでしょうか?

  • 18.5kW、1440rpmのモーターを使用し、かさ歯車を使って動力を

    18.5kW、1440rpmのモーターを使用し、かさ歯車を使って動力を分岐させ、2箇所でフィンを回転させようと考えています。     18.5kWのモーター        ↓             かさ歯車(片側支持)→フィン(480rpm)   かさ歯車(両側支持)        ↓     フィン(1440rpm) 歯車の形状を決めるため、動力を出したいのですが この様に2箇所に動力を分ける場合、 どのように動力は分配されるのでしょうか? フィンの回転する場所は、同じ水槽内の流体の中です。 資料などを調べても2箇所に分岐させる場合についてが、よくわかりません。 初歩的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • かさ歯車はどうやって描くのですか?

    現在大学3年の者です。solid worksを使ってかさ歯車を描きたいのですが、まったくの初心者なものでどうしたらいいのか分かりません。図書館で資料を探したのですが見つからず、困っています。

  • 歯車、減速比

    資格試験のために力学の部分の勉強をしていますが、学生時代に苦手だったため、今勉強していても全く分からない事ばかりなのでお願いします。 まずは、2つの歯数の異なるギヤ(歯車)を思い浮かべてください。 その2つのギヤ(AとB)をかみ合わせてギヤAを1kgの力で回転させます。 この時、ギヤAの歯数は10、ギヤBの歯数は20だとします。 単純に、ギヤA(10)を2回転させるとギヤB(20)は1回転する事になります。 つまり初めのギヤAの回転数は、Bに伝わる事で1/2になる事が分かります。 それに伴い、初めは1kgの力で回した力がギヤBからは2kgの力が発生する事になります。 「初めのギヤAの回転数は、Bに伝わる事で1/2になる事が分かります」 「それに伴い、初めは1kgの力で回した力がギヤBからは2kgの力が発生する事になります」 この二つの意味がわからないので、詳しくわかりやすく説明してもらえますでしょうか。

  • 歯車比って?

    歯車比ってなんですか? ギアとピニオンの大きさの比率ではないですよね? 歯車に詳しい方、具体的に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 技術科歯車についての質問

    レポートを書いているのですが、歯車の用途例がわかりません。 ラックとピニオン、かさ歯車、摩擦車、スプロケットとチェーン、平歯車、ウォームギア、プーリとベルトの用途例です。 できるだけ多く書いて頂けるとありがたいです。 わかる方お願いします。