• ベストアンサー

戸建て2階で作業しているが、Nuro光の速度が遅い

tkwn52の回答

  • tkwn52
  • ベストアンサー率43% (66/151)
回答No.5

近くに似たような周波数の電波をつかう機器が存在すると、 Wi-Fiの速度が落ちることがあります。 当方の場合、ワイヤレスヘッドフォンと併用したところ、 Wi-Fiの速度が落ちたことがありました。 可能性としては低いと思いますが、ご参考まで。

Ryota-T
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに色々デバイスあるので、可能性はなくはないです。

関連するQ&A

  • NURO光G2V(戸建て) 速度がでない

    2015年10月からNURO光G2V(戸建て)コースを利用しておりますが、最近、急激にネット回線の速度が落ちております。ONUを最新のものに変更する方法や何か良い方法はありませんか。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 回線速度について(auひかり)

    昨日くらいから、下りの回線速度が遅い気がしたので、スマホのアプリで計測したところ、上りが500Mbps、下りが30Mbpsでした。 30Mbps出ていればじゅうぶんなのかもしれませんが、上りに比べるとかなり遅いのと、下りの速度が通常の10分の1くらいという状況です。 so-net auひかり 5Mコースを契約しています。 また、家中のPCやスマホが遅い状態です。 障害情報も見当たらないのですが、皆さんの環境はいかがでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • NURO光の通信速度ダウンについて

    NURO光について、最近突然、通信速度が落ちました。以前は無線LANで900Mbps出ていたのに、最近は50Mbpsがやっと。このような現象にお困りの方は、いらっしゃいませんか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • NURO 2G が遅い

    東京都内 NURO 光 2G(戸建て)に加入しましたが 下り54M位しかでません。 以前はフレッツ光 1G対応に加入して 下りが 35M位でしたので多少は はやくなりましたが・・・ どなたか教えて下さい ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • NURO光の速度について

    NURO光の2ギガコースへの乗り換えを検討していますが、場所によって差があるのは仕方がないですが、大体何Mbps出ていれば合格といえるスピードでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • NURO光について。

    Sonet光を契約していたのですが、なぜか、今のサービス状況がNURO 光 G2V(戸建)が解除になっていました。この原因はなぜかわかる方は、いらっしゃいますか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • NURO光 無線遅いです。

    NURO光のONUはZXHN F660Aです。 本日開通したので繋げたんですけど、スマホから機械の目の前で速度テストしても下り1.06Mbps上り0.01Mbpsなんですけど、、ポケットWiFiより酷い数値が出ました。測定の最初の一瞬だけ8Mbpsになりますがどんどん落ちてこうなりました。ワイモバイルですがモバイルデータで測定すると50Mbps出ます。どういうことでしょうか、、2種類あってAって方に繋いでるPS4でやっと下り100Mbpsです。マンションではありません。アパートで使ってるのは家だけのはずです。こんなに遅いのは普通ですか?何か使い方間違ってるんでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • NURO:有線から無線接続時の減弱

    お手数お掛け致しますが何卒宜しくお願い致します。NURO(G2V 戸建) 1.有線(下り)でMax 450MbpsですがONU(HG8045Q)目の前で無線接続にすると20~30Mbps以下までダウンしてしまいます。距離があれば当然なのでしょうがONUから距離のない場所で2.4G、5Gともにダウンです。2FにONU設置していますが1Fでも距離による減弱はほとんどありません。BNR、FAST、SPEED TESTで、ほぼ同様の状況が接続開始から満1年続いています。 2.NUROサポートセンターでの対応状況 ・ONUリセット、再起動 ・2.4G、5Gのチャンネル変更 ・PCの買替(IEE802.11a/b/g/n/ac準拠)しました。 ・PCのアップデート ・ONUの交換(同機種)もして頂きましたが改善なく原因不明。無線1Mbps以下なら接続障害で対応するとの回答。 3.サイトでは無線でも速度がでているようですが、ONU(HG8045Q)のルーターとしての機能なのでしょうか。NUROでのもう一機種のF660Aに交換しても期待できないのではと考えられます。 ご教示頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • NURO光(戸建)の回線速度不良について

    初投稿です。 現在、NURO光G2V(戸建て)プランを契約していますが、YouTube接続時の回線速度が全く上がらず悩んでおります。 対応策・解決策等あればご助力いただけますと幸いです。 現状、NURO光HP側に記載されている回線速度測定サイト(Radish Network Speed Testing)では、測定精度「高」での有線LAN接続が上下ともに300~400Mbps程度を安定して計測できていることを確認しています。 しかし、別の測定サイト(Fast.com)では、日中~夜は概ね5~10Mbps程度しか計測できず、深夜1時頃になってようやくMAX180Mbps程度を計測するようになります。 特に、YouTube視聴時において高画質(1080p60HD)動画を見ようとすると、読み込みが遅すぎてまともに見ることができない状態です。(私の認識では、300~400Mbps程度の速度が出ていれば、読み込み遅延なく視聴できると思っています。) 以下、構成と確認した内容です。 不足などあればご指摘をお願い致します。 ①構成  壁-ONU(HG8045Q)-LAN(CAT6A/10m)-PC    ∟無線LAN機器-iPhone(11pro/ac接続) ②確認した内容 ・ONUのSSIDは無効化 ・無線無線LAN機器-iPhone間の速度は接続タイミングにより異なる(5-200Mbpsで幅がある) ・LANケーブルはすべてCAT6Aで統一 ・NICのデュプレックスは1.0Gbpsフルデュプレックス ・IPv4とIPv6は両方DHCP設定 ・DNSはGoogleパブリックDNS ・NICドライバは最新のものに入れ変え済み 以上です。宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • NURO光の速度について

    過去に2度(2020/03と2020/05)同じ内容の問い合わせをしましたが、何も反応が得られなかったのでこちらからも問い合わせます。 --- 現在、NURO 光 G2 V(マンション ミニ)に加入しています。 サービス内容として、以下と記載されています。 上り:1Gbps(※1) 下り:2Gbps(※1) 特徴:「集合住宅にお住まいのお客さまにご利用いただけるFTTHサービスです。2年間のご契約が前提となります。(※3) ・セキュリティサービス標準装備 ・無線LAN親機機能標準装備(通信規格 IEEE802.11ac における接続で最大 1.3Gbps(※2)」 ※1 通信速度はNUROネットワークとお客さま宅内に設置する回線終端装置(ONUホームゲートウェイタイプ)間の仕様上の最大速度であり、インターネットご利用時の実効速度を示すものではありません。 インターネットご利用時の速度は、お客さまのご利用環境や回線の混雑状況などによって、大幅に低下する場合がございます。 ※2 上記記載の無線LAN通信速度は技術規格上の最大値でありお客様宅内での実使用速度を示すものではありません。また、お届けする機器によっては、IEEE802.11acに対応していない場合があります。 ※3 NURO 光 G2 Vは、2年間の継続契約がお申し込みの条件となります。継続契約は2年単位で自動更新されます。継続契約期間中に解約(NURO 光 G2 へのコース変更も含みます)をされる場合は、契約解除料を請求させていただきます。 契約を開始して1ヶ月以上経っていますが、曜日、時間を変えて複数の通信速度計測サイトで、物理的遮蔽物がない状態で通信速度を計測してみましたが、2.4GHz帯で平均60Mbps、5GHz帯で平均110Mbpsしか出ていません。 下り1.3Gbpsが最大値だとしても、実使用速度がベストエフォートだとしても、最大値の4.6~8.5%しか通信速度が出ていないというのは「ベストエフォートだから」で済まされない話だと思います。 加えて、今回の契約開始時に外から光ケーブルの引き込みをしていますし、モデムやルーターは貸与されているものを使用していますので、私の方でこれ以上速度を上げる努力は不可能です。 NURO光の通信速度が速いというところに惹かれて、わざわざ光ケーブルの引き込み工事も行って契約したので、この通信速度の遅さには絶句しています。 さらに加えるなら、宅内工事をした際、工事に来ていただいた作業員に「以前はマンションで共用のバンドだったが、今回は直接引き込んでるので極端に通信速度が遅くなるってことはないですよね?」と確認したところ「極端に遅くなるってことはないですね」と返答していただきましたが、通信速度が最大値の1割にも満たしていないのは「極端に遅い」のではないでしょうか。 通信速度を最大値の6割を超えるよう尽力してください。でなければ詐欺と同然ですので、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。