- ベストアンサー
大学院試験について
私は経済学科3年生なのですが、大学院に行きたいのでいろいろ勉強をしています。特に、英語の勉強の仕方について教えていただきたいです。 現在研究室の教授のもとで指導していただきながら経済に関連する文献をよんでいます。 どのくらいの文献数をよむべきなのか、また、経済英語辞典のようなものはひつようでしょうか。 試行錯誤しながら自分に合った勉強法をさがしています。みなさんの勉強法を参考にさせていただきたいです。英語に限りません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
clef0704さんが通われている大学から,そのまま上の大学院に進学しようと考えておられますか? それとも,他大学の大学院に進学しようと思っておられますか? また,その研究室の教授に限らず,その学部(学科)から例年どれくらいの人数の学生が大学院に進学されれてますか? もし,そのまま上の大学院に進学するのであれば,その教授に相談するとよいと思います。 私は理学部でしたが,そのまま上の大学院に進学する場合,各研究室から学内推薦で1名ずつだけだったので,推薦をもらえたら,すごく楽でした。 いずれにしても英語力は必要とされます。 また経済学の理論や専門用語は,ある程度自分なりに解説(400~600字程度)できるようになっておく必要はあるかと思います。 他大学の院を受けるにしても,多くの場合,学部での指導教授の推薦書が必要だったりしますので,今のうちから相談されておくとよいと思います。
その他の回答 (2)
経済ではなく別分野の院生です。 従兄に一橋の博士課程がいますが、4年の頃に大学院予備校に行ってるか?と聞かれた覚えがありますので、 経営・経済・法の分野については院専門の予備校に通われることをお勧めします。 因みに私はハンドルがサンスクリット語であることからも分かる様に、分野が非常に特殊なため、予備校には通いませんでした(^^;
- terad
- ベストアンサー率22% (12/54)
教務課に行くと、過去の問題を見せてくれると思う ので、まず問題の傾向を確認したほうがいいと思い ます。 >現在研究室の教授のもとで指導していただきながら経済に関連する文献をよんでいます。 大学院の入試の英語は、専門的なものとは 限らないと思います。経済学科用は 知らないのですが、社会科学系や人文科学 系なら、以下に参考URLにあるような本が 出ています。
お礼
書店に行き拝見してきました。 アドバイスありがとうございました。
補足
他大学に進学しようと考えています。 どの教授のもとで学びたいかは、はっきりしています。 しかし、いま指導して下さってる教授の専門外 なので、これでも良いのか悩んでいるところです。 takikun70さんは理系のようですが、 似たような場合をご存知でしたら、ぜひお聞かせください。