• ベストアンサー

EdMaxで、HTMLメールを受信時に表示される警告の回避方法を教えて下さい。

EdMax(フリー版)で、HTMLメールを受信し自動的に(広告などの内容が)表示される時に、 「このHTMLには、悪意を持って作成された場合、マシン環境を壊す可能性のあるコントロール指定が含まれています。それらを無視しますので、本ページは正しく表示されない攻勢があります。」 とEdMaxの警告のメッセージが(毎回)出て、OKを何度クリックしても、表示が変わりません。結局しかたがないのでCTRL-alt-DELETEで強制シャットダウンをすることが多いです。 これは、 EdMAXのどこかの設定で回避可能なのでしょうか?ご存知のかた教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17454
noname#17454
回答No.1

こちらのバージョンはv2.84.2Fですが 設定ーメーラー設定ーHTMLメールを表示の チェックを外せばと思います ホームページにも q&aもありますので そちらも ご覧になって下さい

parking
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • vaca
  • ベストアンサー率52% (109/206)
回答No.2

FAQのページには目を通しましょう。 自己責任でどうぞ。

参考URL:
http://edmaxuser.s57.xrea.com/edmaxfaq/edmaxfaq.html#faq195
parking
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EdmaxでのHTMLメールの表示

    お世話になります。 EDMaxバージョン2.85.5Fを使ってます。 HTMLメール表示をONにしてるのですが、 HTMLメール内のリンクをクリックすると、 「無題1」という別ウィンドウが開くのはよいのですが、 「警告」が何回も表示されてしまいます。 F&Aでedmax.ini WarningHtmlSecurity=1 ---> 0 とありましたので、それをやって、Edmaxを再起動してみたのですが、 変化がありませんでした。 HTMLメールの表示をONにしたままで、この警告を出さない、 もしくは出ても1回だけということはできないでしょうか?

  • EdMaxでHTMLメールを受けたときの表示がされない

    EdMaxのフリー版を使っています。 HTMLの受信メールを受けたとき、きちんと表示されず、文字だけがズラズラっと表示されてしまいます。回避の方法がありましたら教えて下さい

  • EDMAX(フリー版)の警告windowについて

    EDMAX(フリー版) でhtmlメ-ルを開いた時、毎回 このHTMLには、悪意を持って作成された場合・・・・・・・・・・ 等のWINDOWが毎回開くのですが、この警告が 出ないようにする方法教えて下さい。

  • シャットダウン時にフリーズしてしまいます。

    ネットを使っていて、シャットダウンをしようとすると、スタートボタンを押せず、Ctrl+Alt+Deleteもダメで、そのままフリーズしてしまいます。80%ぐらいの確率で起き、ほとんど強制終了...どうしたら良いでしょうか?

  • 強制終了時に表示されるプログラム名の変更

    Ctrl+Alt+Deleteで強制終了の画面が出ますが、プログラム名がずらっと並びますよね。 あそこで表示されるプログラム名は必ずしも本当のプログラム名ではないようですが、 どこのデータを使っているのでしょうか。 また、フリーソフトなどの場合は、そこの表示名を変更することは出来るのでしょうか。

  • HTML Validatroを使用して警告がでました。そんな時の処理方法が分かりません。

    初めて、HTML Validator というミスをチェックしてくれるソフトを教えてもらいました。早速実行してみましたら、沢山警告が出てきましたが。どこをどう処理してよいのか・・わかりません。まだ初心者なのでできれば 分かりやすい御説明をよろしくお願いします。 警告: <meta> element not empty or not closed 警告: <img> element not empty or not closed 警告: content occurs after end of body などの警告表示が出ますが、どう処理して修正したらよいのかさっぱり分かりません。 たとえば、<img>のところで警告が表示された所をひとつ記述させていただきます。 <p class="kuuhaku"><img src="oll-img/sign02.gif" width="20" height="20" alt="hana">家族みんなのそれぞれのページへリンクします <img src="oll-img/sign02.gif" width="20" height="20" alt="hana">沢山のかわいい写真を掲載しています。</p> こんな感じです。どこを修正したらよいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 受信メールが消えてしまいました!

    windowsXPでoutlookexpessを使っています。 受信したメールを受信トレイから別のフォルダに 6件移そうとしましたが操作中にフリーズしてしまいました。 ctrl+alt+deleteでタスクマネージャーを出そうとしましたが 反応せず、強制終了しました。 再度パソコンを立ち上げ、outlookexpessを開いてみたら、 移動の途中だったメールと移動先のフォルダにすでに移動済みのメールが消えていました。 どのフォルダを見ても入っていません。 どうにかそのなくなってしまったメールを復元できませんでしょうか? お手数ですがよろしくお願いします。

  • Ctrl+Alt+Delete

    Ctrl+Alt+Deleteで コンピューターのロック、タスクマネージャ、ログオフ、シャットダウン、キャンセル、パスワードの変更…などがでますが、自分のPCでは Ctrl+Alt+Deleteでタスクマネージャそのものが起動してしまいます。 コンピューターのロック、タスクマネージャ、ログオフ、シャットダウン、キャンセル、パスワードの変更…などを表示させる方法はありますか?

  • プログラムの強制終了の一覧中のAomですが。

    ご存知の方おられましたら教えてください。 Windows98を使用しております。 Ctrl+Alt+Deleteを押して出てくるプログラムの 強制終了の一覧の中に Aom というものがあります。 これは何でしょうか。ウィルスか何か悪意のあるものが 常駐しているのではないかと心配になったのですが、 調べても何かわかりません。 ご存知の方、どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • IEの警告マークを表示させない方法

     現在のセキュリティ設定では、このページのアクティブxコントロールは実行できません。そのためこのページは正確に表示されない可能性があります。   という表示がよくでてきます。 普段は広告とかを表示させないように、スクリプト類はすべてオフにしてます。  警告がでると、「ok」ボタンを押さないとページを表示してくれないので、毎回押してます。  表示させないようにするにはどうすればよろしいでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • Juno g のピッチベントレバーを手前に動かしても、モジュレーションの効果がかからなくなってしまいました。
  • 電子楽器メーカーローランド製品やボス製品に関する質問です。
  • 原因は何が考えられるでしょうか?
回答を見る