- 締切済み
- 困ってます
コードレス掃除機の電磁波について
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.4
- notnot
- ベストアンサー率47% (4780/10099)
電磁波は、直流か交流かと言うより、電流の強さが変動すると発生します。交流はもちろん変動するので発生しますし、直流でもモーターのようなものは電流の強さが変動するので、発生します。 携帯電話とか、直流で電磁波いっぱい出してます。 ただ、モーターは周波数が低い(1秒間のモーター回転数が周波数)ので、あなたが危惧するいわゆる電磁波のように離れたところに影響が及ぶ物でも無いです。またモーターの周りは普通は鉄で覆われていて、そもそも外には出ないです。バッテリーからモーターに延びる短い電線は多分シールドされてないですが、上述のように離れたところに影響が出る物では無いです。
- 回答No.3
- lumiheart
- ベストアンサー率48% (1007/2079)
現代のごく普通の家庭用エアコンや洗濯機のモータは三相交流モータです ただし、ブラシレスDCモータなんだけどね https://toshiba.semicon-storage.com/jp/semiconductor/knowledge/e-learning/brushless-motor/chapter1/brushless-motors-brushed-DC-motor.html https://www3.panasonic.biz/ac/j/motor/ha-motor/air-conditioning/ar-11/index.jsp ブラシレスDCモータには専用インバータが必要なんですが インバータ入力電源は三相でも単相でもどちらでも使用可能 ダイソンの10万RPMのモータも分類上はブラシレスDCモータ https://www.dyson.co.jp/campaigns/hyperdymium-motor.aspx 一応、全ての電子機器から電磁波は出てます 逆に電磁波の出てない電子機器もない ただし、電子機器からでる電磁波はとっても微弱 EMC規格 < 電子機器からでる電磁波の規格 https://news.mynavi.jp/article/UL_EMC-1/ 国際規格なんで地球上どこの国も同じ https://www.tdk.com/ja/tech-mag/noise/01 パソコンとかスマホとかは電磁波に弱い 自分自身から電磁波を出してるにも関わらずです そして更に、パソコンの電磁波耐量は人体よりも弱い よーするにパソコンが壊れない限り、人体に影響はない 人体に影響が出る前にパソコンも掃除機もエアコンも壊れる
質問者からの補足
人体に影響が出る前に機器が壊れるとのことですね。ということは、パソコン機器から発生している電磁波を軽減させるエルマクリーンというような機器は特に必要ありませんか? https://www.binchoutan.com/denziha/eruma.html#kago これです。
- 回答No.2
- mdmp2
- ベストアンサー率55% (438/787)
電磁波は交流電流のときに発生するもので、充電されたものを使うときは直流電流になるので、電磁波は発生しないと書かれていましたが、本当ですか? >>>本当だと思います。 直流電流では磁場は発生するが電磁波は発生しません。 掃除機に使用されているモーターに流れ込む電流は直流なので電磁波は発生しません。 モーターの内部では電流が変化していますので電磁波が発生しますが、モーターは大部分が金属で覆われているので漏れ出す電磁波は小さいと思います。
質問者からのお礼
知りたいところを分かりやすく、丁寧に説明して頂きありがとうございます。 納得致しました。
- 回答No.1
- chie65535
- ベストアンサー率43% (8097/18549)
あなたが今見ているパソコンやスマホから、掃除機の何十倍もの電磁波が出ているので、今すぐ、パソコンもスマホも掃除機もすべて捨てた方が良いでしょう。
質問者からの補足
返信嬉しいのですが、交流電流、直流電流のお話も聞けると嬉しかったです。
関連するQ&A
- 電磁波について・・・
電磁波がどんなものかわかりません!!! 具体的にどこがわからないのかというと (1)電磁波って何?? (2)電磁波には種類があるの?? (3)電磁波を発生させるっものってどんなもの? (4)電磁波は人体へ影響をあたえるの?それはどんな影響? (5)電磁波は便利なもの?怖いもの? 以上↑の5点です。
- ベストアンサー
- 物理学
- 人は電磁波を出せるの?
仮に人が特殊能力があって電磁波を出せる事があったとしてその電磁波で物を壊したり発火させたり出来る電磁波のエネルギーってどのくらいなのですか? また、人がそれを体の中で作る為発生する電流や電圧や熱などが人体にどう影響すると想定できそうですか?(単位がわからないで理解しやすい例でお願いします) SFなので出てくる出来事ですが現実には不可能だろう根拠を物理的な見解で知りたいのですが教えてください。
- ベストアンサー
- 物理学
- 電磁誘導の基本(コイルと導体と誘導電流と誘導電圧)
電磁誘導の基本的なことが分かりません(私が基本的なことを誤解しているかもしれません)ので、質問します。 「コイルに直流電圧(直流電流???)を供給すること」により、その「コイル(直流磁化コイル)」の周辺に「直流磁界」を発生させて、その「直流磁界」の中で「導体」を動かした場合、についてです。 (1)上記の「直流磁界」を発生させるために「コイル」に供給するのは、「直流電圧」でしょうか「直流電流」でしょうか? (2)この場合、電磁誘導の現象により「電磁誘導による電流(誘導電流)」が流れるのは、「コイル(直流磁化コイル)」の方ではなく「導体」の方でしょうか? (3)上記(2)の電磁誘導の現象が生じた結果、「誘導電圧(誘導起電力)」が誘起される(発生する)のは、「導体」の方ではなく「直流電圧(直流電流???)が供給されたコイル(直流磁化コイル)」の方でしょうか?
- ベストアンサー
- 物理学
- 電磁誘導は直流(脈流)でも生じますか
(1)電磁誘導とは「磁場の中で導体が運動する、または導体の周囲で磁場が変化するとき、導体に電流が流れる現象」とあります。 (2)通常は、「導体の周囲で磁場が変化する状態」を起こさせるために、導体の周囲に置いたコイルに交流電流を流して、導体の周囲の磁場を変化させることが行われています。 (3)また、上記(2)の「交流電流」とは、時間の経過とともに、向きと大きさが異なる電流ということのようです。 (4)そこで、質問ですが、導体の周囲で磁場が変化する状態を起こさせるために、導体の周囲に置いたコイルに「向きは変化しないが大きさだけは変化する直流電流(脈流)」すなわち「直流だが電流の大きさだけは変化する脈流(例えば、形状は正弦波だが波形の上側と下側ともにプラス側で正負が変化しない常にプラス側の直流としての脈流)」を流す場合でも、そのコイルに流された「直流(脈流)」によりコイルの周囲の磁界が変化するから、電磁誘導は生じるでしょうか? つまり、導体の近くのコイルに「直流(脈流)」を流す場合でも、電磁誘導は生じますか?
- ベストアンサー
- 電気・電子工学
- 同軸ケーブルの電磁遮蔽について
同軸ケーブルの内部導体に行きの電流、外部導体に帰りの電流を流すと、遮蔽効果が起き外部への電磁波の漏れが小さくなると聞きました。 交流を流した場合の原理はわかったのですが、直流を流した場合も同じように遮蔽が起こるのでしょうか? どなたか教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 物理学
質問者からの補足
ということは、モーターを直接体に密着でもさせていない限り、どうってことない、ってことですね?