• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:枯れるつぼみや枯れる茎や葉ってありますか?)

枯れるつぼみや茎や葉ってあるの?

Airatennsiko2の回答

回答No.1

私の勘違いだったら申し訳ないのですが 根腐れはしていませんか? していないのでしたら水が足りないのかな?と思います https://www.google.co.jp/amp/s/www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_amp/target_plant_code-151 ここに貴方の花の育て方が書いてあるサイトです。もう読んでいたりしたら申し訳ないですm(*_ _)m

関連するQ&A

  • ラナンキュラスの蕾が上がってこなくなりました。

    7つほど花を咲かせてから、まったく蕾が上がってこなくなったラナンキュラス。 開花時期はまだまだ残っていると思っていましたが、 うちのラナンキュラスはもう終わってしまったのでしょうか? 東南向きのベランダ、鉢で育てています。

  • くきがのびたくわずいも

    こんにちは 観葉植物としてくわずいもを買いました。 ポテトとしかかいていなかったけれど,おそらくくわずいもだと思っています。 はじめは背が低い茎に葉っぱ一枚だったのですが, 最近,黄緑のあたらしい葉っぱがのびて, あまりのくきの長さと,葉の重さで,小さなプラの鉢が倒れるほどになってしまい,大きな鉢に植え替えました。 でも,まだ茎が長いため,上に伸びずに重さで横にのびています。 こういう場合には,添え木などするのでしょうか。 それとも切ってしまうのでしょうか。 切るといっても,まだ黄緑の葉なので迷ってしまいます。 植木鉢をもっと大きいものにして,茎を深く植えてしまった方がよいのしょうか? ご存じの方がいらしたら,どうすればよいのか教えて頂きたいと思います。

  • 植物の茎が細長く伸びてひとりでたてません。

    植木鉢の観葉植物についての質問です。なんという名前の植物かわからないのですが、細長い茎の先に大きな芋の葉のような葉がついています。緑色に白い筋がはいっているような葉です。この植物の茎がヒョロヒョロとなが~く伸びて、もう、この葉を支えられなくなってきました。今はお箸でつっかえ棒しています。この先、どこまでも伸びていってしまうのでしょうか?どうしたらよいでしょうか?茎の下の方にちっちゃなトゲのようなものがあるのですが、これはもしや切って水に浸けたら根になるのかな?と思ったりするのですが、もしそうなら、かわいそうだけど、いっそ上の部分は切り落として、育て直すのがいいのでしょうか?いい方法を教えてください。お願いします。

  • ミニバラの葉が

    南向きのマンションのベランダでミニバラを育てています 小さなプラスチック鉢ですが、3株?(茎が3本)から何度も花が咲き、現在も蕾が5つほどあります が、白い粉をふいたような葉が目立ちはじめ、今日には葉のうちの大半が白い粉がふいたような感じです 枯れていたりとかはないようで、気になりだしてから霧吹きでお水をかけて粉のようなものを軽く落としています ウドンコ病なのでしょうか 白い粉をふいたような葉は取った方がいいのでしょうか なるべく薬剤は使いたくなく、これから鉢のサイズを大きく植え替えを考えているため、ご指導をお願いいたします

  • ハイビスカスの蕾と葉が黄ばんで来ました

    5月に根詰まりしていたハイビスカスを一回り大きな鉢に植え替えました。肥料(牛糞)を入れました。4鉢のうち2鉢が、はじめは花がよく咲いていましたが、近頃付いた蕾が殆ど黄ばんで落ちてしまいます。そして葉も少し黄ばんできて、下を向き、木が全体に元気がありません。葉に白っぽいものが付き(虫ではない)カビのようにも見えます。西側の日当たりのいい場所に置き、水は毎日朝夕充分にやっています。 蕾が落ちる原因と、葉のカビのようなものは何でしょうか? そして、他のハイビスカスの鉢にも伝染するのでしょうか?

  • 「桔梗」の苗:しおれて枯れたような葉は切りますか?

    「桔梗」の苗なんですが。 しおれた葉っぱが水をあげても枯れたようになっています。 ガーデニングは素人です。 安くて、400円で買った「桔梗の苗」です。 まだ、つぼみで買いました。 玄関の出た所に置いているので、北側で、日当たりは良くありません。 苗を植木鉢に移す時、1つかみで充分に肥料になる土を入れました。 水はけも悪くないようにしていますが、写真のように、 3本ほどの茎の葉が枯れているように見えます。 これから、「桔梗」の花が咲くのを楽しみにしているのですが、 何か、良い「手入れの方法」があるのでしょうか??? 毎日、水はあげていますが、枯れたような、しおれた葉っぱが気になります。 あまり、ハサミとかで手入れをしたことが無いので、 どうか、手入れの方法を教えて貰えませんか? 桔梗はもう「季節」では無いみたいですが、つぼみがあるので咲かせたいんですが… 枯れたような葉のある茎は思い切って切ってしまった方が良いですか???? どうか、よろしくお願いします。

  • カラテアの葉は育つが茎が伸びない

    昨年11月に購入したカラテア・フレディ4号鉢を栽培して半年が経過しました。 今の季節、新葉がたくさん出てきてほほえましいのですが、その葉を支える茎があまり伸びてくれません。 クルクルした新葉が確認できて、茎が伸びてから葉が開くのかと思っていたんですが、葉が完全に開いてそのままになっています。丈が短いというか・・・ これからゆっくりと茎は伸びていくものでしょうか? 鉢の置き場は、東南角の窓際で日の出から14時までは陽がさす環境なので、やや厚めのレースのカーテンを引いた状態です。多湿を好む植物ということで、加湿器をそばにおいてモクモク霧を浴びてもらっています。水やりは土の表面が乾いたのを確認して、翌日ぐらいにたっぷりあげています(週に2~3回?)。土は無機質のものです。

  • 株の茎や葉はスープ等にして食べたら栄養になりますか

    株の茎や葉はスープ等にして食べたら栄養になりますか? 皆さんんは食べてますか?捨ててますか?

  • マリーゴールドの葉の状態がおかしい(写真有)

    このあたりの花壇にはマリーゴールド5苗植えてあるのですが、葉の状態が悪く葉っぱも少ないです。 花は満開に咲いていたのですが、下の葉に栄養が行くように花や蕾は切りました。 もう一つの花壇のマリーゴールドはとても葉が緑でよく茂っているのですが、この状態から治す方法はあるのでしょうか?

  • 水仙のつぼみが開かず枯れる

    おととし、去年と水仙のつぼみが開かずそのつぼみがそのままダメになってしまいます。場所を変えた今年の春も例年通りとなりました。つぼみを持つところまでは順調で葉も茎も立派です。日当たりもまあまあです。いったい何が悪いのでしょう?花はたぶん大型だった記憶があります。なにせ花実際に見てませんので、カタログでのことですが・・。