• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:使える残渣堆肥の作り方は?)

使える残渣堆肥の作り方と育苗のポイント

このQ&Aのポイント
  • 毎年残渣を堆積し、米糠を混ぜ込んで3~4年経過させることで使える堆肥を作ることができます。
  • ただし、中にはカナブンの幼虫が発生することがありますので、幼虫を除去しながら堆肥を畝に混ぜ込むことが重要です。
  • また、使った後の堆肥が白菜の育苗に影響を与えることがあり、適切な育苗方法を選ぶ必要があります。

みんなの回答

noname#250778
noname#250778
回答No.1

病害虫の発生の温床になってしまっていたんですね。 ですからまともに育ったのは20株中3株になった訳だと思います。 これは未分解の有機物です(病害虫がエサを求めてやってくる有機物です) 逆の場合が完熟した有機物ですね(病害虫が襲ってきません) 自分で完熟有機質肥料を作るとしたら(コーラン(発酵促進剤)と油かすと落葉と雑草を混ぜて下さい) この発酵促進剤が発酵熱を出して完熟有機質肥料(堆肥)にしますね。 でも素人の人が自分で発病株を完熟したと思って畑に施したのですが一部発酵熱が行き渡らなくて少しの病原菌が生存していました。 そして肥料として植物に施してしまったらまたもや発病畑にしてしまったという事例があります。 自分も素人ですが素人の人が完熟しようとしても失敗する可能性が高いですね。 ですから完熟有機質はホームセンターに売ってますのでそこで買うのがいいかも知れないですね。 完熟と書いてありますから分かると思いますが...書いてないものもありますね。完熟はもぅ黒に近いですね。 一番いいのは店員さん聞けばすぐに分かりますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 落ち葉堆肥、野菜残渣の堆肥 うまく作れないが?

    野菜の残渣に米ぬかを混ぜ込んで4~5年溜めて、分解されたモノを見たところ、中にカナブンと思われるでかい幼虫が大量に居ました。 しかし気持ち悪いので全て除去(コガネムシの幼虫は居なかった)して、モノだけ畝に混ぜ込んで白菜を植え付けたのですが、他の虫が居たせいか、葉がボロボロになりことごとく失敗してしまいました。 実はお隣りの畑では落ち葉で同じようなやり方でやったのですが、同じような結果になりました。 共通する問題があるとすればそれは何でしょうか?

  • 堆肥作りについて

    週末菜園ででる雑草や残渣を堆肥にしようと思い、 まず米糠を発酵させようと思って、 生の米糠とコーランのみを発泡スチロールに入れ密封し、 表面に白いカビ状のものができていて甘酒のような ニオイがしていました。 数日おきにかき混ぜていたのですが 中に白い虫を発見してしまいました。。。。 近くを見たら、黒い虫がいてネットで検索したら コクゾウムシの幼虫の様なのですが 発生してしまったら、もう廃棄するしかないのでしょうか? また発生したということは発酵できていなかったという事でしょうか? 週末農園の畑の残渣と混ぜて、ビニールシートで覆い 残渣の処理と堆肥作りを兼ねられれば、と思ったのですが 処分以外に現在の状況で対応できる方法があれば教えてください。 やはりこの時期の堆肥作りは問題だと思い知ったので、 アドバイス頂けるとありがたいです。

  • 堆肥の中でカブトムシの幼虫は育ちますか?

    市販の腐葉土から堆肥を作ったのですが、使いきれずに余っています。 そこで、カブトムシの幼虫をそこに入れて育てても大丈夫でしょうか? 気にしているのは、使おうとしている堆肥が、腐葉土に米ぬかと生ゴミを加え続けて1次発酵、分解できなくなった後半年近く放置して2次発酵を終えたもの(完熟?)であるということです。カブトムシの幼虫は腐葉土をエサにするらしいのですが、この発酵済の堆肥中には幼虫がエサにするようなものが残っているでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • サツマイモの残渣を堆肥化する方法

    サツマイモを育てているのですが茎、葉、根の残渣が大量に出てしまうので、これを堆肥にできないかを検討しています。 ガーデンシュレッターのようなもので、細かく裁断してコンポストで堆肥化できるのではないかと考えており、調べてみたところ、つる性植物を裁断できるガーデンシュレッターが見つからなくて止まってしまいました。 ガーデンシュレッターでなくても、つる性植物を細かく裁断できればかまわないのですが、どなたか知っている方いらっしゃいませんか? また、上記の方法にかかわらず、サツマイモの残渣を堆肥化する方法を知っていらっしゃる方がいたら教えていただければと思います。 お願いします。

  • 低残渣食について

    最近、消化管出血のため入院していましたが、先日退院しました。しかし、お腹に優しい食事ということで低残渣食を作らなければいけないのですが、どうもいいレシピが思いつきません。そこで、低残渣食のレシピを紹介してください。

  • 残渣を「codistilled」??

    今度実験をすることになり、塩酸による加水分解でアミン誘導体を合成することになりました。 手法はとある論文の実験項を参考にしているのですが、以下のような記述がありました。 The solvent was evaporated and the residue was codistilled with water (3×) and toluene (2×). まんま訳すと「溶媒をエバポで飛ばし、残ったものを水で3回、トルエンで2回codistilledした」になりそうですが、このcodistilledがわからず、結局この操作の意味合いがよくわからないです。 無い頭を捻って考えてみましたが、思いつくのは ・水蒸気蒸留で目的物を精製すること? ・生成物がアミン塩酸塩になってるので、塩酸を飛ばして遊離アミンにすること? の2つぐらいで、確証が得られませんでした。 そこで、codistilledの意味も含めて、この英文が何を意図しているのか教えていただけたらと思います。 ちなみに、実験操作の全体の流れとしては   1.1M塩酸で加熱   2.(上記の操作)   3.カラムで精製 の様な感じです。 なんだかごちゃごちゃした内容になりましたが、よろしくお願いします。

  • ボカシ堆肥を作りました。この堆肥を増やしたいのですが・・・。

    米ぬか、山の土、糸引き納豆、池の水を使ってボカシ堆肥を作りました。 毎日攪拌して一ヶ月弱経過したところで、ようやく発酵時の熱もおさまりかけてもう半月ほどで完成かと思っています。 大きめの衣裳ケース3箱も作ったので、約1箱分余りそうです。 これを保管して又、晩夏(秋口)くらいに、この倍くらいの堆肥を作りたいのですが、このほぼ完成したボカシ堆肥の残りを使って新しい肥料を増やすことは出来ないでしょうか? もう発酵が終わり完熟しているので、たぶんダメでしょうね。 落ち葉や刈った草、生ゴミも出ますのでそう思った次第です。 よろしくお願いします。

  • 堆肥のつくりかた

    家庭菜園をしています 抜いた草を堆肥にしたいのですが 方法を教えて下さい また落ち葉でも作りたいのですが草と混ぜても良いのでしょうか  混ぜないで別々に作る方が良いのでしょうか 桜と銀杏の葉がたくさん落ちていますが堆肥に適さない葉があるのでしょうか 今は 抜いた草は土の中に埋めたり 山積みにして自然に朽ち果て だんだん山が低くなっていく状態です これはやめた方が良いのでしょうか  山積みは見た目が悪いのでなんとかしたいとおもいますが力が無くて穴もあまり大きな穴は掘れないので やむなく山積みにしています  女でも出来る方法を教えて下さい よろしくお願いいたします

  • 堆肥の作り方

    前にもここで化学肥料について質問しましたが、今度は堆肥について質問させてください。 米作りの堆肥は糞を使わずに落ち葉や枯れ草だけでも堆肥になるのですか?なるのならいつどうやって落ち葉や枯れ草を入れるのですか?  よろしくお願いします。

  • 堆肥について

    水分31.981%の堆肥を、乾物重で40gポットに施与する際、何g施与すればよいのでしょうか?比計算を使うのでしょうか?ぜひ教えていただきたいです。