締切済み 低残渣食について 2011/12/21 21:53 最近、消化管出血のため入院していましたが、先日退院しました。しかし、お腹に優しい食事ということで低残渣食を作らなければいけないのですが、どうもいいレシピが思いつきません。そこで、低残渣食のレシピを紹介してください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 tomo_egao ベストアンサー率82% (33/40) 2012/01/08 08:41 回答No.2 再度投稿致します 私も胃腸がダメになり医師から食事の作られました お粥、野菜スープ、お味噌汁の汁のみかお豆腐位 脂肪分が多い飲料はダメでした 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) tomo_egao ベストアンサー率82% (33/40) 2011/12/31 09:10 回答No.1 はじめまして 私は下痢をよくするためお腹に優しい物しか食べられません。 主治医からは、 ・お粥 ・うどん(素うどん) ・お味噌汁の上澄み(具は消化に悪い物はダメ) ・野菜スープ(細切りにしコンソメなどで味付けをする、調理後ミキサーにかけてもよろしいかと…) お粥や素うどんは最初は安全かと… 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調栄養・サプリメント(健康) 関連するQ&A 完全食のレシピを教えてください 最近、大病して救急車で運ばれて入院した者です。 退院してから「医食同源」がつねに気になって過ごしています。 そこで、今、 どんぶり一杯程度ですべて賄える 完全食のレシピを知りたい心境です。 料理と健康に詳しい方、ご教示くださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 退院後の食事について。 退院後の食事について。 急性腸炎で2週間近く入院してました。 退院して3日目なのですが、食べるとすぐにお腹がグルグルなったり、トイレに行きたくなってしまいます。また下痢したらと食べること自体が怖くなり、お粥しか食べれない状態です。 先生からは、お腹(お通じ)の調子が戻るまで消化のいい物を食べるように言われたのですが、お腹をこわさないものってどんなものがありますか? 料理下手でもできる簡単に作れるレシピなどがあればぜひ教えて下さい。 来週後半から出社の予定で、お弁当にしようと思うのですが、こちらも簡単に作れるものがあれば教えて下さい。 社食があるのですが、まだ食べれそうにありません。 5日分の薬を処方されて飲んでいます。 お通じは結構ゆるいです。 退院しても元に戻るのは時間かかりますね。 よろしくお願いします。 介護食について グループホームに勤務しているものですが、ある入居者の食事について悩んでいます。 その方は、嚥下・咀嚼ともに悪く、食事も全介助です。現在のところ市販も介護食を利用しているのですが、食事内容的にワンパターンに陥っています。もしかしたら、食事への興味なんかは薄れているのかもしれません(言い方は悪いのですが・・・)が、せめてもう少しバリエーションをふやしたいなと思っています。 何か良いレシピ、もしくは、市販のもので良い介護食がありましたら紹介してください。 ちなみに主食は、ミキサー食で提供しています。 ラコールなどの流動食と排便について エンシュアリキッドやラコールなど、半消化型で低残渣といれれる流動食のみを長いこと摂取していると、便(大便)は出ないのでしょうか? 今度から飲むことになり、お通じ事情がどうなるのか心配です。 便が出ないなら出ないで嬉しいのですが、便が出なくても不快感はありませんか?特に飲み始めて一週間くらいが心配です。(新しい仕事が始まるので) 合わない病院食 9週の妊婦です。 切迫流産で入院して5日が経つのですが、病院食が合わないのか想像するだけで吐き気が込み上げてきます(>_<) お腹空いていても、目の前にするとサラダとフルーツ、ご飯少しと味噌汁少ししか受け付けません。 それだけでも、食後1~2時間は気持ち悪いのが続きます。 でも当然お腹が空いて、今度はお腹が空きすぎて気持ち悪くなります。 でも病院のご飯が食べれない…。 こういった場合はどうすれば良いのでしょうか。 明日から吐き気止めの点滴に変わりますが、改善されるのかはナゾです(T_T) 入院する前はつわりがありながらも食べれたのに。何か良い案があれば教えてください!! 吐いてしまえば楽になるのは分かっているのですが、出血に繋がる…と言われ必死に耐えてます。 食中毒その後 食中毒になって下痢が起こり腸が炎症がおこってこないだまで食事がすべておかゆでした。 はじめのほうはおかゆでも食べたらおなかがいたくなり、少し日がたってからはおかゆ以外のものをたべるとやはりおなかがいたくなるのでおかゆの生活を続けていました、そしてこないだ医者がもう普通にごはんがいいよといってくれましたが、まだおなかが心配なのでおかゆをたべていましたが、そろそろ違うものもたべたいとおもいます、消化がいいものでなにを食べていったらいいですか? 食が細く・・・もっと食べたい 私は、食が細く外食しても、よく食べ残ししてしまいます。 頑張って食べようとしても、気分が悪くなり、食べれません。 十分食べていないせいか、少したつとお腹がすいて気分が悪くなったり、 脱力感を感じます。 食事の時間が遅くなったり、一食でも摂らずにいたら、次の食事には、 もっと、食べにくく受け付けなくなるのです。 これって胃腸が弱いのでしょうか? もっと、しっかり食べれる丈夫な体質にしたいのですが、どのようにすれば、 改善されるのでしょうか、教えて下さい。 よろしくお願いします。 肝硬変と病院食について 現在肝硬変で入院している家族が居ます。入院時には黄疸、腹水などが結構あったようなのですが、入院によって腹水もだいぶ減り、食欲も出て、黄疸もだんだん引けて来ました。血液検査などを行った際に、回復に向かっており、先生も時間がかかるが、良い傾向に向いていると仰ってくれています。 そんな状態なのですが、現在病院食(EC食)をい食べており、おかゆを食べています。お腹がへこんだせいか、食欲も出て、もっと食べたいといっています。先生も食事を増やす?といっていたのですが、聞かれたときには満足しており、断ってしまいました。先生に言えば増やしてもらえそうですが、本人は食べ過ぎてしまって、またお腹が張ったら怖い・・・といって先生に言うか迷っています。 利尿剤が効果があるのか、尿の回数、量も出ており、体の体力も減少しているような気もします。食事を見ると、ほんと少ししかないので体力つかないよと本人も言っています。 こんあ状況なのですが、量を増やすべきか?それとも我慢してこのまま食べたほうが、お腹も張らなくて安心なのか・・・・。 介護食 今週末、入院していた母が退院し、介護食での生活がスタートします。 食事は基本、手作りでと考えていますが、仕事をしながらの介護であるため いざというときのためにキューピーやイオンのレトルト介護食を常備しておこうと思っています。 そこで質問ですが、 このレトルトの介護食、原則、ある程度のとろみはあると考えていいのでしょうか。 メニューによってはとろみなしのものもあるのでしょうか。 もしとろみなしの場合、とろみ剤であんかけみたいなものをつくって上からかけるだけでいいのしょうか。 右も左もわからない介護食初心者マークの質問で済みませんが ご存じの方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 マクロビな離乳食 マクロビな離乳食のレシピを探しています お勧めのレシピ本やサイトがありましたら御紹介ください よろしくお願いします!! 検査食の食事代は請求できますか。 特養へ勤務していますが、介護請求について質問です。 今回、特養入所者の大腸内視鏡検査があり、検査食を病院より渡されました。 療養食加算の対象の中に、『大腸内視鏡検査のために特に残さの少ない調理済食品を使用した場合は、「特別な場合の検査食」として取り扱って差し支えないこと。』というのがあるので、主治医の食事箋により療養食加算が取れるとは思います。 が、検査食を病院から渡されその食事を提供した場合に施設からの食事代の請求は出来るのでしょうか? 離乳食 7ヶ月になったばかりの女の子のことですが病気の為半年間入院していました。病院でも口からミルクを飲むことが出来ずずっとはなからでした。退院前になってようやく口からミルクを飲めるようになりましたが水分制限もあるため1日700~800の間でミルクをのませています。 お昼1度離乳食をたべさせていますが嫌みたいでほとんど食べてくれません。 お腹すきすぎているのかかなり大泣きしてミルクを飲ませるまでなきやまず離乳食をあげても食べずだしてしまいます。 ミルクを飲むと1時間くらいは機嫌よくしています。 上にも子供がいますが上の子はそんなにぐずったりしなかったし離乳食もわりとスムーズにすすんだのでとまどっています。 機嫌よくしてる時間がすくなく離乳食もすすまないので悩んでいます。 7ヶ月ってこんな感じだったかなってとまどっています。 離乳食をもう少したべてくれれば愚図りもましになるのかなっておもったりしますが泣くとミルクの方がいいみたいでたべてくれず結局ミルクをあげてしまいます。 こうした方がいいとかいい方法がありましたらおしえていただけませんか?よろしくお願いします。 腸閉塞後の貧血の改善食 父(73)が6月末に小腸の閉塞を起こし入院。開腹はせずに2週間ほどで退院となったのですが、かなりの貧血であることがわかりました。 消化に悪いもの(ゴマ粒、ワカメ、トマトの皮や種等々)は、医者から食べないように指示されています。 消化の良い貧血に効く食材や料理を教えてください。 父は現在一人暮らし状態で(母は入院中)、食事は父自身が作って食べています。 普段殆ど料理を作らない父でもできるもの、または作り置きができる物(私がつくります。)を教えていただければうれしいのですが。お願いします。 流動食のチューブ 娘が入院中で、鼻からのチューブで流動食を入れています。 退院後も自宅で流動食を入れる予定です。 入院先の主治医の説明によると 私でも練習をすれば鼻から胃へのチューブが挿入できるとお聞きしています。 ですが不安もあり、とりあえずは近所のかかりつけの病院に 退院後のチューブの交換作業をお願いしています。 私も練習すれば簡単にチューブを入れることができますか? 練習は娘を使って行うことになるのでしょうか? 一日二食 http://www.2shock.net/ このサイトを読んで、一日二食にしてみようと思いました。 僕は元々少食だったのですが高校時代に普通に食べるようになって、それから日中も絶えず眠いし倦怠感が取れなくなった気がするのです。 このサイトには、人間が食べ物を消化するのには18時間かかるので一日三回食べると絶えず腸が活動していて疲れが取れないので朝を抜くといいと書いてあります。 食事法にはいろいろなものがあるようですが、一日二食だと何か危険はありますか。 最近は三食が基本だと言われていますが、三食食べないといけないのでしょうか。 また、実際に一日二食の生活をされている方がいましたら意見を聞きたいです。 1食分って何gくらい(献立)?? はじめまして、最近料理を始めた学生です。 ご飯を2人分作るのに、色々なレシピを見て、冷蔵庫にある野菜も追加して献立を作っているのですが、いまひとつ1食分の量がわかりません。お腹がふくれやすい食べ物や、その日の体調によってもかわってくるとは思いますが、1食って、だいたい何gくらいなんでしょうか?まったくわからないので目安を教えてください☆ 私が1人で作るせいか、相手が気を使ってくれて、多くても少なくても文句を言わないでくれているので少し心苦しいです。作っていると、気分で食材を追加したり、レシピどおりの材料がないことも原因かと思うのですが、、、。献立の作り方も教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。 ストックとはなんでしょう?&流動食のレシピ http://www.tepore.com/homechef/tki_to06/index.htm 上のサイトで公開されている「ほうれん草のポタージュ」を作ってみようと思ったのですが、材料の中の「ストック」というものはどんなものなんでしょう? スープみたいなものらしいんですが、食材には疎くてよく分かりません。 どこに行けば手に入るのでしょうか? それと、入院中で食事に手をつけない義母に流動食を作ってあげたいのですが、高カロリーな流動食か雑炊のレシピがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 胃潰瘍 - 食事療法のついて 先日、主人が胃潰瘍で入院しました。 幸い、手術に至ることなく内視鏡の処置ですんだのですが… 退院後、どの様な食事を出していけばいいんでしょう? 調べてみて、これはいけない・避けたほうがいいと言うのは解ったのですが、 逆に「これはよかった。」「この本のレシピがよかった」などの情報を教えてください。 よろしくお願いします。 (高血圧性)脳出血の食生活からの予防について 父が現在、高血圧性の脳出血で入院加療中です。 出血は小脳の脚部から出血し、今は眼振とふらつきがありリハビリをしながら闘病中です。 入院期間は約2週間なのですが、父は退院後の食生活について気にかけております。 調べるとポリフェノールの一種であるルチンという成分が高血圧と脳出血の予防に大変効果があるとのことなのですが、本当なのでしょうか? ルチンはダッタン蕎麦に多く含まれているそうです。 その蕎麦の青汁が販売されていたので、これは効果があるのかどうか、ご存知の方がいらっしゃいましたら何卒よろしくお願い致します。 また脳出血の予防に効果がある食品をご存知の方がいらっしゃいましたら、そちらもよろしくお願い致します。 潰瘍性大腸炎の再発について,教えてください この9月の1ヶ月間,潰瘍性大腸炎の再発で入院し,絶食,IVHを行い,ステロイドの注腸治療を行って,昨日退院致しました。 明後日から仕事に復帰の予定です。 去年は8~10月まで3ヶ月入院し,絶食,注腸,白血球除去療法を行っています。 退院後は食事も低脂肪,低残さ食を心がけ,飲酒もほとんどしていませんでした。 気をつけていたのに,今回2回目の入院ということになってしまって,このように何回も入院をするようでは今後の仕事を進める上で大変な障害になってしまいます。 ストレスが原因とも言われていますが,ストレスを感じないように仕事をすることは難しいですし,いつも控え気味に仕事をしなくてはいけないのかと思うと,それもストレスです。 主治医の先生は夏が弱いのかもしれない,といわれていましたが,再発を繰り返す人は,やはり同じような時期に悪くなってしまうのでしょうか? 来年も夏に悪くなってしまうのでは・・・と大変不安になります。