- ベストアンサー
三越百貨店の社長のライブコマース戦略について考える
- 三越百貨店の社長が「これからはライブコマースだ」と鼻息を荒くして言っていますが、スマホのライブ通販は若者しかやっていないように感じます。
- 三越デパートの最大の顧客はスマホもろくに使えない高齢者や妙齢の女性たちだと考えられます。
- 三越百貨店のライブコマース事業はやらない方が良いと思いますが、ワークマンのように本来の顧客である職人を捨てて若者のアパレルブランドにシフトすることも検討すべきかもしれません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
三越伊勢丹は国内企業の中でも、早期にライブコマースを開始し、結果を出した企業です。お歳暮やお中元の商品を紹介し、パッケージの華やかさや、商品へのこだわりをリアルタイムで伝えました。消費者は店舗に行かなくても、商品の詳細を知ることができ、販売員の人員削減にもつながったそうです。その結果、ECサイトの売り上げを過去最高に伸ばすことを達成しました。 って載っていました 因みに妙齢とはうら若きお嬢さんのことですよ
その他の回答 (4)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11120/34614)
スマホやネットを使えない高齢者などは既存のサービスで囲い込めるでしょう。なにも「既存のサービスを全部やめてすべてこっちにシフトします」とまではいってないわけでしょ。 問題は、既存の顧客は囲い込めても、新規客がジリ貧になっているということですよ。若い人たちがどんどんお店に行かなくなっている。で、その世代はデジタルネイティブだからデジタルで集客しなきゃいけないのですよ。 当たり前じゃないですか。「若者を取り込むためにチラシを配る」って言い出したらそりゃバカでしょ? あとワークマンも別に職人を捨てたわけではないです。元々、若い職人さんや最近は女性の職人さんも増えてきたので「作業着がダサい」という不満があったのです。 それでワークマンが若い人にも気に入ってもらえるようにオシャレな作業着を作ろうとなったら、これはアウトドアでも普通に使えるよねとなって一般のお客さんたちも手に取るようになったのです。 私は今の日本で一番害になっているのは、何か新しいことをやろうとすると「そんなのはやらない方がいい」という意見が多く出てきてしまうことだと思っています。 まあたぶん、変化を求めていない人ってのはよっぽど今の日本に満足しているのでしょうね。
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (770/5733)
三越に行くこともなければ、三越の運営や行く末に興味がないので、どうだ、と思っていることはありませんが、「やらないよりやった方がいい。やってだめなら、その時どうするか考える」と言う、冒険心あふれる選択ではないかと思われます。
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2018/6682)
ライブコマースって、いままでは売り場のコーナーでやっていた「実演販売」に加えて、通販の「さあ、どんどん電話が鳴り続いています。いまだけのタイムセールです!」ってあおっているのが合体したような世界ですよね。 百貨店は今や半分以上はテナントの不動産業のようだし、地下の自分の売り場で地方の名産品とか売っている食品売り場なんかはライブコマース向きの気がします。 上の方の階では無理でしょう。 中国ってアリババ(日本の楽天)ではチャットで納期や価格交渉が常識で、そういうリアルタイムの対応がライブコマースに発展しているのだと思います。日本では人件費的に無理ですよ。見ている人だってリアルタイムで買いたいなんて思っていないですものね。
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率13% (1226/8771)
出来る事は何でもやる という事でしょう。 何が売れるかやってみなければわかりませんから おしゃれをして三越へ行きましょうの時代は 今あまり感じません。
お礼
みんなありがとう