• ベストアンサー

英語の法則?!

takiewackyの回答

回答No.5

英語の法則=英文法を理解していいですか? あります>英文法 しかしながら、語学を覚えるのは、 その国の歴史を覚えることという諺通りにすると、 とんでもない法則がわかります。 apperance 外見 department 部門、部署 action   行動、動き 全て、動詞から派生した名詞ですね。 現在形  過去形   過去分詞 cut cut cut is was been unite united united と、動詞の活用形も違います。 これは、その当時、イギリスが影響を受けた国の 言葉が影響されているとしかいいようがありません。 8世紀にデーン人(バイキング)による占領 や、イギリスの王様のフランスの領主になる出来事など。 つまり、デーン人の占領による時には、 デンマーク語が、 そして、フランスの領主になっていた時には、 フランス語が、英語に取り入れられていたわけです。 物事には、なんでも例外がありますが、 英語の文法には、例外が想像以上に多々あり、 なにが、標準で、例外が分からなくなることが、 LAで、ESLを勉強していた時に思いました。 だから、全ての例外を覚えたほうが、いいかもしれません。と、いうことは、全ての標準例を覚えた方がいいかもしれません。 さらに、イギリスでは、正しい文法も、 アメリカでは、間違いになる。 と、いう可能性もあるのが、英語なのです。 その地域で生きている言葉というのが、 LAに住んでいて、アメリカ各地を旅してきたもの 、いろんな国からきた人と英語で話したもの、 LAの短大で、ESLを泣きながら受けていたものとしての実感です。 >もし、見つけられたら今より少しは上達できるかも☆ もう、つまらないと思っていても、毎日、毎日 少しづつ勉強するしかありません。 それで、自分で、法則を見つけていくのが、 英語を理解する近道だと思います。 少し、説教くさくなりました。お許しください。

参考URL:
http://www.inr.co.jp/zakkaya/his/his2.htm
monnsutera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても専門的な追求したところでのお話で、これも興味深く読ませていただきました。 ただ、私は勉強嫌いだった者が大人になり、旅行先で英語が出来ず「話せたら・・・」っと思っただけの者ですので、まったく英語がなんなのかもわからない者です。 なので、#4の方のような「あ、そうだったんだ!」っという法則があれば・・・っと思ってみました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「英語が使える!分る!」に切り替わる瞬間・・・

    私は今、問題を解く、英文を読む、相手が気をつかってゆっくり簡単に言っていることは理解出来る、という受身の力はそこそこあるのですが、英文を書く、英語を話すという能動の力が全然ない事が悩みです。(英作文は時間をかければ出来るのですが、会話に関してはもうダメダメです)         会話の時に英語が口をついて出るようになったり、英文がスラスラ書けるようになったり、相手の言ってることが日本語のように理解できるようになった時の感覚や、それまでに続けていた勉強方法などの体験談などから、何かよいアドバイスをお願いします。    また、毎日続けて勉強すると、ある日「突然」英語が口をついて出てくるようになる、聞き取れるようになる、といわれていますが、それって本当なのでしょうか?

  • 英語をマスターしたい!

    (このカテゴリーで良いんでしょうか??) 自分の世界を広げる為&英会話をマスターする為に英語を話す外国人となりたいのですが、なにか良い方法はないですか? (これを(1)とします) たぶん、(1)はなかなか難しいと思うので、まずは独学で英語を勉強しようと思います。 どんな方法が一番効果的に英会話を勉強できるんでしょうか? 数ヶ月前から英会話のCDを聴いているんですが、一向に上達してないように思います。 CDの内容のレベルや、聴き方にも工夫が要るんでしょうか? 皆さんはどのように英語を話せるようになりましたか? 何かアドバイスがありましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • TOEIC550点からの英語上達法

    私は学校を卒業してから5年ほどまったく英語を使わない仕事をしていましたが、転職により急遽英語が必要となりました。 TOEICは550点です。 仕事の内容は英文レターや英語文献の理解、日→英の簡単な翻訳などです。 (文献は技術文献や特許など特殊なものです) 入社したてで周囲の方々の協力も得ながら日々仕事をしていますが、自分の至らなさを実感する日々でどうにかして英語を上達させたいと思っています。 今はやっていることはNHKラジオの英会話を通勤時に聞くことと単語の暗記程度です。 同じような境遇ので英語を使いこなしている方の意見などをいただけたらと思います。 おすすめの勉強法があったら是非教えてください。 よろしくお願い致します。

  • NHKニュースで英会話は効果ありますか?

    英検2級合格したばかりですNHKニュースで英会話のネット配信のもので今学習しています。英文も短いので、英文の内容の理解後、リスニング、音読をしているのですが、NHKニュースで英会話は、TOEIC対策にもなりますか? また、ニュースで英会話を利用して、上達した方いらっしゃいましたらどのような上達が見込めたか教えて下さい。お願いいたします。

  • 英語ライティングの勉強法

    英語ライティングの勉強をしようと思っています。 オススメのサイト・テキストを教えてもらえますか。 英文添削サービス、オンライン英会話スクール、(自習用の)ライティングのテキストブックなど。 当方の英語力はTOEICでいえば850点程度です。 文法のミスなどを指摘するだけでなく、贅沢を言えば、エッセイなどの文章構成・論理の展開についてもコメントがもらえるようなところがあればうれしいです。 英会話の勉強については今オンライン英会話を使っているのですが、ライティングについても指導してくれるオンライン英会話スクールはありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ヒヤリングが上達しません

    こんにちは英語を独学で始めて4年になります。 文法などはある程度上達したのですがヒヤリングがほとんど上達しません。 ラジオ英会話基礎英語1~3くらいまでならテキストを前もって予習しなくてもヒヤリングできるようにはなったのですがテキストとは別に講師のアドリブ会話などは全く聞き取れません。 テキストは学習者向けに綺麗な発音をしているので聞き取れると勝手に思っていますがやっぱり会話を重視している者にとってはネイティブと対自して会話しないとヒヤリングは上達しないのでしょうか? そもそもLとRの違いを未だに聞き取れません。 DVDなどを借りてきて字幕は理解できても聞き取れない部分は100回聞いても聞き取れません。 ヒヤリングスキルどのようにして向上させていますか?

  • 英語基礎学習

    英語基礎力ゼロから勉強し直して約3年になります。 会社勤めをしながら英語のやり直しをしてますのでノロノロしてます。 もっと自信を付けたく最近は海外のメル友をつくりました。 しかし、私の英語力は辞書なしではとても返信はできません、、 おまけにメル友からは、ときどき君の文法がわからないと返信もきました。 しかし半年以上もメールのやりとりしてる大事な友人達です。 私が落ち込んだ時も英語が嫌になりそうだと愚痴をこぼしても 励ましの返信をくれる友人達です。 努力してもっと英語上達させたいです。 本音はまだ、基礎があやふやで英文法に自信がありません。 また中学基礎を徹底するべきだと考えています。 英会話に通ってますが、スクールの夏休みもあり私自身も来月一ヶ月休むことにしました。レベルは初級の中辺りです。 英会話の休み期間も勉強したいのでここで2つ質問です。 1)効率よく勉強に取り組みたいので、何か良いテキストがあれば  教えて頂きたいのです。  一ヶ月で集中型ドリル等、参考書ではなく、書くことができる  テキストです。中学生用、高校生用ドリルでもとにかく基礎が身に付く  テキストが知りたいです。 2)英会話の上達法  リスニングはかろうじて毎日してます。(通勤時)  毎日少しでも英語を喋ることが大事なのはわかりますが、  初期は、何を参考にして練習をされましたか?  また、上達の為にこうゆうことだけはかかさずしていた!  ということ等ありましたらご教授ください。  尚、テレビを観ながらの勉強はできません。  実際私はテレビを持ってませんので、壊れたので捨てました。  購入の予定はありません。DVDはパソコンで見てます。 長文を読んでいただきましてありがとうございます。将来は、ボランティアで英語を使いたいので真剣に勉強しています。 英語の堪能な方または勉強中の方からのご意見を頂けたら幸いです。

  • 大学で英語を専攻してるのに英語が怖い

    なんとなく興味を持って英語科に進学したら、 皆との英語力の差がとてもありました。 一年の時は、マイペースに(単位落とさなければいいやくらい)学んでいたので 授業の復習とかしてませんでした そしたら、二年になってディスカッションが多くなってきて焦りました。 授業でのディスカッションとか英会話のとき、私の発言は 周りが「え?意味分からん」(^。^;)ってなることが 何度かあって、 多分文法からしてめちゃくちゃだからです。 それから、自信がなくなって英語が怖いです。 今じゃ、自信満々に英語話す人も怖いです。 ゼミでも教授(ネイティヴ)の話が理解出来なくて泣きそうです 今後、教科書を基礎から復習しようと思います。 そして、バイトのお金で英会話か、英語塾に通いたいです。 ↑空回りしてるように思いますか? 他に何かいい改善策、英語上達法あったら教えてほしいです。 焦りと不安もあって、言いたい事を文章にまとめるのが上手く 出来てないです。すいません。もし、理解できない部分があれば教えて下さい

  • 英語(英会話)の勉強方法.

    はじめまして書込みするtaroimotenです. 私は,工学系を専攻としている修士生です. 私は,英会話を勉強していますが, なかなかうまく上達しません. 現在の勉強法は,ラジオ英会話入門,基礎英語3 の2つのテキスト,および教育テレビのスタンダード40 を参考にしています. 具体的には,ラジオ英会話入門については, ダイアログのボキャブラリーをチェックし, 暗記するようにしています. なるべく口に出してnative speakerの発音を 真似るようにしています. 自分のいいたいことがうまく言えるには, 英文法が大切であると最近はつくづく思い, 高校時代の文法書をひっぱりだして, 勉強し直しています. いま,勉強法について息詰まっています. みなさん,どのように勉強していますか? どうかアドバイス御願い致します. 一応,運良く受かった英語検定2級を持っています.

  • オンライン英会話でどれくらい上達したか?

    私は今、オンライン英会話を始めようか検討しているのですが、オンライン英会話でどれくらいの英語力が身に付くかどうかが気になっています。 (もちろん、やり始める時の本人の英会話力、やる気、予習・復習量、受講頻度、個人差、などによって、どれくらいやればどれくらい上達するのかなんて一意的に決まらないと思います。) これまでオンライン英会話を受講した方、受講している方、以下のアンケートにお答えできないでしょうか?一つの目安にさせて頂ければと思います。よろしくお願いします。 1. 受講開始時の英会話力。 2. 1週間にどれくらいのペースで、どれくらいの期間受講したか。 3. オンライン英会話以外にも英語の勉強をしたかどうか。 4. どれくらい上達したか。 ####### 私は、イギリス人がわざとゆっくり話す英語だったらなんとか聞き取れます。ですのでニュース番組を聞いてても理解できません。(アメリカ人の英語は、速すぎるのと、特にrやwの発音が聞き取りずらく、ほとんど聞き取れません。)。また、英語を聞いたときは、いったん日本語に訳さないと理解できません。話すのは、ゆっくりで文法はめちゃくちゃですが、なんとか自分の意思を伝えることはできてると思います。TOEICは数年前に受けて550点でした。 この程度の私が、オンライン英会話を始めてどのくらいの期間でペラペラ(英語で理解して英語で考えて英語で話す)になれるのか気になってご質問した次第です。もちろん才能ややる気などによるものなので一概に言えないとは思いますが、だいたいの目安にできればなあと思っています。