• 締切済み

塩をアルコール

copemaruの回答

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.1

嘘です。 塩(食塩)は,アルコール(エタノール)で燃えることはありません。

Qayqay11
質問者

お礼

有難うございます 勉強になります。

関連するQ&A

  • 塩麹のアルコールについて。

    きゅうりを塩麹で漬けたのですが、アルコールの匂いがしました。 食べたあとに運転したり、アルコールに弱い人や薬の影響でアルコールが飲めない人が食べたり、子供に食べさせたりしても問題ないのでしょうか? 加熱せずに食べた場合です。 どなたか分かる方お願いします。

  • 塩の反応について

    お世話になります。 弱酸と弱延期の塩に強アルカリを加える場合、弱酸と強アルカリの塩になるのでしょうか また、弱アルカリを強酸の塩に強アルカリを加える場合、強酸と強アルカリの塩になるのでしょうか 例えば、酢酸アンモニウムに水酸化ナトリウム水溶液を加えると、酢酸ナトリウムになるのでしょうか、また、塩化アンモニウムに水酸化ナトリウムを加えると塩化ナトリウムになるのでしょうか 上記の場合、どちらの反応のほうが早いのでしょうか 申し訳ございませんが、ご教授願います

  • アルコール

    水に溶かしてないアルコールに塩を溶かそうとしても 溶けないのわなぜ

  • 塩の溶解性

    アルカリ土類元素において 原子番号が大きくなるのに連れて水酸化物塩は水に溶けやすくなるのに対し、硫酸塩は溶けにくくなる理由を教えて下さい。 そもそも塩の溶媒に溶ける溶けないはどういうふうに決まるのですか?

  • 無機塩の溶解性

    今、無機塩の溶解性について考えてます。格子エネルギーと水和エネルギーによって決められるという事は感覚的につかめるのですが、そこで2価金属陽イオンの硫酸塩や炭酸塩及び炭酸水素塩の溶解性、アルカリ金属イオンの炭酸水素塩の溶解性についていまいち関連性が見出せないでいます。 たとえばアルカリ土類金属硫酸塩の溶解性は小さいにもかかわらず、硫酸銅(II)の溶解性は大きくなったり アルカリ金属炭酸塩の溶解性は大きいのに炭酸水素塩の溶解性は小さいといったようなものが色々と現れてしまい… 実際数値データを探し出せていないというところも障壁になる一つではあると思いますが、それがあっても正確な判断ができるかどうかが不安です。 具体的に説明するとしたらどのようになるのでしょうか。よろしくお願いします。 また、そのようなデータ(格子エネルギーや水和エネルギー)のあるサイトや書籍がありましたら教えていただけると幸いです。

  • アルカリ土類金属の硫酸塩

    参考書(ニューグローバル)に 希硫酸を加えると、アルカリ土類金属のイオンであるBa2+はBaSO4として沈殿するが アルカリ金属のイオンであるNa+、K+の硫酸塩は沈殿を生じない。 とあったのですが・・・ アルカリ土類金属の硫酸塩はみんな沈殿を生じ、 アルカリ金属の硫酸塩はみんな沈殿を生じない・・・ということなのでしょうか?

  • アルカリ金属の炭酸塩と炭酸水素塩について

    アルカリ金属の水酸化物と二酸化炭素を反応させると炭酸塩もしくは炭酸水素塩が出来ますが、炭酸水素塩を多く作ろうと思うとどの様な条件(水酸化物の濃度等)にすればよいでしょうか。

  • ぬか床からアルコール臭?

    漬物を漬けようとぬか床をつくりはじめました。♂で料理素人です。 8月頃、市販のぬか床を買ってきて冷蔵庫に保管していたり、気温の低い日は外に置いたりしてきましたが、最近アルコール臭がします。これはアルコール発酵らしいのですが、この臭いはとれないのでしょうか? 捨てないといけませんか?毎日混ぜています。塩がすくないかもと聞き、塩も足しましたが消えません。よろしくお願いします。

  • Na2CO3は塩であるのに・・

    どうしてNa2CO3は塩であるのに、その水溶液はアルカリ性を示すのですか? わかりやすい回答を求めます(´・ω・`)

  • ハフニウム(IV)塩 アミノ酸 エステル化

    ハフニウム(IV)塩がカルボン酸とアルコールのエステル化の触媒に優れているというのを聞いた事があるのですが,このハフニウム(IV)塩はアミノ酸とアルコールとのエステル化にも用いることができるのでしょうか?