• 締切済み

windows10 ボリュームの縮小について

mrmk1の回答

  • mrmk1
  • ベストアンサー率39% (36/92)
回答No.5

仮想メモリーを別の場所に移すと、そのようになるとか。 その場合、Cドライブに戻せば良いとか。 これをやったなら、元に戻せば良いかと。 【Windows 10対応】ページファイルを別ドライブに移動してパフォーマンスを向上させる https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1902/22/news045.html

関連するQ&A

  • ボリュームの圧縮ができない。

    Cドライブが容量80ギガバイトのHDDですが、これを64ギガバイトのSSDに変更しようと考えています。ついては、ドライブのコピーによりCドライブを入れ替えようと考えていますが、ドライブのコピーには、コピー元とコピー先が同じ容量か、コピー元のほうが容量が大きくないとできないとのことです。  ついては、現在のCドライブの80ギガのボリュームを圧縮して、64ギガにし、その後、この圧縮されたドライブを64ギガのSSDにコピーして、Cドライブに変更しようと考えています。  ところが、いざ、Cドライブのボリュームを圧縮しようとしたところ、圧縮可能な容量が304kしかないという表示が出ました。cドライブは、現在のところ、27.8ギガ空き容量があり、しかもデフラグもしているにもかかわらずです。仮想メモリの設定もCドライブから外しました。  どのようにすれば、Cドライブのボリューム圧縮量を増加することができるのでしょうか。

  • windows10のディスクの管理について

    windows10のCドライブ500GBをシステム用(100GB程)とデータ用(残り)に分けたいと思います(パーティション分割)。 ※分ける必要はないと言われる方もみえますが、そのご意見は別の質問の回答にてお願い致します。 (1)ディスクの管理でCドライブは、 ・容量:464.51GB 空き容量:381.53GB と表示されています。 (2)次に上記表示の"Cドライブ"をポイントし、右クリックで「ボリュームの縮小」を選択すると "縮小前の合計サイズ(MB) 475663"や"縮小可能な領域のサイズ(MB) 220750"…などが表示されます。 ここで質問です。 Cドライブの空き容量は381.53GBということは、使用容量は 82.98GB(464.51ー381.53)です。 私はCドライブ(ドキュメントフォルダー)に45GB程のデータを作成してあります。 ということはOSの使用容量は37.98GB(82.98-45)となります。 (2)で表示された"縮小可能な領域のサイズ(MB) 220750"は220.75GB"であり、 計算した使用容量82.98GBとはかけ離れた値になっています。 縮小するには、現在の使用容量の他に137.77GB(220.75-82.98)の余裕が必要ということなのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ボリュームの縮小、休止状態でのトラブル

    以下に記します二つのことは関連しているかもしれませんので 両方書いておきますが、 どちらか一つだけでも 思い当たることがある方はお教え下さるとありがたいです。 OSはWindows7ですが、 ページングファイル・休止状態を無効にし シャドウコピーもオフにして ゴミ箱を空にし、 再起動後にデフラグを施してから、 さらに再起動して ボリュームの縮小を試みたのですが、 空き容量が40GBあっても 縮小可能なのは3GBくらいと表示されます。 もう一台のマシンでは空き容量ぎりぎりまで縮小できました。 このマシンではなぜこういう現象が起きるか分かりません。 あと、休止状態を選択しても ログイン画面に戻るだけという症状が数週間前から続いています。 (これも同じマシンなのでWindows7) 記憶では、ボリュームの縮小の操作を途中までやろうとして、 コマンドプロンプトで powercfg.exe /hibernate off powercfg.exe /hibernate on という操作をした後に このような症状が起きるようになりました。 このことの原因として 何か思い当たることがある方はおられませんでしょうか?

  • Cドライブを再度縮小したい

    win7 HDD 2T ショップブランドです。 パーティションを切り直し起動ドライブCを1Tにしましたが、これでも多いと思い再度縮小しようとしましたら 縮小できるのが ”0” と表示されて縮小できない状態です。フォーマットするしか方法はないでしょうか。 また Cドライブの容量1Tは多すぎますか? 残りはデータの保存とバックアップの領域に分けるつもりです。私の使用状況では十分な容量です。弊害がなければこのままでとも思いますが適当な容量とはどのくらいでしょうか。どなたかご意見をお聞かせください。

  • Windows7のCドライブの領域を増やす方法

    Cドライブの容量が直ぐにカツカツになってしまうので余っているDドライブの領域を持ってこようと思っています。(同じHDD) コンピュータの管理から、ディスク管理にて、Dドライブのボリュームを縮小して、未割り当て40GBを作成しました。 そこで、Cドライブを右クリックして、「ボリュームの拡張」としたいのですが、選択できない状態となってます。 これは、拡張することは出来ないのでしょうか? ちなみに、Cドライブの空き容量は、4.95/24.4GB です。 OS:Windows7 HomePremium SP1

  • windows7で、新規ボリュームの作成・拡張について

    windows7で、新規ボリュームの作成・拡張について 僕の使っているパソコンはCドライブが900GB、Dドライブが20GBとなっていてCドライブを削って新しいボリュームを作るか、Dドライブが増やせないかと考えていたのですが。 Cドライブを削って未割り当て領域は作れたのですが、Dドライブを拡張しようと右クリックをしてメニューを開いてもボリュームの拡張が選択できません。(Cドライブなら拡張できます) 新しくボリュームを作ろうとしても、最後の完了をクリックすると 「選択したベーシックディスクをダイナミックディスクに変換しようとしています。ディスクをダイナミックディスクに変換すると、そのディスク上のどのボリューム(現在ブートしているボリュームを除いて)からもオペレーティングシステムを起動できなくなります。続行しますか?」 という文章がでてきて「はい」を選択すると 「十分なディスク領域がないので、この操作を完了できません」 とでてきて、新しいボリュームが作れずに終わってしまいます。 この問題の解決策や、新しいボリュームの作成方法・Dドライブの拡張方法などご助言お願いします。

  • Windows7 ボリュームラベル

    PCにWindows7をクリーンインストールしましたところ、 ボリュームラベルがCではなくIになってしまいました。 どうにかCドライブにもどしたいのですが・・・ どのようにしたらよろしいでしょうか? また、そのIドライブの使用領域が増えています。 特にソフトのインストール等はしていないのですが・・・ よろしくお願いします。

  • システムボリュームとブートボリューム

    1つのHDを搭載したPCで、パーティションを3つに区切って、Win2000proとWin2000server環境のデュアルブート環境にしています。 先日、HDのメンテナンスツールを使って、パーティションのサイズを変更していたら、いつの間にか、Win2000proが入っているCドライブがブートドライブ、Win2000serverが入っているDドライブがシステムドライブになってしまいました。Win2000serverはあまり使っていないので気がつきませんでしたが、今は起動できません... 管理ツールの「ディスクの管理」で見ると、Cドライブは「正常(ブート)」、Dドライブぱ「正常(システム)」と表示されています。 ブートボリュームとシステムボリュームを同じ(C)にしたいのですが、どのあたりをいじればいいのでしょうか。最近、この手の作業をしていなかったので、すっかり忘れてしまいました。 ポインタだけでも教えていただければ、昔の記憶が呼び覚ませるのではないかと思います。よろしくお願いします。

  • ボリュームの拡張

    250G のハードドライブを、C:150G, と D:100G に分けて使っていますが、C: が容量不足になってきたため、D: を減らして C: を増やしたいのです。 コンピュータの管理の、ディスクの管理画面で D: の「ボリュームの圧縮」はでき、空き領域が確保できました。ところが、C: で「ボリュームの拡張」が選択できません。D: ではできます。 こういうことはやはり、なにか専用ソフトが必要ということでしょうか。

  • システムの復元ポイント System Volume Information について

    現在使用中のPCは OS はXPです。 ハードディスクは 120GBです。 パーテーションをきっています。 基本ドライブC  拡張ドライブ D と F そこで質問ですが、システムの復元ポイントを 作ると、通常Cドライブ直下に System Volume Information というフォルダができてしまいます。 これが結構、容量が大きいです。2GB弱 そこで、Cドライブをの容量を取られるのが嫌なので、この System Volume Information をデフォルトで 拡張パーテーションの FかDドライブに 保存するように設定したいです。 どうすればいいでしょうか? 復元ポイントの作成を実行するときに保存場所の 参照選択などのフローはありません