• 締切済み

勤務時間中の喫煙について

タバコは何故、勤務時間内でも認められているのでしょうか。 職場放棄になるはずなのに、短時間ならいいのでしょうか。 しかも分煙とか言ってわざわざスペースを作り、喫煙者にも「権利」があるとか言って正当化しています。 このことを大きく取り上げて欲しい(社会問題化したい)のですが、皆さんはどう思われますか。

みんなの回答

  • okwavey6
  • ベストアンサー率17% (99/553)
回答No.9

>業務には関係ないですよね。 そりゃそうでしょうね。 >逆に病的なものさえ感じます。 喫煙の依存は病気の1つです。 >ありがとうございました。 どういたしまして。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32994)
回答No.8

非喫煙者ですが、個々の会社で規定すればいいだけのことではないかなと思います。数は少ないですが、企業の中には完全禁煙を従業員に命じているところもあります。本当に厳しい会社は「会社がある場所近辺では飲食店でもどこでも一切喫煙禁止」というのも実際にあるのを知っています。会社の近所の喫煙可能な飲食店で、食後に一服しているのをうっかり上司に見られたら怒られるのです。そのくらい厳しい会社ですから、最初は怒られるくらいですが何度も見つかると処分されてしまいます。 まー確かに私も非喫煙者ですから、喫煙者が10分くらいちょっと一服つける時間がなんとなく認められているのに、非喫煙者にはそういう時間がないことに対する不満はあることはあります。 でもそれなら「非喫煙者も一服の時間に相当するのを認めて欲しい」という運動にするべきじゃないかな。 私個人は喫煙者の人に対しては、「税金を払ってくだすってアジャース」という気持ちもあります。なにせ6割以上が税金ですからね。JRは国鉄時代の借金をタバコ税でだいぶ帳消しにしてもらったのですから、長距離列車に喫煙室くらいは用意してやれとは思います。

gongorogon
質問者

お礼

ありがとうございます。 僕も一箱200円時代は吸っていたし、喫煙を責めるつもりは毛頭ございません。納税ありがとうございます!!ですね。 時代の流れで肩身の狭い思いをされてはいますが、「勤務中と休憩時間中はしっかりと分けて頂きたい」のが本筋です。 おっしゃる通りどこかで、運動でも起きないかなと今調べている最中です。 ありがとうございました。

回答No.7

簡単に言えば、会社が認めていれば特に問題はないですよね。 橋下徹さんが大阪府知事や大阪市長をされたときに公務員の職務中の喫煙を絶対に認めないという規則を作りました。だから、昼休み以外は煙草は吸えなくなりました。 あくまでも、会社は社員あって動いて居るのだから、必要最低限の事は認めても会社が動けばそれで良いのです。 実際に経営者が喫煙者なら禁煙を認めていない会社も有りますよ。 質問者様が言われることも分かりますが、 あくまでも仕事に支障が無ければそれで良いのですよ。

gongorogon
質問者

お礼

ありがとうございます。 大阪を見習って、広まって欲しいですね。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.6

仕事内容次第でしょ。 エンジニアのような無いものを作る職種の人は煮詰まった思考をリセットすると別視点から見るキッカケを得ることができ、今まで悩んでいたことが嘘のように解決に向かって進み出す・・・ということがよくあります。 コーヒーブレイク中でも、喫煙中でも思考を進めることはできます。 「タバコ/お茶休憩は仕事じゃないから廃止すべき」と言う人に限って「考える」ことがそれほど必要ない職種の人なんじゃないかと思うことがあったりなかったり・・・ タバコ休憩を給料ドロボーとおっしゃるならば、労組の仕事で業務を全くしていなくても給料がきちんと出るようなことを問題視するべきだと思いますけど? お隣の国では、労組主導のストで数日とか数週間ストで業務を放棄しても給料が減ることはないらしいですからね。その御蔭で自動車メーカーでは予定生産数を半分もこなせない月が何ヶ月も続き、倒産の危機にまで追い込まれているのに労組は賃金アップを要求。受け入れられるまでストを続けるなんてほざいています。 日本でそんなことしたら確実に査定に響きますよね。 ということで、十把一絡げにまとめて社会問題にしてしまうことが果たして正しいことなのでしょうか? そういったことが過剰に進んだ社会は相互監視(私設警察ともいわれる)が厳しくなり監視社会にまで発展してしまうでしょう(お隣の国がそうですよね)。告発と密告が日常の社会・・・そういう社会を受け入れられますか?そういう社会の行き着く先は衰退や戦争もしくは内乱、その結果として滅亡(人がいなくなるわけではないが)につながっていくことでしょう。 人を羨んだり蔑んだりするのは負の感情です。負の感情は非建設的で軋轢を生むだけで自身にとっても相手にとってもいいことなんてありません。 規制や禁止をすぐに訴える人って脊髄反射的に口から出ているだけで実は何も考えてないだろうって思うこともあります。 人を羨むより己を磨き、タバコをサボりの口実にしている人たちを顎で使える立場に上り詰めればいいと思うのはわたしだけでしょうか?

gongorogon
質問者

お礼

コーヒーブレイクと喫煙を混同しないでください。 コーヒーは自席でもブレイクできます。 問題はブレイクのために職場を離脱しなければならないという事です。 ありがとうございました。

  • okwavey6
  • ベストアンサー率17% (99/553)
回答No.5

文化と歴史の問題。 仕事中に休息を取って良いのは前提とします。 休息の中に喫煙も含まれていて、仕事しながら席で喫煙してよかった。 喫煙を席で禁止したのが今の社会の流れです。だから、本来は喫煙以外の休息と同じように席を立たずに仕事しながら出来ました。 公共の場所でも喫煙は、他の人の害になるから禁止される流れから、やむを得ず喫煙時には喫煙所で喫煙することとなったと言うだけ。 私は元々愛煙家で禁煙しましたが、そもそも売っているし法律で認めているのだから、仕方ない。 国民の健康のために、喫煙自体を禁止する法案が可決したらそうなるだろうけど、それに伴い多くの失業者が生まれ、多くの税収を失うのだから、今の状態で妥当なところかと思います。 コーヒーと同列に考えたいなら、 コーヒーを沸騰させてふきこぼれさせ続けながら、口に含んだコーヒーの一部は飲むが、残りは全て吹き出す飲み方が、喫煙のやり方と同じです。 この飲み方しか出来ないのなら、コーヒーも別のところで飲めと言う事になると思います。 逆に言うと、タバコならば副流煙が発生しない装置を開発し、その利用をすれば、コーヒーと同じように考えられます。 元々の状態から考えると、こうしなければいけないんですよね。 それが出来ないから、場所を変えると言う一時的な措置を取っているだけです。 私はタバコがなくなった方が健康のためには良いと思いますが、それにより増税されるのは嫌です。今なら、タバコさえ買わなければタバコ税負担はゼロですから。 物事はもっと広く考えましょうと思いました。

gongorogon
質問者

お礼

業務には関係ないですよね。 逆に病的なものさえ感じます。 ありがとうございました。

回答No.4

勤務中の休みは2種類あります。 「休憩」 ・労働基準法で決められています。 ・6時間を超える勤務で45分、8時間を超えると1時間与えられます。 ・賃金は出ないです。 ・休憩時間は労働者が自由に利用できます。 「休息」 ・憲法で、法律で定めるって事になっています。  以前は、公務員なんかに休憩時間と別に休息時間が与えられていました。  橋下大阪知事の頃に、職員が堂々と賃金受け取ってタバコ吸って休んでるのは府民の理解が得られないって事で廃止され、その前後から全国的に廃止されました。 ・現在は、タバコ、トイレ、コーヒーなんかのために、適宜休むって事が多いです。回数や時間の制限は行わないのが一般的。 ・休息時間中も賃金は出ます。 ・一定の指揮命令下にあるので、  「ちょっとタバコやめてこっち手伝って」  って事はあり得ます。 > このことを大きく取り上げて欲しい(社会問題化したい)のですが、 自分はタバコ吸わないけど、基本的に、トイレやお茶、コーヒーと同列ですから、そっちは無くなると困る。 コーヒー飲みに行ってダベってたり、トイレ行ってしばらく帰ってこない社員、トイレでスマホいじってたり、寝てたりって事も良くある話だし。 職場のコミュニケーション取るのに有効だと思うし。 喫煙室で製品の仕様が決まってたなんてのも良くあるし。 タバコだけは別だって切り離せない以上、ちょっと無理だと思う。

gongorogon
質問者

お礼

今の概念に捉われていては、無理でしょうね。 ありがとうございました。

gongorogon
質問者

補足

ちなみに休憩時間と休息時間の違いは何でしょうか。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2364/7655)
回答No.3

No.2です。 >コーヒーなら自席でも飲めますね。 >リフレッシュコーナー必要ですか?という問題です。 質問者様は、タバコも喫煙室は不要、自席で吸えば良いと仰っているのではないですよね? 喫煙者が喫煙室で気分転換するように、非喫煙者もリフレッシュコーナで気分転換するのもアリだと私は考えたのですが。自席で仕事しながらコーヒー飲むのと、場所を移動して休憩するのでは効果が違うと感じています。昨今はコロナで人が集まるのを避けているのでリフレッシュコーナでコーヒーと言う訳にもいかなくなっていますが。

gongorogon
質問者

お礼

気分転換を強調されておられますが、あくまでも勤務時間中は業務に専念する義務があるのをお忘れなく。 勤務時間中はコーヒーもたばこも不要だという事です。 もちろん生身の生き物ですから気分転換は必要ですが、自席で背伸びするだけでも十分可能だし、コーヒーだって飲めます。 喫煙を「生理現象」だという輩がいますが、あなたはそう思いますか?嗜好品が生理現象ですか? ちなみに、採用条件に喫煙者は不可という企業があるのをご存じですか?

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2364/7655)
回答No.2

非喫煙者だってリフレッシュコーナでコーヒー飲んで気分転換、ということが日常的に行われている会社もあります。 一概には言えないですね。

gongorogon
質問者

お礼

コーヒーなら自席でも飲めますね。 リフレッシュコーナー必要ですか?という問題です。 ありがとうございます。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

労働基準法では休憩時間の下限のみを定めています これを上回っていれば、休憩時間が何時間になっても構いません たとえば、勤務時間が10時から17時までで、休憩時間を1時間半としても問題はないのです 質問者様の会社形態を知らないので、回答はここまでです

gongorogon
質問者

お礼

法的には問題ない。 モラルの問題だということですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 勤務時間中の喫煙について

    公的機関に勤務しています。 職場はビルのワンフロアで、片隅に喫煙スペースが設けられています。 そこで管理職を含め多くの男性職員が、勤務時間中1時間に一度、ひどい人は30~40分に一度くらいのペースでたばこを吸います。 私自身、喫煙者なのでたばこを吸う行為自体についてどうこう言うつもりはありませんが、勤務時間中に休憩時間でもないのに何度も何度もたばこを吸うことはどうなのでしょうか (私は決められた休憩時間以外は吸いません)。 本人たちは、たかが5分だと言いますが、それを一日のうちに何回も繰り返せば、それだけの時間仕事をしていないことになりますよね。 なんだか納得いきません。 みなさんの職場ではどうですか? 私のように感じている方はいらっしゃいますか?

  • 勤務時間中の女性の喫煙者

    一般的な事として、勤務時間中にたばこを吸いに席を離れる人がいると聞きますが、女性の喫煙者の方が男性のそれを上回っている昨今、女性の喫煙者も(特に事務職)タバコを吸いに席を離れる事ってあるのでしょうか? 男女に関係なく、実際そういう方は見た事がないので、疑問に思っていました。 反面、たぼこを吸う人にとって、昼休みだけで吸うことが足りているとは、考えにくく・・・・。 女性の喫煙者のみなさん、みなさんの場合どうですか? 教えてください。

  • 勤務時間中の喫煙(たばこ)について (許される行為なの?)

    勤務時間中に喫煙ルームに喫煙に行く同僚、部下についてどう対処したらいいか困っています。 労働法上の専門的な回答のみならず、同感、反感などなど色々なご意見お待ちしています。 具体的には、 一日3回程度、勤務時間中に1回15分程度の喫煙休憩?についてです。就業規則では9時から18時が定時、うち12時から1時間が昼休憩となっていますが、 喫煙の規定はありません。 一応、喫煙ルームで吸うような暗黙の了解はあるのですが… たばこを吸わない自分からしたら、飴やおかしを食べるために 席をはずすのと同じって気がします。 まだ、こそっと申し訳なさそうに行くのであれば、許せるのですが、 堂々と「たばこ休憩行って来まーす」って人や、忙しいのにふらっといなくなる人まで… 許される行為なんでしょうか。

  • 喫煙者って本当にマナー守ってると思いますか?

    喫煙、嫌煙問題で喫煙者の方の言い分を聞くと「分煙に協力している。だからマナーを守っている」と言われる方がたくさんいらっしゃいますが、果たしてそれだけでマナー守ってると言えるんでしょうか? 私の職場は6割近く喫煙者です。 うち男性に限れば8割近い人が喫煙者になります。 その人たちの行動を見ると確かに喫煙しているのは喫煙可と書かれた休憩室だけです。 ちゃんと分煙はしています。 しかし彼らはタバコを吸った後、何の体臭口臭対策もせずに普通に職場に戻って来ます。 休憩が終わった直後、彼らが戻ってきただけで職場はタバコ臭くなります。 耐えられないのは昼休憩のときです。 私の職場では決められた場所以外での飲食は禁止で近場に食べるところもないため休憩室(喫煙不可)で食べることになっています。 喫煙者は昼休憩前にしこたま吸い溜めしてきており。狭い休憩室はタバコの臭いで充満してしまいます。 喫煙者達に囲まれての食事は本当に気が滅入るのです。 タバコ吸ってる人で口臭体臭ケアをちゃんとしている!という方はほぼ見たことありません。 若い女性は多少気にしているそぶりはありますが、おっさんはほぼそのままです。 分煙してるからマナー守っている? タバコ吸うごとに歯を磨いてるとでもいうんですか? 体臭に気をつかっていると言うんですか?シャワーでも浴びてるんですか? 「決められた場所でしか飲食してない」からといって、ニンニクや納豆による口臭を放置している人を「マナーが良い」なんて言わないですよね? 何で口臭や体臭を放置しているのに分煙しているからマナーが良いと胸を張れるのか理解に苦しみます。 喫煙者の方、本当にマナー守ってるんですか?

  • 電子タバコ喫煙者は、受動喫煙防止を主張して良いか

    加熱式タバコを吸っている人は、従来の燃焼式タバコの喫煙者と同じ喫煙所で吸わなければなりません。 燃焼式タバコの受動喫煙で臭いが苦痛です。分煙を主張するのは社会現象として面白いですか?

  • 喫煙者に会うのが辛い・コワイ

    私はフリーで仕事をしているので、職場での煙害はありませんが、困っているのは自宅以外での受動喫煙問題です。たとえば打ち合わせ時のクライアントのタバコ、大勢が集まる仕事現場(撮影スタジオなど)でのスタッフのタバコ、カフェ・レストランでの他人の煙草(喫煙席があったとしても完全分煙されてないので無意味)、喫煙者の友人と食事する際のタバコ・・ 毎日不特定多数の場所で、煙害にさらされます。でも吸うなということは難しいので、なるべく喫煙者に会うのを避けるようになってきています・・ たとえば食事会に誘われても、喫煙者がたくさんいると嫌だなと思って行かなかったり。でもこれでは人間関係もおかしくなるし、どこにもいけなくなってしまいます。 どうにか自衛する方法はないかと、酸素バー&マスクを携帯しようかと考え中です。喫煙者と共存しながら、タバコの煙から身を守る、いいアイデアをご存知でしたら教えてください。

  • 職場の喫煙で訴訟をおこすことは?

    今の職場は一応喫煙室があるものの隅にあるだけで 煙は社内に広がります。 昔は全く分煙もされない職場にもいて、ヘビースモーカー だらけで換気もしなかったので帰り道救急車に運ばれたこともあります。 吸うなとは言いませんがなぜ完全分煙や対策をしないのでしょうか? 有害性はここで説明するほどでもありません。 死者をださなければシアン化水素(タバコからも発生しますね) などの毒ガスをまいてもいいのか?って思います。 確か最近職場のたばこ問題とかで日本でも判決がでたとか噂をきいたことが ありますがご存じの方は教えて下さい。

  • 勤務時間内の喫煙について

    特に禁煙に成功された方にお聞きしたいです。 私の会社は朝9時に始まるのですが、9時10分とか15分になると喫煙室が賑わいます。 私はこれをニコチンに依存しているためだと考えていましたが、ある人は「個人の問題だ」とおっしゃっています。 確かに個人の問題であり、タバコのせいにすることももしかしたらお門違いなのかもしれないですが、そこで質問です。 実際に禁煙に成功された方は、喫煙していた時と比べて仕事中に休憩する時間は減りましたか? また、禁煙に成功してからは集中力は増えましたか?逆に散漫になりましたか? 出来るだけ多くの方のご意見をお聞きしたいので 何卒よろしくお願いします。

  • 喫煙に関して

    モバイル掲示板で、「交通事故の死者より受動禁煙の死者の方が遥かに多いのに禁煙者に甘すぎる」というような内容の投稿に対して以下の反論をしましたが皆さんはどう思われますか? 受動禁煙の死者が交通事故の死者数より多いという科学的根拠が知りたい。 喫煙者に対して、なんの規制も無かった昔を生きてきた子供達がすくすく育ち現在の老人社会を形成している事実を貴方はどう考えますか?もともと、煙草の害(脳卒中、肺ガン、肺気腫など)は、統計上、禁煙者より、喫煙者の方がその病気にかかっている人数が多いと言うだけで喫煙でその病気になったという科学的証明は何一つないのです。 分煙は必要だと思うし、仕事中の喫煙は反対だが休憩中まで吸うなと言われたら高い税金払っている喫煙者の権利を阻害することになる 以上です。 ご意見よろしくお願いします。

  • 喫煙者のための飲食店を!

    タバコの受動喫煙、副流煙をあげつらって、 タバコをディスる者がいる。 だったら、タバコの完全分煙を徹底させたらいいだけのことではないか? そして飲食店でも「タバコ吸い放題」「完全禁煙」に きちんと分けたら、タバコ吸いたい者は タバコ吸い放題の店に行き、 タバコが嫌いな者は完全禁煙の店にいけばいいだけで、 双方、丸く収まるのではないか?? (本章) 喫煙者のための飲食店を!! タバコの完全分煙を目指すべく、 喫煙者のための飲食店を作りませんか?? ヘンな嫌煙カルトを黙らせるための二つの方法論 ●飲食店を「喫煙可」と「禁煙」にきちんと分ける。 ●歩きタバコ、タバコのポイ捨てを禁止する これでタバコ問題は解決するでしょ? 「喫煙可」の店について、 「じゃあ、従業員はどうするのか?」と言う者もいるが、 タバコが嫌いな者は「喫煙可」の店に勤めなければよい。 同様に、血を見ることが嫌いな者は 外科医になるべきではないのと同じ理屈だww シンガポール並みに「歩きたばこ」を厳罰化すればよい。 それで解決する。 タバコを吸うとガンになる、 という者もいるが、 そんなことをいえば、酒を飲めばガンになる。 ガンを理由にタバコをディスるのなら、 酒も同等にディスらないと 喫煙者に対する差別となる