• 締切済み

外貨(US$)のまま貯金したいのですが

良く海外に行く機会があるのですが、日本に帰ってくると外貨が余ってしまいます。 また海外に行くので円にはせずに寝かせておくのですが、何かもったいなく感じています。 外貨のまま貯金できる口座を探したのですが、口座管理費を取られたり、手数料が高かったりで利用したいと思います。 私の住んでいる所は地方ですので、利用できる銀行も限られてきますので....。 何か良い貯金方法ありませんでしょうか?

みんなの回答

  • axlrose88
  • ベストアンサー率20% (120/588)
回答No.2

#1 補足です。 郵便局の ATM で citibank 対応してます。 また、 CIRRUS  STAR   MAESTRO  の 表示があれば  CITIBANK の cash CARD 使えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • axlrose88
  • ベストアンサー率20% (120/588)
回答No.1

CITIBANK は ありますか? 店舗がなければ ONLINE でもOK です。 口座管理費は $20000程いれておけば 無料です。

micchan32
質問者

補足

CITIBANKも考えたのですが、口座管理費の為に20万円相当を入れていなければならないとか、身近に使えるATMが無い等、ちょっと使いづらいかなと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本円から外貨へ両替し、外貨のまま海外送金する方法

    日本で、日本円から米ドルに両替し、米ドルのままアメリカの銀行口座へ海外送金する場合、 手数料などを最小限にとどめるには、どのような方法がベストでしょうか? 今考えているのは、 1)FX口座で手数料0円で日本円から米ドルに両替 2)FX口座から外貨預金口座へ出金 3)外貨預金口座から、アメリカの銀行口座へ米ドルのまま海外送金 という方法なのですが、 この方法は可能でしょうか?それとも何か問題がありますか? また、どの銀行や業者を利用するのが、費用を安く抑えられるでしょうか? ちなみに、金額は日本円で1500万から2000万円程度、海外送金の際には きちんと日本の銀行から送金されたものである証明書が必要です。 ネットなどでいろいろ調べてみましたが、素人なので、不安です。 詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 外貨貯金について教えてください

    初心者です。最近資産運用について興味を持ち、少しずつ勉強を始めたので、不適切な表現があるかもしれませんがお許しください。 今円高が進んでおり、このまま下がれば外貨貯金をしてみようと思っております。 もし1ドル90円で1ヶ月の外貨貯金をした場合、3ヶ月後に100円になってすぐにおろせば得になりますか? 今ソニー銀行で見ていたら、1ヶ月からできるようなので、単純にそう考えました。 すぐにおろせば手数料がかなりとられるのでしょうか? 教えてください。

  • 外貨で持っていたい

    外貨貯金の初心者です。教えてください。外貨MMFで投資して償還後もそのまま、外貨で持っていようと思うのですが、その場合、日本の銀行ではなくて持っている外貨の国の通帳を持っていないと駄目ですか?豪ドルのつもりです。それともし外国に口座開設をしたら日本からどうやって入金するのですか?やっぱり日本円を外貨に交換して(手数料を払って)送金するのでしょうか?

  • 外貨の海外送金について

    海外の銀行口座(自身の口座)に外貨(米ドル)を送金したいのですが、為替手数料や送金手数料を最小限に抑えたいと考えています。 そこで質問なのですが、日本円を米ドルに換金して海外の自身の口座に送金する場合、最もコストパフォーマンスの良い方法を教えてください。 日本円→米ドルへの換金はFX業者を使って行うのが最も手数料が安く済むと思うのですが、FX業者→海外の銀行の口座へ米ドルのまま送金という方法は可能なのでしょうか?やはりFX業者から一旦国内の銀行の外貨預金に入金して、海外の銀行へ送金という流れになるのでしょうか?その場合、国内の外貨預金に入金する場合は手数料を取られたりするのでしょうか? いずれにしても、日本円を米ドルに換金して、海外の口座に送金するのに最もコストのかからない方法をご教示下さい。 宜しくお願い致します。

  • ドル建てでドルで下ろす方法

    1年後にアメリカに留学する予定です。現在の円高を利用して、今のうちに将来使うドルを買っておこうと思うのですが、外貨預金などで、ドルで貯めてドルで下ろせるような銀行がなかなか見つかりません。 調べた所、citybankでドル建てで貯金したのをドルで下ろせるようですが、手数料、レートがかなり高いようです。東京三菱では日本にいながらアメリカの銀行(UCB)の口座を開けるようですが、あまり情報がなくお得なのかどうか分かり兼ねます。また、ブラジル銀行でもドル建てで貯金してドルで下ろせるという事も聞いたのですが、ブラジル銀行を利用している人が周囲におらず、ネットでも情報が手に入れられなくちょっと不安です。日本円にして400万ぐらいを預けたいと考えてます。 一番手数料がかからず損をしない方法をご存知でしたらお願いします。

  • 外貨貯金は本当にお得なのでしょうか?

    よく、海外の定期貯金は、年利5%などと、景気の良い話を聞きます。そして、銀行も外貨貯金を大々的に宣伝して儲かるような気がします。 しかし、普通に考えて、おかしくないでしょうか? 日本の金利が1%未満。 ということは、信用力のある会社が銀行から超低金利・超大口融資をしてもらって、海外で定期預金をしまくれば理論上は儲かりそうな気がします。(為替取引の証拠金の方が有利かな?)しかし、そういった話も聞きません。 本当に儲かるならお金を持っている所や、信用力のある会社が莫大な投資をして、個人が利益をあげることなど到底できないと考えるのですが、いかがなものでしょうかね? 特に、個人対象の外貨貯金・為替取引手数料は大口と比べて明らかに不利なためスタートからして不利だとおもいます。 これほどまでに、外貨は儲かると宣伝しているのに、実際はそうでもないのでしょうか?

  • 新生銀行の外貨貯金で失敗。この対策方法は?

    何となく新生銀行の金融商品を見ていたら、 外貨貯金をしたくなって、日曜日に50万円ほど、 NZ外貨貯金をしてしまいました。 申し込んだ後で気づいたのですが、 為替手数料分で47万円程になっていたので、慌てた次第です。 よく勉強しないで預けたのが悪いのは重々承知していますが、 この対処方法として何か良い案があれば、アドバイスをお願いします。 為替手数料が安いのはソニーバンクとのことですが、 新生銀行の外貨貯金をソニーバンクの口座に振り込むことはできるのでしょうか。 それとも、これ以上悪あがきせず、 2年以上預けたままにして、とりあえず元本を取り戻せるまで寝かせておいたほうが私にはいいのでしょうか。

  • 外貨両替 豪ドル→円

    外貨とか証券とかよくわからなので、アドバイスしていただけると助かります。 先日オーストラリアから帰国しました。 ・現地銀行(NAB)に約1万豪ドルの貯金してある(インターネットバンキング可) ・手元にキャッシュで1500豪ドルある ・円の貯金はほぼない ・当面、オーストラリアに行く予定はない なるべく手数料などを抑え、必要な時に必要な分だけ円に両替し、なるべく現地の銀行に貯金を残したままにしたいと考えてます(高利率のため) マイナー通貨のため、現地両替に比べると日本で両替するのは手数料がかなりかかります。 FX証券会社などはかなり手数料が安く魅力的ですが、 「現地銀行の豪ドルをそういった証券会社を通して円に替えて日本の銀行に振り込む」なんてことはできるのでしょうか?? 必要であれば新しい銀行口座を作るのも構いません。 注意点、他の方法、など詳しい方いたら教えてください。

  • 外貨口座にあるドルの使い方を教えて下さい

    数字に弱い私にアドバイスをお願いします。m(_ _"m)ペコリ 日本の銀行口座にドルの外貨預金があります。 ・ ドルの現金にして引き出す為には1ドル2円の手数料がかかる。 ・ ドルのトラベラーズチェックには出来ない。 ・ 引き出さずに日本円に転化?して日本円の普通口座に移せば1ドル1円の手数料。 ハワイへ行く時、現地での買い物その他に使うお金を この外貨預金のドルを使いたいと思っているのですが 一番無駄なく使うにはどうすればいいでしょうか。 ドルの現金にして現金を持っていくのが一番得でしょうか? また、現金を持参した場合、 例えば1000ドルの買い物に100ドル×10枚出しても受け取ってもらえるのでしょうか?

  • 外貨現金(米ドル)の良い運用・貯蓄

    こんにちは。よろしくお願いします。  先日アメリカに海外旅行に行きました。買い物をたくさんすると思い、アメリカドルを用意しましたが、結局気に入ったものが無くほとんどそのままアメリカドルの現金で残ってしまいました。  金額は日本円で20万円相当です。このまま再両替しても手数料で1万円近い損が出るのでもったいないし、かといって再び旅行へ行く予定もありません。  このままたんす預金しても家に20万円もの大金を置いているようでふあんでなりません。  そこで、この20万円相当の外貨をうまく運用・貯金を考えています。手数料が安くなおかつお勧めのものがありましたらアドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-806AWの廃インク吸収パッドの吸収量が限界のため修理先を探しています。
  • 仙台港のケーズデンキで購入したEP-806AWの廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。
  • EP-806AWの廃インク吸収パッドが満杯になってしまったため、修理をお願いしたいです。
回答を見る