• ベストアンサー

心ここにあらず...見失ったものを取り戻すためにどうしたらいい?

kaburi1の回答

  • kaburi1
  • ベストアンサー率28% (147/521)
回答No.3

ネットで叩かれたと言うことですが、ネットには利便性もありますが、無責任な発言を平気で行なう者も存在します。そのような発言を全て受け入れていたら身が持ちません。あなたは音楽が好きということですが、とにかく音楽に夢中になることです。 セラピストのところに数年通っていることですが、かなりのセラピスト依存症になっているのではありませんか?セラピストのところへ行くことがよくないと言っているわけではありません。今一度、何のためにセラピストのところに通っているのか自問自答してみてください。 心身ともに疲れて、日常の全てが嫌になったら、ソレを放棄してみるのもひとつの選択肢かもしれません。

hasu_ren
質問者

補足

セラピストのところに通っているのは、少しでも生きづらさを軽減させ、楽に生きられるようにするためです。また、ヒトリでは解決できない抱えきれない問題を他人と一緒に作業していくことで解決することが多いような気がして、またそういう実感がありますので、通っています。 しかし、今回セラピストを変えたのは、違う場所(つきあいが長くなりすぎて私の拒否能力、自閉能力の妨げになるので)でやってみようと思ったからです。 つきあいの長い先生とは、元気になってから、そこで心理学を教えてくださるとのことです。 こういう出逢い(私にとっては人生で一番と言っていい程の出逢い)は大切だと思います。

関連するQ&A

  • すぐに死にたいと思ってしまう。自分を好きになるには?

    高校1年生から鬱がきっかけで足掛け6年、病院に通っています。 その間にも、鬱を抱えながら、海外に留学(短期)してみたり、女優活動してみたりして、今は通信の大学のスクーリング中、また音楽(ライブ)をしたりしています。 最近、鬱の波が少しはましになってきていると思うのですが、未だ、マイナス思考は根づいていて、 「死にたい」とすぐに思ってしまいます。 今はあと2日残ったスクーリングに通うのが苦痛。 また、マルチセッションCD(断ったのですが、無理みたいです)のレコーディングが苦痛。 それでも、成功したいという思い...もう歌の下手さに諦めが入っていますが。 また、恋をしたいという思い...いろんな人とその間つきあってみたけれど、長続きしない。忘れられない人がいる。 自分が大嫌いです。 こんな何もできない、成功すらしない、思考がすぐマイナスに走ってしまう... あと2日終わったら、新しいセラピーに行きます。それまで通っていたセラピーが5年以上ということもあって、とても大きな出会い、わたしを変える出会いだったけれど、結局は鬱はどうにもならなかった。 鬱はこの先どうにもならないものなのでしょうか。 自分を好きになるにはどうしたらいいですか?

  • 夢中になりたい(冷めてる私)

    6年前から鬱傾向で、活動してみては何もしていなかったり…という日々が続いている21歳です。 今年は音楽活動として初のソロライブをしたり、大学(音楽科)の通信課程に入学して夏にはスクーリングの日々だたりしたのですが、 夏から急に冷めてしまって、また身体がどうしても動かない日々が続いています。気力意欲の低下に困っていますが、セラピストにはまずはその疲労を取り除き身体を何とかしなくてはと言われました。 夏から最近までは昼も夜も寝たきり生活、起きるのがやっとという状態でした。 最近、もう眠れない状態になり、大学のレポートに取り掛かれたりはしているのですが、肝心の音楽に対して興味関心が自分でも驚く程になくなっています。 セラピスト曰く、「音楽を愛しすぎている」らしいのですが、曲作りはともかくとして曲すら聴いていない日々です。こんなんではヴィジョンも何もないし、目標だって立てようとすら思えません。 長くなりましたが、こんな私、どうしたら何かに夢中になれるようになりますか、どうぞアドバイスお願いします。

  • 情熱(音楽)が欲しい...やりたいことが見えなくなっています。長いですが...

    私は20代前半で、6年前から鬱がきっかけで通院をしています。 あるセラピストとの出逢いで、昔からやってきた音楽をやっていきたいという気持ちがとても強くなり、今現在ライブなど音楽活動をしています。 最初の頃はその曲が出来た時の最高の歓びと、 あとステージに立つことが好きで、(18歳の時舞台女優をしていました)ライブをするための歓びのために音楽をやっていました。 しかし...最近今年3月からライブ活動を始め、デモテープを送り、それから気力が一気になくなっています。 あんなにやりたかったライブなのに、今はライブも苦痛...音楽業界の関係者が観に来てくれ、励ましたり、誉めてるつもりでも、私は未だ未熟だからいろいろ指摘されるごとにすごく落ち込んでしまいます。 どうにか音楽への情熱を取り戻し、デビューに向けて曲をもっと書いたり、歌が上手くなりたいです。 でも、最近はタバコの量も増え、タバコを吸いながら窓を空け、外の風と戯れ、時を感じていることと、あと家事(親の助けのため最低限の)しか出来ていません。。。 問題は、 「音楽に対する情熱を取り戻すにはどうしたらいいのか!?」ということです。 恋も最近していません。そういう恋みたいな情熱が欲しいです。 こんな私、、、どうしたらいいでしょう。 情熱が欲しい...頑張れるようになりたい...

  • どうしたらプラス思考になれる?これは鬱?自信が欲しい。

    6年間、鬱と気分障害で通院して服薬しています。 最近は大分良くなって来たらしく、大学(通信)にも入り、音楽活動(制作、ライブ)をやっています。 それでも、自分のペースで(3日以上続けて予定を入れない&予定はなるべく夕方以降に入れる)やってこれたのですが、 4,5日前から大学のスクーリングで、東京から大阪へ来て朝から夕方まで通っています。 もう3日間通ったのですが、異常な疲れからか(やっぱり人より少し身体が弱いみたい)今日、薬を大量服薬してしまいたいくらいマイナス思考になりました。 これは鬱なのか??? それは疲れから来たのかもしれませんが、で、今は友達から電話がかかってきて、披露宴で弾き語りしてくれないか?と言われて元気にしゃべったからか、少し回復して、明日学校に行こうという気持ちにはなれたのですが、 どうしてもマイナス思考があって、暗い気持ちになってしまいます。 また、集中力もなく、テレビ(普段はお笑いが好き)を見ても楽しくありません。 どうしたら、プラス思考に持って行けますでしょうか? また、久々に通った学校が思った以上にきつくて、本当、毎日行くことや卒業できるかまた倒れてしまわないか心配でどうしようもありません。 こんな私をどうかプラス思考と元気にさせてください!そんなアドバイスをどうかお願いします!!!

  • 心を休める方法

    30代、女で既婚、子供なしです。 心療内科などには行ったことがないのですが、もう長い間、鬱の状態です。 外に出るのが怖かったり、人と会うと緊張する…という状態がひどくなってきたので、去年から2~3ヶ月に一度くらいセラピーに行くようになりました。 自分が抑圧してしまった感情を少しずつ自分で感じれるようにするセラピーです。 ちょっとずつですが自分の感情が取り戻されてきて、それにつれ、今までの人生が虚しく感じられ(感情を押し殺して頑張るだけの人生)、どっと無気力感と疲れが出てきました。 セラピストの方は、「とにかく今は休め」と言われるので、休もうと思うのです。 しかし、もう自分は頑張りたくない休みたい…と感じる反面、今までの「頑張らなきゃ」という気持ちもまだ残っていて、心が板ばさみになってどうにも気持ちが休まらないのです。 仕事をしていて、家に帰ると夫の食事を作って、軽く家事をしてクタクタ…ですぐ寝ます。土日は何もする気力なく一日中寝てばかり。 その割に身体は休まっても心が休まりません。 どうも心が落ち着かないのです。 瞑想などいいと聞き、本も何冊か持っていますが、やろうという気力も今ないです。何かをしてみようという気持ち自体が「疲れ」そのものです。質問していることと矛盾しているかもしれませんが…。 「心」を休める方法がありましたら、メンタルヘルスの範疇でアドバイスをお願いします。

  • 鬱は完治したのにやる気が出ない。自分がやりたいことがわからなくなってしまっています。

    私は6年前(高校生の頃)から鬱がきっかけで病院に通院していて、今でも抗鬱剤を処方されています。 けれど、鬱は治ったと言われ、予防のために薬を飲んでいるのですが、ここでは悩みを相談させて頂きたいと思います。 私は音楽活動(PCを使って作詞作曲、今年からライブも)をしているのですが、デモテープを送ったりして、業界の人と接する機会が多くなり、未だ未熟な私に厳しいことを言う人もいたりして、そのこと自体にはもう慣れましたが、なんだかどうも自分のやりたいことがわからなくなっている様なんです。 自分で言うのも何ですが、とても欲が強く、メジャーデビューを目指しているのですが、自分のやりたい音楽がどういうのかわからなくなってしまっています。 また、やりたい音楽(作りたい方向性)以前に、自分が本当に音楽がやりたいのか、ただ義務感でやっているのではないか?とさえ感じるようになってしまいました。 でも音楽がやりたいんです!メジャーデビューしたいんです。多くの人に自分の世界を、歌を聴いてもらいたいんです。 だけど、これから先、今ライブなどがひと段落して、 これからどう活動して行くか... どんな曲(方向性)を作って行くか... 私はそもそも音楽がやりたいのか... 音楽に対する情熱が冷めてしまったのではないか... といろいろ悩んでいます。 どうかこんな私にアドバイスをください!!!

  • 学校に行く気力が欲しい...

    鬱で通院してから6年、鬱で動けないなりにも、外国にいったり、いろいろやってみたり、しています。 今は通信の大学生で、夏、慣れない土地でスクーリングを通っています。 前期が終わって(楽しかったー友達もたくさんできたし)東京へ帰った途端に疲れがたまり、後期として、昨日なんとか大阪入りでき、今日一日は通えたものの、学校に行くのが苦痛で仕方がありません。 本当だったら、仲間もたくさんいて楽しいはずなのに、それに、本来勉強したい音楽なのに... 今は何もする気が起きず、心ここにあずでとても辛い日々を送っています。 どうにか、気力が欲しいです。体力も....

  • 病気に甘えているのか…本当に鬱なのか…すべてにどうでもよくなってしまった。

    鬱が原因(セラピストに寄ると躁状態とはいかないけど波はあるらしい)で通院して6年半、22歳。 通院期間にも、短期留学をしたり、舞台女優活動をしたり、今はシンガーソングライターを目指して音楽をやろうとしています。(去年はずっと曲を作りたくてやる気がしなくて、でもどうにかファーストソロライブやデモテープを送ることができた)また、大学の資格をとっといた方がいいと思って、今年、通信で大学(音楽)に入学しました。 しかし、やりたいことはあるのに、やる気がしない、身体が動かない(本当にしんどく歩くのも精一杯だったのはオーバードーズのせいかもしれないけれど)できない、とそれがとても辛いです。 鬱はもしかしたら気分も落ち着いていてはいるので、鬱ではないのではないか、単に怠けているとしか思えません。 年末年始、2回(そのうち一回は入院した)オーバードーズをして、やっと体力も回復してきて、動けるはずなのですが、今日、大学の試験があるのに行く気がしません。 それどころか、大学もあれだけやりたかった(強く愛していた)音楽ですらどうでもよくなってしまい、生きている意味を感じられなく、死んでもいい(いろいろ試したけれど死ねない)、死にたいと思っています。 こんなどうしようもない私にアドバイスどうかどうかお願い致します。

  • シンガーになるには、、、大阪オススメなライブハウス

    はじめまして。質問宜しくお願い致します。大阪在住で歌手を目指している21歳女です。 大阪のライブハウスで見学に行きたいのですがオススメのライブハウスなどあれば教えていただきたいです。ジャンルは色々勉強したいので限定しないのですが、あまりロックな音楽は得意としないです。また女の子1人でライブハウスに出入りするのは一般的ではないのでしょうか?ライブハウスに行ったことがないもので、、、。できればこれからシンガーとしてライブ活動もしたいのですが、ある程度の歌唱力があればどなたでも出演できるものなのでしょうか?今まで練習ばかりで舞台にでたことがないもので、、、。またクラブシンガーにもなりたいと思ってます。まずクラブシンガーになるためにはどうしたらいいんでしょうか?クラブのオーガナイザーの方に出させてほしいと交渉するものなんですか?本当に無知ですみません。。。わたしはよくmisiaさんや小柳ゆきさんの歌を歌わせてもらっているのですが、、、そういうジャンルでもでれるものなのでしょうか。。。宜しくお願い致します。

  • 東京での住居について。

    東京での住居について。 1ヶ月、長くて3ヶ月ぐらい東京に住んで転職活動をしようと考えています。 その場合の住居ですが、アパート等かりて住もうと思います。 大掛かりな引越しとかせずに、家具とか備わっているマンスリーマンション を借りるのがいいのかなあと思っております。 今まで自身の引越し、一人暮らしの経験がないのでこのあたりの知識がありません。 予算は1ヶ月10万程度以内のところがあればと考えております。 マンスリーマンション以外になにか良い住居等ありましたら、アドバイスお願い致します。