• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:toshiba j61ノートの電源について)

Toshiba J61ノートの電源について

TIGANSの回答

  • TIGANS
  • ベストアンサー率35% (245/681)
回答No.1

アダプタから電圧がちゃんと来ていて認識できていないのであれば ノートPC本体の電源管理回路の故障の可能性が高いでしょう。

kinnmedai
質問者

お礼

カイロの故障では、お手上げです、もう少し頑張ってみます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • ノートPCの電源の接触の修理

    ノートPCの電源の接触が悪いです。 ACアダプタを奥まで差し込むと通電しなくなり、困っています。 ほかのACアダプタを使用しても接触が悪いのでACアダプタ側の問題ではないようです。 グラグラしてる様子はなく、ACアダプタを半分くらいさしこんだところでは通電しているようなので基盤側の問題でもないようです。 ACアダプタのメス側が壊れているようなのですが、何か安く修理できる方法、または自宅で何とかする方法はありませんか? SONYのVPCCW18FJです。

  • ノートPCの電源が入らない

    表題の通り、ノートPCの電源が入らない状態です。 以前電源を押した時にバチッというかブチッというか・・・変な音がし、その後は電源ボタンを押しても起動しなくなりました。 ファンやHDDが回り始めた音や振動はありません。もちろんBIOS画面?も出ず、通電すらしていないような気がします。 ネットで調べてみて、下記の項目は試してみました。 ・HDDをはずして電源ON ・ACアダプタとバッテリーをはずして10分程放置->ACアダプタのみで電源ON ・ACアダプタが正常か、テスターを使って確認(ACアダプタ正常) いずれを試したときも、うんともすんとも言いませんでした。 原因の目星がつくようなら、故障部品が使えそうな同機種のジャンクでも探してみて交換までは試してみようかなと思っています。 もしそれでも無理なら古い機種なのでこれを機に買い替えかなぁ・・・とも思っています。 原因に心当たりのありましたらご指南いただけたら嬉しいです。

  • テスターによる電源の調べ方

    テスターで電源が働いているかどうかを調べたいと思っています。 ACとDCではACを選択し、通電を調べるためΩに設定し、それから後がわかりません。 どこに+、-を挿せば、何が調べられるかご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電源が供給されない・・・

    フロンティアのノートPC、YB-N1を使用しています。 先日、バッテリー駆動で動かしていたところ、席をはずしている間に電源が落ちてしまいました。 ACアダプターを持ってきてつないだのですが、なぜか電源が入りません。 PC本体の通電確認や充電のランプ類がつかないのです。 アダプターの通電確認ランプはついてます。 最初はアダプターの断線かな?と思ってテスターで調べましたがきちんとアダプターの先端までは電気が供給されています。 いろいろ調べてみて、バッテリーをはずして20分ほど放置してからアダプターのみつないでも状況は改善しません。 ちなみに、普段はバッテリーとアダプタは常時接続して使っています。 今日に限って、外しただけなのですが・・・ よろしくお願いします。

  • チャイム電源の乾電池をAC~DCアダプター電源に

    チャイム発信側の機器は乾電池12V、玄関ドアーに取り付けて、受信側は室内でドアーが開いて鳴るチャイムです。 単4乾電池を直列に3個使用しています(端子間電圧は4.5Vをテスターで確認しました) このチャイムの受信側の乾電池をAC~DCアダプターの電源で兼用が可能でしょうか? 試してみましたAC~DC アダプター5V600mA、テスターで電圧測定は5Vきっかり表示でした。 端子に接続しましたが、全く機能しませんでした。 次に負荷が大きいのではと推測?(チャイム2回鳴り3秒間+閃光2回2秒ぐらいの負荷です) 乾電池3個分の容量から、AC~DC アダプターの 5V2A を購入し試しました。 やはり機能しませんでした。AC~DCアダプターでは不可能でしょうか? 良い方法があればアドバイスをお願いします。

  • ノートパソコンの電源が入らない

    ノートパソコンの電源が入りません 機種はqf540です 症状 ・バッテリー有無に関わらず起動しない ・電源ランプも点かない ・PCにACアダプターを刺すとアダプターの通電が遮断される(コンセントを差し直すと治る) ・ACアダプターを違うものに変えても変わらない ・マザーボードは目視上焼けや異常は見られない です 何かヒントになりそうなアドバイスをお願いします

  • 電源が入らなくなりました

    DELL Latitude D600を使用しているのですが、2週間ほど放置していて電源を入れようとしたのですが、本体のバッテリーLEDが一瞬オレンジに光るだけで立ち上がる気配がありません。 電源はACアダプタ+バッテリ、ACアダプタのみ、バッテリのみの3通り試しましたがどれもダメでした。 ACアダプタのDCプラグを本体からはずした状態でコンセントに入れるとアダプタの通電LEDが光るのですが、DCプラグを本体に接続すると通電LEDは消えてしまいます。 購入してから4年ほどたつのでDELLの保証も切れてしまっています。 マザーボードの故障でしょうか? 対処方法をご存知の方、アドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ノートPCの電源について

    ノートPC(ソーテックWL2130C)の電源ボタンを押すと1-2秒は通電するのですが、直ぐ切れてしまいます。 ACアダプター使用、どの様な部品の故障が考えられるでしょうか?

  • ノートパソコンのCPUを交換後の電源について

    ノートPC Lenovo B590のCPUを インテル® Celeron® 1005M プロセッサー から インテル core i5 3210M に変更しました。 変更後、ACアダプタを抜くと電源が切れてしまうようになりました。 今まではこういった問題が発生したこともなく 購入して1年ほどなのでバッテリーが充電不可能になったということも考えにくいです。 CPUは問題なくパソコン側では認識していますし ACアダプタを抜いたまま起動 ↓ ACアダプタを挿す は問題なく機能するのですが ACアダプタを挿して起動 ↓ 起動後、ACアダプタを抜く と電源が切れてしまいます。 どこに原因があるかわからず、困惑しております。 解決方法をご教示いただけると幸いです。

  • ノートパソコンの電源が入りません

    DELL Inspiron630M 電源が全く入りません。息子が布団の上にPCを置いて電源を入れたまま朝まで放置していたようで、朝には電源が切れ、ウンともスンとも言わなくなりました。ACアダプターを差しても反応なし、バッテリをはずしてACアダプタを差し電源ボタンを押しても反応なし。途方に暮れています。他のDELL社のACアダプタ(稼を確認済み) を使っても反応ありません。