• ベストアンサー

ロード?初心者ですが。

eminaの回答

  • ベストアンサー
  • emina
  • ベストアンサー率29% (47/157)
回答No.4

、泥よけならシートピラーに脱着可能な簡易泥よけが販売されていますよ。通勤時や、雨天時には装着して、それ以外では外せば良いんです。 PWCがどの様なタイプなのかは分かりませんが、カーボン素材の場合は辞めた方が良いと思いますが、他の素材ならばしばらくチャレンジ程度で使う意味では買いではないでしょうか、しばらく続けてみてuk500さんが今後も続けられそうなときに新品を買っても遅くはないかと思います。現在競技をしてる者に聞いたところ、GIANTが手頃な価格だと言っておりました。 最後に中古のポイントですが、 フレームにヒビや、割れ目は無いか フロントフォークは曲がってないか ヘッドとBBのガタ、割れは無いか この四点が満たされていれば、あとはどこまで中古品として妥協できるかだと思います。

uk5050
質問者

お礼

>>通勤時や、雨天時には装着して、それ以外では外せば良いんです こういうのを探していました。商品があることが分かり安心です。 中古の件は、色々アドバイスいただき参考にさせていただきましたが、やはり用語もポイントも分からないため、 アドバイスをくれる店員のいるところで購入することとします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 泥よけ付きロードのオススメ

    私は以前、泥よけ無しのMTBに乗っていたのですが、急に大雨に降られ、最悪な経験をしました。 砂混じりの雨水を噴水のように噴き上げながら家路につき、頭のてっぺんまで汚れてしまい、 『天気予報などあてにならないし、たとえスポーツバイクでも泥よけは必須だ』 と感じました。 今、ロードかロード寄りのクロスを購入しようといろいろ見ているのですが、泥よけが最初から付いているタイプはありますか? オプションで付けるタイプではなく、最初から泥よけも込みのデザインが良いです。 ちなみに今の候補は GIANT Escape R SE KhodaaBloom(コーダーブルーム) Farna F 1.4 CS です。

  • ロードバイク初心者です。。。何がどう違うのか教えてください!!

    最近ロードバイクを買おうと思っているのですが、私はまったく買ったことがありません。自転車は普段から乗っているのですが、普通のシティー車です。予算は初めてなので、6万円程度を予定しております。 いろいろと探してみたのですが、ジャイアントのOCR3というものと、Panasonicのエスプレッソ・アルミ650Cというものが考慮に上がりました。でも、よくあまり違いなどはわかりません。できれば、Panasonicの製品のような補助ブレーキがついているものが良いのですが。 この2点の製品の違い、またはほかにお勧めのものがございましたらご回答をお願いいたします。

  • ロードタイプ自転車の泥ハネ対策

    素朴な疑問なんですが、ロードタイプ(に限りませんが)な自転車には泥よけがないですよね。 ってことは、雨の日や路面が濡れてる時は泥ハネがすごいと思います。 そんなとき、皆さんはどうされてますか? 簡易に取り付けられる泥よけの様なものって、あるんですか? 泥ハネ対策のための、何か便利グッズのようなものがあれば教えてください。 ヨロシクお願いします。

  • クロスバイク、ロードバイクの購入について

    はじめまして。 今回、通勤用と新しい趣味として、クロスバイクかロードバイクの購入を考えています。 街乗りならクロスバイク、趣味として長い距離を走るならロードバイクを購入するものと認識しています。 慣れてきたらサークル的なところに参加して色々な方と走ってみたいので、ロードバイクはいずれ購入したいと思っています。 まずはロードよりは頑丈そうなクロスバイクを購入して自転車筋と自転車知識をつけつつ慣れようかと思っていたのですが、通勤経路(10km未満)はすべて舗装道路なのでいきなりロードバイクで頑張ってみてもいいかもしれないと思い始めました。 クロス、ロードにそれぞれ試乗してきましたが、ロードは軽くて走りは快適なのですがカーブが怖く、クロスはままチャリみたいで乗りやすいものの、ロードに比べ重たい感じがしました。 当初の予定どおり、クロスバイクから入り、慣れてからロードバイクを買うべきか、それとも初心者用ロードバイクを買ってしまうべきか、アドバイスお願いいたします。 ちなみに予算ですが、クロスバイクを購入する場合は6万~8万程度、ロードバイクを購入する場合は12万円程度のいずれも女性向けモデルを考えています。(身長が150cmしかないため) 周りに自転車に詳しい人がいないため、アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • ロードバイクを乗りやすくしたいです。

    ロードバイクにお詳しい方、アドバイスお願い致します。 知人からTREK2.1(2012年に購入)と言うロードバイクを貰いました。通勤がメインでしばらく乗ったのですが非常に乗りにくいです。そこで乗りやすくしたいのですが自転車には疎いので皆様のアドバイスを頂きたいと思います。 ・曲がったハンドルを真っすぐなものにしたい。 ・泥除けを付けたい。 ・パンクしにくい頑丈なタイヤにしたい。(ホイルはそのまま) 素人ながらにこの辺りの事を考えています。 そして質問は下記の通りです。 【質問1】他に何か行った方が良いことはあるでしょうか? 【質問2】また予算は大体でどれぐらでしょうか?(ショップやパーツによって差があるのは承知していますが、大体で結構です。10万円もかかるなら別のを買い直したほうがいいので。) よろしくお願い致します。

  • どんな泥除け使ってますか

    自転車初心者です。 ルイガノなどの街乗りMTBを購入しようかと思っているのですが、週2、3日は通勤にも(4~8キロ)使いたいと思っていますし、やはり泥除けは必須と考えています。 そこで、すでに使っているみなさんに、どんなタイプの物を付けているのか教えて欲しいのです。 街でみかける同タイプの自転車には比較的何も付けない物が多いです。 でも自分的にはやはり必要です。 脱着できる物とフルサイズ的なものでも悩みます。 あとは好みの問題ということかもしれませんが、何かオススメの泥除けってありますか? 自分はこうしてるよ、みたいなことをアドバイスください。

  • パナソニックロードバイク

    こんにちは 先日、ある中古ショップでパナソニックのロードバイクを購入しました。 しかし、あの有名?なレ・マイヨではなく、クレイジーボーイと書いてありました。 付いていたパーツの刻印から92年製ということはわかったのですが、スペックや当時の価格などが わかりません。 自分の乗っている自転車がどんなものか知りたいのは自転車乗りの性(笑)だと思うので 詳細わかる人がいたらお願いしますm(--)m ちなみにコンポはWレバーのRX100でした。

  • なぜクロスやロードは泥除けと鍵をつけて売らない

    自転車を遊びにしか使わないとしても不便だとは考えないんでしょうか。旅行当日は雨が降ってなくても水たまりはあるし、道の駅やコンビニに寄って休憩するときはカギがないと不安です。ロードやクロスバイクで泥除けをつけて売られてるのはごく少数です。あとからつけるタイプのは泥を完全に防げないし、市販のカギは重くかさばり荷物になるのです。なんで最初からぴったり合う使い勝手のいい専用品を組み込んでおかないんでしょうか?

  • ロードバイクのメンテナンスが・・・

    中古ロードバイクを購入したのですが、いろいろメンテナンスとかしようと本とかも買ったのですが写真だけでイマイチわかりずらいのです。映像とかのメンテナンスのDVDとかってあるのですか?ロードじゃなくても自転車のメンテDVDとかでかまわないです。わかる方いましたらよろしくお願いします。

  • ロードレーサーを買おうかと思ってます。。。

    お世話になってます。 近いうちにロードレーサーを購入しようかと考えています。 目的は「横浜や川崎に電車で行って自転車を乗り回す!」です。 電車に自転車を持ち込むのである程度、軽量で コンパクトな自転車がいいのかなーなんて思ってます。 いろんな方がロードレーサーの初購入で質問をされていますが、 自分にあった回答なのかわからなかったので、質問させていただきました。 予算は5~8万くらいで考えています。 ど、どなたかアドバイスをぅお願いします!  orz