• ベストアンサー

ネット配信をテレビでみたい

doraneko66の回答

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

HDMIを繋ぐだけのような気がしますけどね。

ogensan401
質問者

お礼

おっしゃる通り、HDMIで繋がりました!お陰様でテレビとスピーカーを通して迫力のあるライブを楽しみました!ありがとうございました^_^

関連するQ&A

  • テレビのネット配信

    韓国は、テレビをネット配信しており、ネットにアクセスできる環境であれば日本にいても韓国の番組を見れます。 ソウルにいても釜山のテレビ局の番組を見れます。 日本も、このようにネット配信できればいいのにと思います。 わたしは東京に住んでおりますが、地方でしか中継しないスポーツの試合などがこの方法で見られるようになれればいいなあと思います。 何か法律の規制があって日本では出来ないのでしょうか。 理由をご存知の方は是非教えてください。

  • ワンセグテレビとスマホのインターネットの同時配信に

    ワンセグテレビでテレビ番組を見るのとスマホのインターネットの同時配信でテレビ番組を見るのは、どちらが便利ですか?ワンセグテレビは、画像が少し悪くて電波が届きにくいと見にくいです。ネットの同時配信は、画像は、良いですがインターネットの使えないところでは、見れないです。

  • 動画の配信の方法について

    CCDカメラなどを使い、画像を配信する方法はないでしょうか?できれば音声付でやりたいのですが・・・ たとえば東京で会議をしているときに、会議の様子をモニターで写し、音声も聞くことができる方法を知りたいのです。具体的にどれくらいの金額がかかるのかも。配信方法はインターネットで行いたいのですが、よろしくお願いします。

  • YouTubeをテレビで観る方法について

    MITUBISI / 三菱電機 REAL LCD-A32BHR9 [32インチ] このテレビでYouTubeを見れるようにしたいです。 調べたところテレビは対応していないようなのですが、「Chromeキャスト」という外部機器が使える?とあり、気になっています。 持っているテレビで使えるかわからないこと、調べるといくつか種類があるようなのですが、使える商品はあるでしょうか? Chromeキャストでなくてもよいのですが、 YouTubeを見ることができて、できるだけ安く、かさばらない方法を探しています。 ちなみに、WiFiあり、Androidスマホ使用、ゲーム機器は持っていません。 こういったことに詳しくなく、調べてもよくわからないため、教えていただきたいです。

  • インターネットエクスプローラについて

    インターネットエクスプローラーでネットに接続していました。ところが繋がりが悪く立ち上がりが遅かったので、google Chromeでネットにつながっています。インターネットエクスプローラをプログラムの追加と削除より削除しても問題ないですか? それと、google Chromeの読みはなんとよむのでしょう?グーグル?教えてくだい! お願いします!!

  • ネットカフェのPCに他のブラウザをインストール

    ネットカフェのPCには、ブラウザとして、インターネットエクスプローラーとMicrosoft Edgeしか入っていないのですが、私の自宅のPCでいつも使っているブラウザのGoogle Chromeを、私が勝手にインストールしても構わないのでしょうか?

  • IEだけネットにつながるのは?

    タイトルだとわかりにくいかもしれませんが、インターネット・エクスプローラーだけはネットに繋がります。   Google Chromeは文字化け。 Firefoxは「接続の安全性を確認できません」 となってしまいます。   パソコンが悪いのか、ネット環境が悪いのかもよくわかりません。 パソコンはWindows7の64ビット CPUはインテル i7 メモリは8GB   ネットはYahoo!BB プロバイダはSo-net です。 どこに聞いていいやら・・・   一体どうなっているのでしょうか?

  • ネット配信の動画って、DVDにできますか?

    ネット配信の動画って、DVDにできますか? インターネットで配信している映画等、 例えば、○○円で、一ヶ月間 視聴可能という様なもの そういったネット経由の有料動画を観たこともありませんが、 今、『古畑...』のシリーズ全てが配信されてるようなので、 この機会に、DVDorブルーレイに収めたく...市販されてるのは高価ですからね。 37タイトルなので、容量もあります。 やり方、方法 教えて下さい

  • Wi-FiおよびChrome Castについて

    PC画面をTV画面に出力したく、Chrome Cast の購入を考えている者です。 そこで、いくつか不明な点がありましたので、どなたかにご回答いただきたく、質問させていただきます。 ネットに関する知識が乏しいので超基礎的なことを質問してしまいますが、ご容赦ください。 質問(1)Wi-Fi環境について 私(一人暮らし)は現在、有線のみ(固定回線というのでしょうか…NTT、プロバイダはOCNです)でPCをインターネットに接続しています。Chrome Castを利用するにはWi-Fi環境が必要だと思うのですが、有線ルーターのみでネット接続している今の状況で、Wi-Fiルーターを買って有線ルーターにつなげ、部屋にWi-Fiを飛ばすという方法は可能なのでしょうか?またそれが可能な場合、スマホ(iphone)でもそのWi-Fiを利用してネットにつなぐことができるのでしょうか?(たとえば、スマホの通信制限を回避するために、自宅ではネット回線をWi-Fiに切り替える等…) 質問(2)Chrome Castのイーサネットアダプタについて Wi-Fi環境が備わっていない場合、Chrome Castのイーサネットアダプタを使って直接ネット連結や電力供給を行う方法も可能ということでそちらも検討しているのですが、やはりアダプタを使用した方が、Wi-FiでChrome Castを利用するより通信速度が速いのでしょうか?また、現在のルーターは電話線の差込口が2つしかなく、既に(1)壁の差込口⇔ルーター間(2)ルーター⇔PC間で埋まってしまっていて、かつ私の家は電話線のある壁からテレビまでの距離が遠い(7m程)ので、もしこの方法を用いるならルーターの分配器(?)と、アダプタと壁の電話線差込口をつなぐ長いケーブルもしくは延長コードが必要になると思われるのですが、これだとやはり、通信速度に支障が出てしまうのでしょうか? 質問(3)Chrome Castで出力できるコンテンツについて 「Chrome CastによってTV画面に映し出せるものは、Chrome Castに対応したGoogleのアプリを通したものに限られるが、Google Chromeの拡張機能を使えばウェブサイトも映し出せる」という風に個人的には理解しているのですが、つまりこれは、Internet Explorerでネットを開かず、Google Chromeでネットを開けばその画面をそのままTVに映し出せるということなのでしょうか?そして、You TubeなどといったメジャーかつChrome Castのアプリにも対応しているような動画サイトではないマイナーな動画サイトのコンテンツも、Google Chromeのブラウザから開けばTVに映せるのでしょうか? 質問(4)ずばり、私の環境のような場合、TVへのPC画面出力においてベストな方法は何でしょうか!?(投げやりですみません…) ※PC(ノート)の機種は、TOSHIBA-dynabookのT350/34BWで、もう4-5年前のモデルで残念ながらHDMI出力機能はなく、USBも2.0です…泣 TVはSHARPのAQUOSです。 とてつもない長文で、しかも拙い質問ばかりで申し訳ないです…よろしくお願いします!

  • 世界一 Google

    【Google Chrome (グーグルクローム)】が【MicrosoftのInternet Explorer(インターネットエクスプローラー)】を抜いて【ブラウザシェア世界1位】 そして、『スマートフォン(スマホ)』・『タブレットPC』・『スマートテレビ(スマテレ)』等の【OS世界シェア1位】の【GoogleのAndroid(アンドロイド)】 専門家たちは、【グーグルクローム】・【グーグル アンドロイド】が今後成長し続けてシェアが90パーセントになると言われてますが、皆さんはどう思いますか?