• 締切済み

スズキのアドレスV125Gのエンジン始動が?

kuro804の回答

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.2

こんにちは 寒くなりましたので、オートバイ関連のものは始動にチョークが必要に成ってきました。 自動の物は良いのですが、手動の物は季節の変わり目にレバーを動かすのを忘れてしまい、調子が悪いと思ってしまう勘違いもあります。 自動の物でも、古いとその機能の劣化があり得ます。 昔風の加速ポンプ機能ですと、始動前にアクセルを数回グリッグリと回した後 アクセルを戻してセルを回すと、一時的に燃料が多く入り、チョーク代わりの働きをするのですが、さて最近の物はどうでしょうか?

関連するQ&A

  • スズキのアドレスV125Gについて

    10年落ちのスズキのアドレスV125Gに乗っています。 つい先日エンジンがかからなくなり近所のバイク店で 修理しました。 返ってきてからもエンジンのかかりはイマイチでした。 そして先日あたりから停止時のアイドリングが不安定に なり、遂にはFIランプが点灯して止まってしまいました。 その時はなんとか再始動出来たのですが、信号待ち等の 停止時のアイドリングは不安定なままです。 症状が出ない時もありますが、今はほぼ出ています。 どのような原因が考えられるでしょうか? また素人(多少の分解は出来ます)の私に修理可能でしょうか? どなたかご指導お願いします。

  • スズキ アドレスV125G に詳しい方お願いします

    スズキ アドレスV125G に詳しい方お願いします (約20ヶ月新車より走行、8500km) エンジン始動しよう思ったら FIランプが点滅しているように思いました、セルを回してもバッテリーあがってかかりませんがキックで1発始動しその後は何も無い様に走っています。(1)今回のFI点滅はバッテリー電圧の低下を意味していたのでしょうか(2)最近たまにバッテリーが上がった感じですがキックで始動しています、バッテリーは変え時ですか、充電では無理でしょうか、バイク屋で聞くと交換では¥2万と言われました。

  • アドレスV125の始動についてお願いします。

    本日アドレス125が不調になりました。センタースタンド立てるとエンジン始動後気持ちよくふけるのに、スタンド倒すと最悪になりアイドリング程度しかエンジン吹けなくなります、これって変ですよね。 バイク横倒しにしてスタンドセンサー等が付いているかと覗いてみましたがスタンドには何も細工が有りませんでした、うーん変だ。 おわかりの方教えて下さい。

  • スズキアドレス110 始動後にアクセルを吹かすとエンジンストールします

    スズキのアドレス110と言うスクーターに乗っています。 購入して5年くらい、走行距離6,000km弱ですが、乗りっぱなしであまりメンテをしないためか、具合が 悪くなってきました。具体的には以下のとおりです。 ・数日おくとエンジンの掛かりが悪くなる。 ・エンジンがかかっても、アクセルを吹かすとエンストする。(5分程度暖機すれば、走れるようになる。) ・一度走れば、その日は始動性・アクセルの吹けとも問題は出ない。 ・しかしまた数日たつと同様になる。 以前は冬を越したとき(数ヶ月放置したとき)のみ同様の現象が起きていました。 なので、長期の保管でキャブのガソリンが変質し、それが抜けきるまでの症状かなと思っていました。 しかしそれがどんどん短くなり、今では数日でこの有様です。 数日でガソリンが変質するとも思えず、原因がわかりません。 そこで、このような症状はどんな理由で発生するのか、ご教示いただければと思います。 なお補足ですが、始動性についてはバッテリーの交換で若干改善しました。で、この状態です。 交換前は、キックを十回以上蹴らないとかかりませんでした。 またプラグは、イリジウムに交換後3,500km程度経過しています。キャブはいじったことはありません。 以上、よろしくお願いいたします。

  • アドレスV100 エンジン始動不良

    アドレスV100 エンジン始動不良 アドレスV100詳しい方ご教授ください。 CE11A型のアドレスv100なのですが、エンジンの始動がとても悪く困っています。 症状はこのような感じです。 ・セルは回るがエンジンはかからない ・キックは20~30回くらいやらないとかからない ・一回かかると次からはセルで一発でエンジンかかる ・5~6時間エンジンをかけないとふりだしに戻る そしてバイク屋さんでやってもらったことは下記のことです。 ・バッテリー新品交換 ・プラグ清掃 エンジンの始動性が悪い原因&解決法があればご教授ください。 ※バイク屋さんに「エンジンのかけ方が悪いのでは?スロットル開けながらエンジンかけてる?」と言われました。スロットルを開けながらセルは回しています。開け具合もチョイ開け~フルまで試行錯誤しましたが、セルが空回りするだけでした。 以上よろしくお願いいたします。

  • エンジンの始動が悪い

    はじめまして、JOGに乗っているのですが 先日、自爆事故を起こしてからエンジンの 始動が悪くなってしまいました。 エンジンが冷えている状態だとセルですぐに始動する のですが、エンジンが温まっている(走行後)状態だと アクセルを全開にしたまま、セルを回さないと始動しません。 また、始動直後にアクセルを全閉するとエンストしてしまいます。 どなたか原因を教えてくれないでしょうか? よろしくお願いします。

  • アドレスV125 乗らなくても大丈夫な期間

    こんにちは。 これから1~2ヶ月間アドレスに乗ることがなくなるのですが、どれぐらいの間だと乗らなくても問題ないでしょうか。例えば最後に乗った後2ヶ月間ずっとエンジン不始動だとバッテリーが上がっちゃったりしてエンジンがかからない…なんてことはありますか? よろしくお願いします。

  • アドレスV100のエンジン不始動について。

    アドレスV100のエンジン不始動について。 はじめまして。初期型のアドレスV100に乗っております。 普段乗る時はセルでもキックでも問題なくエンジン始動するのですが、長距離走った後(2~30キロ)にエンジン切って再度かけようとすると、なかなかかかりません。 しばらく時間がたってからかけると普通にかかります。 今まで買い物程度でしか乗っていなかったので、いつからこの症状が出てるのか分かりませんが、どなたか詳しい方いらっしゃしましたら、アドバイスお願い致します。 車両の情報は、何年か前に中古で購入し、走行距離は約9000キロです。 約8000キロ程でリードバルブと駆動系を純正の新品に交換しています。 宜しくお願い致します。

  • エンジン始動

    アドレスv125を購入して2年が過ぎバッテリーが弱くなってきたのでプッシュでは掛からなくなり現在はキックでエンジンを掛けてます。 キックは一度でエンジンが掛かるのですが、途中コンビになどに立ち寄り一旦エンジンを切ると次のキックは10回くらいしないと掛かりません。なぜですか? 私のエンジンに対するイメージは一旦始動し温まっているのだから、切ってもすぐ掛かる感じがするのですが立ち寄るたびに次が掛かりにくくなるのはどうしてですか?

  • アドレスV125って

    インジェクションとかでキャブじゃないらしいですが キャブ車との違いはなんでしょうか? 今販売されているバイクは全部?フューエルインジェクションとか いうのに変わってしまっているらしいですね。 今私が乗っているのはアドレスV100なのですが 2stで燃費がはんぱなく悪いです。 今年中に買い換えようかと検討中で、 V125もV100と同じくらい、街でよく見かけます。 速さとかどうでもいいんですが FIについて何がどういうことなのか教えてください。 同僚で乗ってる人がいて聞くと ・セルでエンジンかかりやすい ・燃費を調整してくれる ・キックが超硬い=キック始動は難しい と言った感じです。 私の愛車は5年以上はキック始動で、キックで始動できないバイクは バイクではないと思っているところがあります。 キックペダルがついてないバイクは仕方ないですが、 キックペダルがついてるのに、始動しにくいというのは事実でしょうか。 知人のマジェスティ125もキックはかたくて無理無理と言ってました。 買い替えで、今のところ候補があがっているのは ・アドレスV125 のみなんですが、キック始動が無理なら 他車の4st100ccにしようかと思っているのですが キックでエンジンかかりますか? このキックで始動っていうのは 万が一、セルが無反応だったときのために キックが使い物にならなかったら、私自身キレるかもしれないので 前もって知っておきたいです。 今の愛車のV100はキック一発でエンジンかけれます。 買い替え予定のV125もキック一発でエンジンかかりますでしょうか。 アドレスV125をキックペダルでエンジン始動したことある人 いらっしゃいましたら、是非教えてください よろしくおねがいします。