• ベストアンサー

EXCEL2016の吹き出しについて

EXCEL2016を利用しています。 挿入できる図形の中に吹き出しがあります。 □に一箇所折れ点のある引き出し線が付いているタイプを利用しようと思っているのですが、以下のことを数値的にして出来る方法を探しています。 (1)□と引き出し点の間隔の指定 (2)引き出し線の角度の指定 http://kinako.sakura.ne.jp/archives/2005/03/word-1.html によると、以前のバージョンではかなり細かく指定が出来たようですが、新しいEXCELでは同じことは出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HohoPapa
  • ベストアンサー率65% (455/693)
回答No.2

VBAでよければ添付画像のコードでできます。 (手抜きコードです。ご容赦を)

mao2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりVBAで指定しないとダメですかねぇ・・・ オブジェクト毎に指定して、マクロのボタンを押す方法が考えられますが、事情があって、吹き出しが大量にあるので、全部一気にやりたいのですが、そうするとオブジェクトの番号などをチェックしながらなので、プログラミングするのが大変かなぁ・・・と思っていました。 とはいえ、コードは参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (725/1832)
回答No.1
mao2004
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、WORDの説明例を添付しましたが、従来、EXCELでもWORDでもオブジェクトの設定はほとんど同じだったので、伝わるかと思いました。 私の質問の仕方が悪かったのですが、吹き出しの内容(説明文)の書式の設定ではなく、外側(矢印の位置関係)の設定の仕方が新しい2016では出来なくなっていたので、質問を出しました。 お手数掛けて申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パワーポイントの吹き出しのレイアウト修正

    パワーポイントの図形描画で吹き出しを作ると、テキストボックスと線の出発点の間に「空き」が出ます。この間隔を縮めて、ボックスと線をくっつける方法を教えて下さい。

  • Excel2007 [図形]マクロ記録

    Excel2007で次の手順で「雲形吹き出し」をマクロ記録したのですが記録されない!?、 Excel2000なら記録できました。 [挿入]⇒[図形]⇒[雲形吹き出し] 質問:Excel2007で記録するための方法をご教授お願いいたします。

  • excel2007について教えてください

    もともと見積書がexcelで作成されており、 それを新規作成で毎回開き、見積もり作成します。 表の中に「挿入」→「図形」→「基本図形」で図形の矢印や吹き出しを挿入したいのです。 シート1(見積もり表紙)では、操作ができますが、シート2(明細書)以降は操作できません。 最初に、見積もりを作成された方が現在いらっしゃらない上に、 みなが初心者でどこをさわればよいのかわかりません。 「挿入」をおした時点で、アイコンに色もなく「テーブル」「図」「グラフ」「リンク」どれをクリックしても反応しません。 (図形が挿入できないだけで、数字や文字は入ります。計算もできます。) 新規作成で開くのがよくないのか・・、 それとも、作成の段階で何か表紙と明細書では違いがあってのことなのでしょうか。 わかりにくくてすみませんが、よろしくお願いします。

  • エクセル VBA 四角形吹き出しの吹き出し先端の位置を数値で指定する方

    エクセル VBA 四角形吹き出しの吹き出し先端の位置を数値で指定する方法を教えて下さい エクセルVBAで四角形吹き出し(msoShapeRectangularCallout)を挿入しています。 ActiveSheet.Shapes.AddShape(msoShapeRectangularCallout, left, top, width, height) で全体の導入X位置、Y位置、四角形部の幅、高さは指定可能ですが、吹き出し先端のxy位置も数値で指定したく、どなたか御教示下さい。

  • Word2007 図形を簡単に使いたい。

    Word2007 図形を簡単に使いたい。 図形の吹き出しや線をよく使うのですが、ミニツールボックスのように、簡単に図形のツールを表示できないものでしょうか。 もしくは、ショートカットのようなものはないでしょうか。 今は、挿入》図形》よく使う図形から選んでいます。

  • EXCEL2007  オートシェイプ(図形)

     EXCEL2007を使っています。  図形(オートシェイプ)で困っています。 ★図形(例;□や○)などを作ると、毎回毎回、全体色つき(オレンジっぽいグラデーション)で出てくる ⇒普通に、ただ線と(塗りつぶしなら、せめて白で出てきてほしい) ★塗りつぶし(グラデーション)のときの、色指定をどうしたらいいのか? ・図形の書式設定→塗りつぶし→グラデーションをすると、色が1色しか選べず、その1色と、最初に出てきているオレンジの間でグラデーションが作られる (たとえば、色で黄緑を指定すると、オレンジ~黄緑のグラデーションになってしまい、ピンク~黄緑とかができない) ★枠線が指定できない ・図形の書式設定→線のスタイルで、線の幅や実線、点線の選択ができるのですが、反映されません ⇒線のスタイルが、もともと幅2ポイント、実線ででてきます。これを 幅1ポイント、点線にしたいのですが<線のスタイルの実線、点線のところを開いて、点線を選んで、右下の「閉じる」を押しても 線が2ポイントの実線のままです

  • Excel2007で、折れ線を引きたい

    Excel2007に取り込んだjpgの地図に経路の線を引こうとしています。折れ線を引くのに、線の開始点でからドラッグしクリックするまで直線を引き、そこで折れて次クリックするまで直線。最後ダブルクリックで終了というのをイメージしています。 点Bで折れる線分ABCを引く場合、AB、BCのそれぞれは直線で、連続の線を意図しています。 挿入―図形―線の中の直線ではABとBCが別々の線になります。あるいは Bを通らずACの線になってしまいます。 他に方法があるのか私の操作が悪いのでしょうか?教えて下さい。

  • EXCEL2007の操作

    EXCEL2007の「書式」がないのですが、どうなっているのでしょうか。 メニューバーのタグが「ホーム、挿入、ページレイアウト、数式、データ、校閲、表示、活用しよう!エクセル」 となっていて表示の次に“書式”が出るような説明があるのですが、今使っているパソコンのEXCELには出てきません。 やりたい操作は、図形を矢印のポインターに変えて、その矢印で範囲を指定した中の図形を全て1度に指定したいのですが、「書式」でカーソルを矢印のポインタに変えられるような説明があったに思うのですが、書式でできなければカーソルを矢印のポインタに変える方法も教えて下さい。

  • このような画像をイラレで描くにはどうしたら良いですか?

    イラレCS2を使っています。 http://imagepot.net/view/124410727447.jpg 上記の図はペンツールで書いたものなのですが、 こういう図形を描いて、それぞれの角度を90°にして、 更にそれぞれの線の長さを自分で指定したいのですが、どうすれば良いのでしょうか? ある箇所の角度を変えると他の箇所の角度も一緒に変わってしまいます。 またペンつーるで描いているため、線の長さを変える項目も見つかりません。 線ツールだけで描くという方法もありますが、これだと線の重なり方によって 微妙に線の長さが指定したものと違ったものになってしまいます。 どうすれば良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Excel2010、四角のサイズ、倍率指定法

    Excel2010で、図形(四角)の サイズと倍率指定方法を教えてください。 「挿入」-「図形」-「四角形」で、単純な長方形を指定して、 四角形を作成します。 適切なサイズにするために、「図形の書式指定」-「サイズ」を 開いて「高さ」、「幅」を設定するのですが・・・・ (1) 四角形のサイズ「高さ」、「幅」を変更設定すると、 拡大/縮小欄の「高さ」、「幅」が、挿入したときの(最初の)値を 100%とする倍率に変更されてしまいます。 この「高さ」、「幅」を100%に設定すると、 もとのサイズに戻ってしまいます。 サイズを任意に設定して、しかもその値が100%に なるようにするには、どのようにしたらよいでしょう??? (2) 「拡大/縮小」の「元のサイズを基準にする」のチェック欄が ノーチェックのまま、グレー表示されていて、 チェックにできません。 これは、なぜでしょう??? そのようにしたら、チェックできるようになるのでしょう??? どうぞ、よろしくお願いいたします。

青い怪獣が出る絵本のタイトル
このQ&Aのポイント
  • 青い怪獣が出る絵本のタイトルが知りたいです。昔子供の頃に見た絵本で、主人公の少年が小さな青い怪獣を見つけるというストーリーです。怪獣は朝は青、夕方は赤、夜は黒と色が変わり、何でも食べるという特徴があります。だんだん大きくなって主人公以外の何もかもを食べてしまい、最後には主人公をも食べてお腹の中へ落ちていきます。
  • この絵本は約20年前に存在し、子供の頃に見た方が教えてもらいたいと思っています。また、作者の名前が分かれば教えていただけると嬉しいです。
  • 青い怪獣が出る絵本のタイトルが知りたいです。主人公の少年が小さな青い怪獣を見つけるというストーリーで、怪獣は時間によって色が変わります。その怪獣は何でも食べる性質があり、主人公以外の何もかもを食べてしまい、最後には主人公も食べられてしまいます。この絵本は約20年前に存在し、教えていただけると嬉しいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう