- ベストアンサー
食べ盛りの男児と同じ鍋をつついたことありますか?
- 中2と小5の男の孫2人と、彼らの母親(私の娘)と私の4人で1つ鍋でシャブシャブを食べました。鍋いっぱいに野菜や肉が入っていました。
- 食べ盛りの男児と同じ鍋をつつくと自分の食べる量が余りに少なくなってしまうのではありませんか?どうされていますか?
- 食材の絶対量が少ないのでしょうか?しかし、あの勢いでは肉を倍用意しても同じように平らげてしまうように思います。これは母親のシツケの問題になるのでしょうか?皆さんはどのようにされているんでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
三世代で鍋を囲んで、という体験はありますが、甥っ子は気を遣える方でたくさん食べても他の人が困るようには食べなかったように感じます。私も叔父という立場で、親も含めたみんなが不満なく食べられるように配慮しているつもりで食べていましたし、甥っ子の母親(兄嫁)も気を遣って配膳したりしていたように思います。 結論を書くとやはり親(母親)の教育が全てではないかと思います。子供のうちは他の人に遠慮したりなど、配慮できるような人間はほとんどいないと思います。本人が肉を食べ過ぎていると自覚するなどは親が教えないとどうしようもないと思います。また、子供の自制が効かないのであれば、親が自分(パートナー)の親の取り分けを積極的にして肉を残すなど、配慮することが重要ではないかと思います。そして、そういう行動を見て、子供は暗に勉強するもんだと。 また、みんなで囲んで同じ場所から食べるような食事は昼か夜かだけにするとか、献立も考えるべきなのかな、と。 こう言ってしまうとご立腹されるでしょうが、そんな孫を作った母親は質問者様御夫婦が教育してきたお子様なので、孫は配慮しないね、と思えば、それは母親がそうしない人であり、質問者様が教え込めなかったということかと思います。 全体の食材の量が圧倒的に少ないと感じるぐらいにお孫さんが食べるのであれば、別に違うものを頼む(しゃぶしゃぶの肉も専用に頼む)、または帰りに弁当を買って食べさせるなどという措置も考慮するぐらいがいいのかもしれませんね。
その他の回答 (4)
- jrn700
- ベストアンサー率18% (251/1374)
私なら。 「オマエすごく沢山食べるね。もっともっと食べて良いけど、私の分も残しておいてね。」と言って、自分の分を取り分けておきます。
お礼
回答ありがとうございます。 私は終戦直後に子供時代を過ごしていて、十分食べられずひもじい思いをしています。孫には十分好きなだけ食べて欲しいという気があって、なかなか「食べるな」とは言えないですね。矛盾した2つの気持ちが自分の中にあるのです。
- unnoun
- ベストアンサー率16% (409/2496)
ありますよ。どちらかと言うと従兄弟の中では私が偏重されてたので、1番食べてました。こどもでも食べるので、一人300gは用意されるべきです。4人なら、1.2kgですが。私は十人で、食べましたが1キロぐらいしか無かったです。まぁ、4人なら遠慮無く食べたのでしょうね。お野菜も食べなさいと、母親が言うべきです。
お礼
回答ありがとうございます。 この時は母親は息子に注意しませんでしたが、日頃は言ってるようです。しかし、ご存知の通り、今の子供は親の言うことを全然聞きませんからね。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
帰宅後にお肉をもう1食食べれば良いのです
お礼
回答ありがとうございます。
- 中京区 桑原町(@a4330)
- ベストアンサー率24% (1002/4032)
婆さんに言ってもう少し食材を多く買ってもらいましょう。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 互いに気遣い合える家族であれば、こういう問題は起こらないわけですね。中2の孫がこのような人間になっていることを知って実は驚き失望したのです。 ゲームも1日1時間と親が決めているのに、全く守らず暇さえあればゲームをやっています。彼の肉偏重を知っているのでしょう、料理は野菜中心のようです。野菜を美味しく料理して彼にも食べさせているようです。 私も彼女も孫たちに読書を勧めるのですが、全く本は読まずゲームばかりです。この時点で私は孫たちがまともな大人になるのを諦めています。 昔の親には威厳と権威があって、親が何か言えば子は従いましたが、今の子供は従いませんね。勿論、力でねじ伏せて従わせたわけではなく、親は一部の例外を除いて権威がありましたよね。 私は子育てに失敗しました。この娘はまだマシな方なんです。孫に至ってはもう完全に、マトモな人間にはならないだろうと諦めています。