• ベストアンサー

消費者にとって円高のデメリットってあるの?

こんにちは 為替が円高になると、輸入品の価格が安く成ったり、海外旅行に安く行けたりして、消費者にとっては良いことばかりのような気がします。 円高になると輸出企業は利益が減って困るようですが、一般消費者にとって、円高のデメリットってあるの?

noname#256320
noname#256320

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.4

日本の場合GDP比で輸出割合が20%を切るので貿易黒字国とは言え円高のデメリットは低いように見えますが、そう簡単では無いのが経済の面白いところです。 大企業は大別すると、輸入メインの企業と輸出メインの企業に分類することは可能です。 輸出メイン→自動車産業など 輸入メイン→エネルギー産業など 円高になると輸入メインの産業は儲けやすくなります。(建前上) 逆に輸出メインの産業は儲けにくくなります。(便宜上) ※建前上や便宜上と言っているのは、輸出にしても輸入にしても、円建ての契約か外貨建ての契約か?或いはオプションで為替レート変動制を取っているか?など、単に円高だから儲かる損すると言う事では無いのです。 本題 円高になると輸出企業が儲けにくくなります。 輸出企業は輸出を減らします。 会社は暇になります。残業が減り業績も悪化するので、従業員の実質収入は減少します。 輸入企業は原材料などが安くなるので儲けやすくなります。 しかし、一部の輸入企業では輸出企業への納入が減るので実質的には 儲けにくくなります。生産調整をします。 会社は暇になります。残業が減り業績も悪化するので、従業員の実質収入は減少します。 つまり円高によって、輸出企業だけで無く輸入企業の一部も利益が出しにくくなり、結果的に従業員の収入が減少します。 収入が減れば、自ずと使う額も減るので、内需が減ります。内需が減れば内需産業の企業が利益が出なくなるので、これらの従業員の収入も減る。と言う悪循環が生まれやすいのが円高なのです。 まぁ消費者にとっては輸出でメリットを得る事は殆ど皆無なので、輸入品の購入か海外旅行がお得って感じでしょうけどね。

noname#256320
質問者

お礼

輸入企業も輸出企業の影響を受ける場合があるんですね。 円高になれば、輸入企業は儲かるだけだと思っていました。 結局円高になると、輸出企業にとっても輸入企業にとっても、あまりいいとは言えないのですね・・・

その他の回答 (4)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.5

大ありです。円高になると日本企業の競争力が低下して景気が悪くなります。潰れる会社も出てきます。サラリーマンなら給料が下がります。個人経営者なら商品が売れなくなって商売あがったりです。9年前、民主党政権の時そういうことがあって、危うく日本が潰れかけました。

noname#256320
質問者

お礼

円高になると、日本の企業の競争力が低下するんですね。 円高で影響を受けるのは、輸出企業だけだと思っていました。 経済というのは、そんな単純じゃないんですね(;^_^A

noname#255857
noname#255857
回答No.3

日本は輸出大国ですから、全体的にじわじわ 景気が悪くなるでしょうね。 目に見えてすぐに影響が出ないけど、 「最近○○が高くなったわねぇ」などのセリフの大元は 円高のせいかもしれません。

noname#256320
質問者

お礼

輸出業者の業績が悪化すると、巡り巡って消費者にも悪影響が及ぶというわけですね。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17126)
回答No.2

消費者としては円高にデメリットはありません。円の価値が上がれば,同じだけの円でいろいろなことができるようになります。 ただし間接的にはデメリットを受けることはあり得ます。輸出企業やその下請け企業が業績が悪化しますので年収が下がったり,求人数が減ることも考えられます。

noname#256320
質問者

お礼

輸出関係の業者にとっては、円高だとデメリット大ありですよね。 でも、それ以外の企業に勤めている人にとっては、円高でもデメリットはありませんよね。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

輸出業者が不景気になる 輸出業者に勤めてる家族は不景気になりますねぇ

noname#256320
質問者

お礼

輸出業者に勤めていない人は、影響がありませんよね。

関連するQ&A

  • 円高=不景気?

    一昨年辺りより円高により輸出企業の業績が落ちて日本中に不景気感が漂っています。 今の円高で本当に不景気なんでしょうか? 為替介入する必要があるのでしょうか? 私たちが毎月かならず購入するものはほとんど輸出企業とは関連が無く、 輸入製品、国内産(材料は輸入)で円高はむしろ歓迎だと思います。 円高で輸出企業の業績が落ちていますがその企業収益及び税収に影響するのみで 税収減による増税となっていない今、国民にさほど影響は出ていないと思います。 国全体では不景気ではないのではないでしょうか? それとも日本の労働者の50%以上が輸出企業で働いていて昇給が無く、日本全体で消費が 落ち込んでいるのでしょうか?

  • どうして日本は円高で騒ぐの?

    日本は円高になると、一般ニュースや一般の新聞にも騒がれます。 円安の時はあまりニュースになりません。 キャリー・・・という言葉が去年一般の新聞に少し出たぐらいです。 円高のメリットも当然あります。輸入業者にはいいことです。 海外旅行も安く行けます。 トヨタを代表とする輸出関連企業が困る。 株価が下がり日経平均も下がる。 というのはよく例えられますが、一般消費者にとっては つぶれることはないだろう・・・とほとんど関係ないことだと思います。 むしろメリットのほうが大きいような気もします。 そもそも自国の通貨の価値が高くなる困ったような言い方はなにかおかしい気がします。 ドル以外では全く円高ではありません。まだまだ円安すぎると思います。 なにかメディアと輸出関連企業にあるのでしょうか? トヨタなど自動車産業は大きな税源だから・・・ とか。 90円、80円でも別に一般消費者はあまり悪影響を受けないと思いますし。 一応3大通貨の1つです。 騒ぐなら60円、50円ぐらいになってからでもいいのでは?という気がします。 なにかアメリカの圧力もあるのか日銀が利下げ予想とも出ていますし。 かといって130円を超えてしまうとアメリカの偉い人が怒り出す・・・ とも聞いています。

  • 円高&円安と輸出&輸入の関係

    一般的に日本の輸入や輸出企業は、円高や円安が収益に大きく影響するということは知っているのですが、この原因はすべての輸出がドル建てで行われているからでしょうか? 例えばアメリカへの車を輸出で考えてみると、 日本輸出企業とアメリカの輸入企業が「車一台1万ドルで売買しましょう」のようにドル建てで金額を提示したとします。 そうすると、日本企業にとっては105円の円高の時は105万円が、120円の円安の時は120万円が手元にくるわけでその時に為替によってだいぶ収益が変わってきますよね。一方で輸入するアメリカの企業は1万ドルさえ支払っていれば円が105円だろうが120円だろうが、払うのは1万ドルですよね。 ということは、アメリカは為替の影響を全く受けないということですか? そう考えると、逆に日本の輸出企業が「車一台100万円売買しましょう」と円建てで提示すれば、円高円安で利益が増減するのはアメリカで、日本企業は円高円安に関わらず確実に100万円を手に入れることができるわけですよね。 それとも、輸出輸入はドル建てでなくてはいけないとという決まりのようなものがあるのでしょうか。 非常にわかりにくい質問ですみませんが、宜しくお願いします。

  • 円高円安について

    円高になると日本の輸出企業は痛手だということはわかるのですが、輸出企業だって原材料を輸入したりしているわけだから円高でもいいような気がします。どなたか詳しい方教えてください。

  • 円高のメリット・デメリット

    先日たまたまつけていたテレビで円高の日本への影響についてやっていました。 そこでは円高のメリットとして、輸入品を安く買えるということがあげられていました。 しかし、輸入品が安くなると日本製の商品が売れなくなり、 企業の業績が悪化し、給料が下がり、 リストラが横行するという負のスパイラルに陥るのでいいことばかりではないと言われていました。 確かにそうなのかもしれませんが、いまいち腑に落ちません。 私が疑問に思っているのは以下の点です。 (1)円高になれば資源や原材料、肥料などの価格も下がる (2)日本製の商品はそれらを輸入して製造されている。 (3)資源などが安くなれば作ること自体のコストが下がるため、 安い輸入品ともある程度競争できる。 この前提が正しければ、円高で輸入品が安くなる=国産品が売れなくなって負のスパイラルへとは単純にはならないのでは? と思うのですが、自信がありません。 安い輸入品による国産品への打撃は 円高による資源や原材料価格の下落と 昨今の消費者の国産回帰志向である程度相殺できるものと 考えていましたが、その番組では全く触れられていませんでした。 資源・原材料価格の下落はたいしたメリットではないのでしょうか? 間違っている点があればご指摘ください。

  • 【円安・円高どちらがいいのか?】

    【円安・円高どちらがいいのか?】 経済のど素人です 最近、政府が数年ぶりに為替介入したようです。 これは、円高があまりにも進みすぎて、輸出品の 価格競争力が低下し、ものが売れなくなってきた ので、円高を止めようということだと思います。 貿易立国である日本にとって、円高は不利な状況 だと思います。海外から物(エネルギーや原材料)を 輸入するときには、円高だと有利ですが、日本国内で それに付加価値をつけた(円建ての支出)うえで輸出する わけだから、日本トータルで考えると、やっぱり円安の 方が明らかに有利と思います。 また、海外投資する場合には、円高だと、外貨ベースで 大きな資金を調達できますが、投資で得られた資金を 円に還元するときは、結局高い円で換価されるから、 レートがいくらか、というのはあまり意味ないことだと 思います。 総合すると、貿易の観点では円安が得、投資の観点では 特にどちらでもなし、ということで日本にとっては 円安の方がいいと思います。 唯一、円高に賛成する理由があるとしたら、今後、内需が 非常に拡大した場合だと思います。つまり、海外から ものを輸入して、ほとんどを国内で消費するようなケース。 これは、輸入しかしないのだから、円高の方が得だと思い ます。しかし、人口減少している日本で、それはあり得ない から、やはり円安の方がいいと思います。 この考え方は正しいでしょうか?

  • 円高が株価に与える影響って・・・

    円高になると日本の株価が下落する構図がありますが、何故なんでしょう? 日本株を保有している外国人投資家にとって円高になることは、保有資産(株券)が為替差益を含めて増加することになり利益がより拡大すると思うのですが・・・。 確かに円高は輸出売上比率の高いエレクトロニクスや自動車産業にとって為替差損による利益の減少で企業収益としてマイナスにはなるでしょう。 しかし、それらは一時的なモノであり、天然資源エネルギーや鉱物を輸入に依存している日本にとって円高は決してマイナス側面だけではないと考えるのですが、この考えは間違っていますか?

  • 円高のメリットとデメリットとは?

    輸出は不利になり、輸入は得する。 これは当然ですが、日本みたいな資源の無い国なら円高は良いイメージがありますがそうでもないんでしょうか? というか円の価値が高くなるのにデメリットが大きいって納得できません。 逆に円安なら得するんですか? それもおかしい気がする… 結局はバランス取れてた方がいまの日本にはいいんですか?

  • 輸出企業の円高対策について

    輸出企業の円高対策についての質問です。 よく円高になると、海外で外貨建てで稼いだ売り上げが、 日本円で考えると目減りするため、円高が好ましくないという発言が企業側からでてくると思いますが、 そんなに円高がいやなら、企業がFXを利用してヘッジすることは現実的ではないでしょうか? (為替予約によるヘッジをしているという理解ですが) 損益計算書の上のほうとか中段とか、利益の質がかわってしまうのはやむを得ないとして、税前利益がかわらないようにする工夫について、もっとなんかできるんじゃないかと思っておます。 あまり経済に詳しくないので、暇な人に解説してもらえるとうれしいです。

  • 円安/円高 この考えは間違っていませんか?

    2点、お教え下さい。 『外国為替市場で外貨をカバーすることになります。 このカバーによる大量の外貨買い/円売りから円安になります』...何故、円安になるのか?ここの所、もう少し詳しく解説お願いします! ーーーーーーーーーーーーー☆ 円安/円高 この考えは間違っていませんか? *金額は、仮想です! 円安は、1ドル100円から1ドル120円に上がる事。日本から輸出する品は儲かり、輸入品は価格が高くなる。円安の意味は、あくまでも、輸入品の価格が上昇するからである。 円高は、1ドル100円から1ドル90円に下がる事。日本から輸出する品は儲けが減り、輸入品は価格が安くなる。円高の意味は、あくまでも、輸入品の価格が下がり安く買えるからである。