• ベストアンサー

作曲者を教えてください♪

突然ですが、こんな曲知りませか? ♪ら ら ら  にじが にじが そらにかかって~♪ という歌詞の「にじ」という曲…。 聞いたことはあるのですが、作曲者を知っている方いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.4

jakyyです。 間違えました。下記のようです。 「にじ」は、作詞:新沢としひこ  作曲:中川ひろたか

参考URL:
http://www2.odn.ne.jp/nisi-majyo/book2.htm
wakabakame
質問者

お礼

早速にお返事ありがとうございました。 多分、コレだと思います!!! 歌詞が、jakyyさんが教えてくれたのだった気がします! また、HPにのっていた本もすてきだと思いました。 気になっていた曲だったので、とっても嬉しいです♪ 今日にでも、クレヨンハウスからCDを取り寄せてみたいと思っています* お忙しいところ、ご協力ありがとうございましたッ!!

その他の回答 (3)

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.3

谷口深雪の『雨のあとは...』でしょう。 『ららら虹が虹が,,,,空にかかって 君の君の気分も晴れて きっと明日はいい天気。 きっと明日はいい天気~』

参考URL:
http://www.h4.dion.ne.jp/~deepsnow/contents/kyoku/kyokuyurai.html#amenoato
回答No.2

望月良さんでしょうか?

参考URL:
http://mochizukiryo.net/music/niji.html
wakabakame
質問者

お礼

早速にお返事ありがとうございました。 参考ページを見てみたのですが、私が探していたのとはちょっと違ったようです。 ほかの方が教えてくださったモノが、私が探している「にじ」のような気がします。 今日にでも、クレヨンハウスから、CDを取り寄せてみたいと思っています* お忙しいところ、ご協力ありがとうございましたッ★

  • s_yoshi_6
  • ベストアンサー率73% (1113/1519)
回答No.1

こちらの曲でしょうか。 中川ひろたかさんという方が作曲されているそうです。 http://chieichiba.net/wahaha/kurikinton.htm http://www.songrecords.com/cd/cdlist/cmp9275.html

参考URL:
http://chieichiba.net/wahaha/kurikinton.htm,http://www.songrecords.com/cd/cdlist/cmp9275.html
wakabakame
質問者

お礼

早速にお返事ありがとうございました。 多分、コレだと思います!!! とっても嬉しいです♪ 今日にでも、クレヨンハウスから取り寄せてみたいと思っています* お忙しいところ、ご協力ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 作曲について

    作曲について質問させていただきます。 私は手元に自作した歌詞があるのですが、それに曲を付けたいと 思っています。 ですが、作曲なんて、手を触れたこともありません。 こんな超初心者でも作曲できるフリーソフト、 または格安で作曲してくれるサイト様がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 作曲者は二人ですか?

    歌詞なしオリジナル曲を作詞者の方に歌詞をつけてもらい、第三者の方に歌ってもらッた後、作詞の方に楽曲を聴かせて「これで歌詞の変更はないですか?」と聞いたら歌詞とメロディーの振り分け方が違うと言われ、作詞者がある程度のメロディーの変更と歌詞を変更した曲を提案してきたのですが、この提案に作曲者が納得してメロディーを変更した場合、楽曲完成後の作曲者の名前は二人になるのでしょうか?

  • 作詞者、作曲者教えてください

    歌詞もほとんど覚えていませんし、何時、何処で聞いたのか思い出せません。 この曲の作詞者、作曲者等何でも構いませんので知っていることがあれば教えてください。 曲名「君のために」(確かこんな感じです) 歌詞(サビ) 君がいて僕がいる         時を忘れて抱き合えば・・・

  • 作曲家に求められるものとは?

    はじめまして。 作曲暦1年くらいのものです。 将来的には誰かに曲を提供できるくらいの作曲家になりたいのですが、(ジャンルはJ-popでいきたいです)少なくとも、作曲家として、曲を提供する前にやっておくべきことってなんでしょうか。またはDEMOの段階でやっておくべきことってなんでしょうか。 作曲の本義って「メロを創ること」と聴いたことがあるのですが、適当な鼻歌でもメロになりえますし、適当にキーボードを叩いても聴き方によってはメロに聴こえます。その中で、作曲なんて誰でも出来るじゃん…。と思ってしまい、自分の創った曲にオンリーワンの良さを見出せません。 そして、アレンジによっても、歌詞によっても曲の雰囲気ってとても変わってくると思いますし、歌いまわしでも曲の印象って変わると思うのです。 そこまでいじくりまわした曲に、作曲家の個性って残るものなのでしょうか。 デモに関してですが、最低限、コードと、メロだけ鳴っているデモでも、いいのかなぁと思うのですが、楽譜に起こしてしまうと鼻歌のニュアンスが出せず、無機質なメロディーにしか聴こえません。(これは打ち込みを練習するしかないのだとは思いますが(>_<;)) とはいうものの、鼻歌を吹き込んだだけのデモを渡して、「あとはよろしく♪」っていうのも違う(というか伝わらない?)気がしていて、曲を創る時にいつも悩んでしまいます(x_x;) それとも良い曲ってどんな状態でも良い曲に聴こえるものなんですかね。 そして、鼻歌で良いのであれば、作曲なんて、誰でも出来るじゃん…大御所といっても、名前だけなのかな…と正直思ってしまうのです。 なんというか、よくBECKなんかのワンシーンにあるような、デモの段階でもビビビ!!っと来る曲を書きたくて、いつもシーケンサーを立ち上げたまま悩んで結局何も出来ずに日が暮れます。。 質問がとっちらかってますが、いろいろな作曲家さんの意見が聞けたらと思って投稿しました。よろしくお願い致します。

  • 作曲にはまってるが…

    高校生です。最近作曲にはまってます。 でもサビだけしかおもいつきません。いつもいいサビを思いついても、歌詞やAメロBメロがおもいつきません。今回思いついた曲はサビだけなら名曲になる自信があります(笑) あと問題なのが昔から洋楽ばかり聞いてるせいか 思いつくサビが洋楽風で日本語の歌詞をあわせたら、無理矢理感がしておかしくなります。 なにかいいアドバイスや作曲するときに必要なものなどおしえてください。

  • 作曲について

    作曲についてわかる方がいましたら、是非教えて頂きたいのですが。 最近音楽を聴いていて、作曲について疑問を感じるようになりました。 1・曲ってどうやって作ってるのですか? 2・作ってるうちに誰かの曲と似てこないんですか? 3・作曲家と言われる人は一人で完璧に曲を作り上げるのですか? (私のイメージでは作曲家と言われる方が、原曲を作ってそれをアレンジする専門の方がアレンジして完璧な曲に作り上げるのかなっと思っているのですが) 4・今はパソコンの作曲ソフトで曲作りをされている方もいらっしゃるんですか? 5・詩に合わせて曲を作るのですか?曲に合わせて詩を付けるのですか?

  • 作曲のコツを教えてください

    こんばんわ。初めて質問します。 ピアノで作曲しようと思っています。よくギターでコードを使い作曲と聞きますが、ギターはまったく使えません。 友達から歌詞をもらい作曲を頼まれました。が、どうにもうまく合わせることができません。 何かコツがあるようでしたら教えてください。 自分自身好きなように作曲することはできますが、歌詞がつくとなると難しくてできません。 経験がある方、どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 作曲ができるようになるまで

    専門家の方がこのようにおっしゃっていました。 (1)、作曲を始めてからすぐにはまともな曲は作れない。 まともな曲を作れるようになるまで通常2年はかかる。 (2)、どんな曲でも作れるようになるには、 最低でも10年はかかる。 (3)、10代に作曲を始めたとしても 20代は修行、30代でようやく花開く。 これらの意見について、どう思われますか? 特に(1)について気になります。 作曲を始めて半年で まだまともな曲は作れない程度のレベルなのですが、 以前と比べれば確実に上達しているように思うのです。 プロの作曲家の方も、大体作曲を始めてから 2年で本格的な曲作りができるようになっておられるようなので、 あと1年半努力し続ければまともな曲が作れるようになるという 希望を自分としては持ちたいです。 ご意見をお願いします。

  • 作曲者名を教えて!

    《渚のアデリーヌ≫と《虹のかなたへ》の作曲者をカタカナ読みで教えて下さい。

  • 歌は、作詞と作曲だったら、どっちが大事?

    いろんな歌があって、歌詞があって、作曲・メロディラインがありますが、皆さんが歌を聞く時、作詞と作曲だったら、どっちが大事だと思いますか? どちらか一方を、お願いします。 それを実感した曲があったら、教えて下さい。

専門家に質問してみよう